2020/6/22以前の日誌

2018年9月の記事一覧

認知症サポータ養成講座

 6年生の総合的な学習の時間「さつき荘訪問」の一環として、今年から「認知症サポータ養成講座」を組み込みました。講師は、毎年子どもたちが訪問して交流を図っている「さつき荘」のケアマネージャーさんたちです。高齢者と呼ばれる年代、認知症の症状、認知症の方への関わり方等について、クイズや演技を通して具体的な学習ができました。子どもたちも出されたクイズの答えに一喜一憂したり、迫真の演技に引き込まれたりして真剣に学習することができました。また、「さつき荘」で働く人々についても説明があり、キャリア教育の視点からも学習を進めることができました。10月にはこの学習を生かして、最後の訪問につなげていきたいと思います。

  高齢者とは何歳からの方を呼ぶのでしょうか?       たくさんの子どもたちから手が上がりました。
 

高齢者の方への関わり方で大切なことは?            ていねいに、ゆっくりと相手の方に合わせて対応します。
 

赤ちゃんふれあい体験

 5年生が鹿沼市の主催する「赤ちゃんとふれ合う体験活動」を行いました。よく知っている赤ちゃんもいてとっても楽しそうでした。見ていても気持ちが優しくなりますね。気持ちの優しい5年生。もっと優しくなりますね。
 
 
 
 
 
 

3年生遠足

 3年生は古峰ヶ原神社と鹿沼市運動公園に行きました。特に「郷土のよさにふれる」という目標の下に活動しました。天狗について説明を聞きます。広大な庭園を回って鹿沼市の歴史や文化、日本の美について?見識を深めます。こうして見ますと鹿沼って雄大な自然に恵まれたすばらしいところなんですね。遠足をきっかけに一層鹿沼を好きになってほしいですね。
 
 
 
運動公園では協力しあって遊びます。実際に体験して譲り合ったり、助けてあげたりすることを学ぶのですね。
 
 
 

2年生遠足

 こども科学館ではたくさんの「ふしぎ」に出合いました。研究心旺盛な2年生真剣に実験に見入ってます。
 
 
 
いっぱい遊んでいっぱい考えました。 
 

 

1年生遠足

 お天気が心配されましたが、子どもたちの願いを聞き入れてくれたのでしょう。曇り空ではありましたが、1~3年生の遠足が実施できました。
小学校初めての1年生のバス遠足です。帰校してからも1年生元気いっぱいでした。

 
 
動物たちと戯れ心も優しくなります。
 
友達ともたくさんふれ合いました。普段と違う他の子のよさが理解できて仲良くなる子が増えるきっかけになりますね。