学校ニュース

2022年5月の記事一覧

修学旅行3 ならぬものは

 「ならぬものは、なりませぬ。」じゅう(にんべんに十)の掟で有名な日新館に着きました。

 会津藩の藩校として、若い武士たちの教育機関で白虎隊の子供たちが学んだ学校でもあります。中では、展示物を見るだけでなく、弓道体験などもできました

 下の写真は、天文台跡です。ここでは、いわゆる座学だけでなく、武術や水泳、砲術など、様々な教育が行われていました。子供たちはその一つ一つを興味深く見学していました

修学旅行2 ちょっと一息

 車内は、ビデオ鑑賞です。バス旅行の醍醐味、歌やゲームがないのは残念ですが、コロナ対策ということで、今回はこれでお楽しみです。青いオーバーオールを着たバナナみたいな生き物が、何やらやっていますが、安積PAに到着です。ここは、トイレ休憩です。


 しばらく走って9時35分 磐梯山が見えて来ました。

修学旅行1 スタートしました!

 よい天気です。今日は待ちに待った修学旅行です。

 欠席なしで全員集合しました。みんな元気いっぱいです。保護者の皆さん、先生方の見送りで出発です。

 この修学旅行にあたって6年生たちは「自分たちで考えて、行動できる6年生!」になる、というゴールを決めました。一泊二日の間には、様々なシーンがあるでしょう。このゴールに近づけるようがんばる姿を楽しみにしています。

先生も勉強しています。

 今日は、鹿沼市教育委員会の指導主事の先生をお招きして、道徳の授業について研修をしました。

 よい授業をするために、先生方も真剣です。

 道徳の研修会の後には、津田小学校の学校課題である「読解力の向上」について、話し合いや演習を行いました。先生方も日々、勉強です。

さつきランチといえば

  今回はどんな食材が使われているのでしょう。さつきランチには、地元の食材が使われているはず。


 どうです、分かりますか?「とちおとめゼリー」は分かりやすいと思いますが、

これは( A )が入っていて、その名も「 A 味噌汁 」。具だくさんで食べごたえのある食感です。今回は、2年生に聞いてみました。

 「お味はどう?」 → 「おいしいです。」

 「これ(A)なんだか知ってる?」→ 「だいこん」

 違います。見た目は似てますが、違います。おいしいからいいということで、どうでしょう!

 右上のメニュー( B )です。ちなみに、左下のは、胡麻和えです。( B )には、栃木県ならではの食材が、バッチリ2つ入っています。

 「お味はどう?」 → 「お肉がおいしい。」

 お肉ではありませんが、おいしいからいいかな。

 「家で食べたことあるの?」 → 「ある。おいしいから好き。」

 ご家庭でも食べるらしい料理です。お肉ではありません。お肉な感じはあります。( B )の内の1つ、上にかかっている緑のソースは、もちろんニラソースです。ニラ感は弱め、味のしっかりあるソースです。ニラといえば栃木県の特産品です。

 さて、その中にあるお肉っぽい食材( B の2つ目)は何でしょうか。児童の認知率は低いのですが、これも栃木県伝統の食材です。

 

 「とちおとめゼリー」には、下にミルクが入っていて、

 こんな感じでいちごミルクになります。これもおいしいですよ。

 2年生教室の前には、生活科で育てている野菜が並んでいます。

 収穫が楽しみですね。

 

 「A、B」は、何かというと、

 A かんぴょう

 B モロ(のニラソースがけ)

でした。わかりましたか?

お囃子のリズムが!

 放課後の津田小に響いています。今日は、上深津お囃子保存会の皆様が、子供たちにお囃子を教えに来てくださいました。

 大太鼓の重厚さに締め太鼓の軽快なリズム、笛の旋律が重なって、気分はもう秋祭りです。

 まだ慣れていない子にも手厚いご指導です。

 地域の伝統文化に関われることは、子供たちにとって何ものにも代え難い貴重な体験です。今日は、津田小でこのお囃子と出会い、ずっと続けているという若者も来てくれました。大人から子供へ、先輩から後輩へと続いていくこのお囃子は、ここに住む人たち、ここへ帰る人たちの確かな心のよりどころになるに違いありません。

 次回は、もっと参加者が増える予定です。お囃子保存会の皆様、どうぞよろしくお願いします。

今日は、6年生オススメの

揚げパンです。

 先日のクイズで人気No.1の給食メニューですから、ご紹介しなければ、

 揚げパン以外は、ポトフと花野菜サラダです。

 さて、話題の揚げパンがこちらです。

 おいしいですよ。これは、パン屋さんから納入されたコッペパンを津田小給食室で、あつあつに揚げてココアパウダーをたっぷりまぶした、津田小オリジナルの揚げパンですからね。

 おすすめ元の6年生に揚げパンについてインタビューしてみると・・・・・
「おいしい
」「うまい」「ばかうま」「ヤミー」などの意見がありました。

 揚げパン界で一番うまい、との話もありました。でも特筆すべきは、このバランスです。甘くてボリューム満点の揚げパンにポトフの優しいお味、花野菜サラダの爽やかさが完璧な組み合わせです。

 

第2回委員会活動

 木曜日6時間目、委員会活動を行なっています。

 代表委員会は、「募金活動」と「あいさつ運動」の企画を練っています。企画が動き出したら、またご紹介します。楽しみですね。

 環境委員会は、年間計画を考えています。「花壇の整備、昇降口清掃、季節の掲示物つくり」などいろいろなアイディアが出ました。津田小の環境整備は、環境委員会におまかせ、ということで今後の活躍が期待されます。

 放送委員会は、今までの活動を振り返り改善をめざし、これからどんな番組を作るのかきめたようです。お昼のお楽しみ!校内放送を作るのはきっとワクワクドキドキでしょう。よい番組を楽しみにしています。

 体育委員会は、みんなで楽しめる体力づくり企画を考えていました。「走力、投力を鍛える遊び」企画ができるようです。楽しみです。企画が動き出したら、またご紹介します。

 給食委員会は、「歯と口の健康週間」の企画を考えています。5つのテーマ「歯、爪、食べ物、よくかむ、健康観察カード」に沿って、PR動画をつくる予定とのことです。これも楽しみです。

  図書委員会には、KLVさん、図書支援員の先生が来て、子供たちに本の修理方法をレクチャーしてくださいました。ありがとうございます。みんな真剣です。

 とても上手に修理ができました。津田小の図書室は、図書委員会に守られています。

 

 

時を戻そう

(そのフレーズは、もう古いって?)

 今日は、5月6日ということで、今年度初の「PTA執行部会、総務部会、運営委員会」が行われます。

 執行部会は18時から、総務部会は19時から、運営委員会は19時30分からと遅い時間にもかかわらず御参加くださり、本当にありがとうございます。今年度の津田小学校PTA活動の大枠が決まる話し合いです。

 子育て世代はいつの時代も忙しいものです。本来なら一家団欒のはずのゴールデンウィークの間の1日に集まってくださいました。コロナ禍の中のPTA活動は難しいことが多いのですが、子供たちのための熱心な話合い、感謝しかありません。令和4年度のPTA活動、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 さて、時をまたもとに戻し、明日は、5月12日。「自然生活体験学習」の説明会をオンラインで行います。4年生保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

読み聞かせの皆さんが

キターーー、と言うことで(えっ、古い!?)ご紹介いたします。

  どうでしょう。この集中した感じ!

 何がいいって、子供たちの真剣な感じ!

もありますが、それ以上に読み聞かせボランティアの皆さんの楽しんでる感じです。

 うれしいですね。

  やっぱり、楽しくやることが大切です。そうでなければ、聞いている子供たちも楽しくなりません。勉強になりました。