鹿沼市立板荷中学校は、地域と共に歩む学校づくりを推進する中で、心豊かで自ら学ぶ生徒の育成を目指します。
2021年1月の記事一覧
1月20日 委員会活動
3学期最初の活動を行いました。
〇中央委員会 3年生を送る準備が始まりました。
〇図書広報委員会 本の貸し出し方法の確認やポスター制作を行いました。
〇美化奉仕委員会 昇降口前、体育玄関前、屋上の天窓の掃除を分担で行いました。
〇保健給食委員会 来月に行う薬物乱用防止教室の打合せ、扇風機の清掃・片付け等を行いました。
1月19日 授業参観・PTA専門部会の実施について(2月18日)
2月7日までの緊急事態宣言が延長された場合には、2月18日に予定しています行事を次の通り変更いたします。
〇授業参観は中止します。
〇PTA専門部会は2月18日以降実施方法等について連絡いたします。
〇学年懇談は宣言の延長の有無に関わらず、時間短縮のため中止します。
保護者の皆様は、本日配信するメールもご覧ください。
1月18日 三者懇談終了
全学年の三者懇談期間が終わりました。作品展の見学に御協力いただきありがとうございました。
1月15日 部活動中止(~2月7日)
緊急事態宣言を受け、今日から2月7日まで部活動を中止します。
学校では、自宅でできる運動を生徒に勧めています。
1月14日 やまなみ祭作品展③
作品の紹介の最後になります。
【技術】(続き)
【図書広報委員会】
【保健給食委員会】
【3年生による1年生2年生への学習アドバイス】
1月13日 新入生保護者説明会
昼休みから5校時にかけて新入生の中学校訪問を行いました。
生徒会の役員と部活動の部長による校内の案内と諸活動の説明を行いました。
午後は新入学生の保護者説明会を行いました。
1月13日 やまなみ祭作品展②
美術、技術家庭、委員会等の作品を紹介します。
【美術】
【技術家庭】
1月12日~18日 やまなみ祭 作品展示の部
三者懇談期間中に、作品展を行っています。書写の作品、理科の自由研究、美術の作品、技術家庭科の作品、委員会の制作物を展示しています。校内のみの公開になります。
書写と理科の作品になります。他の作品は明日以降、紹介します。
【書写】
【理科 自由研究】
1月9日~31日 部活動の対外的な活動の中止
県の警戒度の引き上げに伴い、鹿沼地区では3連休中の練習試合等の対外的な活動を中止しています。校内での活動は継続して行っています。
11日までが 31日までに変更になりました。
1月8日 3学期始業式
昨日からの寒波の影響のため、朝8時でも氷点下5℃でした。
今日から1年間のまとめを行う3学期が始まりました。
始業式は、放送により簡略化して行いました。
〒321-1111
栃木県鹿沼市板荷2675
電話 0289-64-8151
FAX 0289-64-8665
アクセスは下のQRコードをご利用ください。