学校ニュース

部活動新人チームの意気込みを発表しました。

 9月16日水曜日から3回に分けて,2年生が中心となった部活動の紹介やこれからの意気込みについて,各部の部長さんが発表をしました。3密を避けるために,給食の時間に校内放送で発表しました。

 

 
           
《部活動 活動内容・目標や抱負について》 令和2年度 9月 
【野球部】
  僕たち野球部は、「凡事徹底 ~当たり前のことを当たり前に実践する~」ということをモットーに日々活動しています。顧問の先生方の指導の下で、人としての基礎から学ばせていただいています。少ない人数ですが、後期から他校と合同を組ませていただいています。顧問の先生方は実績があり、僕たちはまだそのレベルに達していないと感じることが多々あります。しかし、この先生方に学ばせていただいていることはとてもありがたいことだし、とても恵まれていることだと思うので、途中で逃げ出したりせず、最後まで感謝の気持ちを忘れずに来年の春、夏の大会で良い成績を残せるよう頑張りたいです。精一杯日々の練習から感謝を忘れず、凡事徹底を意識して頑張ります。

【陸上競技部】
  男女陸上競技部では主に、短距離種目・長距離種目・跳躍種目・投てき種目のそれぞれの種目の専門練習を行っています。また、月曜日は全員で、持久力や瞬発力を高める練習をしています。 男女陸上競技部の今年度の後期目標は、「有言実行 ~自己ベスト更新のためにやると決めたことをこなす~」です。この目標を達成するため、「メリハリをつける」、「使った用具やグラウンドを綺麗にする」、「大きな声を出す」という三つの心構えを持って活動します。、部員それぞれが自分の目標をしっかりと持ち、自己ベストを更新していきます。来年の大会に向け、自分自身や部活動全体を高めていきたいです。

【男子ソフトテニス部】
  僕たちは、1年と2年生合わせて13人で活動しています。僕たちの目標は、県大会入賞です。入賞できるよう普段の部活から真剣に取り組みたいです。これから頑張っていきたいことが3つあります。一つ目は、あいさつです。あいさつは、どの場所でも必要になります。なので、日頃の生活や対外試合などであいさつができるようにしたいです。二つ目は、ボールの管理に責任を持つことです。ボールは決して安くない中、なくしてしまうことがよくあります。ちゃんとまわりを確認し、1球でもボールをなくさないようにしたいです。三つ目は、行動を素早くすることです。まず最初に動こうと思った人からまず動き、時間を無駄にせず、有効に使えるよう頑張りたいです。そして難しいことだけでなく、基本的なことをハイレベルにできるよう、練習をしていきたいです。
【女子ソフトテニス部】
   女子ソフトテニス部の後期の目標は、「一つ一つの練習に力を入れて、県大会などで良い結果を残す」です。3年生の先輩方が引退されて早2か月。突然の世代交代に戸惑いも少なくありませんでしたが、先輩方が守ってきた女子ソフトテニス部の伝統を受け継ぎ、自分達らしく、楽しく取り組める部活にしたいと思っています。それに加えてテニスの技術も上げ,日々の練習をコツコツ積み重ねていきたいと思っています。練習内容として、主にサーブ、レシーブの練習、トス打ち、乱打、模擬試合などを行っています。相手のペースではなく、自分達のペースで試合展開ができるようにしたいです。また、あいさつや返事、ペア同士での声かけも心がけています。部員全員が、お互いを励まし合い、高め合えるように頑張ります。

【男子バスケットボール部】
  男子バスケットボール部は、「相手を尊重し高め合い、地区大会で優勝する」という目標をもとに7人という少ない人数で活動しています。声を出すことやハードワークすることを頑張っています。たまに声が出なかったり、行動が遅かったり、ふざけてしまうことがあったりします。なので、まずは自分から声を出したり、誰よりも早く集合したりするなどを心がけていきたいと思います。このコロナウイルスの影響で大会などもやるかどうか怪しい状況ではありますが、今できることを精一杯頑張り、練習試合で全力を出して、自分たちの弱点を改善し,長所をもっと磨いていくようにしたいです。
 この間の練習試合で何よりの弱点を見つけました。それは、7人という少ない人数です。人数を増やすのはとても難しいことですが、対処法はあります。それは、今僕たちがやっているハードワーク、つまり体力アップです。体力を上げて、チーム全員で戦うことが大切です。僕たちはこの一年間、このようなことを頑張り、地区大会で優勝したいと思います。チーム一丸となって頑張っていきます。

【女子バスケットボール部】
  女子バスケットボール部は、11人で日々一生懸命活動しています。私たちの今年の後期目標は、三つあります。一つ目は、礼儀をわきまえて行動し、主にあいさつに力を入れていくことです。二つ目は、県大会に出場することです。しかし、今年は大会がいつあるかわかりません。そのいつあるかわからない大会に備え、主に体力つくりに力を入れていきたいです。いつでも大会に臨めるよう、日頃の練習や、練習試合に一生懸命に取り組み、一人一人が課題を見つけ、克服し、成長していけるようにしたいです。上下関係には厳しすぎず、緩すぎず、部活動の時間か楽しみになるような、仲良く、楽しいバスケットボール部にしたいです。これらの三つの目標を踏まえ、これからの部活動に励んでいきたいと思います。
【サッカー部】
  サッカー部の目標は「個の力を努力して高め、仲間とのチームワークも高めていく」ということです。その目標を達成するために、現在サッカー部ではいくつかしていることがあります。一つは毎回部活動をすつ時に、走りを取り入れています。基本的にはサッカー部が活動する範囲でしていますが、たまに外周で走ることもあります。基本的には、速度を上げるため、そして重要な運動の源となる体力。体力があれば様々な練習の強度を高められるので、この練習を取り入れています。二つ目は、パスやシュートなどの精度を高めるために試合形式のゲームを行っています。これは個々の力も高められ、仲間とのチームワークも高められます。なので、サッカーをするために当たって一番良い練習です。このような練習を基本としてサッカー部では、個の力を努力して高め、仲間とのチームワークも高めて行くという目標の達成を目指しています。

【男子卓球部】
  僕たち男子卓球部の目標は、「目標に向かって真剣に打ち込む」です。自分の中にある目標を立て、その目標に向かってとにかく多くの球を打ち込んでいきたいです。一つ一つ目標を確実に達成していくことで、成長していくことができると思います。また、ただ練習するだけでなく、自分で目標を立てることでさらに上を目指していけると思います。卓球部ではもう一つ力を入れていきたいことがあります。それは、あいさつや返事です。あいさつなどの礼儀ができる人は周りに応援される人になると、顧問の先生はよく言います。卓球部は、明るいあいさつや返事をし、誰もが周りから応援されるようなに人になることを目指していきたいです。

【女子卓球部】
 女子卓球部は、20人で活動しています。私たちは自分の技術の上達、体力の向上をメインに、日々練習に励んでいます。主な練習内容は2つあります。一つ目は基礎練習です。卓球は基本がとても重要なので、部活の時は欠かさず基礎練習から入ります。二つ目は多球練習です。多球練習はフットワークを大切にしながら次々に出されるボールを打っていきます。どちらの練習も「正確に」ボールを入れることを意識しています。最後に体力向上に向けたトレーニングです。ラダーやストレッチなどを主にやっています。トレーニングは「あきらめない」という言葉を胸に努力しています。今はコロナウイルスの影響で大会が中止になってしまっています。でも、地区団体優勝と県大会入賞を目標に一生懸命頑張っていきたいと思います。

【バレーボール部】
  バレーボール部の後期の目標は、「自分のことに責任を持ち、ボールに対して粘り強く動き、仲間と助け合う」です。このもくひょうはぶかつだけでなく、学校生活でも常に心がけることで身につき、自分が成長することができます。バレーボールはチームスポーツなので、一人の責任はチームの責任となります。だから自分の考えを持って行動することは大切です。またボールを落としたら負けるので、ボールを拾いに行く、声をかけ合い誰かがボールをとるのか伝えることも重要です。なので、これを心がけて活動していきます。時には辛いこともあります。それを乗り越えて強くなると顧問の先生に教わりました。あきらめない気持ちを持って自分のために、仲間のためにこれから活動していきます。 
【剣道部】
今年度後期の剣道部の目標は、部員全員が向上心を持って部活に取り組むことです。剣道部の活動内容は、足さばきや体力トレーニング、試合などを主に行っています。トレーニングは腕立て伏せのキープを1分間やっています。学校内の試合はマスクをつけて行っています。他校との練習試合はコロナウイルスの影響で今は行っていませんが、1月に大会があるので、部員それぞれの問題点を直して、挑めるようにしていきたいです。今後の抱負は、一人一人が責任を持って自ら動けるようにしていきたいです。そして、真剣に部活に取り組むことです。自分も部員全体をまとめられるように一生懸命頑張っていきたいです。

【吹奏楽部】
  吹奏楽部は、42人で活動しています。後期目標は、「礼儀・あいさつをしっかりし、一音一音丁寧にみんなが最高の音楽を奏でる」です。礼儀、あいさつは今まで当たり前にやってきていたことなので、これからも大切にしていきます。また、演奏面では一人一人が自分の音に責任を持ち、練習でも本番でも全力を尽くしていきたいです。今、私たちは基礎練習を徹底しています。基礎練習は様々な曲で応用することができるので、毎日欠かさずにやっていきたいです。
 今年はコロナウイルスの影響で数々の大会が無くなってしまいました。ですが、今後あるアンサンブルコンテストやスプリングフェスティバルに向けて練習に励み、成長していけるように頑張ります。

【美術部】
  美術部は、画力上達のため、ポスターコンクールや自主製作に励んでいます。本来は1年生、2年生はやまね祭の看板製作、3年生は運動会の看板製作をしているはずでしたが、今年はやまね祭の中止、3年生の引退などで、美術部員が身につけた技を発揮できませんでした。しかし、12月の美術部展に向けてそれぞれが好きなものを描き、賞を取れるように一生懸命取り組んでいます。美術部の目標である、「一人一人が美しく、正しい行動」ができるようにし、まとまりのある部にしていきたいと思います。そのためには部員全員が入室、退室前のあいさつを大きな声でしたり、使った道具を使う前より綺麗にして返すなど、日常の行動を大切にしていきたいと思っています。

【科学部】
  科学部の後期目標は、「自分が追求できるものを探し真剣に取り組む」です。現在科学部は、29人で活動しています。主な活動内容は、スライムつくりや空気砲などの実験やロボットコンテストに向けてのロボット製作、理科室・準備室の清掃、実験器具の点検などを主に行っています。今、僕たち科学部が力を入れていることは、実験器具の使い方です。試験管・ビーカー・ガラス棒などは、ガラスでできているため落ちしたりして、破損すると、破片でけがの恐れもあります。なので、スライムなどで使った滑るビーカーを落として割らないよう丁寧に洗うようにしています。しかし、今の科学部ではスライムしか作らないということが多くなってしまっているので、今後は同じ実験を行わずにいろいろな実験にも挑戦していきたいと思います。

【パソコン部】
 パソコン部の目標は、「パソコン関連の技術を高めよう」です。その目標を達成するべく、今行っていることがあります。そのひとつが、ICTプロフィシエンシー検定試験、通称P検です。P検とは、タイピングやパソコンに関する一般的な問題、Word、Excelの処理があり、その中で一番練習が必要なのは、タイピングです。P検でのタイピングは、5分以内で指定された文字数を打っていきます。そのため、スピードを正確性が求められます。その他にやまね台新聞の製作の協力や体力作りのための外周を行っています。このように、パソコン部でできることを行ってこの目標の達成を目指し頑張っていきたいです。