学校ニュース

令和4年度以前 日誌

東中生、躍動!~地区総合体育大会~

6月16日(金)~18日(日)、24日(土)~25日(日)

 

  

2週にわたって、鹿沼地区総合体育大会が行われました。

各会場で、白熱の試合が展開されました。

3年生にとっては、最後の中体連の大会であることから、この大会に懸ける想いは大きなものであったと思います。

一生懸命に競技に取り組んだり応援したりする東中生の姿には、感動を覚えました。

大会を終えた生徒からは、「全力を尽くした。楽しい試合だった。」「県大会もあるので、さらに気合いを入れて頑張っていきたい。」という声を聞くことができました。

引き続き、応援をよろしくお願いします。

学習の成果を~あゆみ診断テスト①~

6月21日(水)

 

1回目のあゆみ診断テストを実施しました。

生徒たちは、今までの学習の成果を発揮するように、緊張するようすもありながら真剣な表情でテストに臨んでいました。

テストを終えた生徒たちからは、「勉強した成果が出せて手応えがある。」「難しかった。テストが返ってきたらよく復習を行いたい。」との声を聞くことができました。また、テストを返却した後、生徒ひとりひとりが、今後の学習に関して振り返りを行いました。

テストが終わった後は、教科担任や学級担任と生徒で、今後の学習や長期休業に向けた学習に関する相談(コンサルテーション)を行っていきます。

1学期を振り返る~委員会評価~

6月26日(月)

   

委員会活動で、1学期の振り返りを行いました。

どのような活動が効果的であったか、2学期以降はどんな活動ができるかなど、生徒ひとりひとりが真剣に振り返る姿が見られました。

生徒の振り返りには、「友だちと協力して取り組めた。」「自分の役割を果たせた。2学期も頑張りたい。」と前向きな言葉が見られました。

演技に見入る~演劇鑑賞~

6月23日(金)

 

 

鹿沼ケーブルテレビホールにて、全学年一斉に演劇鑑賞を実施しました。

ホールまでは徒歩の往復で疲れたようすも見られましたが、本物の劇団の方々の演技を前に、真剣な表情で見入る場面と、ところどころに入るクスっと笑える演技には、笑顔が見られました。

演劇を見終えた生徒からは、「とても迫力があった。」、「物語の内容が少しわかって面白かった。」などと、嬉しそうなようすが見られました。

大会に向けて頑張っています!

  

  

6月16(金)~18日(日)、24日(土)~25日(日)に地区総体大会が行われます。

各部活動、熱の入った練習が行われています。

3年生にとっては中体連最後の大会であることから、試合に臨む気持ちは今まで以上に大きなものだと感じられます。

大きな声を出し、汗を流し、チームメイトと声を掛け合いながら活動するようすを見ると、良い成績への期待が高まります。

3年生は、「悔いの残らないように力を出し切りたい。」「チーム全員で勝利を勝ち取りたい。」と大会への意気込みを聞くことができました。

Change gear ~心晴れる東中へ 新たなスタートを~ 生徒総会

6月9日(金)

  

  

体育館にて、全校生が集まり、生徒総会が行われました。

生徒会長から、「これからの東中学校のために、ひとりひとりが真剣に話を聞き、考えて、よりよい生徒総会にしましょう」と挨拶が述べられました。

3年生から2名の議長団が選出され、緊張しながらも落ち着いて議事の進行を行いました。

生徒会役員から、活動報告や予算についての報告があり、各種委員会から活動報告がされました。

生徒会スローガン「Change gear ~心晴れる東中へ 新たなスタートを~」が承認されたました。

生徒提出議題では、発表された提案について、立派に答弁する生徒の姿は頼もしく見えました。

生徒会役員からは、「提案事項について、生徒会や先生方と話し合いを重ねて進めていきたい。」という意気込みを聞くことができました。

また、総会後には、2学期に予定されている「しののめ祭 合唱コンクール」に向けて、以前のしののめ祭の合唱の視聴会が行われました。先輩方の合唱のようすを観た生徒たちは、真剣な表情で視聴しており、本番に向けての気持ちを高めているようでした。

生徒からは「とても感動した。」「東中学校の合唱のレベルの高さに驚いた」などの感想が寄せられました。

 

声出し応援久々に~充実の体育祭~

5月24日(水)

   

  

 

昨日の雨により延期された体育祭が、本日は天候に恵まれ、晴天のもと実施されました。

朝から各係が準備を行い、しっかりと整備された校庭に生徒たちが集まりました。

今年度は、4年ぶりに保護者の方々も来場し、「Change gear ~心晴れる東中へ 新たなスタートを~」のスローガンのもと、熱の入った競技が展開されました。

学年ごとの玉入れ、長縄、ムカデ競走、全員リレーなどの競技はもちろん、係の仕事等にも生徒たちは一生懸命取り組み、声を掛け合いながら協力して活動する姿が見られました。

生徒からは、「応援や競技に全力で取り組んだことで仲間との絆が深まった。最高の体育祭になった。」「学年優勝できたのは、協力してくれたクラスメイト、支えてくれた家族や先生方のおかげ。目標に向かって努力することを続け、何事にも全力で取り組み、『感謝』することを忘れず生活したい。」との声を聞くことができました。

全校生徒の活動の記録

昨年度末に行われた、在校生から卒業生に向けた餞企画。

貼り絵と動画の作成を行い、卒業式前日の合同練習時に披露しました。

その取り組みのようすと作成の道のりを、新1年生にも見てもらいたいという気持ちから、生徒会役員とリーダーズが中心となり掲示物を作成し、職員玄関付近に掲示されています。

作成にあたった生徒からは、「在校生全員で作成したものが1つに集まり完成したとき、とても達成感があった。」「すばらしい作品ができてとても感動した。」という声を聞くことができました。

日頃の感謝の気持ちを ~バラ園感謝デー~

5月20日(土)

  

   

バラ園感謝デーを開催しました。

校舎南側駐車場付近のバラ園では、日頃からボランティアの方々が地域交流のシンボルとしてのバラ園を管理してくださり、色とりどりの美しいバラが咲き誇っています。

南駐車場には、部活動や担当委員会の生徒、学校支援ボランティアの方々や保護者など、たくさんの人で溢れていました。

合唱部の合唱やオーケストラ部の生演奏、科学部のサイエンスショー等が行われ、各部の発表に来園者からは大きな拍手が沸き起こりました。また、クレッシェンド学級によるしおりの販売も行われました。

きれいに咲き誇るバラや各部の発表を見ていただき、感謝を伝えることができました。

体育祭の練習が始まりました!

5月15日(月)

  

  

来週に予定されている体育祭の練習が、本格的に始まりました。

本日は雨模様のため、体育館での練習になりました。入退場の仕方や競技の取り組み方など、細かいところを確認しました。

どの学年の生徒も、よく話を聞いて、一生懸命考えながら行動するようすが見られました。

体育祭は、5月23日(火)に実施予定です。

基礎体力を知ろう ~新体力テスト実施~

5月11日(木)

  

   

 

新体力テストを行いました。今年度は、4年ぶりに全学年一斉に実施しました。

屋内外で7種目のテストを行いました。生徒たちは、自分のもてる力を存分に発揮しながら、一生懸命釣り組むようすが見られました。また、体育推進委員の生徒を中心に、周囲に声をかけながら、きびきびと行動していました。

テストを終えた生徒から、「昨年より記録が伸びてよかった。」、「思うような記録ではなかったので、これから少しずつ体作りをしていきたい。」という声を聞くことができました。

進路実現に向けて ~3年生 実力テスト①~

5月1日(月)

 

3年生が、1回目の実力テストを行いました。

今年度初めての実力テストのため、緊張した面持ちでしたが、受験生として進路実現に向けての大切なテストであることを自覚し、各々が真剣にテストに取り組む様子が見られました。

生徒からは、「難しかったので、さらに家庭学習の時間を増やしていきたい。」「結果が戻ってきたら、間違えた問題や分からなかったところをよく復習したい。」との振り返りが見られました。

授業参観

4月24日(3年生)、25日(2年生)、27日(1年生)

  

今年度も、学年を分けて授業参観、学年・学級懇談を実施しました。

本校では、生徒の居心地の良い学級づくり、生徒が学びに向かう学級づくりに力を入れていることから、1,3年生は学級担任の授業として実施しました。2年生は、講師の方をお招きし、「親子学び合い事業『ネット時代の歩き方講習会』」を体育館にて一斉実施しました。どの学年も、情報モラルについての授業を行いました。

生徒からは、「自分の身を守るために、これからは慎重に行動していきたいと思いました。」「携帯やスマホは持っていないが、文字のやりとりだけではなく、普段の会話の中の自分や相手の表情が大きな影響を与えることが理解できた。」との振り返りが見られました。

多くの保護者の方々に御参加いただきまして、ありがとうございました。

次回は、7月3日からの3日間を予定しています。

命を守る行動を ~避難訓練~

4月21日(金)

  

  

避難訓練を実施しました。

今回は、ゴミステーションからの出火による火災を想定しての訓練を行いました。

新年度になり、新しい教室での生活が始まり環境も大きく変化したため、今回は避難経路の確認を重点において実施しました。「お・か・し・も・ち」を意識しながら避難するようすが見られました。

生徒からは、「避難経路をもう一度確認し、何かあった時の際には速やかに動きたい。」「しっかり取り組むことができた。落ち着いて行動していきたい。」といった振り返りがありました。

本校では、学校における生徒の安全を最優先しながら自らの命を自ら守れるような主体性を育んでいます。

自分の命を守る ~交通安全教室~

4月14日(金)

 

1年生を対象に、交通安全教室を実施しました。

鹿沼警察署、上野町交番、市役所交通政策係から講師をお招きし、交通ルール等について講話をいただきました。また、講話後は校内における自転車のルールについて説明がありました。

生徒からは「自転車は便利だが、危険もあるためルールをしっかり守りたい。」「地域の人も使う道路なので、安全第一で通学したい」などの声が聞こえました。

この安全教室を機に、より安全な登下校をしてほしいと思います。

全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査、NRT

4月18日(火)

  

全国学力・学習状況調査(3年生)、とちぎっ子学習状況調査(2年生)、NRT(1年生)を実施しました。

これらの調査の目的は、生徒の学力・学習状況を把握・分析し、生徒の学習改善と学校の学習指導改善に役立てるというものです。

どの学年の生徒も、真剣な表情で試験を受けていました。

生徒からは、「難しかったが、できる限り問題を解くことができた。」「これからしっかりと復習をしていきたい。」等、前向きな言葉を聞くことができました。

結果は、夏休み前に届く予定です。

自分に合った部活動を考える ~部活動紹介~

4月14日(金)

  

  

1年生を対象に、部活動紹介を行いました。

まず、生徒会役員から生徒会活動についての説明がありました。1年生は真剣な表情で聞いていました。

その後、各部活動の活動紹介が始まりました。各部、部長を中心に様々な工夫を凝らした発表を行い、1年生は興味津々な表情で、先輩たちの発表を聞いていました。生徒からは「運動部はとても迫力があって、文化部は興味のある部がたくさんあった。」「真剣に取り組んでいる先輩の様子がかっこよく憧れた。」などの感想が聞こえてきました。

今後、各部活動の実際の活動の様子を見学し、仮入部期間を経て、正式入部になります。

期待を胸に ~令和5年度 入学式~

4月11日(火)

   

   

晴天のもと、令和5年度の入学式が挙行されました。

真新しい制服に身を包み、夢や希望に溢れる新入生237名が入学しました。

学校長からの式辞では、「教育目標のもと、授業や部活動、友人との出会い等を充実させてほしい。」「目標をもち、自分を高める努力をしてほしい。」との言葉が新入生に送られました。

PTA会長様からは、「何事にも恐れずに様々なことに挑戦してほしい。」「保護者や周囲の人に感謝の気持ちを忘れずに生活してほしい。」との言葉が送られました。

新入生の代表生徒は、「勉強に部活に一生懸命取り組んでいく。」「教育目標を実践していく。」と、堂々とした力強い決意の言葉を述べました。

歓迎の言葉では、生徒会長から「たくさんの仲間と支え合って生活してほしい。」「不安があるかもしれないが、困ったことがあったら先輩に聞いてください。いつでも手助けします。」と、新入生と共に過ごせることの嬉しさが伝わるような気持ちのこもった言葉が送られました。

新年度のスタート ~新任式・始業式~

4月10日(月)

 

令和5年度が始まりました。新任式では、新たに12名の教職員を迎えました。

代表生徒の歓迎の言葉では、東中学校の紹介を行い、「学習や部活動ではたくさんお世話になります。」「これから多くの場面での御指導をお願いします。」と述べられました。

  

また、始業式では学校長より、「新たな年の始まり。「つなぐ、広める、深める」ことを意識してほしい。」、「挨拶をしっかりと共通実践していってほしい。」との言葉が生徒に送られました。

新2年生の代表生徒は、「勉強の仕方を工夫し、分からないところはしっかりと質問する。」「いろいろなことに挑戦し、当たり前のことを当たり前に行う。」と、先輩としての自覚を胸に立派に発表しました。

新3年生の代表生徒は、「先輩からのアドバイスを受け、学習では復習に力を入れたい。」「部活動も最後の集大成。周りと協力して部を引っ張っていきたい。」と、強い意志を感じさせる発表を行いました。

その後、学校長より学級担任や部活動顧問の発表があり、新たな学級での生活がスタートしました。

思い出と感謝を胸に ~令和4年度 離任式~

  

 

3月30日(木)

令和4年度の離任式を行いました。

学校長から離任者の紹介を行ったあと、代表生徒が別れの言葉を述べました。

「勉強でわからないところを丁寧に教えてもらった」「部活動で優しく、時には厳しく指導してもらった」と感謝の言葉や、「心の支えであった先生方と別れるのは悲しい」と寂しさの気持ちを述べました。

離任者からは、東中学校での思い出の話や、生徒へのエールの言葉が送られました。

出会いと別れの季節。思い出と感謝の気持ちを胸に、今年度離任される16名の先生方とお別れしました。生徒たちの中には、先生方の別れのあいさつを聞きながら涙ぐむ姿や、これまでの教えを胸に、これからの生活に生かそうと決意を新たに気を引き締めるような表情が見られました。

新年度、始業式は4月10日(月)に行われます。

1年を振り返って ~令和4年度修了式~

3月24日(金)

令和4年度の修了式が行われました。

学校長からは、まだコロナ禍ではあるが、これからは少しずつアクセルを踏みできることを行っていくこと、挨拶を自分から笑顔でしっかりとすること、などの話が生徒に送られました。

1年生の代表生徒は、部活動において心身共に成長できた、クラスの中心として活動できたと振り返り、来年度は時間を有効に使いたいと決意を新たにしました。

2年生の代表生徒は、部活動において、部長として部員と協力してまとめることができた、立志を迎え新たな目標を立て、ひとつ大人になれたと、次年度に向けて更に気を引き締めているようでした。

東中生の来年度の活躍と更なる成長を期待します。

 

お世話になった教室へ ~年度末ワックスがけ~

3月22日(水)

  

  

1、2年生が、放課後の時間を利用して、各教室のワックスがけを行いました。

教室の掃き掃除や水拭きを行い、隅から隅まで丁寧にワックスをかけていきました。

担当した生徒たちは、声を掛け合いながら協力して取り組んでいました。

生徒からは、「お世話になった教室をきれいにできてよかった。」「来年またきれいな教室で勉強できます。」と、清々しい表情で話をしてくれました。

感謝の気持ちで学校をきれいに ~年度末フロアー整備~

3月22日(水)、23日(木)

  

   

1、2年生が、午後の時間を利用して、教室や廊下、トイレや水道等のフロアーの整備を行いました。

普段清掃で行っている箇所だけでなく、細かなところまで念入りにきれいにしました。

今年度1年間お世話になった場所で、黙々と一生懸命活動するようすや、友人と声を掛け合って協力して取り組むようすから、感謝の思いをもって取り組んでいることが窺えました。

生徒からは、「きれいになってよかった。」「次に使う人が気持ちよく使えると思う。」との声を聞くことができました。

 

新しい出会い ~新入生オリエンテーション~

3月22日(水)

 

令和5年度に入学する小学6年生を対象に新入生オリエンテーションを実施しました。

登校時には、元気な挨拶で校内に入る様子や同級生との再会を喜ぶ様子が見られました。

体育館では中学校生活について、各教室では入学式や学校生活に関する書類等について説明を行いました。緊張しながらも精一杯話を聞く様子が見られました。

また、移動の際には1,2年生の授業を見学しました。下校の際には、「とても緊張した」「勉強頑張ろう」という声が聞こえてきました。

新入生の皆さんの入学を東中一同心待ちにしています。

1年生 学年レクリエーション絆リレー(学級対抗全員リレー)

 3月20日(月)、1年生の最後の思い出作りに学年レクリエーションとして学級対抗全員リレー「絆リレー」を行いました。

 このレクリエーションは企画、運営すべてを各学級の前期・後期学級委員長からなるリーダーズを中心に行ってきました。みんなの最後の思い出作りにクラスが一丸となれるものはないか・・・アイデアを出し合って考えられたものです。

 どのクラスも、仲間と協力しあうことで生まれる笑顔がとても印象的でした。最高の思い出を胸に、新しい一年の始まりへ力強い一歩を踏み出しました。

 

 

先輩から学ぼう ~卒業生による受験講話~

  

  

3月20日(月)、2年生を対象に、3年生からの受験講話を実施しました。

今回は先日卒業したばかりの3年生5名を講師として招き、受験校を決めた理由や日々の勉強方法、やる気を保ち続ける方法など、受験に関する話をしてもらいました。

実体験に基づいた3年生の話には確かなリアリティと説得力があり、2年生はメモを取りながら真剣に聞いていました。質問のコーナーでは何人もの生徒が熱心に質問をし、3年生も一つ一つにわかりやすく丁寧な回答をしようと努めていました。

 2年生には、今回の講話を今後の進路選択や自主学習に役立ててほしいです。

理想の人物を目指して ~立志式・立志記念行事~

    

  

    

  

3月16日(木)、2年生の立志式、立志記念行事を実施しました。

立志式では学校長の祝辞、記念品の授与、生徒代表による意見発表、各クラス代表による「決意の言葉」の発表を行いました。代表生徒たちは大きな声で堂々と発表し、立志を迎えるにあたっての強い意志を表明しました。

立志式の後は、立志記念行事として、ホテル東日本宇都宮でテーブルマナー講習を受けました。講師の先生に御指導をいただきながら、フォークとナイフの使い方やスープの食べ方、ナプキンの使い方など、様々なことを学びました。生徒たちは真剣に話を聞き、教わったマナーを意識しながら食事をしました。

生徒からは「とても感動しました。いい経験になりました。」という喜びの言葉を聞くことができました。

立志式という一つの区切りを迎え、4月には最高学年となる2年生の更なる成長を期待しています。

感謝の思いが1つに

3月14日(火)

  

卒業式や合同練習会に掲示されていた、在校生から卒業生への貼り絵の贈り物を、生徒会役員やリーダーズの生徒が中心となって外されました。

貼り絵を外した生徒たちからは、「3年生に気持ちが伝わったと思う」「みんなで協力して素晴らしい贈り物が作れてよかった」という声を聞くことができました。

また、「もっと掲示しておきたい」「1、2年生みんなに間近で見てほしい」という声もあり、一時的に昇降口付近に掲示しました。

3年生から在校生への贈り物と、在校生から3年生への贈り物が、昇降口付近にて1つに集まりました。

互いの想いが見える、とても温かな雰囲気に包まれています。

過去の経験から学ぶ ~避難訓練~

3月14日(火)

 

 

2011年の東日本大震災から12年の月日が経ちました。

今回は、地震の発生を想定した避難訓練を行いました。

訓練では、避難経路や必要な行動の仕方などの確認のため、感染症対策を講じながら分散での避難を行いました。

生徒たちは、真剣な表情で行動していました。

実際に起きたときのことを考えて、今回の訓練を振り返り、今後の生活に生かしてほしいと思います。

3年間の集大成 ~卒業証書授与式~

   

   

   

3月13日(月)

令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。

卒業生は、今までの中学校生活を思い返すように、緊張した面持ちの中にも、晴れやかな表情で入場しました。

在校生代表の送ることばや卒業生代表の別れのことばの場面では、感極まる生徒の表情が多く見られました。

卒業式後には、PTA解散式が行われました。

卒業生と保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんの今後の御活躍を期待しています。

感謝を伝え合う ~餞企画・お礼の会・感謝の会~

3月10日(金)

 卒業式の合同練習後、餞企画とお礼の会、そして感謝の会が行われました。

 餞企画は、在校生から3年生へ感謝の気持ちとエールを送るために、約1ヶ月前から生徒会役員やリーダーズが中心となり、貼り絵と動画の作成をしてきました。セレモニーを通して、在校生の気持ちが3年生へしっかりと伝わったと思います。

 

 お礼の会は、3年生から在校生へ、感謝の気持ちを伝えるために、昇降口への吊るし花飾りと動画の作成を行い、在校生に送られました。花飾りにはメッセージが記されており、在校生への思いが込められています。動画を観た在校生は、3年生からのあたたかなメッセージを受けて、感動している様子でした。

 

 感謝の会は、3年生から職員へ感謝の気持ちを伝える会で、手紙とアレンジフラワーが送られました。職員へ手紙と花が送られる際、職員から3年生へ「ありがとう!」「これからも頑張ってね!」という言葉が伝えられました。

 3年生のみなさん、東中学校で学んだことを胸に、素敵な未来へ大きくはばたいていってください。

 

最高の式に ~卒業式 合同練習会~

3月10日(金)

 

 全校生徒で、卒業式に向けた合同練習会を行いました。

 3年生は、卒業式への気持ちを高め、在校生への見本となるような立派な態度で臨みました。

 在校生は、3年生の素晴らしい態度を前に、真剣な表情で3年生を見ていました。

 在校生からは、「3年生、かっこよかった。」「真剣な態度を見て、あまりのすごさに目を奪われた。」と話していました。

 卒業式は、3月13日(月)に挙行します。

今年度最後の大きなテスト~NRT~

 

3月8日(水)、1・2年生はNRT(学力テスト)に取り組みました。

今年度の、一日かけて行う五教科のテストは、今回のNRTで最後です。

生徒たちは最後の一問まで集中して取り組みました。

学級対抗百人一首大会

2月27日(月)、2年生が学級対抗百人一首大会を実施しました。

大会に向けて、実行委員が中心となってクラスで練習を行い、今日の大会に臨みました。

どの生徒も和気あいあいと、それでいて真剣に競技に参加していました。

競技終了後、教室に戻ってからも、「何枚取った?」「狙っていた札が取れた!」と、興奮冷めやらぬ様子でした。

この学級での生活も残り一か月。さらに絆を深めていってほしいと思います。

1,2年生 今年度最後のあゆみ診断テスト

2月16日(木)

 

1、2年生が、あゆみ診断テストを実施しました。

今年度最後のあゆみ診断テストということもあり、真剣な表情で問題を解いていました。

生徒からは、「たくさん勉強したから手応えがあった。」「難しかった。よく復習を行いたい。」との声を聞くことができました。

生徒たちには、テストが終わっても勉強の手を緩めず、次年度に向けて更に学習に取り組んでほしいと思います。

学校評議員会

 

2月9日(木)

学校評議員会を開催しました。

本校の取り組みを説明した後、各学年の授業を参観していただきました。

評議員の皆様からは、様々な視点から貴重な御意見をいただきました。

これらのことを今後の教育活動に生かし、本校の教育力向上につなげていきます。

評議員の皆様、お忙しい中御参加いただきありがとうございました。

 

1年を振り返る ~委員会活動自己評価~

 

2月6日(月)

各種委員会にて、自己評価を行いました。この活動のねらいは、生徒一人一人が自分の役割、実践、課題等についてこの1年間を振り返り、次への見通しを立てることです。

生徒からは、「自分の仕事に責任をもって取り組めた。」「来年はこの部分をもう少し改善していきたい。」などの言葉が見られました。

次年度に向けて、今年度の振り返りをもとに、よりよい学校生活を送れるように真剣に考える東中生、頼もしく感じられました。

芸術を味わうひととき ~子供 夢 アート・アカデミー~

       

1月30日(月)に、2学年を対象として、文化庁主催の「子供 夢 アート・アカデミー」が行われました。

今回は日本画家の千住博先生を講師としてお招きし、芸術についての講話をしていただきました。実技の時間には和紙を揉んで形を作り、絵の具やペンなどの道具で色を付けた作品を作りました。千住先生は生徒たちの目線に立って指導してくださり、そのおかげで一人一人が個性的な作品を生き生きと楽しみながら作ることができました。

 世界を舞台に活躍されている千住博先生との時間は、子供たちだけでなく教職員にとっても貴重なものになりました。

 

3年生実力テスト⑦ ~最後の実力テスト~

1月25日(水)

3年生実力テスト⑦を実施しました。

今回の実力テストは3年生にとって最終回でした。ここまでの取り組みを発揮すべく精一杯テストに取り組んでいました。

進路決定に向けて粘り強く学習に取り組んでいる東中生。たくましく感じられます。

進路決定に向けて ~3年 三者懇談~

1月12日~1月20日

 

3年生三者懇談を実施しました。

今後も第2回私立入試、県立特色選抜、県立一般入試選抜と入学試験が続きます。

進路実現に向けて、学年全体で臨みたいと思います。

新入生保護者説明会

1月18日(水)

   

来年度入学する新1年生の保護者説明会を実施しました。

多くの保護者の方々に御参加いただき、ありがとうございました。

教職員からの説明に加え、現1年生の代表生徒2名からも、本校の学習や生活、学校行事や部活動についての説明を行いました。2名の生徒は、堂々と立派に発表しました。

来年度、新1年生が希望に満ちあふれたような表情で入学してくることを期待しています。

PTA総務部 ふれあいの日~第6回あいさつ運動~

令和5年1月12日(木)

PTA総務部 ふれあいの日~第6回あいさつ運動~ が実施されました。

年間7回予定されているこの活動も、今年度6回目となり、残すところあと1回になりました。

生徒たちは、総務部員の方々からあたたかな声かけをされ、とてもうれしそうでした。

参加してくださった総務部員の方々からは、「あいさつのよくできるいい学校ですね」との感想をいただきました。

学習の成果を ~1,2年生 実力テスト~

1月11日(水)

 

1,2年生の実力テストを実施しました。

生徒たちは、1回目の実力テスト結果を踏まえ、自ら考え工夫しながら粘り強く学習に取り組んできました。

今までの学習の成果を発揮するように、生徒たちは真剣な表情でテストを受けていました。

 

新たなスタート ~3学期始業式~

1月10日(火)

   

3学期の始業式を、リモートで行いました。

学校長からは、①目標を立てて実践していくこと、②人を認められる人になり、良い人間関係づくりをしてほしいこと、③挨拶を「目を見て笑顔で自分から」行ってほしいこと、の3つの話が生徒に送られました。

代表生徒は、決意新たに、新学期の抱負を立派に発表しました。

 

1年の終わりを迎える~2学期終業式~

12月23日(金)

 

2学期の終業式をリモートで行いました。

学校長からは、挨拶や人を認めることの大切さ、次学期への準備などの話が生徒に送られました。

各学年の代表生徒は、今学期に頑張ったことや次学期への抱負などを立派に発表しました。

また、上野交番の署長様をお招きし、SNSトラブルや交通事故などの注意点を説明していただきました。

教室では、生徒が真剣な表情で話を聴く様子が見られました。

3学期の始業式は、1月10日(火)です。生徒たちが元気に登校してくることを願っています。

自分を守る ~薬物乱用防止教室~

12月22日(木)

 

3年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。

NPO法人栃木ダルクから講師をお招きし、講話をいただきました。

生徒からは「ただダメということだけでなく、薬物乱用をしてしまう原因まで理解することが大切と感じた。」「自分と周囲の人を守るためにも正しい知識で薬物乱用を防止したい。」などの振り返りがありました。

 

感染状況を鑑みて、対面形式とリモート形式の混合で実施しました。

1学年 性に関する指導 

12月21日(水)1年生を対象に、助産師の方を講師にお招きして

「性に関する指導」をしていただきました。

お母さんのおなかの中で、赤ちゃんがどのように過ごしているのか、

どれくらいの大きさなのかなどを模型を見せていただきながら学びました。

生徒たちからは「『生きているだけで100点満点』という先生の言葉を聞

いて、自分を育ててくれた人に感謝していきたい」などの感想が寄せられました。

  

鹿沼から見る星・太陽 ~プラネタリウム学習~

12月15日(木)16日(金)

 

3年生を対象としたプラネタリウム学習を鹿沼市民文化センターで実施しました。

理科の学習を基に真剣に話を聴く様子が見られました。

生徒からは「プラネタリウムで教室以上に星の動きがよく分かってよかった。」「日常的に家からも天体を観察したい。」などの振り返りがありました。

学期末の恒例行事~ワックスがけ~

12月16日(金)、放課後にワックスがけを行いました。

クラス全員で教室の机などを廊下に出した後、環境美化委員と手伝いボランティアの生徒たちがワックスをかけました。声を掛け合って協力しながら、真剣にてきぱきと作業を進めていました。

ワックスがけをすると、いよいよ今学期も終わりだな、という気持ちになりますね。

現代アートに触れる~タグチアートコレクション~

  

  

12月13日(火)、現代アートの鑑賞を行いました。

3・4階マルチスペースにタグチアートコレクション所蔵のアート作品を展示していただき、1年生は授業の中で観賞したり解説をしていただいたりしました。また、2、3年生は昼休みに自由に作品を鑑賞しました。

絵画あり、立体あり、映像作品ありと、生徒たちは様々なジャンルのアート作品に触れ、感動したり、深く味わったりしていました。

生徒からは、「感動した。」、「説明を聞いてより興味をもった。」、「見方が変わったり、新しい発見があったりしてとても勉強になった。」という感想が寄せられました。