学校ニュース

2017年6月の記事一覧

1学期期末テスト始まる!

 本日と明日は1学期の期末テスト実施日です。各生徒の頑張りに期待しています。
【テスト日程】
6月29日(木) 1年・・・国語、社会、数学    2年・・・理科、英語、国語   3年・・・社会、数学、理科
6月30日(金) 1年・・・理科、英語        2年・・・社会、数学       3年・・・英語、国語
      

学校プールの清掃をしました!

 本日の午後、全校生で学校プールの清掃を行いました。プールサイドをきれいに掃除したり、プール内をブラシを使って一生懸命に汚れ落としをしたり、生徒はよく働きました。
 期末テストが終わり7月になれば暑い日がやってきて、夏らしくプールの水が心地よい季節となりそうです。天候に恵まれて、楽しみながら充実した水泳の授業が行われることを願っています。
   

6月は「いじめ防止強調月間」として取り組んでいます。

 今月は「いじめ防止強調月間」として取り組んでいます。
 その取組みの一つとして、道徳の時間において、学級の実態に合わせた資料を扱って授業を行い、授業の終わりにいじめ防止に関わる自らの決意を、短冊(いじめをなくすために私達にできること)に記入するという活動を行っています。まもなく、生徒会の方で短冊を3学年分まとめて昇降口に掲示する予定です。
 【道徳の時間(授業の終わりに短冊を作る授業)の紹介】
・6月15日(木) 1年生 道徳的価値「正義・公正・公平」
・6月27日(火) 2年生 道徳的価値「思いやりの心」
・6月28日(水) 3年生 道徳的価値「人間愛」

≪写真は6月27日実施の2年生の道徳の授業≫
   
   

今週末はいよいよ期末テストです!

 今週の6月29日(木)と30日(金)に1学期の期末テストが実施されます。初日は3教科、2日目は2教科のテストを行います。そこで今日から木曜日まで、学習に専念するために部活動を休止します。
 さらに、今日と明日の2日間は放課後に学習相談の時間を設けました。わからないところがある場合はこの時間に教師に質問して帰宅前に解決することや、放課後の学習をそのまま家庭での学習につなげていくことをねらいとしています。
      
   ≪どの生徒も真剣に学習していました。 家庭でもこの調子で頑張れ!≫

1年生自然生活体験学習(Vol.2)

 6月21日(水)~6月23日(金)、鹿沼市自然体験交流センターにて1年生が2泊3日の自然生活体験学習を実施しました。1年生は3日間どの活動にも一生懸命に取り組み、「主体的に行動する」「公共施設での生活マナーを守る」「助け合い協力し合う」といった集団生活で必要なことをしっかり学ぶことができ、たくさんの成果を持ち帰ることができた行事となりました。
 

※ 先週、HPで出発式から防災教育講話まで御紹介しましたが、今回はその後の活動の様子です。


せせらぎプール草刈り

 6月24日(土)午前6時30分から板荷中生徒会と板荷地区PTA連絡協議会共催による「せせらぎプール」周辺の環境整備作業(草刈り等)を行いました。
 「せせらぎプール」とは、板荷小学校近の近くを流れる黒川を堰き止めて作られた、いわば「川のプール」で、この草刈り作業は毎年6月末に中学生と板荷小中学校のPTAの方々が行っている地域貢献活動の一つです。夏休み等には家族連れでたくさんの方にお越しいただき、板荷の自然を満喫していただけたらいいなと思います。
 板荷小中学校のPTAの皆様、早朝より御参加いただきまして、誠にありがとうございました。
   
   
   
           ≪中学生は草刈り機が使えない場所の草取りや刈った草の運搬作業を頑張りました。≫

租税教室

 6月23日(金)に鹿沼税務署から講師をお招きし、鹿沼税務署管内租税教育推進協議会と連携した「租税教室」を行いました。本校では昨年度まで全学年の社会科の授業で実施しましたが、今年度は社会科の公民分野の授業に合わせて3年生のみの実施としました。
 この「租税教室」を通して、生徒達は憲法30条の「納税の義務」を踏まえながら、税のしくみや役割等についての基礎的・基本的な知識・理解を深めました。
   

1年生の自然体験学習が始まりました。

 1年生が板荷の自然体験交流センターにおいて6月21日(水)~23日(金)の2泊3日で自然体験学習を実施しています。
 
 その活動の一つとして本日は、前板P連会長の渡辺明恵様を講師として「防災教育」を実施しています。2年前の9月の関東・東北豪雨では、ここ板荷地区でも甚大な被害が発生しました。近年の気象状況を踏まえれば、再びこのような甚大な被害が発生する危険性があり、板荷に住む生徒達への自然災害に対する防災教育は不可欠なものと思います。
 学校で出発式を行った後、渡辺様の講義で基本的なことを学び、雨の降る中、生徒は元気に徒歩での現地観察に出かけました。このフィールドワークでは、自分の眼で危険箇所を確認したり、渡辺様の説明を通して災害の危険性について学んだりすることができました。午後は自然体験交流センターにてハザードマップづくり活動を行っています。
 その他の活動や生徒の活躍ぶりについては後日掲載する予定です。
   
               ≪出発式≫                            ≪防災教育内容≫

   
           ≪渡辺様からの講義≫                     ≪いざ、現地観察へ出発!≫

マイチャレンジ事業実施中です!

 昨日6月20日(火)より、2年生が3日間のマイチャレンジ事業(職場体験学習)を実施しており、本日は2日目となります。今年度は9つの事業所で生徒を受け入れていただいています。
 2年生には、働く人々の姿を通して、自分の進路についてあらためて考え、あいさつ・礼儀、一生懸命に取り組むことの大切さなど、多くのことを学びとってほしいと願っています。
 なお、生徒の活動の様子は、受け入れ事業所様のHP掲載承諾を確認しながら、可能な範囲で後日あらためて御紹介できればと思っています。

総合B(板荷コミュニティーカレッジ)オリエンテーション

 本日は学力向上テストの時間の後に、総合B(板荷コミュニティーカレッジ)のオリエンテーションを行いました。担当教員より、この総合Bを通して生徒に身に付けてほしい能力や活動内容の説明がありました。
 今年度も学校から地域の皆様に、板荷コミュニティーカレッジの講座内容と受講生募集の案内文書を7月末に配布する予定です。地域の皆様も、生徒と一緒に活動に参加していただけますと大変うれしく思います。
   

菊づくり

 本校では、伝統的に菊作りを行っています。一昨年までは全校生で作っていましたが、昨年度から美化奉仕委員会が中心となって栽培しています。
  今年度は講師として元中学校校長の奈良治亜先生に来ていただき、栽培の御指導をしていただいています。
 今日は菊を小鉢に移植する作業をしました。今年度も地域のたくさんの施設で飾っていただけるよう、心を込めて育ててほしいと思います。
   

応急手当講習会を実施しました。

 
☆午後・・・応急手当講習会
 午前中の新体力テストに続き、午後は鹿沼消防署北分署から3名の方に来ていただき、全校生を対象に「応急手当講習会」を実施しました。教職員も「救命入門コース」の受講生として生徒と一緒に参加しました。
 人工呼吸法、胸部圧迫法、AEDの操作法等、一連の救命措置の流れを実習用人形を使って学びました。
 本校はこの講習を毎年、保健体育科の授業として全校生参加で実施していますので、中学時代に3回受講することになります。物事は1回限りではなかなか身に付かないものです。毎年実施することが可能なのも小規模校のメリットの一つであるとあらためて思います。
 将来、救命措置をしなければならない場面をつくらないことが最も大切なことですが、万が一このような場面に居合わせた場合には、積極的に救命措置に貢献してほしいと思います。
    
   

新体力テスト(3,4校時)を実施しました。

 学校では、知(確かな学力)・徳(豊かな人間性)・体(たくましく生きるための健康や体力)などの「生きる力」を生徒に身に付けさせることを重視していますが、本日6月7日(水)は午前中に「新体力テスト」、午後に「応急手当講習会」を実施するなど、知・徳・体の「体」に焦点をあてた一日となりました。

☆午前中(3、4校時)・・・新体力テスト
 新体力テストの目的は、生徒達の体力・運動能力を把握・分析して、今後の体育の指導に生かすことと、生徒が自分の体力・運動能力を点数や平均値等との比較を通じて、自ら理解し関心を高め、自己の課題を意識しながら自らの体力・運動能力を向上しようとする意欲・態度を育てることにあります。
 本日は、体育係の生徒の進行で諸注意や準備運動を行った後、別日に実施するシャトルラン以外の7種目(握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・50m走・立ち幅跳び・ハンドボール投げ)を実施しました。
 結果はどうだったでしょうか?自らの生活習慣、食生活も振り返りながら、それぞれが新体力テストの結果を今後の体力づくりと健康の保持増進に生かしてほしいと思います。
   
   
   

家庭教育学級視察研修がありました。

 6月6日(火)、本年度2回目の板荷小中学校家庭教育学級講座として視察研修を実施しました。今年度は19名の学級生(保護者)の参加がありました。
 朝8時30分に板荷小学校に集合しバスで栃木市に向かいました。まず、山本総本店にて和菓子作りの体験を行い、コエド市場を経て、午後は太平山の名刹大中寺を訪れました。視察研修を通してより一層の学級生(保護者)相互の親睦を図るとともに、身近な栃木市の名所等を学ぶことができてとても有意義な一日となったのではないかと思います。参加していただいた皆さん、お忙しい中大変お疲れ様でした。
   
                                        ↑ 和菓子作りの体験をしているところです絵文字:笑顔
   

今日は全校集会がありました。

 本年度2回目の全校集会がありました。今回は保健給食委員会が中心となり、熱中症に関するクイズを行いながら、その予防と対応について全校生に働きかけました。
 後半は、生徒会執行部が考えたアクティビティー「風船バレー」を行いました。ゲームを通して全校生がコミュニケーションを図る楽しさを感じることができました。