令和4年度以前 日誌

ハート 赤ちゃんふれあい体験交流

6/14(水)・6/15(木)の2日間、NPO法人「レインボー」の皆様の御支援のもと、赤ちゃんふれあい体験交流を実施しました。

 

北中は毎年実施しているこの事業。生徒たちの事前学習もばっちりでした。

 

ケーブルテレと下野新聞の取材もありました。もうご覧になりましたか?

 

生徒たちが赤ちゃんたちとぎこちない態度で接している様子がとてもかわいかったです。

 

みんなもこんな小さな時があったんだよ。

グループ コミュニティスクール始動

6/12(月)学校運営協議会が開催されました。いよいよ北中もコミュニティスクールの始まりです。

 

お忙しいにもかかわらず10名の委員さん全員に集まっていただきました。まずは、学校の現状を知っていただくために、授業を参観していただきました。

 

次回は、生徒たちとディスカッションしていただく予定です。次回もよろしくお願いします。

大雨 PTA奉仕作業 1回目

6/11(日)早朝6:30からPTA奉仕作業が行われました。

 

集合時は微妙た天気で、雨がぽつぽつ降っていました。

 

なので、基本教室内の作業に切り替え、雨でも草刈りOKの人たちには、学校付近の道路斜面とテニスコートの草刈りを実施しました。

 

8/20(日)には第2回目の奉仕作業を実施します。どうぞよろしくお願いします。

王冠 新体力テスト

6/9(金)新体力テストを実施しました。

 

本来は1~4校時で実施予定でしたが、天気予報では午後には雨が上がるとのことで、5の・6時間目の授業を先にやってからの実施でした。

 

毎度のセリフになりますが、体育館が使えないため、食堂と多目的ホールで実施しました。

 

ハンドボール投げも、昼休み前に先生方が準備して実施しました。100m走だけ、後日実施になりました。

みんな納得のいく記録出ましたか?

病院 歯科検診

6/6(火)9時から歯科検診を行いました。

 

4名の学校歯科医師の先生と、4名の歯科衛生士さんに全校生徒が見ていただきました。

 

ほとんどの生徒が、きれいな歯をしているとお褒めの言葉をいただきました。

今日は歯科検診があるからみんな一生懸命磨いたようですねと言われました。わかっちゃうんですね。

お知らせ 運動会 その3

今回は応援の後半と、2年生の団体競技の模様です。

 

応援のウェイブでこんなに高く跳んでるの初めて見ました。

 

2年生は、2人3脚から5人6脚まで様々な組み合わせで、タスキをつなぎました。

 

どこでどの組合せを使うかは、それぞれの作戦です。審判係も一緒に走って審判します。

 

次回もお楽しみに。

本 巡回図書

6/1(木)昼休みに新技術室で、巡回図書が行われました。

 

巡回図書とは、新刊本の見本を業者が持ってきてくださり、図書委員の生徒が今年購入する図書はどれがいいか希望を決めることを言います。

 

こうして、少ない予算から生徒の意見を参考に図書教材の充実を図っています。

グループ 生徒総会

5/30(火)6校時~放課後にかけて、食堂に4年ぶりに全生徒が集まって、生徒総会が行われました。

 

はじめに、生徒会長からあいさつがあり、議長団が紹介され、第1号議案から6号議案まで審議しました。

 

特に、6号議案は生徒からの要望を各クラスから意見を集め、中央委員会で、よく議論して、学校生活をより良くするために本当に必要な要望かどうかを審議したのち、全生徒の意見として審議します。可決された第6号議案は、今後職員会議で検討されます。

お知らせ 運動会 その2

更新が遅れていてすみません。今回は応援団決起集会を掲載します。

 

校舎から撮影しました。去年もそうでしたが、撮影に間に合うように4階に上るのは、一苦労でした。

 

どの組も優勝へ向けての意気込みを応援団員を中心に声を張り上げました。

 

新館ベランダに掲げられたスローガンは、美術部が作製してくれました。

お知らせ 運動会 その1

 5/25(木)運動会が行われました。今回は開会式の模様を掲載します。

 

運動会実行委員長のあいさつの後、校長先生からお話をいただきました。

 

今年度から、来賓をお招きしての運動会が復活しました。

 

今年は、赤、黄、緑、青の4色対抗戦です。

 

次回は、応援団決起集会からムカデの大冒険までを掲載します。

 

会議・研修 PTA協議委員会開催

5/12(金) PTA協議委員会が19時から食堂で行われました。

 

全体会では、PTA役員のあいさつの後、各専門部に分かれて話し合いました。

 

各部とも年間のスケジュールを確認し、分担を決めました。

  

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

 

体育・スポーツ 運動会へ向けて

5/25(木)に予定されている運動会へ向け、各学年とも練習が始まりました。

 

運動会実行委員や、各種目の担当生徒、応援団が中心となって、自分たちで運動会を作り上げていこうと頑張っています。

 

今年は、体育館改修工事で校庭が狭くなっているため、2・3年生の保護者の皆様は当日会場に来てびっくりするくらいいつもと違う運動会になる予定です。

 

玉入れやるんですね。今年は何個入るかな?

グループ 家庭教育学級開級式・学習会

5/8(月)今年度の糧教育学級の開級式を行いました。

 

鹿沼市教育委員会から、運営委員の皆さんが委嘱状をいただきました。

 

鹿沼市教育委員会、せせらぎ会代表の方、校長先生よりお話をいただきました。

 

10時からは、多目的ホールで、神山まい先生を講師にお招きして、「身体が硬くてもできるヨガ」を行いました。

 

ヨガの後は、気持ちも身体もすっきりした気持ちになりました。

次回は、7/8(土)13:15~15:30かぬまケーブルテレビホールに行われる、子育て交流のつどいに参加する予定です。詳しくは、後日通知いたしますので、ぜひご参加ください。

鉛筆 授業参観&学年懇談会

4/25(火)に3年生、4/27(木)に2年生、4/28(金)に1年生の授業参加及び学年懇談会が開催されました。

 

 

 

 今回は、どのクラスも担任の先生の授業が行われました。3年の学年懇談会では修学旅行のことや進路のことが話されました。

  

 

 

 

2年の学年懇談会では、修学旅行へ向けての話と、9月に行われるマイチャレンジについての話がありました。

 

 

 

 1年の学年懇談会では、9月に行われる、自然生活体験学習についての話がありました。

 そして、すべての学年で、連休中の過ごし方や、スマートフォン等の取扱いについての話がありました。

 また、28日までに、書面開催によるPTA総会の御承認をいただきました。令和5年度の議案はすべて承認されました。ご回答いただきありがとうございました。

重要 避難訓練

4/24(月)避難訓練を実施いたしました。

 

大きな地震が発生したことを想定して行いました。

 

そして、新しい教室になったことと、現在体育館改修工事のため一部避難経路が通常と違うため、避難経路の確認も合わせて行いました。

 

 校長先生から、被災時に避難のマニュアルはなく、一番安全と思われる行動の判断が重要であるというお話をいただきました。

 訓練とはいえ、真剣な態度で参加することが出来ました。

お知らせ 運動会組み分け抽選会&結団式

今年度は5/25(木)に運動会を行います。昨年よりも早い運動会になります。

運動会に向けて、4/21(金)生徒会の企画による、組み分け抽選会と応援団結団式を行いました。

 

抽選の前には、予備抽選がありました。1年生は紙飛行機。2年生はほうきを立てて走るレース、3年生は市内の先につけた万歩計の歩数で争い、抽選の順番が決まりました。

 

抽選の代表の皆さんの真剣な姿が、印象的でした。

 

抽選の結果、

青組・・・1-3、2-2、3-4

紅組・・・1-1、2-3、3-1

黄組・・・1-4、2-1、3-3

緑組・・・1-2、2-4、3-2

に決まりました。抽選の後は、すでに応援団に選出された生徒たちが中心となって結団式を行いました。運動会に対する意気込みを語り、各色ともヒートアップしていました。

 

注意 1年交通安全教室

4/13(木)1年生が交通安全教室を実施しました。

 

講師に、鹿沼市交通対策課の方と、鹿沼警察署の方をお招きし、はじめに交通安全に関する映像の視聴と、講話をいただきました。

 

そのあと、実際に校庭で自転車の乗り方について御指導いただきました。

 

最後に、御指導いただいた講師の先生方から講評をいただき、代表生徒がお礼のあいさつを述べました。

中学生になると、毎日の登下校だけでなく、部活動や校外学習等で自転車に乗る場面が多くなります。交通ルールを守り、安全運転に気をつけたいものです。

お祝い 入学式

4/11(火)令和5年度の入学式が挙行されました。

 

多目的ホール前にクラスが発表されると、自分の名前を見つけて友達と喜び合う姿も見られました。

 

入学式は、新入生、新入生の保護者、PTA役員、1年生関係職員、生徒会役員が参加して、食堂で行われました。

 

ちょっと大きめの制服に身を包み、緊張した面持ちで式に臨みました。

 

校長先生、PTA会長さんからお祝いの言葉をいただきました。

 

生徒会役員からもグローバルワイドな挨拶をいただきました。入学式後PTA入会式が行われました。

 

 

桜は葉桜になってしまったので、校舎をバックに記念撮影を行いました。

1年生。入学おめでとう!

笑う 新任式&始業式

 4/10(月)始業式の前に、今年北中にお越しいただいた先生方と対面しました。

 

生徒の代表が、歓迎の言葉を述べました。これからどうぞよろしくお願いします。

 

始業式は2・3年生が食堂に集まって行いました。はじめに、代表生徒の新学期の目標の発表がありました。

 

校長先生からお話をいただき、校歌を斉唱しました。卒業式から、生徒が伴奏をしてくれています。令和5年度も楽しい学校にしていきましょう。

汗・焦る 離任式

3/30(木)離任式が行われました。

 

今回の定期異動で、8名の先生とお別れましました。

 

生徒会から花束が贈呈されました。

 

離任される先生方からお話をいただきました。

 

廊下に並んでお見送りしました。

 

多くの卒業生もお別れに来てくれました。

8名の先生方のご健康とご多幸をお祈りしております。今日までお世話になりました。ありがとうございました。

にっこり 修了式

 令和4年度の修了式が3/24(金)に行われました。

 

 今回は、1・2年生と教職員が食堂に集まって行いました。学年代表のスピーチの後、校長先生からお話をいただきました。新生徒会役員と学級委員の活躍について話され、北中の良い伝統が受け継がれていることを確認しました。

 

 その後表彰伝達があり、運動面、文化面でたくさんの表彰を受け、北中生の更なる躍進が感じられました。

 次回は離任式をお送りします。

ピース 新入生オリエンテーション

3/20(月)4年ぶりに、新入生オリエンテーションを行いました。

 

「緊張します」と言いながら入ってきた次年度入学生を、卒業した3年生がやさしく出迎えました。卒業生は次年度入学する1年生のために、旧生徒会役員を中心にボランティアとして申し込んでくれた生徒たちです。

 

 中学校生活についてを紹介する動画も、生徒会を中心に作成されたものを見てもらいました。

 

 卒業生に連れられて、現在の1・2年生の授業も見せてもらいました。みんな4月11日待ってるよ!

お祝い 卒業式

 3/13(月)鹿沼市民文化センターで卒業式が行われました。1・2年生保護者の皆様に見守られながら、卒業生が入場しました。

 

 卒業証書授与は、授与される瞬間が観客席からも見られるように、大型スクリーンに映し出しました。

 

 在校生送辞のあと、卒業生答辞で次の時代を託された在校生へのメッセージが心に響きました。

 

 式の最後に「あなたへ」という曲を卒業生全員で合唱し、大きく成長した卒業生に、万感の思いを込めて拍手が響き渡る中巣立っていきました。卒業生に幸多かれ。弥栄!

学校 3年生お見送り

3年生にとって、学校で過ごす最後の日となるため、下校時に1・2年生が花道を作り見送りました。

 

 

 

あちらこちらで、別れを惜しむ姿が見られました。3年間過ごした学び舎にお別れしました。

視聴覚 卒業式予行

卒業式を13日(月)に控え、最初で最後の文化センターでの練習を行いました。

これまで会場を想定して、食堂で練習してきましたが、やはり実際の会場で行うと、いろいろと気づくことがありました。それらを修正し、本番に臨みます。保護者の皆様。晴れの舞台整いました。

 

 

キラキラ 3年生を送る会

 3/9(木)生徒会主催による3年生を送る会が行われました。会場には3年生と2年生。招待状を書いた1年生は各教室からオンラインでの参加でした。実行委員長のあいさつの後、校長先生からお話をいただき、在校生代表生徒による感謝のメッセージがありました。3年生の中にはすでに涙を浮かべる生徒も…。次に部活動ごとの後輩からのビデオメッセージがあり、思い出のスライドショーがありました。3年生は歓声を上げながら昔の自分たちの姿に喜んでくれました。3年生代表から一言あいさつをもらいましたが、みんな実感がこもったいいスピーチでした。最後に学年主任からお話をいただき、拍手で見送られながら会場を後にしました。

 

 

 

 

 

にっこり 同窓会入会式

同窓会入会式が、3/9(木)行われました。同窓会長様、副会長様ご臨席のもと、同窓会長様から歓迎とお祝いの言葉をいただきました。同窓生でもある校長先生から、お話をいただき、昔の校舎の様子などを聞かせていただきました。代表生徒が、入会の言葉を述べ、同窓会への仲間入りを果たしました。そのあと、常任幹事の紹介がありました。県立一般選抜試験も終わり、いよいよ卒業へ向けてまっしぐらです。

 

 

 

第1学年 マイ・リサーチ(職業講話)

2月3日(金)の総合的な学習の時間に、1年生はキャリア教育の一環として、「マイ・リサーチ(職業講話)」を実施しました。栃木県経済同友会様より紹介をいただいた、県内外で広く活躍されている経営者の方々4名を講師にお招きし、生徒たちは希望のクラスに入り、お話をうかがいました。


「学ぶことや働くことの意義」「今身につけてほしいこと」などについて講師の先生方ご自身のご経験やお考えを聞き、講話後は積極的な質問も出ました。あっという間の時間でしたが、生徒にとって、そして教員にとっても有意義な時間となりました。

講話後の総合的な学習の時間では、講師の先生方にお礼のはがきを作成しました。学んだことをまとめたり、お礼の気持ちやイラストなどを添えたりして、思い思いのはがきが出来上がりました。生徒たちは役割分担をして文書校正なども行い、それぞれお世話になった講師の先生方に送らせていただきました。

今回の学びを、普段の生活や2年生での「マイ・チャレンジ(職場体験学習)」や進路学習につなげていくことを期待しています。

 

Eメール生徒の感想

・講師の先生がが話してくださった、「勉強とは正しいものの見方・考え方を見つけるためにやるんだよ。」という言葉が心に「グッ!」とささったので、これからも心と頭の中に入れて忘れず過ごしていきたいと思います。

・「グラウンド外でこそサッカーは上達する」という言葉が印象に残りました。この言葉を聞いて、日々の自主練にもやる気が増し、より一層真剣に取り組もうと思うようになりました。

・僕はあまり将来のことを考えずに過ごしてきましたが、今回の講話で将来は何があるかわからないから、今は勉強を頑張り、将来やりたいことを全力でできるようにしようと思うようになりました。

・勉強をすることも大切だけど、家族と仲間を大切にすること、弱者を助けることはとても大切だということを学びました。

・『歳月不待人』が印象に残りました。今やりたいことは今しかできないので、今を一生懸命過ごしたいと思います。

 

第2学年 立志式&立志記念行事「東京班別研修」

2月2日(木)に立志式を行いました。「立志」とは「志を立てる」ことであり、将来の夢や目標を定め、それを成し遂げようと決意することです。実行委員が中心となり2学期から準備を進め、スローガンや式の内容を決定してきました。当日は多くの保護者の皆様のご臨席のもと、厳粛な雰囲気の中で立志式が行われました。代表生徒による立志を迎えての作文発表や生徒一人一人の決意の言葉発表(決意したことを漢字一文字で色紙に書いたものを持って)も凛々しい姿で、堂々と発表することができ、生徒一人一人の成長を感じることができました。4月からは最上級生として、更なる自覚と更なる責任感をもって頑張ってほしいと思います。そして立志式を迎えた生徒の皆さんが、今日の日を忘れず、これからも立志の言葉を心に留め、自分の立てた志が達成できるよう、強い意志をもって自分の進む道をしっかりと切り開いていってほしいと思います。

【スローガン】 青雲之志 ~自分を超え その手に未来を~

【校長先生より】「意志あるところに道は開ける」 

 

 

2月3日(金)に立志記念行事として、「東京班別研修」を行いました。この学年は行事のたびに天候に恵まれず、自然体験学習は後半クラスが大雨、マイチャレンジは台風による臨時休業で1日目が中止となりました。この日は、朝から曇り空で肌寒い天候でしたが、雨に降られることなく研修を行うことができました。来年度に予定している修学旅行の班別研修の事前学習と位置づけ、班ごとに上野公園を出発し、最終集合場所であるお台場海浜公園まで、公共交通機関を利用する計画を立てました。また、総合的な学習のテーマである「鹿沼の未来と自分の生き方」に関連づけ、日本の首都・東京の歴史や文化、産業、観光などを支えている最新テクノロジーや最新デジタル技術、そして持続可能な開発目標であるSDGsの取り組みについての調査活動を目的としました。上野動物園、東京タワー、東京スカイツリー、東京駅、アクアパーク品川、東京ジョイポリスなど、生徒は研究テーマにあった施設を見学し、大きな事故やトラブルもなく、全員がお台場海浜公園にたどり着くことができました。この研修を通して、計画を立てることの重要性や計画通りにいかなかったときの対応力、班員との協力体制の大切さ(チームワーク)などを感じることができたようです。この経験を今後の活動に生かしてほしいと思います。

【スローガン】 仲間と共に新たな挑戦!未来へつながる第一歩‼~

 

 

ピース 家庭教育学級 引継ぎ

家庭教育学級の運営委員の引継ぎを行いました。

 

今年度の運営委員の皆さん大変お疲れさまでした。次年度への準備に向けて、いろいろ教えていもらいました。今年1年生の保護者だった運営委員さんが、令和5年度は中心になって活動してくださいます。令和5年入学生の保護者の皆さん、一緒に活動しませんか?興味のある方は北中までご連絡いただければと思います。

鉛筆 始業式

本日から第3学期がスタートしました。始業式は今回もオンライン配信で行いました。

 

 

各学年の代表は食堂に集まり新年の抱負を発表しました。

 

 校長先生から、目標と目的の話をいただきました。始業式終了後、生徒指導主事から北中スタンダードの意味について説明がありました。短い3学期有意義に過ごしていきましょう。

 

 次回は、修学旅行の思い出その5をお送りします。

車 思い出の修学旅行 その4

班別活動のレンズ付きカメラ写真その2をお送りします。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 みなさん色々な所に行ったんですね。どの写真を見ても普段は見られない笑顔がたくさんありました。写真を見ていて気付いたのですが、総じて女子は写真を撮ったり撮られたりすることに慣れている感じがしました。でもこの班の集合写真を撮ってくれたのは、タクシーの運転手さんかな?大変お世話になりました。

車 思い出の修学旅行 その3

 修学旅行2日目の班別活動の写真をご披露したします。残念ながら掲載できない班があります。それは、人物が写った写真がないためです。風景が撮りたかったんですね。載ってない班の皆さんごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで半分です。残りの班は明日掲載します。

みんな楽しそう!

バス 思い出の修学旅行 その2

今回は、修学旅行2日目、着物姿をお送りします。

 

 

 

 

 

 

 

あでやかな着物姿いかがでしょうか。いよいよ班別活動の始まりです。

次回は、班別活動で生徒が撮った写真を掲載します。

お楽しみに!

出張・旅行 思い出の修学旅行 その1

今年もよろしくお願いします。のびのびになっていました、修学旅行の模様をお送りします。

まずは、京都行きの新幹線の中の模様です。

 

 

 

向かい合わせにできないのが残念ですが、みんな楽しそうです。

 

初日は奈良へ行きました。法隆寺・薬師寺・南大門・大仏殿へ行きました。修学旅行の報告をするための素材集めに余念がありません。

 

お楽しみの、夕食の時間です。

 

 

 

 

 次は、二日目着物姿をご披露します。

学校 第2学期終業式&任命式&表彰伝達

12/23(金)2学期の終業式が行われました。

 

メイン会場を食堂で、オンラインで各教室へ配信しました。

 

食堂には、各学年の2学期を振り返っての発表者と新生徒会役員が参加しました。

 

終業式の後、新生徒会役員の任命式を行いました。

 

教室で参加する生徒は、大型モニターを眺めながらの参加です。

 

最後に2学期後半に表彰を受けた生徒の受賞伝達を行いました。レクチャーアンプの隣に並んでいる賞状と盾は、下野教育書道展において栃木県PTA連合会長賞を北中学校が頂いたものです。

 

冬休み中も、ホームページを更新しますので、ぜひご覧になってください。

 

鉛筆 学校公開

12/1(木)12/2(金)に学校公開がありました。

普段の授業の様子を公開したわけですが、3年生は総合の授業の中で、各会場にて修学旅行の報告会を行いました。

 

 

多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。ありがとうございました。

今度こそ、修学旅行シリーズをお送りさせていただきます。お待ちください

グループ 生徒会選挙立会演説会&投票

11/28(月)5・6時間目を使って、生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。

 

 立会演説会では、感染対策と3年生最後の定期テストへ向けた大事な時期であることから、3年生はオンラインで各3年の教室からの参加としました。

 

 各候補者とも、未来の北中生徒会像を立派に語ってくれていました。候補者は選挙期間中、お昼の放送で責任者と共に演説を行ったり、朝は正門に立ってあいさつ運動を行ったりしていました。どの候補者になっても、北中を任せられる感じがしました。立会演説会後に投票が行われました。

 投票記載台や投票箱は、鹿沼市選挙管理委員会からお借りした、本物を使用して行いました。即日開票され、結果は、後日報告されました。

注意 避難訓練実施

報告が遅くなりました。11/25(金)避難訓練を実施しました。

 今回は、体育館改修工事に伴い、これまでの避難経路が使用できない箇所があるため、工事が終わるまでの間の避難経路の確認のために実施しました。

 

 事前指導の際に、基本経路や上層階は階段の内側を通るなどの決まりは同じですが、火災発生場所から離れて避難することなどの内容が確認されました。

 

 春縫い実施した際よりも早く校庭に集合できました。

1年 手話講座〜人権週間〜

北中では、今日から1週間を「人権週間」として、「人権作文」を読んだり、人権副読本「仲間」を使ったりして人権について学習します。

1948年12月10日、「世界人権宣言」が国際連合で採択されたことを記念し、12月10日を人権デーとし、この日は世界の国々で「人権」について考える日になっています。「人権」とは、一人一人が生まれながらに持っている「自分らしく生きる」権利で、全ての人がお互いを思いやる心によって守らなければならないものです。

1年生では、一足早い11月25日の学級活動の時間に「手話講座」を実施しました。ろうの先生と手話通訳の先生をお招きし、クラスごとに2人の先生から手話を教えていただきました。生徒たちは手話でのコミュニケーションを楽しみながら、耳が聞こえない人とも日常生活や災害があった時にも、こんな風に考えて工夫していけば、コミュニケーションが取れるといったことを学びました。「誰か」のことではなく「自分たちの」こととして学ぶ時間となりました。

お祝い 表彰伝達

11/17(木)放課後表彰伝達を行いました。今回も、表彰式会場と各教室とをオンラインでつないで実施しました。

 

延べ560の表彰を伝達しました。代表の賞状だけでも、賞状盆からあふれんばかりありました。

 

すごい数です。北中生が様々な分野で活躍しているのをひしひしと感じました。みんな素晴らしい!

 

次回は、修学旅行シリーズをお送りします。

 

3年 租税教室

12月2日(金)の社会の時間に、鹿沼県税事務所よりゲストティーチャーにお招きして「租税教室」を行いました。

先日の金融教室でもお金の学習をしましたが、今回は、税金の種類や集め方、鹿沼市内や栃木県での使い道を教えていただきながら、その意義や必要性、公平性など理解を深めることができました。

私たちが納めている税金は、北中の校舎や施設、そして生徒たちがこの学校で友達と過ごした思い出などに形を変えています。3年生はいよいよ受験シーズンになりますが、残り少ない2学期も力を合わせて学習に励み、自分の希望を叶えてほしいと思います。

3年 金融教室

11月30日(水)社会の時間に「金融教育」を実施しました。

生命保険会社の鹿沼営業所長様をお迎えして、身近な例を通して中学生に分かりやすく社会保障や保険、貯蓄、投資についてお話ししていただきました。未修の単元の学習でしたが、クイズ形式の楽しい授業で、生徒たちは、これからどのようにお金と関わっていくべきかを積極的に学びました。

視聴覚 やまね祭 最終回 保健委員・情報委員発表&吹奏楽ミニコンサート

今回は、まず保健委員・情報委員発表をお送りします。

 

両委員会のコラボレーション企画で、より良い睡眠をとるために睡眠の重要性を再確認し、スマホの使い方を振り返ってみようという内容でした。

 

学校ではアンケート集計をもとに、話し合った内容を動画にまとめ、視聴しました。

 

休憩時間・・・。

 

最後は、吹奏楽部のコンサートでした。

 

最初に、上都賀地区音楽祭で最優秀賞に輝いた「イタリア奇想曲」

 

続いて、「群青」「虹」栗原先生いかしてる~。

 

そして真打登場「ヤングマン」

 

そして最後は、定期演奏会でも素晴らしい演奏だった「宝島」

 

 楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。何より文化センターで開催できてよかったです。生徒にとって素晴らしい経験になったことと思います。要所要所で街頭指導してくださったPTAの皆さん、参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

次回は、表彰伝達をお送りします。

視聴覚 やまね祭 その7 総合的な学習の発表&広島平和記念式典発表

 昼食は分散して2回に分け黙食した。午後は、各学年の総合的な学習の発表がありました。各学年の予選を通過した選りすぐりのグループのみが発表を行いました。

 

まず、1年生は、先日行った自然生活体験学習の発表を行いました。

 

 様々な活動を通して、考えたことを発表しました。続いて2年生は、マイチャレンジで得たことを発表しました。

 

 台風で1日短縮されてしまいましたが、50の事業所のご協力を得て実施できました。地域の皆様に大変お世話になりました。

 

 「働く」とはどういうことなのかを体感してきました。

 

3年生は、「鹿沼の町おこし PR大作戦」と題し、鹿沼の魅力を探しに出かけたものを発表しました。

 

 作成したPR動画を発表してくれました。ストーリーがとても面白かったり、実際に食べるシーンではグルメレポーターになりきって食レポする様子が映し出されました。

 

 今回の学習をもとに、京都での修学旅行で、鹿沼との違いを体験してきます。

 次に、鹿沼市派遣事業広島平和記念式典に参加した生徒代表の体験発表がありました。

  

 以前にもお伝えした、全校生徒で平和への祈りを込めた鶴をおさめてきました。

 

 次回は、保健委員会・情報委員会の発表と吹奏楽部ミニコンサートをお送りします。

視聴覚 やまね祭 その6 合唱部の発表

 お待たせしました。やまね祭シリーズ第6弾は、合唱部の発表です。

 

 合唱部は、上都賀地区学校音楽祭で見事!最優秀賞に輝きました!!

 

披露した曲は、最初が「北中校歌」

 

次が、「ふるさと」

 

 最後は、「OH MY SOLDIER」でした。

 

 合唱部は、夏休み前から結成され、あちこちの部活動を兼ねている生徒もいるため、忙しい合間を縫っての練習でした。それにもかかわらず、素晴らしい歌声を披露してくれました。午前の部の発表のトリを務めました。

 やまね祭シリーズ、次は午後の部に入り、総合的な学習の発表と広島平和記念式典に参加しての発表をお送りします。

グループ 第2回学校評議員会

 11/18(金)第2回学校評議員会が行われました。

 

 今回は,代表生徒と評議員さんとの懇談会を行いました。

 

 5つの班に分かれて実施しました。はじめに自己紹介を行ったのち、評議員さんから、北中の印象についてお話がありました。

 

 また、コロナ禍の学校はどうですか?とか、残りの学校生活で楽しみなことは何ですか?などの質問に答えていました。

 

おおよそ30分程度の懇談の後、それぞれのグループの代表が話し合った内容を全体に発表し共有しました。

 

地域の大人の方に、自分の意見や考える貴重な体験をすることができました。

 

懇談終了後、評議員さんたちからは、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

視聴覚 やまね祭 その5 3年合唱

 お待たせしました。やまね祭シリーズ5は、3年生の合唱です。スピーチの中にもありましたが、最初で最後のやまね祭文化センターでのステージ合唱!学校でのプレ大会を行って本番に臨みました。

 最初は、1組で曲は「君と見た海」

 

 

続いて、4組で曲は「青葉の歌」

 

 

続いて、2組で曲は「キミのもとへ・・・」

 

続いて、3組で曲は「花は咲く」

 

 

トリを務めるのは、5組で、曲は「fight」

 

 

 さすが3年生! 素晴らしい歌声を披露してくれました。後輩たちも3年生の歌声に惜しみない拍手を送っていました。

 今回は、感染対策のため、思うように練習時間も取れなかったため、合唱コンクールとはいっても、採点は行わずに実施しましたが、どのクラスも満点の歌声でした。

 次回は、合唱部の発表と昼食休憩の様子を送りします。おたのしみに!!

1年生 性に関する講話

11月16日(水)1年生は学級活動の時間に「性に関する講話」を実施しました。

日光市の助産師さんをお迎えして、「生命の尊重」をテーマとして、思春期の心や体の変化、生命誕生の過程、命の大切さについてお話をしていただきました。

 

【生徒の感想】

「命の大切さについて学んだので、少し嫌なことがあっても乗り越えて、自分の命、友達の命などを大切にしたいと思いました。」

「思春期の自分と向き合って、自分を大切にしてから周りとの関係を深めることを大事にしたい。」

「私を産んでくれた両親、共に成長してくれ、時には相談に乗ってくれる兄弟に感謝を込めて『ありがとう』と言えるようにします。」

「普段では、みんなの前で言いづらいことなどを詳しく教えてくださったので、いい経験になりました。」

「自分が生まれてくるのは、250兆分の1で、宝くじ1等が当たることよりも確率が少ないことが分かり、生きているってすごいことなんだなと改めて思いました。」

「産んでくれたお母さんに感謝し、恩返しができるよう、一日一日を大切に頑張っていこうと思いました。」

「助産師という職業があることを学びました。お母さんとお腹にいる赤ちゃんを支えたりして、主に女性が相手となる職業だと知りました。見えないけれど、陰で支えてくれる人がいると知りました。」

視聴覚 やまね祭 その4 2年合唱

 続いて登場したのが、2年生です。

 最初は2年1組 曲は「絆」です。

 

 次は2年4組 曲は「遠い日の歌」です。

 

 次は2年2組 曲は「きみにとどけよう」です。

 

 最後は2年3組 曲は「明日へ」

 

 先生方の話によると、どのクラスも練習の時より、数段声が出て、美しいハーモニーに仕上がったとのことでした。

 

 次回は、3年生の合唱を掲載します。