学校ニュース

2019年10月の記事一覧

2年生 生活科校外学習「カスミストア見学」

10月30日(水)2年生が生活科の校外学習で「カスミストア見学」に行きました。

今日は、お家の方に頼まれた品物をカスミストアでお買い物しました。



買い物体験を通して、店内の品物は種類ごとに並べてあることや自分が頼まれた品物が、どんな種類に分類されているかを知る機会となりました。

買う品物の場所が分からなかったときには、店員さんに質問したり、おつりの計算をしたりするなどきちんと活動していました。

見学後、買い物した生活雑貨や根菜類等を抱えたうれしそうな2年生の姿が見られました。

さつきが丘小吹奏楽部 第47回栃木県学校音楽祭中央祭出場

10月29日(火)本校吹奏楽部が、第47回栃木県学校音楽祭中央祭に出場しました。

先日、上都賀地区学校音楽祭に出場し、優秀な成績を収めた結果、本日の出場となりました。

朝、吹奏楽部の皆さんは、演奏の衣装を身にまとい元気に登校してきました。「おはようございます。」のあいさつに、「今日もがんばってきてね。素敵な演奏期待しているよ。」と声を掛けました。

会場となった栃木県教育会館大ホールのステージにおいても、先日の演奏を上回る素晴らしい音色を観客に届けることができました。



大きな舞台での演奏は、子どもたちの思いがたくさん詰まったものになったことでしょう。観客からも大きな拍手をいただきました。さらに、素敵な演奏に対し、「優秀賞」をいただきました。

さつきが丘小は、今まさに芸術の秋です。

※吹奏楽部の皆さんは、11月1日(金)に開催されます「鹿沼市小中合同音楽会」にも参加します。午後の部の発表時間となります。こちも素敵な演奏となることでしょう。

マザーグース公演

10月29日(火)マザーグースの皆様が素敵な物語を1・2年生にお話ししてくださいました。

今年は、「夢は牛のお医者さん」「カエルのおよめさん」を紹介してくださいました。



「夢は牛のお医者さん」では、小学3年生の少女が牛の世話をする中で成長を遂げていきます。世話をした牛との別れ、家族や周囲の支えと夢をもち、将来は獣医を目指すといったお話をスライド絵本で伝えてくださいました。

「カエルのおよめさん」は、王様の息子がお嫁さん探しの旅に出ます。その途中で一匹のカエルに出会い、連れてってというので優しい息子は一緒に旅を続けることに。すると、そのカエルは・・・メキシコの民話が基になっている人形劇でした。

子どもたちは、どちらのお話も集中して聴く姿があり、時には、登場人物の気持ちが声になって出ていました。

今日も芸術の秋にふさわしい時間を過ごすことができました。

東中学校オーケストラ演奏会

10月28日(月)東中学校オーケストラ部による演奏会が開かれました。

東中学校オーケストラ部のみなさんが素敵な演奏を聴かせてくださいました。

まず、弦楽器の紹介や金管楽器と木管楽器の違い、打楽器など様々な音色を一つずつ聴かせてくださいました。



また、それぞれの楽器に合った曲「ドラえもん」などテレビやCMで聞いたことのある曲を紹介してくださり、児童も一緒に口ずさむ場面がありました。

さらに、ベートーベンなどのクラシック曲も演奏してくださり、曲が終わると体育館に大きな拍手がこだましました。

最後にさつきが丘小学校の校歌も演奏してくださり、全校児童で大きな声で歌いました。ピアノ伴奏でないオーケストラでの演奏での校歌はとても新鮮でした。

東中学校オーケストラ部の皆さん、素敵な演奏がありがとうございました。また、楽器の搬入など東中学校オーケストラ部の保護者の皆様にもご協力いただきました。感謝申し上げます。

なかよし学級 研究授業(算数科)

10月28日(月)なかよし学級2組の研究授業が実施されました。

算数科「はしたの大きさの表し方を考えよう」を色水を使って考えました。

水筒から出てくる色水をビーカーに移すと「はした」がでてくる様子から、児童は、小数の概念について話合いを進めました。



1Lを10個に分けると「0.1L」になるから、「はした」は、「0.3L」であることをワークシートに線を引いたり、友達の考えから答えを導き出したりしました。

活動を通して、互いの話を聞き、相手の意見を大切にしながら学習を進められていました。

放課後は、鹿沼市教育委員会指導主事の先生をお招きし、研究協議を行いました。授業の振り返りを行うと共に、よりよい学習活動を行うための手立てをご指導していただきました。ご指導していただいたことを今後に生かしていきたいと思います。

就学時健康診断

10月23日(水)就学時健康診断が実施されました。

来年度入学予定の子どもたちは、初めて見るさつきが丘小学校に興味をもち、学校を探検するかのように、6年生のお兄さんやお姉さんを先頭に班ごとに視力検査や聴力検査等を行いました。



6年生が「一列で行きますよ。」「次は、目の検査です。」「一人ずつ順番でやるよ。」と優しく声を掛けると、小さな子どもたちも「はい。」ときちんとした態度で参加する姿が見られました。



保護者の皆様には、鹿沼市教育委員会生涯学習課様・せせらぎ会の皆様にお世話になり「親学習プログラム・家庭教育学級啓発講座」を開催しました。

「しつけは子どもへの大切な贈り物~小学校生活のよりよいスタートのために~」と題し、楽しい雰囲気の中、親学習プログラムが進みました。

入学前の保護者の皆様の交流も深まったことと思います。

学校評議員会

10月16日(水)学校評議員会が開かれました。

学校評議員の皆様には、日頃より、学校運営に当たり、学校の教育目標・計画や地域との連携の進め方などに関しご意見をいただいております。

本日は、1学期に行いました「児童アンケート」「学校評価」の結果やその傾向等を確認していただき、ご意見をいただきました。

児童の学習の様子も参観していただきました。意欲的に取り組む児童の姿に温かい言葉をいただきました。

今回、学校評議員様からいただいたご意見を真摯に受け止め、今後も特色ある教育活動を主体的かつ積極的に展開していきたいと考えてます。

次回の学校評議員会は来年1月14日を予定しております。

お話会

10月15日(火)お話会が行われました。

本校では、毎年秋のこの時期に、KLV・鹿沼民話の会の皆さんによる読み聞かせを実施しております。

本活動を通して、本の楽しさや進んで本に親しむ心情、読書する意欲を育てる機会となることを目標としています。

学年ごとに分かれ、次の本や民話を紹介していただきました。



1年生 紙芝居「じょうきじこぞうさん」大型絵本「やさしいライオン」エプロンシアター「おむすびころりん」



2年生 大型絵本「めっきらもっきらどぉんどん」絵本「こんなとききみならどうする」エプロンシアター「まほうつかいのゴ」



3年生 紙芝居「ながぐつをはいたねこ」大型絵本「おまえうまそうだな」パネルシアター「たのきゅう」



4年生 民話語り「巣返りの水」「戦場ヶ原の由来」「おとりのきじ」




5年生 民話語り「がっから様」「若返りの水」「でれすけでん」



6年生 民話語り「三河淵のなまず」「泣き相撲」「ざしきわらし」

学年に合った内容を選んでいただき、どの学年も興味深く集中して耳を傾ける姿がありました。KLV・民話の会の皆様ありがとうございました。

5年生 NISSANモノづくりキャラバン

10月11日(金)5年生が、日産自動車の教材を使って、物作りの大切さ面白さを学習するNISSANモノづくりキャラバンに取り組みました。

事前に児童は、クラスで車ができるまでのプロセスを学ぶDVDを視聴しておきました。

そして、今日は、講師の方の指導の下、レゴブロックによる車作りを行いました。



初めは、グループごとに自由にレゴブロックを用いて車を作りました。

次に、効率よく車を作る方法をグループのみんなで話し合いました。役割や手数等を相談し、物作りの進める上で大切な視点を学びました。

次に、ボルトの締め付け体験や板金体験等を行い、実際に手でその感触を味わう活動を行いました。



児童は、活動から製造業の素晴らしさを知るよい機会となったと思います。

2年生 遠足

10月11日(金)2年生が遠足に出かけました。

2年生の遠足は、「おもちゃ博物館」と「とちぎわんぱく公園」でした。

「おもちゃ博物館」では、昔のおもちゃやブリキのおもちゃを鑑賞したり、鉄道模型の動きに感動したりしていました。



「とちぎわんぱく公園」にある「ふしぎの船」では、「モアレのふしぎ」や「鏡のふしぎ」「トリックアート」等の8つのふしぎを体験しました。

子どもたちは、おいしいお弁当やバスの時間も笑顔一杯で遠足の時間全てを満喫することができました。