学校ニュース

2019年5月の記事一覧

3年生 社会科見学

5月30日(木)3年生が社会科見学に出かけました。

3年生は社会科で公共施設について学習を進めています。

今回は、「鹿沼消防署」「川上澄生美術館」「文化活動交流館」の3か所を見学させていただきました。



初めに訪れた鹿沼消防署では、市民の安全を守るためにいろいろな訓練をしていることや消防車両の仕組みなどの説明をしてくださいました。

次に、「川上澄生美術館」と「文化活動交流館」に向かいました。



川上澄生美術館では、素晴らしい作品の紹介をしていただき、その表現方法に感心していました。



文化活動交流館では、昔の道具や彫刻屋台の説明など詳しくお話ししてくださいました。

3年生は、施設の方の説明を静かに聴いたり、進んで質問したり、メモを取ったりする姿が見られました。

学校課題研修会

5月29日(水)学校課題研修会を行いました。

本校では、昨年度に引き続き、「子どもと創る算数授業~主体的・対話的で深い学びをめざして~」のテーマのもと「主体的・対話的で深い学び」をキーワードに授業づくりを進めています。

昨日は、宇都宮大学の先生、鹿沼市教育委員会指導主事の先生を講師にお招きし、「算数の授業における『振り返り』について」ご講話いただきました。



研修を通して、児童の思考力・表現力を育成する「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した授業づくりを進めるために「振り返り」を柱とした授業改善を図ることを学びました。

来月には、2年生が研究授業を実施する予定です。研修を通して学んだことを日々の学習活動で生かすよう授業改善に努めていきます。

4年生 社会科見学

5月28日(火)4年生が社会科見学に出かけました。

4年生は、社会科の学習において地域の生活環境や災害安全について学んでいます。

今回は、市内3カ所の公共施設を見学しました。



まず、消防署へ向かいました。普段見ることができないポンプ車や救急車、はしご車など説明をしていただきながら見学しました。

次に、環境クリーンセンターと下水道事務所の2カ所をクラスごとに分かれて見学しました。



環境クリーンセンターでは、燃えるごみの施設の大きさに驚き、毎日たくさんのごみが集められ処理していることを知る機会となりました。



下水道事務所では、たくさんの下水を12時間かけてきれいにしている苦労が分かりました。

見学を通して、今回見学した施設のおかげで、自分たちの生活環境が充実し、安全・安心に暮らせることを実感できたようでした。

今回見学した内容を今後の社会科の学習で生かしていきます。

1年生 生活科「学校たんけん」

5月27日(月)1年生が生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。

各教室にどんなものが置いてあって、どんな使われ方をしているのか一生懸命にメモします。



教室とは違ったものが置いてあると興味をもって質問する姿がありました。



班長を先頭にグループごとに各教室を回り、入室するときは、きちんとあいさつをしていました。

とてもかわいらしいあいさつや質問の声が校舎のあちこちで聞こえていました。

6年生 さつき贈呈式

5月25日(土)鹿沼市花木センターにおいて開催された「鹿沼さつき祭り」に本校の6年生が参加しました。



本校では、入学時に花木センターの職員様のご指導でさつきの挿し芽をし、4年生で植え替えを行う等、6年間掛けさつきを育てています。

かわいい挿し芽が6年間で大きく育ち、毎年「鹿沼さつき祭り」において贈呈されます。



今回は代表児童の6名が参加しました。

大きく育ったさつきを見つめ、自分たちの成長と重ね合わせていることと思います。

避難訓練

5月24日(金)避難訓練が行われました。

今年度初めての避難訓練は、地震から火事が起きたことを想定して実施しました。



1年生は、入学して初めてですが、他の学年も新しい教室となり避難経路が変更となります。



担任の先生から避難指示を受けた児童は、落ち着いた態度で真剣に取り組む姿があり、「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」の約束をきちんと守りました。



今回は、地震や火災などから自分の命を守ることを学びました。

先日行われた、スクールガードさんへのご挨拶の機会にも登下校の安全について伝える機会がありました。

また、来週月曜日には、非常変災が起こった場合に必要な引き渡しカードの回収を行い、班ごとに指導する予定です。

今後も様々な機会に児童の安全指導に力を入れていきたいと思います。ご家庭でも子どもたちの安全な生活について話す機会をもっていただければと思います。

6年生 修学旅行

5月21日(火)~22日(水)の1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました。

6年生にとって、待ちに待った修学旅行。前日まで、鎌倉の文化や歴史について調べ学習を進めたり、班別行動の見学場所を相談したりと一生懸命に活動してきました。



21日(火)朝6時、大きなバックを抱え笑顔で6年生が登校してきました。

これから始まる修学旅行に喜びが満ちあふれていました。

午前中の見学場所は、国会議事堂。今までテレビ等で見ることはありましたが、実際に見学するのは初めて、厳かな建築物であり、子どもたちも少し緊張していました。



午後は、八景島シーパラダイスへ。アクアミュージアム・ドルフィンファンタジー、プレジャーランドなどの施設があり、雨の中でしたが、班で協力し合って活動することができました。



ホテルでは、楽しみにしていたバイキングをいただき、夜は横浜大世界に行きました。子どもたちは、トリックアートや映像のおもしろさに目を輝かせていました。

22日(水)は、いざ鎌倉へ。高徳院の大仏の前で記念撮影をし、班別行動をしました。



多くの観光客で賑わう鎌倉、事前に立てた計画通りにいかなくても班のメンバーと考えチームワークよく見学する姿がありました。

集合場所の鶴岡八幡宮では、みんな自分達が回ってきたコースの話を他の班に伝えていました。

午後5時半を過ぎると、学校では6年生の出迎えの準備が進み、6年生の帰りを待っていました。



修学旅行を終えた6年生は、昨日よりさらにたくましく見えました。

きっと、この後もさつきが丘小学校を背負って立つ存在になってくれることでしょう。

※保護者の皆様には、準備や送迎等、大変お世話になりました。駐車に関しましてもご協力いただき感謝申し上げます。

1年生 学年PTA

5月21日(火)1年生の学年PTAが開かれました。

入学してもうすぐ2か月となる1年生。今日は、お家の方と一緒に給食を食べたり、体育館で運動をしたりしました。

親子給食では、栄養教諭の小出先生と後藤先生より学校給食について説明をいただきました。



子どもたちの栄養を考えて調理していることはもとより、牛乳の量や最近の給食の傾向などもお話ししていただきました。

給食後には、体育館に移動し親子でエクササイズをしました。



指導者に上都賀教育事務所の神山先生、大橋先生をお招きして、一つ一つの動きを親子で取り組みました。

大きな笑顔と楽しそうな声が体育館に広がっていました。

本日は、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。また、進行や準備等、学年委員の皆様には大変お世話になりました。

スクールガードリーダーさんへご挨拶と感謝の気持ちを伝えました

5月20日(月)毎日、子どもたちを見守っていただいているスクールガードの皆様へご挨拶と感謝の気持ちを伝えました。

今年もスクールガードの皆様には、子どもたちの登下校の安全を見守っていただいております。



多くの子どもたちが登校する本校では、スクールガードの皆様のおかげで、安全に、安心して登下校ができています。

毎日「おはようございます。」と元気に声を掛けてくださり、子どもたちの歩行を見守っていただいているだけでなく、時には、マスク等をしている子どもたちには、「大丈夫。」と健康面への配慮もしていただいております。

子どもたちが毎日元気に安全に、そして安心して登下校できることは、とてもうれしいことです。これからもよろしくお願います。

1年生を迎える会

5月17日(金)1年生を迎える会が開かれました。

1年生が入学して1ヶ月が過ぎようとしています。

毎日楽しそうに上級生と一緒に登校する1年生、休み時間になるとお友達と仲良く遊んだり、上級生のお兄さんやお姉さんと楽しくお話したりする姿が見られます。

今日は、1年生を迎える会を開き、全校児童で1年生と楽しい時間を過ごしました。



入場では、6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、笑顔で入場しました。

楽しい活動では、まず、さつきが丘小学校「〇✕クイズ」を行いました。



代表委員会の皆さんが考えた「さつきが丘小学校の先生のこと」や「学校のこと」についてのクイズがたくさん出ました。正解発表では、一問ごとに歓声が上がりました。



次に、「おもちゃのチャチャチャ」のリズムに合わせ、歌に合わせてダンスをしました。全校児童の歌声とダンスでみんなの気持ちが一つになりました。



最後に上級生が作ったカレンダーやメダルのプレゼントを渡し、校歌を歌いました。



今日は、心温まる楽しい会になりました。1年生これからも楽しい時間を一緒に過ごしましょう。