2020/6/22以前の日誌

2017年6月の記事一覧

4年生自然生活体験学習in板荷2

 いよいよ2日目に突入しました。心配された天候も、4年生の元気パワーでこのとおり、見事な川遊び日和に。みんな板荷の生活を満喫しています。

川遊び
          
 

こんなすごい水生生物とれました。
          
 

元気いっぱい4年生 まだまだ泳ぎます。「つかれる」なんて感覚、知りません。
          
  

 活動の合間も3つの「あ」の実践を忘れません。あいさつ、明るい笑顔、ありがとう みんな協力し合い最高の活動にしています。

4年生自然生活体験学習 in板荷!

 6月28日(水)から4年生の自然生活体験学習がスタートしました。雨の中の出発となりましたが、欠席もなく、みんな元気にバスに乗り込みました。まずは、社会科のお勉強。「久保田堀」を見学しました。午後の活動は、水生生物観察・川遊びの予定でしたが、アスレチック、ウォークラリーに変更して楽しく活動することができました。夕食を食べ過ぎた後は、ナイトハイクが予定されています。みんな元気に活動しています。

             

                       

             

2連覇! 6年生チーム

 6月25日(日)に、PTAソフトバレーボール大会が行われました。優勝は6年生チーム。2連覇を果たしました。準優勝はOBチーム、3位は先生チームでした。

       優勝トロフィーと賞状 そして、超豪華賞品              優勝した6年生チーム
  

              準優勝のOBチーム                      3位の先生チーム
  
 
 

 開会式では、PTA会長さん、校長先生より、「大会の目的は親睦です。けがのないようにプレイしてください。」このようなお話がありました。が、そこは勝負事、いざ試合が始まれば、フライングレシーブあり、回転レシーブあり、けがを恐れる様子など微塵も見られず、大盛り上がりでした。子どもたちもたくさん応援に来て盛り上げてくれました。けがもなく、親睦の深まった大会となりました。

  

  

  

  

 なお、2日後には4年に1度の学校訪問がありました。筋肉痛に耐えながら研究授業を行う先生方の姿に、感極まるものがありました。 

学校訪問がありました

 4年に1度の学校訪問がありました。上都賀教育事務所と鹿沼市教育委員会の総勢12名の先生方がいらっしゃって、本校の教育についてご指導してくださいました。また、担任をもつ先生方は全員授業を行いました。上都賀事務所長 斎藤先生がおっしゃるには「まだまだ伸びる子どもたちがたくさんいます。」とのことです。未知の能力はみんなもっていると実感しました。

 2年1組 学級活動「第一大臼歯(6歳臼歯)の磨き方」      4年1組 理科「電気のはたらき」 (↓筋肉痛?)
 
  (↓筋肉痛?) 6年1組 道徳「知らない間の出来事」     わかば 自立活動「ルールを守ってゲームをしよう」
  
          1年1組 道徳「ぼうし」               あおぞら2組 自立活動「宿泊学習の過ごし方」
 
    あおぞら1組 自立活動「宿泊学習の過ごし方」              3年1組 道徳「わすれもの」
 
       5年1組 外国語活動「I like apples.」             6年2組 総合的な学習「働くってどういうこと」
 
    2年2組 道徳「おばあちゃん、お元気ですか」              そして自慢の給食です
 

特別ゲストを迎え、学年食堂交流給食終了

 学年食堂交流給食が終了しました。最終日には特別ゲストとして、ALTのスー先生が1年生と一緒に給食を食べました。みんな大喜びで、イングリッシュでのトークがはずみました!とはいきませんでしたが、会話を楽しみながらおいしい給食を味わいました。次は、11月に縦割り食堂交流給食が行われます。

  

  

  

6月21日(水) 今日はたくさんの方々にお世話になりました

 学校評議員会
 
 第1回目の学校評議員会が行われました。福田美枝様、熊倉敏子様、小林和宏様、志村知子様、柳田真人様におかれましては、普段より様々な面から御指導、御鞭撻をいただき感謝申し上げます。今日の話合いにおいて、「先日、1年生の男の子が、膝を折ってトイレのスリッパをそろえているのを見かけて感動しました。1ヶ月の間に大きく成長していると感じました。」このようなお褒めの言葉をたくさんいただき、私たちにとって励ましの言葉となりました。
 また、津田小の自慢の1つである給食を試食していただきました。大変おいしいとのお言葉をいただきましたこと、調理員さんにお伝えいたします。
 その後、各クラスをまわって授業の様子を見ていただきました。これからますますお世話になることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  



 授業参観・学級懇談会
 バケツをひっくり返したような大雨の中ではありましたが、たくさんの保護者の方に御来校いただき、授業参観が行われました。落ち着いたクラスの様子、積極的に発言するクラス、集中して取り組む様子など、4月の授業参観のときに比べ、さらに成長した子どもたちの様子を御覧いただけたのではないかと思います。

 1の1 道徳:言葉の力「ふわふわことば ちくちくことば」            2の1 国語:かん字のひろば
  

          2の2 国語:かん字のひろば                    3の1 総合:津田発見
  

          4の1 国語:夏の風景                       5の1 道徳:すれちがい
  

          6の1 算数:分数のわり算                  6の2 道徳:夢を追って -本田宗一郎-
  

    あおぞら学級 自立活動:合同宿泊学習に向けて
 



 心肺蘇生法講習会
 赤十字救急法指導員の方を講師にお迎えし、心肺蘇生法講習会が行われました。夏休みのプール使用に備えての、PTA、スポーツ少年団、育成会の合同講習会です。講師の方のウィットにとんだジョークに笑わせられながらも、実習となると、皆、真剣な表情で取り組んでいました。

  

  

  



 津田小校区安全安心対策委員会
 つだっ子の安全を守るべく、松原自治会長の矢口様、白桑田自治会長の深町様、深津自治会長の田﨑様をはじめ、多くの関係の方々にお越しいただき、安全安心対策委員会が行われました。下校見守りや緊急避難所等においては大変お世話になり、今後ともよろしくお願いいたします。また、自転車の乗り方や止め方、乗る範囲等においては熱い議論が行われ、貴重な御意見をたくさんいただき、ありがとうございました。また、茂呂駐在所の山形様に講話をいただき、津田地区の事件・事故等の現状を知ることができ、その対策も教えていただき大変参考となりました。つだっ子の安全、津田地区の安心のために大変有意義な会となりました。

 
  

  

付き添い下校、お迎え等ありがとうございました。

 先週金曜日の下校につきましては大変ご心配をおかけしました。大雨のさなか付き添い下校に来てくださったり、びしょ濡れになりながらお迎えに来てくださり下校時には大変お世話になりました。近所の子どもたちを車で乗せていってくださったり、カッパを着て付き添い下校に向かおうとなさったり本当にありがとうございました。皆さんのご協力により大きなトラブルもなく無事下校ができました。
大粒の氷です。 まさかこの後あんなことが待っているとは・・・ ものすごい音でした。

   

大粒の食塩、いや岩塩のごとき氷に驚きました。

いつのまに!?

 5月に芽が出たアサガオが、いつのまにか、こんなに大きくなっていました。たったの1ヶ月で、すごい成長です。

  

  

  


 しかし、成長していたのはアサガオだけではありません。観察カードの絵や文を御覧ください。1年生の子どもたちも、アサガオと共に大きく成長しています。

  

 「さいしょにめがでたときはちいさかったけど、こんなにおおきくなるとはしりませんでした。」
 「はっぱが49まいあったよ。おおきいし、つるがまいていました。」

  

 「においをかいでみたら、いいにおいがしました。」
 「はやくはながでるといいな。」

  

 「はっぱがいっぱいでてうれしいです。つるがもっとふえてなにがでてくるかな。」
 「しちゅうをたてたら、じぶんでしちゅうにくるまったからびっくりしました。うれしいです。きれいなはなをさかせたい。」

ふれあい全校除草

 ふれあい全校除草がありました。除草名人のみなさんが続々集まってきました。いよいよ除草開始です。
 
 この前傾姿勢こそプロの証 鹿沼市天然記念物モクゲンジも更に価値が高まります。
 
 お話をしながらの除草作業はとても楽しいですね。
 
 こんなにきれいになりました。
 
 短い時間だったのに、こんなにたくさん取れました。
 
 お疲れ様でした。おかげ様できれいになり、楽しいひとときが過ごせました。ありがとうございました。
 

3年生交流給食

 3年生は水泳の後給食になりました。たくさん運動した後のハンバーグは更においしく感じられたことでしょう。おかわりも尽きてしまったので、村上先生の特別の配慮でハンバーグのたれ付きご飯が振る舞われました。みんな「おいしい」「うまい」を連呼していつまでも味わっていました。
 最高の給食でした。
  
片付けも手際よくばっちりでした。
 

2年生交流給食

 元気いっぱい2年生です。今日は交流給食です。給食も全力で取り組む2年生です。今日の
メニューの紹介をしているところです。上手です。
  

 
 2年生との給食はとっても楽しかったです。でもなぜかいつになっても「八木教頭先生」と言われています。内面も八木先生に近付くように努力します。

半田良平記念行事(2年生)

 2年生も半田良平記念行事にしっかり取り組んでいます。KLVの志村知子さん、福井公美子さんに紙芝居を見せていただきました。事前に練習をされ披露してくださいました。みんな食い入るように見ていました。有意義な学習ありがとうございました。
    

半田良平記念行事(5年生)

 6月13日(火)、今日は、5年生で半田良平記念行事が行われました。6年生と同様、半田良平顕彰会の小林夏江さん、津吹節子さんを講師としてお招きし、短歌作りを行いました。短歌の作り方を教わった後、校内で題材を探し、一人一人御指導をいただきました。

  

  

  

  


 自分の思いが言葉にぴたっとはまった感激を味わうことができた子も多かったようです。短歌作りの難しさ、楽しさを実感した2時間でした。では、第2の半田良平の歌を御堪能ください。

   春がすぎ きれいな桜も 散ってゆく けれど今度は 緑がふえる

   梅雨の時期 深いみどりの 木々たちは いれたてのお茶 雲たちは湯気

   学校の 竹がささやき 風がふき 美しい音 聞こえてくるよ

   たくさんの 自然が豊か 楽しめて 緑の空気が とてもおいしい

   桜の木 うすピンク色に そめられて 今は緑の 葉がゆれている

半田良平記念行事(4年生)

 6月12日(月)には、4年生が半田良平先生の生家を訪ねました。歌碑を見学したり、半田先生の生い立ちなどを質問したりして、意欲的に学習に取り組んでいました。郷土の偉人の偉大さを実感する学習となりました。

 簡単ではありますが、半田良平先生の紹介をします。
・明治20年、北犬飼村大字深津(現在の鹿沼市深津)に生まれる。
・明治26年、北犬飼東尋常小学校(現在の鹿沼市立津田小学校)に入学。素直でおとなしく、大変本が好きであった。
・明治30年、姿川尋常高等小学校の高等科(現在の姿川中学校)に進んだ。この頃にはすでに文学に興味をもっており、「少年世界」の懸賞や文芸欄に詩や短歌、俳句を投稿するようになっていた。
・明治33年、栃木県第一中学校(現在の宇都宮高等学校)に入学。東京の「中学文壇」にいく度となく入賞し、「半田は文学青年だ。」と呼ばれていた。
・宇都宮中学を7番というすぐれた成績で卒業すると、仙台の第二高等学校第一部英文科に入り、やがて東京大学の英文科に進んだ。小説を発表したり脚本を書いたり翻訳したりと作家になろうという希望を一層強くしていった。窪田空穂に出会い、歌人として一生を短歌の道にささげる影響を受けた。
・大正元年、大学を出ると、市立東京中学校の英語の先生となった。温かい心で、親切に熱心に教育にあたり、生徒から慕われていた。
・大正3年、結婚して5人の子をもうける。英語教師を続けながら、雑誌の歌の選や自分の著書の原稿を書き続け、作家としての道を進んでいった。
・大正8年、367首をのせたはじめての歌集「野づかさ」を出版。印刷した775部がまたたく間に売れ、大正13年に増刷。
・昭和19年5月19日 59歳の生涯を閉じる。
・死後3年を経て、第二の歌集「幸木」が門人たちの手によって遺歌集として出版される。精魂を傾けた晩年十年の作品1067首を集めたものである。これが、日本芸術院賞を得るところとなった。同賞は、現存の作者に授与するのがたてまえであったにもかかわらず、良平のみが死後に受賞したその意味は大きく、文壇への刺激となった。
・昭和24年、第一回栃木県文化功労賞受賞

 半田良平歌碑のうた
ただ一首の 歌にその名を とどめたる わが下野の 今奉部与曾布 (鹿沼津田小)
ふる里の 家の門みち 長ければ ゆきかへり見つ 日の暮れがたを (良平生家)
この原ゆ ただにそばたつ 男体の 山をかしこみ 草に座てあふぐ (松原団地)

  

  

  

交流学習

 6年生が石川小学校、池ノ森小学校の6年生と交流学習をしました。内容は写真のとおりです。みんなすぐ打ち解けて楽しく取り組んでいました。北犬飼中学校でもすごく楽しい交流ができそうですね。
       

KLVさんによる本の補修作業

 先日KLVさんの指導による本の補修作業がありました。半田良平さんを輩出した本地区の児童は読書が大好きです。日頃から大切にしている図書室の本をKLVさんのご指導により、さらにきれいに使いやすく補修していました。これからも大切に本を読んでいこうと思います。ありがとうございます。
   

半田良平記念行事

 6月9日(金)、6年生が郷土の歌人 半田良平さんの墓を訪れ短歌を詠みました。半田良平さんは今年生誕130年を迎えます。鹿沼市としても様々なイベントを企画しています。今日は半田良平顕彰会の小林夏江さん、津吹節子さんを講師にお招きし、本格的なご指導をしていただきました。近い将来第2、第3の半田良平さんが本校から輩出されます。お楽しみに!
    

交通安全教室2

 交通安全教室2です。1~3年生は体育館で安全な歩行について学習しました。必ず左右確認をすること、大きくはっきり手を挙げること等しっかりできていました。来年、この中から立派な班長さんがたくさん誕生します。
   

交通安全教室

 6月8日(水)下学年、上学年に分かれて交通安全教室がありました。津田小学区は非常に交通量が多いです。しかし「交通事故が少ないのは熱心に交通安全教室に取り組んでいるからなんですね。絵文字:笑顔」と千渡駐在所 宇賀神さんの言葉。昨日、今日保護者の皆さんには自転車の運搬等で大変お世話になりました。充実した活動になりました。ありがとうございます。写真は上学年の様子です。
   

1学年PTAがありました。

 5月30日(火) 体育館・食堂で1学年PTAがありました。親子エアロビ、給食試食会が実施されました。親子でさわやかな汗を流した後、村上栄養教諭から食についてお話を聞いて、おいしい給食になりました。体を思いっきり動かした後の給食は格別です。メニューはサケのスタミナ焼き、コロコロづけ、けんちん汁、アセロラゼリーです。1年生の体のすみずみまで栄養が行き渡りました。