学校ニュース

2021年12月の記事一覧

2学期終業式

 

 

令和3年12月24日(金)

令和3年度2学期終業式を実施しました。

校長先生からは「冬休みは全校企画で取り組んだSDGsについて更に具体的に考え、世界の困っている国の人たちにとってのサンタクロースになってほしい」との話がありました。

各学年代表生徒の発表

 1年生代表 速水愛心さん 「3学期は、先輩になることを意識して、部活や委員会に取り組みたいです。」

 3年生代表 直井大起さん 「2学期に学んだことを糧にして、入試に向かいたいです。」

表彰式

 

 

 

令和3年12月23日(木)

2学期に行われた大会、コンクール関係の表彰式を実施しました。

地区大会、県大会、全国大会と多方面で東中の生徒が活躍しています。

生徒たちは大会を開催できることへの感謝を忘れず、さらに飛躍していきます。

応援よろしくお願いいたします。

学期末ワックスがけ

 12月17日(金)

 放課後、各クラスの美化委員とボランティアの生徒たちで、教室のワックスがけをしました。1学期末の経験を生かし、生徒たちは慣れた手つきで掃き掃除や水拭きをし、丁寧にワックスを塗りました。ピカピカになった教室で新しい年を迎えられそうです。

 

 

私立高校入試事前指導

 

令和3年12月20日(月)

5・6時間目を使用し、私立入試の事前指導を行いました。

学年主任と副主任からこれから始まる私立入試の注意事項について説明がありました。

2学期末集会(警察講話)

令和3年12月20日(月)

 学期末集会を実施しました。

 前半は、鹿沼警察署上野町交番より田邉警部補から、冬休み中の安全な過ごし方について講話をいただきました。特に、SNS利用時のトラブル防止、交通安全等については、過去の実例をもとに詳しくお話しいただき、生徒たちは安全に対する認識を一層深めることができました。

 後半は、生徒指導主事から「悩みを一人で抱え込まないこと」、学習指導主事から「努力の天才になること」についてのメッセージが生徒たちに熱く届けられました。

 

プール改修工事

現在、プール改修工事を行っております。令和4年3月上旬完成予定です。工事に伴い南駐車場が混雑しておりますが、御理解と御協力お願いします。

工事のお知らせ

東門から出た生徒の通学路(図中赤部分140m)の舗装工事が、12/20(月)~23(木)に行われます。工事の時間が9:00~15:00のため登下校に大きな影響はないと思われますが、十分に注意して通行するよう御家庭でもお話いただけたら幸いです。

 

 

プラネタリウム

令和3年12月16日(木)17日(金)

3年生では理科の学習として鹿沼市民文化センターのプラネタリウムへ行きました。

冬の星座の話や季節による太陽の位置の解説など様々な天体に関する学習を行いました。

普段とは違った場所での学習に生徒たちは集中して解説を聞いていました。

 

面接練習

令和3年12月16日(金)

進路決定に向けて、3年生の面接練習も始まっています。

生徒たちは、よい緊張感をもって真剣に取り組んでいます。

生徒保健委員会「AEDと心肺蘇生について」

12月13日(月)、保健委員会の生徒が、AEDの使用と心肺蘇生についての動画を視聴し、自分たちには何ができるか考える活動を行いました。

動画は、日本学校保健会HPに掲載されています。

小学校高学年向けAED指導教材「命をつなぐバトン わたしが最初の救急隊」

https://www.gakkohoken.jp/aed

 

     イラスト出典:日本学校保健会

【生徒の感想】

・他人に任せるのではなく、自分が助けるという意識をもって行動したい。

・AEDの使い方を覚えておくことで、一つの命を助けられることがわかった。

・実際の場面で心肺蘇生をして、誰かの命を助けられる人になりたい。

 

注)傷害時の応急手当については、実習を含む内容を、中学2年生の保健体育の授業で学習します。

救命救急講習

 

 

 

令和3年12月14日(火)

職員が、救命救急講習を実施しました。

消防署から3名の講師を招きし、AEDの使用方法や心肺蘇生法等ついて学びました。

大切な生徒の命を守る知識とスキルを磨き続け、緊急時に全職員が対応できる学校体制を整備していきます。

 

 

 

授業参観(2年生)

 12月9日(木)、2年生で授業参観が行われました。今回の授業は、「親子学び合い事業」ということで、合同会社ロジカルキットの下田太一様を講師に招き、「ネット時代の歩き方」についての講話をいただきました。講話を通して、子どもとインターネットの関りをはじめ、スマートフォンの四大リスクなどを再認識し、御家庭にて親子でインターネットやスマートフォンの使い方について考えるきっかけとなったことと思います。

 授業後は、「全校企画2021」で動画班の生徒たちが作成した動画の視聴、また、学年懇談会では、学校での生徒たちの学習や生活の様子、冬休みの生活等についてお伝えしました。

 今回も新型コロナウイルス感染症対策等を含め、保護者の皆様には、御理解と御協力をいただき、感謝いたします。

 

第1学年人権教育講演会

12月10日(金)に、第1学年を対象とした人権教育講演会が行われました。

今回は「S-PEC 栃木県LGBT支援団体」の佐藤様と加藤様を講師としてお迎えし、LGBTについての講話をしていただきました。

今までは、LGBTという言葉を耳にしたことはあるものの、詳しいことについてはよく知らないという生徒が大半でした。今回講話をうかがったことで、生徒たちはLGBTに対する認識が改まり、理解が深まりました。

誰もが自分らしく生きられ、不当に差別されない世界。今回の講話を糧にして、生徒たちにはそんな世界を築いてほしいと思います。

講師の佐藤様、加藤様。この度は本当にありがとうございました。

租税教室

 

令和3年12月10日(金)

本日第3学年では租税教室が行われました。

関東信越税理士会鹿沼支部の大塚さんと石田さんを講師としてお迎えし、税についての講話を頂きました。

1~4組と5~8組に分かれて2回講話をして頂きましたがどちらでも生徒たちは真剣に聴いていました。

第1学年授業参観・学年学級懇談(12月)

12月8日に、第1学年の授業参観・学年学級懇談を実施しました。

今回は5教科に加えて音楽や家庭科の授業を行い、多くの保護者の方々に参観・出席いただきました。ありがとうございました。

体育館では、生徒たちが作成したSDGsについての動画を御覧いただきました。また、学年学級懇談では、各学級担任が、先日の自然生活体験学習の様子を写真とともに御報告いたしました。生徒たちの成長を実感していただけたのではないでしょうか。

また、今回もコロナウイルス感染症対策として、教室が密にならないよう、参観の時間を指定させていただきました。御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。

保護者の方々の応援は、生徒たちにとって何よりの励みになります。引き続き、温かい眼差しで生徒たちを見守りください。

マイ・チャレンジ(2年生)

 12月7日(火)、8日(水)に2年生のマイ・チャレンジが実施されました。

 12月7日(火)には、1組~4組が、8日(水)には、5組~8組が各体験先に行き、活動をしました。1日のみの体験でしたが、生徒たちは、働くことの大変さや楽しさ、たくさんの方と交流する素晴らしさなどを実感し、貴重な体験をすることができました。

 本来であれば、9月に実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言下にあったため、12月に延期となりました。このようなコロナ禍の中ではありましたが、事業所の方々、地域の方々、保護者の方々など多くの方々の御理解と御協力をいただき実施することができました。大変感謝しております。

 

 

 

 

「大切な命を守る」作文コンクール入賞

 本校2年生、山﨑真緒さんが『「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール』の中学生の部で、栃木県警察本部警務部県民広報相談課長賞という素晴らしい成績を収めました。

 12月3日(金)には、校長室にて、栃木県警察本部の髙村様から賞状が授与されました。

 山﨑真緒さんからのコメント

「このような賞がとれて、とてもうれしく思います。この作文コンクールで考えたことを将来に生かして、より良い未来にするために自分で実行していきたいです。」

自然生活体験学習(1年生)

 

 

 

令和3年12月1日(水)~12月7日(火)

1年生が、鹿沼市自然体験交流センター(板荷)において、自然生活体験学習を行いました。

例年、一泊二日での実施ですが、今年度は感染状況を鑑み日帰りの活動としました。

貴重な一日を大切にしようと、Three hundred~協力し合い みんなで築く 信頼の輪~ のスローガンのもと、クラスごとに2つのアクティビティーに積極的に取り組みま

した。

生徒の感想 

「同じクラスでも、なかなか話すことのできなかった人と話すことができてよかった。」

「今まで気付かなかった友達のよさを発見できました。」

3F強調週間(Find見つける  Familiar親密  Friendship友情)

令和3年12月3日(金)

 11月29日(月)~12月3日(金)の5日間、3F強調週間を実施しました。

各学級で3Fに関する標語を作成し掲示したり、帰りの会の時間に腕・肘タッチ運動を実施したりしました。

級友のよいところを見つけたり、級友と友情を深めたりすることができました。

 今後もいじめのない、感謝と感動に満ちた学校づくりに努めます。

薬物乱用防止教室

 

 11月29日(月)学校薬剤師の藏重先生をお招きし、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。事前に行ったアンケートでは、「症状がなくなっても処方された薬は全部飲んだ方が良いのか」、「口から飲んだ薬がどうしてからだの様々なところに効くのか」、「中学生がお酒を飲むとどうなるのか」、「ノンアルコール飲料なら子どもも飲んでも良いのか」等の質問が挙げられました。

 それらを踏まえ、藏重先生からは、「薬の正しい使い方」や「主作用と副作用」、「OD(過剰摂取)について」、「飲酒と喫煙」等のお話がありました。また、健康な毎日を過ごすために以下が大切であるとのメッセージもいただきました。

⚪︎適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠が必要であること

⚪︎自分自身を大切に思うこと

⚪︎物事を前向きに考え、自分なりの目標に向かって努力すること

⚪︎家族や友人と何でも話し合える関係を築くこと

【生徒の感想】

・今までは薬を飲み切らずに、治ったらやめてしまったり、何回も使い回したりしていたけれど、きちんと指示通りに使おうと思いました。

・自分のからだには自然治癒力があり、薬を使う前に、生活リズムや体調を整えないといけないなと思いました。

あいさつ運動さわやかに

令和3年12月2日(木)

あいさつ運動を実施しました。

この活動は、東部地区青少年育成市民会議と本校PTA総務部によって行われています。

本日は、気温の低い朝となりましたが、協力してくださった方々も、生徒たちも、温かい気持ちで一日のスタートを

切ることができました。地域の皆様方、保護者の皆様方、御協力ありがとうございます。

学校保健委員会

  

11月25日(木)保健委員会代表生徒と、保護者・教職員の一部が参加し、学校保健委員会を開催しました。

初めに保健委員会から「歯と口の健康に関するアンケート」結果の報告がありました。

その後、学校歯科医の大貫真裕先生から「感染症の予防と歯科保健について」というテーマで講話をいただきました。今まで通りの口腔ケアが感染症予防の第一歩であること、健康=健口(口はからだの健康をつくる)等のお話がありました。

保健委員の生徒は活発に発言し、意欲的に参加する姿が見られました。

全校企画2021で『SDGs』について学習した生徒たちですが、持続可能な社会の作り手として保健や健康、福祉についても周囲に発信していけるようになることを期待しています。