2020/6/22以前の日誌

2018年5月の記事一覧

板荷自然体験学習①

 待ちに待った板荷自然体験交流センターの宿泊学習が始まりました。バスを待つ間も歯ブラシを見せ合ったり、カバンの中の収納の様子を見せ合ったりしてあらゆることに話が弾んでいました。
 
活動の様子は今後アップさせていただきます。1日目は夜の活動以外全てこなせました。みんな元気いっぱいエネルギッシュに活動しています。

修学旅行⑥

 2日目の続きをアップします。朝食はデザートにしっかりメロンも付いていました。すごく豪華な朝食を済ませ有意義な活動後、帰りはのんびりモードです。お迎えの際保護者の皆様にも丁寧にごあいさつをいただきありがとうございました。
 
わかりにくいですが、みんなとっても満足そうです。
  
ランチはバイキング つかれもとれ元気回復です。        なぜかとてもうれしそう
 
電車に乗る前も楽しそう。修学旅行っていいですね。
 
元気に帰校。お迎えありがとうございました。
 

プール清掃

 水泳の授業に備えて、子どもたちがプール清掃を行いました。まず、4年生がプールサイドの除草、更衣室やシャワーを掃除しました。続いて、5・6年生がプールサイドやプールの中をバケツで水を何回も運び、先生の指示で間隔をあけないように一列に並んでデッキブラシ等で汚れを落としました。おかげで、こんなにきれいになりました。ご苦労さまでした。

 

 

修学旅行⑤

 ホテルでの夕食は、テーブルマナーです。ナイフとフォークの持ち方やスープの飲み方等、同席者や給仕してくださる方への気遣いが大切であり、それがマナーの基本であるという説明に、子どもたちも頷きながらおいしい食事に満足そうでした。
 2日目は和食の朝食を摂り、子どもたちは八景島シーパラダイスで思い思いのアトラクションを楽しみました。

メニュー表                                テーブルマナーの一コマ
 

朝食は和食で                              八景島
 
 
子どもたちが楽しみにしていたブルーフォール

津田っ子は働き者

 津田っ子は本当によく働きます。今日は全校除草の日です。上学年のリードの下学年の子どもたちもその動きを見習って細かなところまで除草しています。こうしたサポート体制がとてもすばらしいなあと思って感心しています。
 
 
 
わずかな草も逃しません。鎌の扱いも慣れたものです。

平成の会の皆様からいただいたパンジーも今なおこんなに元気です。
後日修学旅行の後半をアップします。しばしお待ちください。

修学旅行④

 高徳院に来ました。歴史で学んだ建造物を前に思いをはせています。先人の知恵や根気、多くを学んだことでしょう。

待ちきれずに海辺に走りました。ずぶ濡れにならないように祈るばかりです。学習のまとめもばっちり。安心してください。
 

修学旅行③

修学旅行1日目の続きです。早めのお昼を食べ、鶴岡八幡宮に向かいます。足取りも軽くみんな絶好調 すばらしい修学旅行が続いてます。
 

修学旅行②

 電車に乗りました。満面の笑み みんないい表情です。
 
 

修学旅行①

 絶好の天気の下、修学旅行が始まりました。早朝のお見送りありがとうございます。
出発式     みんなわくわくしていますね。
 
 

6時40分 運転手さん、添乗員さんに元気にあいさつをして出発しました。

新体力テスト始まる3

 
 22日(火)は新体力テストの屋外編でした。前日、教職員がラインを引いて準備した50m走、ソフトバール投げ、幅跳びを新校庭で行いました。担当の先生方から次のような指導を受けて、各自の目標にチャレンジしていました、
 50m走 ゴールの先にあるラインを目指して走り抜けること。
 ソフトボール投げ 体育館屋根の上の大空に向かって、山なりに投げること。
 立ち幅跳び 着地の時、足を目一杯伸ばして後ろに手をつかないようにすること。

先生の模範演技を見る態度も真剣です                   


50m走
 

ソフトボール投げ
 

立ち幅跳び
 

つるの恩返し

 今週もつるの恩返しのボランティアの方が環境美化に来てくださいました。排水路周辺や学童前の手つかずの箇所を熱心に刈ってくださいました。下校時の子どもたちもその労に報いるようにひときわ大きなあいさつをしていました。
 
気持ちよい環境で体力テストが実施できます。
 

お囃子練習が始まりました。

 上深津お囃子保存会の方々によるお囃子指導が始まっています。4年生もたくさん参加して今年の夏もさらに熱くなりそうです。さっそく笛を奏でたり、気持ちよく演奏に参加したりとこれからが楽しみです。
 
 

全校集会

 5月の全校集会 今日は校長先生から津田小の歴史を教えていただきました。数週間にわたり様々な材料を集めたり,取材を繰り返したりしてパワーポイントで分かりやすく、楽しく進めてくださいました。子どもたちの積極的な発言を引き出し、意欲をかきたててくださいました。
 
 
昔の校舎
 

最後は全校合唱です。「世界中のこどもたちが」   すばらしかったです。美しい歌声を聞くとさらに元気になります。

臨海自然教室⑧

 臨海自然教室の帰りに日産栃木工場により社会科の学習をしました。どんなにつかれていても学習意欲みなぎる5年生は、工場の方の質問にもしっかり答え学習を深めていました。ここ栃木工場ではあのボルト選手が乗っているGTーRを作ったと言うことです。そしてそのGTーRは世界に2台しかないということを聞いてさらにびっくり。貴重な学習をしてきました

工場のスタンプです。ここもGT-R

 
 電気自動車                     夢の車  GT-R
 
熱心に話を聞いて発言を繰り返しています。
 

みんなで野外給食

今日は野外給食です。「仲よし班」ごとに校舎の外で給食を食べます。「仲よし班」は9~10人の縦割り班で、1~6年生が1年間を通じて一緒に掃除をしたり、遊んだりします。6年生を中心に仲良く会食をして、ごみは協力してまとめて片付けました。

メニューはやきそば、チキンナゲット、ブロッコリー、チーズドッグと牛乳です。


おいしいよ!ALTのセーラ先生も一緒です。            田んぼが見渡せるいい場所。
 
校庭の真ん中で食べる班もありました。               一番人気はなかよし通りの下でした。
 

野外給食のあとは、仲よし班で遊びます。いつもより長い昼休み、汗びっしょりになりながら、1年生から6年生までみんなで走り回って楽しい時間を過ごしました。
様々な年齢の子どもが一緒に遊ぶことで、とても大切なことを学ぶ時間でもあります。
 

臨海自然教室⑦

さようなら、海浜自然の家。3日間お世話になりました。楽しい思い出ができました。


大洗わくわく科学館に着き、班ごとにそれぞれのブースを回りました。
  

 

臨海自然教室⑥

おはようございます。今日で海浜自然の家ともお別れです。
部屋を片付けて、朝ご飯です。

来たときよりも美しく!
 

臨海自然教室⑤

お昼です。グループに1つピッチャーでもらえるオレンジジュースは楽しみの一つです。カレーもありますね。


2日目の午後の活動はサイクリングとモトクロスです。自転車ならお手のもの。施設内にあるコースで張り切ってスタート!
 

臨海自然教室④

熱い中でしたが、子供たちは塩づくりに取り組みました。海水を汲んで、大きな釜で煮詰め、蒸発させた後にはミネラルたっぷりの塩が残ります。つくった塩はおみやげです。
 

 

臨海自然教室③

おはようございます!
5年生は全員元気。今日もいいお天気です。
朝から海岸の散歩を楽しみました。

臨海自然教室②

5/14(月)午後の活動は、海岸に出て砂の造形です。波の音を聞きながら、活動班ごとに思い思いの作品をつくりました。

 

 

臨海自然教室①

待ちに待った5年生の臨海自然教室です。朝のうちに雨もあがって、すがすがしい空気の中を全員元気に出発しました。

まずはオリエンテーション              食堂。大きな窓から太平洋が見えます。絵文字:晴れ
 

食事はビュッフェ式。食べられる分だけ取ります。

遊具の工事をしています

5月3日の記事でお伝えしましたが、登り棒の棒が不安定になっているため、工事を行っています。また、ブランコも現在の設置基準では1組の支柱に2つと決められているため、取り替え工事をしています。遊べるようになるまでちょっと我慢。  

北昇降口にツバメが巣をつくっています。
 

縄文時代にタイムスリップ

 6年生が「うつのみや遺跡の広場」に出かけました。この施設は、宇都宮市上欠町の聖山公園造成にあたり、記録保存を目的として昭和57年から62年に発掘調査を実施したところ、昭和61年に予想もしなかった縄文前期の大集落跡が発見されたため、当初の墓園計画の一部を変更して、「根古谷台遺跡」と称して現状保存することにしたものです。

上州屋さんまでの道路は危険。一列で歩きます。         資料館で学芸員の方の説明を聞きます。     
   


縄文時代、渡良瀬遊水池は海だったと聞いて「え~!」      復元された竪穴式の集会所
  

広さは150畳もあります。

新体力テスト始まる2

今日は、5・6年生の番です。ペアになって、反復横跳び、シャトルラン、上体起こしにチャレンジしました。シャトルランは、一定時間内に体育館の横を往復し、決められた時間に遅れなければ何回も走ることができる種目です。そのため、時間が少し延びてしまいました。しかし、見ている子どもたちからは自然と「がんばれー」の声援が飛び交い、温かな雰囲気の中での新体力テストになりました。

反復横跳び                                シャトルラン
 

上体起こし                                互いにお礼を伝え合います
 
  

2校時が終わりましたが、お腹が空きました。献立は、ココア揚げパン、牛乳、アスパラ入りサラダ、ミネストローフでした。

1年生図書室利用開始

今日は1年生が初めて図書室を利用した記念の日です。KLVの方々に教わりながら、自分の力で本を選び、貸し出しの手続を済ませました。上手にできたご褒美に読み聞かせもしていただきました。「ワニぼうのこいのぼり」にみんな興味津々です。これから自分の選んだ本にチャレンジです。
  
 

新体力テスト始まる

 今週から、新体力テストが始まりました。今日は、1~4年生が体育館で行うシャトルラン・反復横跳び・上体起こしの3種目に取り組みました。1年生と2年生は、それぞれ6年生と5年生に手伝ってもらって、3年生と4年生は一緒になって、自分の精一杯の力を発揮しました。

反復横跳び                                先生に報告する5年生
 

シャトルラン                               上体起こし
  

最後は、上級生にあいさつします。礼に始まり礼に終わる。

除草ボランティアの皆様ありがとうございました

 5月8日 朝9:00から自主的に結成された「除草ボランティア」の皆様が何と12時まで3時間みっちりと除草してくださいました。慣れた手さばき、身のこなしであっという間に気になっていた校庭の箇所がきれいになりました。本当にありがとうございます。
始まる前                                さっそうと開始しました。
 
 
鮮やかな鎌の扱いと手早な作業の様子              3年生も快適です。
   
大量の草の山を見てください。本当にありがとうございました。次回も予定しています。ご覧の皆さんもぜひ奮ってご参加ください。

登り棒について

 5月2日(水)放課後の安全点検で、1本の棒が不安定であることが分かりました。応急処置をしましたが、よく確認をしてから使用再開にしたいと考えていますので、この連休中は使用禁止とします。テープを巻いて登れなくしてありますので、休み中に遊びに来た際にはご注意ください。

今日の給食は

 シイラの味噌焼き キャベツのレモンあえ 若竹汁 そして柏餅です。しっかり旬の味、時期を考えたメニューすばらしいですね。季節を感じながらおいしくいただきました。
 

種をまきました

 3年生理科です。マリーゴールドとひまわりの種をまきました。連休中も土作りや農園整備を担当の先生がしていました。3年生も心を込めてやさしく種をポットに入れました。きっと今年も大きく,元気に育つことでしょう。
 
 

時間を大切にします。

 何の光景でしょう。休み時間が終わったのです。津田っ子のよさの1つに休み時間が終わると真っ先に教室に向かうことがあります。低学年の子も急いで次の準備に向かいます。高学年が、低学年の子の手をつないで連れて行く光景もよく見かけます。