鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
学校ニュース
日誌
今日の給食(7/15)
今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、冷やし中華、カレーコロッケです。冷やし中華はさっぱりしておいしいです。コロッケをパンに挟んでコロッケパンでもいけそうですね。
今日の給食(7/14)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マスの塩焼き、切り干し大根のサラダ、鶏ごぼう汁です。
今日の給食(7/13)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、焼きシュウマイです。マーボー豆腐はちょい辛で豆腐がたくさん入っていておいしいです。
今日の給食(7/9)
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、冷や奴、コロコロづけ、ピリ辛肉じゃがです。肉じゃがのピリ辛がちょうどいい刺激です。
今日の給食(7/8)
今日の給食の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、オムレツ、ほうれん草とツナのサラダです。
今日の給食(7/7)
今日の給食は〈七夕献立〉で、ごはん、牛乳、ハンバーグ、プロッコリー、七夕スープ、七夕ゼリーで、しかもハンバーグは星形です。
今日は七夕
南校舎1階廊下に七夕飾りがありました。みんなの願いがかなうといいですね。
布マスクを配付します
本日午後、国から布マスクが届きました。
暑さも厳しくなる中、ガーゼマスクは苦しいかもしれませんが、秋冬には使えると思います。明日、子どもたちに配付します。
暑さも厳しくなる中、ガーゼマスクは苦しいかもしれませんが、秋冬には使えると思います。明日、子どもたちに配付します。
お囃子の練習が始まりました
令和2年度のお囃子の練習が6月17日から始まり、本日で4回目となりました。
今年度は4年生8名、5年生10名、6年生6名、合計24名の希望者がおり、今年度も平戸流上深津お囃子保存会の方々の御指導を受けます。
新型コロナウイルス感染症や熱中症対策を講じながら練習を積み、どこかの機会でその練習の成果を披露したいと思います。
どうぞ楽しみにお待ちください。



今年度は4年生8名、5年生10名、6年生6名、合計24名の希望者がおり、今年度も平戸流上深津お囃子保存会の方々の御指導を受けます。
新型コロナウイルス感染症や熱中症対策を講じながら練習を積み、どこかの機会でその練習の成果を披露したいと思います。
どうぞ楽しみにお待ちください。
今日の給食(7/6)
今日の給食は〈かるちゃんランチ〉で、その献立はごはん、牛乳、イワシの蒲焼き、昆布和え、みそ汁です。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
1
1
2
7
4
0
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。