学校ニュース
2017年7月の記事一覧
県総体(陸上、柔道)
今日は陸上競技と柔道で県大会に出場しました。
陸上競技は昨日に続き数種目に出場し、活躍しました。

柔道は一人が参加し、頑張りましたが初戦で敗退でした。
陸上競技は昨日に続き数種目に出場し、活躍しました。
柔道は一人が参加し、頑張りましたが初戦で敗退でした。
明日吹奏楽コンクール
明日はいよいよ県吹奏楽コンクールが宇都宮市文化会館で行われます。粟野中は13:11からの演奏になります。
今日は最後の音合わせ、子供たちは気合が入っていました。

よい仕上がりです。明日は素晴らしい演奏が期待できます。
今日は最後の音合わせ、子供たちは気合が入っていました。
よい仕上がりです。明日は素晴らしい演奏が期待できます。
県総体(テニス、陸上)
県総体2日目は、ソフトテニス個人戦と陸上競技の1日目に出場しました。
ソフトテニスは1チームの出場で2回戦から戦いましたが、残念ながら負けてしまいました。

陸上競技では多くの生徒が出場し、一生懸命競技してました。
ソフトテニスは1チームの出場で2回戦から戦いましたが、残念ながら負けてしまいました。
陸上競技では多くの生徒が出場し、一生懸命競技してました。
県総体(ソフトテニス部)
今日から県総体が始まりました。今日はソフトテニス部の団体戦が県総合グラウンドテニス場で行われました。
粟野中学校は1回戦大平南中学校との対戦です。

第1ペアは善戦しましたが残念ながら敗戦。

第2ペアは圧勝しました。これで1勝1敗。勝負は第3ペアにかかります。

第3ペアは善戦しましたが敗戦。結果1-2で初戦敗退となりました。

子どもたちはよく頑張りました。お疲れ様でした。
粟野中学校は1回戦大平南中学校との対戦です。
第1ペアは善戦しましたが残念ながら敗戦。
第2ペアは圧勝しました。これで1勝1敗。勝負は第3ペアにかかります。
第3ペアは善戦しましたが敗戦。結果1-2で初戦敗退となりました。
子どもたちはよく頑張りました。お疲れ様でした。
鹿沼市総体第2日目の結果
◇バスケットボール部・・・善戦しました。

◇バレーボール部
粟中2-0板荷中 準決勝 粟中0-2南押原中 3位決定戦 粟中2-0東中

◇サッカー部 準決勝 粟中0-1西中 3位

◇陸上競技部 県大会出場系13名
◇卓球部 善戦
ソフトテニス部 個人戦 優勝
◇バレーボール部
粟中2-0板荷中 準決勝 粟中0-2南押原中 3位決定戦 粟中2-0東中
◇サッカー部 準決勝 粟中0-1西中 3位
◇陸上競技部 県大会出場系13名
◇卓球部 善戦
ソフトテニス部 個人戦 優勝
鹿沼市総体第1日目の結果
今日と明日の2日間の予定で鹿沼地区総体が行われます。
今日第1日目の結果です。
◇陸上競技部・・・県大会出場8名

◇野球部 1回戦 粟野・板荷中2-5南押原中

◇バスケットボール部・・・2敗
◇サッカー部
予選リーグ 粟野中4-0北犬飼中 粟野中3-0北中

◇バレーボール部
1回戦 粟野中2-0板荷中 2回戦 粟野中1-2北犬飼中
◇ソフトテニス部
予選リーグ 粟野中1-2東中 粟野中2-1南押原中
準決勝 粟野中2-0北中 決勝 粟野中2-0東中
粟野中優勝

◇卓球部 団体戦とダブルスが行われ惜敗。

◇柔道部 男子1名優勝、県大会へ
今日第1日目の結果です。
◇陸上競技部・・・県大会出場8名
◇野球部 1回戦 粟野・板荷中2-5南押原中
◇バスケットボール部・・・2敗
◇サッカー部
予選リーグ 粟野中4-0北犬飼中 粟野中3-0北中
◇バレーボール部
1回戦 粟野中2-0板荷中 2回戦 粟野中1-2北犬飼中
◇ソフトテニス部
予選リーグ 粟野中1-2東中 粟野中2-1南押原中
準決勝 粟野中2-0北中 決勝 粟野中2-0東中
粟野中優勝
◇卓球部 団体戦とダブルスが行われ惜敗。
◇柔道部 男子1名優勝、県大会へ
一学期終業式
早いもので一学期も今日で終わり、一学期の終業式が行われました。

校長挨拶の後、各学年代表者から一学期の感想が発表されました。

広島派遣生徒の挨拶の後、大きな声で校歌が歌われました。

生徒たちは一学期を終え、元気に下校していきました。
校長挨拶の後、各学年代表者から一学期の感想が発表されました。
広島派遣生徒の挨拶の後、大きな声で校歌が歌われました。
生徒たちは一学期を終え、元気に下校していきました。
少年の主張発表会
校内少年の主張発表大会が行われました。6月から全生徒が作文を書き始め、7月に入り、各学級で3~4名によるクラス代表選考会を行ってきました。
本日は各学級の代表者7名により発表大会で、最優秀賞者は地区の少年の主張発表会に学校代表で出場することとなります。

発表者は立派な態度と大きな声で発表し、内容も素晴らしかったです。

聞いている生徒の真剣に耳を傾けていました。
本日は各学級の代表者7名により発表大会で、最優秀賞者は地区の少年の主張発表会に学校代表で出場することとなります。
発表者は立派な態度と大きな声で発表し、内容も素晴らしかったです。
聞いている生徒の真剣に耳を傾けていました。
鹿沼地区総体組み合わせ
7月21日(金)、22日(土)の2日間の予定で鹿沼地区総体が行われます。会場および組み合わせは次のPDFをクリックしてください。
生徒たちは全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
鹿沼地区総体組み合わせ.pdf
生徒たちは全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
鹿沼地区総体組み合わせ.pdf
激励会
いよいよ明後日(21日)から鹿沼地区総体が始まります。3年生にとっては中学校最後の大会となります。そこで、今日は大会に向けての激励会を行いました。
生徒会の進行で会は始まり、はじめに生徒会長から激励の言葉がありました。

次に、各部長から大会への目標が発表されました。

各部長たち、立派な態度で決意表明できました。
生徒会の進行で会は始まり、はじめに生徒会長から激励の言葉がありました。
次に、各部長から大会への目標が発表されました。
各部長たち、立派な態度で決意表明できました。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
1
4
8
0
5
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。