学校ニュース

2017年5月の記事一覧

5月28日(日)板荷小中学校運動会

 5月28日(日)、前日とはうって変わってさわやかな初夏の風を感じる、これ以上はないと思えるほどの最高の天気に恵まれ、「板荷小中学校運動会」が盛大に開催されました。
 たくさんの御来賓や保護者・地域の方々の温かな声援と拍手の中、生徒自らが出場する種目では、勝負が決しそうになっても、諦めず最後まで全力を尽くす姿を見せてくれました。他の児童生徒が参加している種目に対しては、大きな声を出して応援し、勝っても負けてもその健闘に心からの拍手を送る姿がありました。係活動では自らの仕事を責任を持って真剣に果たす姿がありました。
 スローガン「輝け いたがっ子、力の限り、目指せチャンピオン」の中の言葉にあるように、全てにおいて力の限り頑張り、たくさんの感動を与えてくれた児童生徒に大きな拍手を送ります。
 また、児童生徒は達成感や成就感、応援を通して培われた一体感や深い絆等々、多くの大切なことを学んだり感じたりすることができ、素晴らしい運動会だったと思います。

 保護者の皆様には、最初から最後まで、温かい御声援と惜しみない拍手をいただき、また早朝からのPTAの係活動や閉会式後の後片付けのお手伝い等、一日大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。







本日の板荷小中学校の運動会は明日に延期します。

 本日の運動会は明日に延期します。まだ数時間雨が予想されることと、ここ数日の雨でグランドコンディションが非常に悪くなっています。そのため運動会は明日に延期いたします。地域の皆様にはご理解いただきますようお願いいたします。
  なお、明日の保護者の方の集合時刻と運動会開始時刻は予定通りとなります。

運動会予行練習を行いました。

 本日は、板荷小中学校運動会の予行練習を行いました。種目によって実際に演技してみたり、入退場のみの練習をしたりしながら、一つ一つの種目の最終確認を行いました。また、当日全生徒が担う係の仕事内容や動き方の確認も行いました。予行練習とはいえ、真剣に取り組む姿は小学生も中学生も大変立派でした。
 中学生は、今日の予行練習の良かった点と課題をそれぞれが明確にして、当日は自らの参加する種目や係の仕事だけではなく、全体を掌握しながらリーダーシップを発揮して活躍してくれるよう期待しています。小中合同で実施する運動会の中学校としての意義がそこにあります。
 5月27日(土)には、多くの方の御来場をお待ちしております。

【本番と同じように真剣に練習することができました。どうぞ、当日を楽しみにしていてください。】
   
   

【予行練習では、係の仕事内容や動き方の確認も大切です。】
   

学力向上テスト

 毎週月曜日の放課後は「学力向上テスト」の時間があります。生徒は前週に自ら選んで学習プリントを持ち帰って家庭で自主学習を行い、この時間で再度同じプリントに取り組むことで基礎的・基本的な事項の知識・理解を深めます。正式なテストと異なり、生徒は疑問があったりヒントを得たい時は、テスト中でも教員に質問することができます。
   

PTA奉仕作業(板荷小草刈り)を実施しました。

 本日午前6時30分より、板荷地区PTA連絡協議会の事業として、板荷小学校の校庭や周辺の草刈りを実施しました。板荷小中学校運動会の開催前に行われる恒例の奉仕作業です。
 今回も板荷小学校及び板荷中学校の保護者の皆様に御尽力いただき、約1時間であっという間にきれいになり、運動会に向けて最高の環境が整いました。
 お忙しい中、早朝より御協力いただきました板荷小・中学校PTAの皆様に心より感謝申し上げます。
 なお、今年度の板荷小中学校運動会は5月27日(土)です。多くの地域の方々の御来場をお待ちしています。
   
   

第2回愛校の日活動

 今日の愛校の日活動は、放課後の35分間を使って、体育館のワックスがけをしました。
 平成26年11月に体育館の耐震化・大規模改修工事が完了してフロアーも新しくなりましたが、今後もきれいなフロアーを維持していくにはそろそろワックスをかける時期ではないかとの話になり、本日の愛校の日活動の中で実施をすることになりました。ワックスがけの作業は2、3年生が担当してくれました。1年生は昇降口・玄関のガラス扉拭きをしてくれました。
   
   

今日は野外給食です

 今日の給食は「野外給食」です。焼きそばやオムレツ、ブロッコリー等がパック詰めされ、野外に持ち出しやすいようにビニール袋も用意してくださいました。調理員さんや栄養士さんの御苦労に心から感謝申し上げます。
 今日は野外給食にふさわしいさわやかな五月晴れで最高の天気です。学級ごとに好きな場所を決め、みんなで円になり、生徒達はとても楽しそうに食べていました。
   

   

   

板荷小・中学校家庭教育学級 開級式

 5月17日(水)、 来賓として市教委社会教育指導員の福田玲子様、鹿沼市家庭教育オピニオンリーダーせせらぎ会の平原美登利様をお招きし、「平成29年度板荷小・中学校家庭教育学級」の開級式を板荷小学校にて開催しました。開級式では、板荷小中学校家庭教育学級運営委員へ委嘱状が授与され、来賓の方々から御挨拶をいただいた後、両校の運営員の自己紹介や本年度の活動計画の発表等がありました。
 開級式後は、さっそく第1回研修会を開催し、「小・中学生の消費生活講座~小・中学生も消費者です~」と題して、鹿沼市消費生活センター相談員の方より御講話をいただきました。
 今年度も、板荷小学校との合同家庭教育学級が実り多きものになるようお祈りするとともに、学校もできる限りの支援をさせていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
   
   

総合避難訓練を実施しました。

 本日は鹿沼消防署の方2名にお越しいただいて、地震と火事を想定し、「避難訓練」、「通報訓練」、「消火訓練」と3つの訓練を行う総合訓練を実施しました。
 生徒は、地震発生の放送を聞くと素早く机の下にもぐって身を守り、火事発生の放送後は口をふさぎながら速やかに校庭に避難する訓練を行いました。生徒は皆真剣に取り組んでいました。
 その後、消防署で用意していただいた水消火器で全生徒が実際に消火器を使う練習をしました。消火器を使ったことのない生徒がほとんどでしたので、全生徒が消火器に触れて操作方法を学べたことはとても良かったと思います。
 今後も「自分の身は自分で守る」という意識を高めたり、消火器の使い方等の防災に必要な知識・技能を身に付けさせたりと、防災教育の充実に努めてまいりたいと思います。

   
   

本日から「あいさつ運動」が始まりました!

 今週(5月15日(月)~19日(金))は、小中一貫教育の取組の一つである小中合同の「あいさつ運動」週間です。中学生は登校班を編成し集団登下校をしていますが、その登校前に割り当てられた登校班が板荷小学校の昇降口に集合し、小学生の当番さんと一緒に小学生を出迎え、あいさつを交わします。
 中学校では「あいさつ運動」を生徒会活動として行っていますが、ぜひ、中学生が「明るく元気にあいさつ」「先言後礼を心がけて丁寧にあいさつ」の模範を小学生に示すことができるようにしてほしいと思います。現状ではあいさつは十分であるとはまだまだ言えません。引き続き、より良きあいさつ習慣が身に付くように取り組んでいかなければならないと考えています。
   
   

鹿沼地区春季体育大会結果報告

 5月12日(金)~13日(土)の2日間、鹿沼地区春季体育大会が開催されました。生徒達にとっては久しぶりの公式戦となりましたが、どの部も白熱した試合を展開しました。
 机上の学習とは異なり、叱咤激励の下で達成感や悔し涙を流すことが多々あるのが部活動です。異年齢集団で構成される部活動に一生懸命取り組むことや、試合を通して競い合うことの厳しさ・すばらしさを体感することで、スポーツマンシップや連帯感、感謝の心等が培われ、心身共に大きく成長します。部活動を通した心身の鍛練に今後も期待しています。

〇野球部・・・・・粟野中との連合チームで出場。2対6で惜敗。
〇バレー部・・・1回戦勝利。2回戦1対2で惜敗。敗者復活戦1対2で惜敗。順位決定戦では勝利し、最終7位。
〇剣道部・・・・男子団体予選リーグ・・・1勝1敗で準決勝進出。準決勝、代表決定戦ともに惜敗し最終的に3位入賞。
         女子団体予選リーグ・・・予選敗退(部員3名で団体戦に出場しよく健闘しました。)
                     男女個人戦・・・全部員が善戦しましたが、県大会出場はなりませんでした。
【野球部】
   
   

【バレー部】
   
   

【剣道部】
   
   

 多数の保護者の方が会場にお越しいただき、生徒達を応援をしてくださいました。お忙しい中大変ありがとうございました。

ハローワークと連携した授業を行いました。

 2年生の「総合的な学習の時間」にハローワーク鹿沼の棚橋さんを講師にお迎えし、「働くことの意義」「職業と自分」等について学習しました。
 まずはじめに、働くことの意義について確認をした後、基本的な社会人としてのマナー、職場でのマナー(言葉遣い、礼儀、時間を守ること)等について教えていただき、簡単な挨拶の仕方も練習しました。これらは6月20日(火)~22日(木)に実施する 「マイチャレンジ事業」の事前指導も兼ねており、職場体験学習を行うにあたりとても大切なことを学ぶことができたかと思います。
 最後は、グループになって、職業選択時に大切な自己理解を深めるためのワークショップを行いました。
 働く上で最も大切なことの一つは、やはり「コミュニケーション能力」であるとのことです。今後も全教育課程を通して行うキャリア教育を充実させ、将来、社会人・職業人として自立していく上で必要な能力・態度を身につけさせることを目指していきたいと思います。
   
    マイチャレンジ前の心構えについてのお話               ビジネスマナーについての学習

   
        挨拶の仕方の練習                              ワークショップ  

地区春季体育大会「一戦入魂(壮行会)」を行いました。

 明後日の5月12日(金)から2日間にわたり鹿沼地区春季体育大会が開催され、本校はバレー部、剣道部、野球部(粟野中との連合チーム)が出場します。
 本日は放課後に生徒会主催による壮行会を行いました。今回は生徒会で考えて、各部が互いに気合を入れ合う場にするという意味から、壮行会の名称が「一戦入魂」と改称されました。「一戦入魂」とは「一つ一つの試合を大切に集中して戦う」という思いが込められているとのことです。各部長の大会に臨む決意発表に続き、全部員が円陣を組んで気合を入れました。
 生徒は、毎日一生懸命に部活動に取り組んでいます。一戦入魂で大会に臨むことで、はじめてチーム及び個人のこれまでの練習の成果と課題が十分に確認できることでしょう。各部の健闘を祈ります。
   
   

「食育の話」の日

 本校では、給食の時間に年6回程度、板荷小の学校栄養士の先生から食に関するお話をしていただいています。
 5月9日(火)は本年度1回目の「食育の話」の日でした。今回は「行事食について知ろう」をテーマに、鹿沼市の学校給食に毎月登場する「かるちゃんランチ(魚料理を取り入れるなどして成長期に大切なカルシウムの摂取を考えた献立)」「さつきランチ(市や県の特産品を使用したり、食の安全・安心に配慮した地産地消の献立)」等について、その意義をあらためて教えていただきました。
 今後も、栄養バランスや食の安全・安心に十分配慮していただいていることに感謝しながら、給食をおいしくいただきたいと思います。
  

生徒総会

 5月2日(金)に平成29年度の生徒総会がありました。
 議長選出後、昨年度の活動報告や決算報告に続き、執行部から活動計画案と予算案が、各種委員会委員長よりから委員会活動計画案が発表され、無事承認されました。
 その後、執行部より今年度の生徒会スローガン「七転び八起き ~失敗を恐れず積極的に意思を伝えよう~」が提示され、学級委員より各学級の目標が、各部活動の部長より部活動の目標が発表されました。発表する生徒も、聴く生徒も立派な態度で臨み、大変すばらしい生徒総会となりました。
 今年度の生徒会活動の充実を期待しています。

    
   選出された2名の議長の議事進行                      予算案の審議

      
 各学級の「目標・頑張りたいこと」が発表されました。

      
 野球部、バレー部、剣道部の部長より各部の目標が発表されました。


  

第1回実力テスト実施中!

 本校では、3年生の実力テストを年7回実施します。本日、5月1日(月)は1回目の実力テストが行われています。
 実力テストは定期テストと異なり出題範囲も広く、数日前からの勉強ではとても間に合いません。また、年7回の実力テストを受けることで、中学1年生から3年生までの全ての学習の復習ができるようにもなっていますので、3年生は、毎回の実力テストに向かって家庭学習を積み重ねることで計画的な受験(検)勉強が実践できます。一年後に3年生全員が自分の思い描いた進路選択をして、目標達成ができるよう励ましていきたいと思います。


全校集会(生徒集会)

 今日は、今年度初めての全校集会(生徒集会)を「朝の会」の前に実施しました。
 月1回、たった15分程度の集会ですが、生徒個々の自主性を発揮させたり、自治的な集団活動を向上させたりしたいという思いから、生徒会に集会の内容を検討してもらいました。
 その結果、生徒会のアイディアで、毎回テーマを掲げて集会を開くことや、クラス合唱を全校合唱にすること、新たにアクティビティーや委員会からのお知らせ等を行うことなどが提案され、本日はパワーポイントを使いながら生徒会執行部が全校生に変更点の説明をしました。回を重ねるごとに集会の質が向上していくことをとても楽しみにしています。
   
生徒会執行部より全校集会の持ち方の説明            全校集会にも「こんな気持ちで頑張ろう」という決意表明


   
応援団員が前に出て、紅組、白組それぞれが校歌を熱唱し合い、今月の全校集会のテーマである「団結」を深めました。