学校ニュース

2022年5月の記事一覧

スポーツ少年団!

 今日は、入団式。昼休みに体育館に代表児童が集まりました。全校児童が教室でオンラインで見ています。スポ少団長、学校長のあいさつ後、それぞれの部の紹介です。

 まず、サッカー部、スポ少団長のインタビューに答えて、その後、パフォーマンスを披露します。

 体育館でのボール扱いは、やりづらいと思いますが、見事なトラップ、インサイドキックでのボール回しを見せてくれました。

 次は、バスケットボール部です。

 バスケットボールの楽しさを語った後に、なめらかなドリブルからのレイアップシュートを連続して決めました。

 続いては、陸上部です。元気な団長さんのインタビューに答えた後には、

 写真では、表現できませんが、「これが、正しいバトンパスだ!」とばかりにスムーズなバトンの受け渡しを見せてくれました。

 そして、バレーボール部の出番です。

 バレーボール部のPRもばっちり、2人でボール回しを見せてくれました。安定感がすばらしい。

 ラストは、剣道部です。

 和の装いが一味違いますね。素振りパフォーマンスですね。気合い、竹刀、体さばきが一致したよい素振りでした。

 スポーツ少年団活動は、生涯スポーツの入口です。それぞれのスポーツ、よい指導者、仲間たちと出会って、大人になってもスポーツと共にある人生を送っていって欲しいと思います。団長さんをはじめ、各部指導者、保護者のみなさん、どうぞよろしくお願いします。 

今日は絶好の!

 プール清掃日和です。

 もちろん昨年度の夏休みからの汚れが溜まっているので、なかなかのものです。4年生はプールの外回りやシャワーの辺りを、5年生はプールサイドを、6年生はプールの中をきれいにしました。

 汚れているところも嫌がらずに一生懸命がんばった結果、プールの中も外も見違えるほどきれいになり、安心して活動できる空間になりました。

 排水口のふたを入念にチェック(プール中央、教頭先生です。)して、水を入れ始めます。水がたまるのにも時間がかかりますので、満水になったら、また、紹介します。 

 児童みなさん、お楽しみに!。保護者の皆様、水着の準備や健康チェックなど、よろしくお願いいたします。

事件は、校庭で

 

起きていました。

 今日の荒天で校庭で北側のトチノキが、ばっさりと折れています。よくよく見れば、枝にひび割れがあったり、虫の入った穴が腐りかけていたりしています。

 津田小スタッフ緊急作業班が、危険な部分を早急に取り除きました。(ええ、もちろんそんな組織はありません。教頭、教務主任、養護教諭の先生方です。)

 現在、この木の近くは立ち入り禁止になっています。危険があるかもしれないので、近寄らないようにお願いします。できる限り早く、現状を回復します。

 

町探検へGO!

 2年生が生活科の学習で、町探検へ行きました。3チームに分かれそれぞれの見学地へ元気に出発です。

 まず、1つ目のチームの最初の見学地はここです。

 セブンイレブン鹿沼インター東店。冷蔵庫の裏側も見学できたようです。「さむかった」とのことです。もちろんそうでしょう。続いて、延命寺へ、

「天井がきれい。」と言うことですが、どんな天井なのでしょうか。ぜひ、見てみたいですね。

 

 2つ目のチームは、まず、関東西濃運輸見学です。

 営業用のトラックに乗せていただいたようですね。「すっごい高い。」と喜んでいますが、降りるときが心配です。続いて行ったのは、琴美容室です。

シャンプー用の椅子がいろいろと動くのに大喜び!でした。

 

 3つ目のチームは、始めに神明神社、見学です。

 ニ礼二拍一礼、の正式な参拝方法を教えていただきました。これで、来年の初詣もバッチリですね。

 ここは、山口製作所です。津田小の正門の門扉を作ってくださった鉄工所です。細かな加工のできる機械に、学校に戻っても大興奮でした。

 

 2年生の町探検にご協力くださった皆さま、大変お世話になりましたとてもよい学習、素敵な経験になりました。これから、見学で教えていただいたことや発見したことをまとめていきます。皆様の温かさ、優しさにふれ津田地区の素晴らしさを改めて感じました。今後とも、津田小学校の子供たちをよろしくお願いいたします。

ひさしぶりの

 今日はなかよし班活動です。一昨年は一度もできず、去年も一回やったかな?という状況でした。

 業間にそれぞれの集合場所に集まり、まずは、メンバーの自己紹介です。6年生が進行をしながら進めています。

 その後、班のめあてを作って、活動計画を考えます。「めあて」は、その班が「何を目指すか」「どうなりたいか」という行動規範、基準になるものです。まずは、子供たち自身がつくり、合言葉のように意識して活動することで、主体的に活動する力が付いてきます。班が20ほどありますので、その中からいくつか紹介します。

「みんなで助け合って、なかよくなれる班」

「協力し思い出にのこる楽しいチーム」

「なかよく、わくわく、にこにこ、げんきよくあそぶ」

 こんな感じで、できあがりました。「なかよく」なるために何をする!「わくわく」するために必要なことは!みんなが「にこにこ」になるために自分ができることは何!と言う様に、今後の方向性、活動内容が決まっていく訳です。

 今日は、ちょっと長めの業間になっているので、それぞれの班で外遊びをする時間があるようですね。

 三本線、ドッジボール、だるまさんがころんだ、へびおになどそれぞれの班で、楽しく活動しています。

 コロナ禍の中、行われていなかったなかよし班(縦割り班)活動ですが、学年を越えた繋がりをつくったり、上級生のリーダーとしての資質を伸ばしたりするために大切な活動です。今後、時期を見てなかよし班での清掃活動なども行なっていきたいと考えています。

気持ちよい青空の下で

 新体力テストを実施します。マイチャレンジで来ている中学生も指導や計測に参加しています。

 説明を聞いて準備運動、グループに分かれていよいよ開始します。

 どうですか!この天気。風もなく爽やかですが、直射日光の下では、ジリジリと暑さを感じます。

 体育館でもいくつかの種目が行われます。

 上学年児童が、下学年児童を助けながら、真剣にそれぞれの種目をこなしています。 

 50mを走り終えた後の息の苦しさ、ソフトボールを投げた後のボールを追う目線の向こうの青空、上体起こし(いわゆる腹筋運動)が終わった後の脱力感、きっと子供時代のよい思い出となることでしょう。ちょっと、うらやましいですね。えっ!・・・もちろん、私は、やってみたりはしません。明日の仕事に差し支えるかもしれませんから。

 6年生たちは、1年生への補助、支援について、反省会を開いたようです。「はっきり話す」「できたらほめる」などの様々な意見が出たようです。学校のリーダーとしての自覚が高まりを感じます。

 全部終わるともうお昼時、腹ペコだったり、疲れて食欲がなくなっていたりしないか心配です。そんなときは、

 

 カレーですね。これで元気回復まちがいなしです。

さて、何をしているのでしょうか?

 業間の校庭です。

 何が始まるのでしょうか。かけっこ?三本線?この後は、こんなふうになっていきます。

 子供たちの前には、長く伸ばした巻尺があり少しずつ動かしながら、1mおきの線を扇型に引いています。明日は、新体力テストを行いますので、答えはもちろん「ソフトボール投げのラインを引いている。」でした。6年生を中心に、手早く完成させました。その後は、

 白線を引いて完成です。

 手際よく、お互いに気を配り仕事を分担しながら、活動する姿に「自分たちで考えて行動できる6年生」というゴールを目指した修学旅行の経験が生きているな、と感じました。6年生たち、手伝ってくれた4、5年生たち、よい仕事ぶりでした。

 

 放課後には、先生たちもがんばりました。体育館で行う種目の準備です。

 安全確認も行って明日に備えます。

修学旅行16 楽しい時間は

 すぎるのが速いものです。那須ハイランドパークでのグループ活動も終わりの時間となりました。今日は、混雑ゼロでアトラクション使い放題で楽しめました。お土産もバッチリ、時間どおりに集合もできたので、今から帰路につきたいと思います。

 後1時間ほどで、津田小到着となるでしょう。

 修学旅行お土産コレクションです。

 

修学旅行15 那須ハイランドパークにて

 パーク内は広くて、なかなか津田小グループに出会えません。どうしたものかと考えていると、木々の向こうの「F2」乗り場に見覚えのある姿が

 ↑ 後ろの方にいます。誰かな?この写真では、分かりませんね。この宙吊り状態で上に下に・・・回ったりもしています。あんなになって大丈夫なのでしょうか。

 ↑ こちらには手を振る姿が写っています。余裕ですね。

 もどってくるとガッツポーズ!「おもしろかった」「心臓がバクバクした」などのコメントをもらいました。近くにある「悟空」もジェットコースターです。

 こちらも運良く津田小チームを見つけました。

 ↑ここにも津田小チームがいますが分かりますか?

 

 

 それぞれに仲良く楽しんでいます。ゴールデンウィークの後だからなのか、今日のハイランドパークは、かなりすいているようです。ほとんど待ちもなく乗れるので、満喫できるでしょう。

修学旅行14 那須ハイランドパークに

  到着です。バスの中でも、近づくにつれてハイテンションになってきましたが、駐車場に入り、MAX状態です。

 パスをもらって、いざ、グループ活動開始です。

 絶叫系ジェットコースターで有名な那須ハイランドパークですから、どんなドラマや武勇伝が生まれるのか、ちょっと楽しみですが、チームで仲良く安全に活動してください。

修学旅行13 出発の時間です。

 そろそろ出発の時間です。快適なホテル生活も終了、次の目的地に向かいましょう。

 部屋をしっかり片付けて、集合しました。

 お世話になったホテルの皆様に感謝の気持ちをきちんと伝えて、

那須ハイランドパークに向けて、元気いっぱい出発です。 

修学旅行12 朝食です。

 朝食の時間です。これは、結構なボリュームです。

 全部食べられるでしょうか。

 みんな元気に今日1日をスタートしましたが、自分のお腹と相談して食べてください。

 おいしいいただきました。みんな、今日も元気に活動できそうです。

修学旅行11 おはようございます。

 ホテルの前は、こんな感じです。

 立派なゲレンデです。緑豊かな感じです。雪があれば、さらによい雰囲気でしょう。みんな元気に起床しました。「よく寝た。」かどうかはさておいて、体調良好に今日の活動が始められそうです。まずは、朝食です。

修学旅行10 さて、フルコースはいかに


  いよいよ始まりました。テーブルマナー講習会。ホテルの方の説明があって、まず、一品目は、というと、

 いえ、全品お見せします。本格的ではないですか!驚きの品数、内容です。

 さて、一品目の「蟹とアボカドの・・・」は、

 こちらになります。これ、おいしいです。子供たちは、「はて?どうしたものか。」という感じでナイフとフォークでの食事にチャレンジしています。

 2品目は、スープです。これは、クルトンの入ったポタージュです。スプーンなので安心ですね。

 3品目は、「サーモンのなんたら」です。(正確にはメニューをどうぞ)

 サケにホタテ、アボカド、トマト、などが、上手いこと調理されて、おいしく仕上がっています。ナイフ使いにも慣れてきました。このナイフ&フォークさばき、いかがですか?。動画で見せられないのが残念です。

 4品目は、ステーキですね。魚介系のものより切りづらいのですが、これは、経験があるようで、上手に切り分けています。テーブルマナー講習のため、通常より薄くして大きめにしているとのことです。

 実は、これらの間、ずっとパンが出続けています。皿からなくなると、カゴいっぱいに持ってきて、「どうですか?」と聞かれるので、おかわりが絶えません。こんなに食べて大丈夫でしょうか!

 さて、とうとうデザート、終わりが近づいてきました。残念ながら(幸いなことに)ナイフとはお別れです。

 ガトーショコラに果物とマカロン。おいしいいただきましたが、量的に限界!という子がいても不思議ではありません。カップの中は、紅茶が注がれます。


  優しい ソフトな声で説明してくださった講師の先生、テキパキと給仕をしてくださったホテルマンの皆様、貴重な体験となりました。ありがとうございます。

 

 さて、今日の全員での活動は、これで終了です。それぞれに部屋で入浴して、消灯時刻まで楽しく過ごしてくださいね。  

 今日は1日、全員元気に過ごせました。明日もね。

修学旅行9 これは豪華です

 あっという間に1日目終了。最後の楽しみは、ホテルでの夕食です。テーブルマナー講習も兼ねているので、フレンチのフルコースです。

 エントランスは、こんな感じです。すばらしい重厚感です。

 ホテルの方々にあいさつをして、部屋で自由時間です。なかよく楽しく過ごしてくださいね。

 

修学旅行8 偉人の生まれし

 日本の誇る医学者、野口英世博士の生まれた家となれば、どんな家か気になるところです。


 昔むかしの農家造りの家でした。野口英世博士の志の高さを改めて感じます。

  下の写真は、体の中に入ったウィルスをやっつけて、病気を治しているところです。激しい戦いの末、ウィルスを撃破しました。

 こちらは、野口英世博士とその弟子たちです。一見、遊んでいるように見えますが、違います。博士の志をしっかりと受け止めた子供たちです。

 ロボットとなり甦った野口英世博士もいます。

 博士の偉大な功績と波乱に満ちた人生から何を学べたのか、ぜひ聞いてみてください。

 

修学旅行7 暑くなってきましたが

 鶴ヶ城に到着です。

 

 集合写真を撮って、入城です。ちょっとお疲れな感じもありますが、全員、石段を上がります。

 お城の中は涼しくて一息つけました

 天守からの眺めは、素晴らしい。

 よく見てください。中央付近山の麓の白いポールの向こうに飯盛山、白虎隊自刃の地があります。向こうからは、お城が小さく小さく見えます。城自体は無事、燃えているのは周りだったのですが、この城が燃えていると白虎隊の少年たちが、勘違いするのも仕方ない距離感です。

 お土産も買いました。みんな上手に買い物をしています。

修学旅行6 歴史の舞台で

  こんな感じで集まって、歩いていくと

 なんだか長い階段があります。飯盛山への道です。

 この階段を登って

 ええ、動く歩道を使っちゃいました。

 歴史の舞台飯盛山。6年生たちとほとんど変わらない年齢の子たちが、戦いの中で亡くなり、自ら命を断ちました。

 白虎隊自陣の地、栄螺堂などを見学しました。お墓では、自然に手を合わせる姿もあり、ここが歴史の舞台となった時代に思いを馳せています。

 暑い日となりましたが、みんな元気です。

 

修学旅行5 腹がへっては

 腹が減っては、修学旅行はできぬ ということで、お昼ご飯の時間です。赤べこの絵付けを行ったところの1階で昼食をとりました。メニューは、ソースカツ定食です。どうやらソースカツ丼って、会津名物らしいです。

 ボリューム満点です、食べ切れるのでしょうか?

 甘辛いソースの味に肉厚のとんかつの素晴らしい食べごたえ、間に挟まった千切りキャベツで口をさっぱりさせながら、どんどん食べられます。子供たちには、さすがに量が多いかな。自分のおなかと相談してくださいね。

 

修学旅行4 オンリーワンの赤べこを

 赤べこ作成中です。

 うまく書くコツ、注意事項を聞いてスタートです。作成中ですが、津田小の赤べこコレクションをお楽しみください。


集中して描いています。

 どんな作品が持ち帰えられるか、お楽しみに!