2020/6/22以前の日誌

2019年7月の記事一覧

花壇がきれいになりました

 中庭にある花壇は、7月にマリーゴールドやインパチェンス、サルビア等に様変わりしました。ここのところの長雨で雑草が伸びてしまい、その花たちを覆うほどでしたが、担当の職員が1日がかりで除草してくれたおかげで、再び姿を現しました。また、新校庭では、津田スポーツ少年団の子どもたちや保護者の方たちが、練習の合間に除草してくれているそうです。ありがとうございます。

 

踏切の数?

 本校の学区の真ん中をJR日光線が横断しています。子どもたちが登下校の際に通る踏切は3つありますが、通らないものも含めると6つになります。一応、鉄橋らしきものも1つあります。
 たくさんの踏切があるため、1学期末JR東日本の方が1年生に踏切安全教室を開いてくださいました。また、子どもたちだけが渡る踏切では、電車に向かって手を振る子どもたちに、運転手さんが手を振って応えてくださる微笑ましい光景が見られるときもあります。

         

職員研修「不審者対応」

 鹿沼警察署生活安全課の係長さんとスクールサポーターの方を講師にお招きし、「犯罪抑止の考え方」について学びました。内容は、DVD「学校を守れ!不審者の侵入を防ぐ」の視聴やさすまたを使っての実技、講話でした。1学期の避難訓練でも一部の職員は指導を受けましたが、全員で研修を受けるのは今年初めてでした。この研修で危機管理意識を磨き、2学期も子どもたちの安全安心を守り、充実した教育活動を進めていきたいと思います。

   

学童「わくわく」の1日

 学校の北側に隣接する学童保育「わくわく」。夏休みになると、利用する子どもたちの人数も増え、今日は66人。そんなところで、エアコンが故障してしまったと午前中に学校に相談があり、急遽体育館のミーティングルームをお貸し、何とか急場をしのいでいただきました。
 午後は久しぶりに太陽が姿を見せ、絶好のプール日和になりました。

   

モクゲンジ③

 鹿沼市の天然記念物「津田小学校のモクゲンジ」は、黄色の花がほとんど落ちてしまい、実ができつつあります。緑色の袋の中で、少しずつ大きくなっているのだと思います。残念ながら、英名の金色の雨を見ることはできませんでしたが、秋になると緑色の袋が茶色になって黒色の実ができるでしょう。

 

盆踊り大会

 子供会育成会主催の盆踊り大会が体育館で開催されました。直前に突然の強い雨が降ってきましたが、今朝の段階で会場を変更してあったので難を逃れました。
 囃子方衆の素晴らしい日光和楽音頭のお囃子にのって、日頃の練習の成果を披露しました。休憩中、子どもたちにも演奏の場を与えていただきました。また、PTAの売店も大盛況でした。最後に、団体賞や個人賞の表彰もあり、楽しい一時を過ごしました。育成会やPTAのみなさん、大変お疲れ様でした。

         

1学期最後の給食

 1学期最後の給食は、「減量ミルクパン、牛乳、冷やし中華、シュウマイ、レモンゼリー」です。蒸し暑い日なので、喉ごしのよい麺類は子どもたちにも好評でした。教室によっては、余ったゼリーをじゃんけん勝負で決めていました。
 今夏になって2度目の全室エアコン運転日になりました。快適な中でのおいしい給食とは、しばらくの間お別れです。夏休み中、冷たい物や好きな物ばかり食べていると、熱中症や夏バテになりやすいので、注意してほしいですね。

   

プール最終日

 子どもたちがプールに入れた回数は、この梅雨寒で昨年よりも少なくなってしまいました。今年最後のプールは、5・6年生の着衣泳でした。子どもたちからは、「水に濡れると予想以上に重い。」「必要以上に動くと体力がなくなる。」・・と感想が聞かれました。

  

今日の給食はリクエストこんだて

 今日の給食は、5年生が考えたリクエスト献立です。メニューは、「わかめごはん、牛乳、からあげ、キムチあえ、ワンタンスープ、かき氷」です。暑い季節にぴったりのキムチあえと冷たいかき氷を食べたいという希望を取り入れ、このメニューになりました。食べる直前まで、給食室の冷蔵庫で冷やしてあったキンキンのかき氷を食べた子どもたちは、束の間の涼しさを味わいました。9月は、4年生のリクエスト献立です。お楽しみに!

   

踏切安全教室

 JR宇都宮駅の駅長さんを始めとする8名の職員の方が来校し、1年生に踏切安全教室を開いてくださいました。今年は、新たに模擬踏切や日光線205系いろは、うさぎさんのぬいぐるみも登場して、1年生の子どもたちも嬉しそうでした。駅長さんからお話を聞いた後、うさぎさんの横断の仕方を見ながら、横断する前に必ず左右を確認してから渡ることが大切であることを学びました。本校の通学路には、子どもたちが歩いて渡る踏切が3箇所ありますので、今日の学習を生かして安全に登下校してほしいです。