学校ニュース

2021年2月の記事一覧

今日の給食(2/8)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、中華丼の具、シューマイです。

  

授業の様子(6年生)

6年生が体育の授業で、跳び箱を跳んでいます。

さすが6年生です。7段の跳び箱を軽々跳んでいます。

台上前転も上手です。

   

池の氷

毎日朝の寒さが厳しいですが、学校の池の氷もはったままで、日中少し気温が上がってもすべてとけることはありません。

毎朝登校時に子供たちが池の様子を見にきます。その際氷を割って遊んでいるようにみえますが、実は氷の厚さでその日の寒さをはかっているようです。

ちなみに池の中の金魚はじっとしているのでしょうか?泳いでいるのを見ることはできません。

  

授業の様子(3年生)

3年生が図工の時間にビー玉を転がして遊ぶスライダーゲームを作っています。

板面のデザインも個性的ですが、くぎも上手に打っています。

   

 

今日の給食(2/5)

今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、メンチカツ、チャンポン麺です。チャンポンは、様々なものを混ぜること、または混ぜたもの意味する言葉だそうです。

今日の給食(しもつかれ)

今日の給食は【はつうま献立】で、黒米ごはん、ごま塩、牛乳、鶏肉の香味焼き、ゆずか和え、しもつかれ、アセロラゼリーです。

しもつかれは、皆さんもご存じの通り、栃木県の郷土料理で、鮭(新巻鮭)の頭・大豆(節分に撒いた残り)・大根・人参・その他の余り物を細切れにしたり、目の粗い竹製の大根おろし器の「鬼おろし」で粗くすり下ろして酒粕と共に煮込んだ料理です。給食では、子供たちに上げやすいようアレンジされています。

今日の給食(2/3)

今日の給食の献立は、フルーツクリームドッグ(コッペパン)、牛乳、トマトオムレツ、ミートボールのスープです。

共遊の時間

毎週水曜日の昼休みは、学級づくりのための「共遊」の時間です。

そのため、普段の昼休みは20分ですが、「共遊」の時間は30分あります。

今日もちょっと風が強かったですが、各クラス楽しく元気に遊んでいます。

    

  

  

節分

今日は「節分」で、季節の移り変りをより適確につかむために設けられた特別な暦日の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことです。節分とは「季節を分ける」ことも意味していて、江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多いとされています。

 節分の今日の献立は、ごはん、牛乳、イワシのカリカリフライ、おひたし、鶏ゴボウ汁、福豆です。

給食当番+今日の給食(2/1)

 2学期まで低学年の給食の配膳は先生がしていましたが、3学期からは子供たちが白衣を着て給食の配膳をしています。牛乳やお箸、おかずの置く位置は2学期までの経験でしっかり覚えているため、きちんとできています。配膳を待っている子供たちも静かです。

 今日の給食は、えんジョイランチで、ごはん、牛乳、厚焼き卵、和風和え、とちぎ和牛のすき焼き煮です。