学校ニュース

2022年6月の記事一覧

冷やし中華、はじめました。

 今日の献立は、冷し中華、牛乳、メンチカツ、フルーツカクテル、です。

冷たい料理が美味しい季節になりましたね。本校でも、今年度初めての冷やし系麺料理です。

そしてこの献立は、4年生のリクエストメニューでもあります。

 

 

 リクエストメニューは、実施月の約2ヶ月前に各学年に希望用紙を配布して献立を考えてもらいます。その後、栄養教諭が実施月の献立の全体的なバランスを見ながらリクエストメニューを決定します。

4年生が4月に提出してくれた希望用紙はこちら。

 あらかじめ実施月や、献立を立てる上でのルールを伝えてあります。たくさんの料理をあげてくれましたね。また、暑い季節にふさわしい献立や料理も並んでいます。

4年生の場合は、料理の組み合わせは栄養教諭にお任せ、ということでしたので主食で一番人気のあった冷やし中華をメインにして組み合わせを考えました。

  

  給食あるあるなのですが、冷やし系の麺料理や、冷凍みかんなどを提供する日は、狙ったわけではなく涼しい日が多いのです。しかし、今年は早々に梅雨が明けたおかげ(?)で、冷やし中華をより一層おいしく食べられたのではないかと思います。

 

 

 熱中症予防のためにも、毎日の食事は大切です。特に朝食は、とても重要な食事になります。1日の最初に朝食から水分と塩分をしっかり補給することで、その後の水分・塩分の不足を予防することができます。

忙しい朝ですから、簡単なものでも構いません。冷凍しておいたご飯のおにぎり+インスタントの味噌汁や、パン+カップスープ+ヨーグルト、など用意しておけばすぐに食べられるメニューもいいでしょう。

朝から気温が高く、登校するだけても子どもたちは汗びっしょりです。

登校時の熱中症予防や午前中を元気に活動するためにも、朝食を済ませて登校できるよう、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

 

 青い文字は、栄養教諭です。なんでしょう、この気合十分の解説は!さすがです。昨日の三食丼で、自分の解説を「栄養教諭の切れ味にせまる勢いです。」とか書いていたことが大間違いであることが分かりました。

暑いときこそ、

  食事が大切です。今日は、三食丼、満点味噌汁、ごはん、牛乳 というわけでこのボリューム感です。

 まずは三食丼です。この卵そぼろ!実は、調理員さんの手作りです。(これって本校だけではないでしょうか。通常は「業務用卵そぼろ」が多いようです。)これは、卵だけきちんと味わう必要がありそうです。

 というわけで、きっちりと分けてご飯の上にのせてみました。どうでしょう、このボリューム感。ぱらぱらと軽やかにほぐれて、卵の味わいが詰まった卵そぼろです。肉そぼろや枝豆と混ぜたりしながら楽しめます。

 こちらは、「まんてんみそしる(満点味噌汁)」です。何といっても具材が豊富。「だいこん、にんじん、ごぼう、しめじ、あぶらあげ、わかめ、ほうれんそう」ですね。栄養満点で満点汁です。ちなみに今回のだいこんは、津田地区で生産されたもので、今朝届きましたので地産地消、産地直送の一品です。お味のほうは、みそ味控え目、だしがしっかり、という感じでもちろん満点です。

 

 さて、今回は、校長の食レポでした。栄養教諭のいつもの切れ味の良い解説にせまる勢いです。成長が見られますね。

 (今日は、栄養教諭がいなかったので、調理員さんに取材をしました。今回の 切れ味 は調理員さんのおかげで実現したものです。今後、続くことはないでしょう。)

梅雨明け宣言

 まだ6月のはずです。梅雨明けですね。この暑さ、今年の夏はどうなるのでしょうか?でも、プールには、最高です。今日は、4年生、5年生が水泳の授業を行いました。

 水中鬼ごっこみたいな活動です。↑

 蹴伸びからの伏し浮きですね。見事な伸び具合です。

 背泳がきれいです。クロールもさすが。

 今年の夏は、プールにたくさん入れそうです。暑さに負けず楽しみましょう。

 ご家庭、地域の皆様、熱中症には十分気をつけてお過ごしください。

体力向上エキスパートティーチャー!

 体力向上エキスパートティーチャー訪問の日です。子供たちの体力向上のため、県より派遣され、本校にも来ていただいております。4年生、5年生で授業を行いました。

 本校児童の体力の課題は、「投力」にあるという事で、投げる動きを取り入れてリレー形式を活かして楽しく活動しています。

これは、なかなか入りませんが・・・

 今日は暑い一日となりました。

 熱中症予防のため、水分補給を行いながら行います。大型扇風機3台がフル回転!
 みんな元気に笑顔で活動できました。

初 ピザドック!

 メニューは、「ピザドック、はなやさいサラダ、肉団子スープ」、個人的に初ピザドックです

 パンは、通常パン屋さんから仕入れていますので、現場で調理するおかずパンは、給食室を単独で持っている学校ならではのメニューです。

 こんな感じです。出来立て感でおいしさアップ。どんなふうに作られているか、給食室をのぞいて見ると、

 

 給食室内の映像は激レアです。

 ひとつひとつ丁寧な手作業ですね。ピザらしいしっかりとした味に、さっぱりとしたはなやさいサラダがよく合います。肉団子スープもボリュームたっぷりで、育ち盛りの子供たちも満足間違いなしです。 

 

3年生作品展

 3年生の教室におじゃますると、後ろの壁面にさわやかな図工の作品が展示してあります。

 作品のテーマは、水と絵の具のハーモニー、とのことです。

1,2年生の廊下に!

 授業で作った、作品やまとめがきれいに飾られてています。

 手前は1年生の図工の作品のようですね。長い画用紙が特徴的です。

 のびのびとした感じがいいですね。みんな紙の長さを生かした表現になっています。

 こちらは2年生、「まちたんけん」で調べたことを地図にまとめました。いろんな出会いがあり、すばらしい体験になった「まちたんけん」でした。2年生たちは、お礼の手紙なども作成中です。

第1回 家庭教育学級

  家庭教育学級開級式、第1回家庭教育が行われました。

 家庭教育学級の役員の皆様には委嘱状が、鹿沼市より発行されました。その後、第1回の家庭教育学級として、上都賀教育事務所よりお招きした先生による講話が行われました。「イライラしない子育て」についてのお話をいただきました。


  今日の準備、段取りをしてくださった役員の皆様、ありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。

 

縦割清掃!始めました。

 縦割り班による清掃を再開しました。

 2年ぶりの縦割り班清掃です。

 実は、この日に備えて6年生たちは、教室の清掃の仕方を確認して、みんな同じように下級生に話ができるように、練習していました。

 陰の努力です。

 さて、今日の清掃は、

 役割分担をして、熱心に清掃に取り掛かっていました。

 少しづつ、感染症対策をとりながら必要な教育活動は、戻していきます。今後、6年生たちのリーダーシップが、しっかりと発揮されるでしょう。ご期待ください。

 

地域の皆様!大集合で

  今日は、つだ未来塾、松原シニア会、半田良平顕彰会、3団体の皆様が集まり、津田小学校の草刈り、除草、剪定などをしてくださいました。

交番のお巡りさんも協力してくださっての大仕事です。

 地域の皆様の津田小愛に感動です。

 なかなか手に負えない状況でしたが、見違えるほどきれいになりました。

 ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

 津田小学校は、地域の皆様に支えられて、これからも頑張って参ります。