学校ニュース

2021年6月の記事一覧

本日、期末テスト!

 6月23日水曜日。期末テストが実施されました。2,3年生は、今までに経験を積んでいますが、1年生は中学校に入学して初めてのい大きなテストです。誰もが緊張した面持ちで取り組んでいました。

 全校生、テスト終了のチャイムが鳴るまで、集中を切らすことなく鉛筆を走らせていました。

   

学習相談 ~期末テストを目指して~

 いよいよ明日、第1学期の期末テストがあります。本校では期末テストの部活動休止期間を利用し、5教科に関わる学習相談を実施しています。不安を解消するための自由参加の場であり、自分が学習したい場所で担当の先生や友達と学習相談をする機会です。
 その様子を見てみると、生徒たちにはやる気が生まれ、お互いにあるいは先生に真剣に質問するなど、「主体的・自主的な学びの場」になっています。もちろん、一朝一夕では学力は向上しませんが、このような学びの場での学習を繰り返すことで学力は向上するものと思われます。
期末テストを明日に控えていますが、この学習相談が一つのきっかけとなって学力がより一層向上することを願っています。

 

 

「一致団結~心一つに未来へ翼け~」

 延期された運動会が、18日金曜日に晴天に恵まれた中で実施することができました。今年度は、新型コロナウイルスの感染対策をとりながら、各家庭1名までの参観を認め実施しました。

 運動会スローガンは「一致団結~心一つに未来へ翼け~」です。各学年のクラスが、白・赤・青・緑・黄の5つの色に分かれ,3年生が応援団を組織し、団長を中心に鳴り物のをグッズを使うなど応援の仕方を工夫して準備してきました。6月に運動会を実施するのは北中学校として始めてなので、大変でしたが計画的に取り組めました。また、クラスごとに、各色にあわせた応援団旗を作りました。ちなみに、今年度の優勝は、青組でした。

  

  競技の様子を、画像で紹介します。

 

   

  

2年生技術授業『生物育成の技術』

 2年生技術『生物育成の技術』の授業で、ブラックマッペ(スプラウトの一種)の栽培を始めました。作物の育つ環境を整えることや作物の生長を適切に管理することが大切となる授業です。我々が普段、何気なく口にしている野菜や肉、魚、果物、牛乳などの多くは、人間の手によって生産されたものです。これからの生物育成は、自然環境の変化やエネルギー問題も視野に入れ、持続可能な社会を構築していかなくてはなりません。

 今回の栽培では、土を使わずに容器とスポンジ、水だけを利用した水耕栽培にチャレンジしています。土を使わないことや茎部の成長を促進するために光に当てないことなど、多くの生徒が驚いていましたが、種のまき方や水の量など、生徒たちは学級の仲間と話し合いながら、丁寧に作業に取り組みました。6/14(月)に種まきをした学級では、翌日には発芽し、順調に育っています。観察の記録はタブレットを用いて写真を撮っています。

 

運動会の延期について

 本日の運動会は、雨やグランドコンディションが悪いため、明日18日金曜日に延期します。木曜日の日課・時間割で通常通りの登校になります。朝練はありません。
 なお、係になっているPTA体育部の方で、明日都合が悪い場合は、学校へご連絡ください。よろしくお願いします。

運動会の予行を実施しました!

 学年の朝練を昨日1年生が行い、本日2年生が実施しました。明日は、運動会に向けて盛り上がっている3年生が行います。朝からリレーのバトン練習を中心に汗を流しながら頑張っています。

 予行をする前に、会場準備を1時間かけて行いました。開会式の進行の確認後、競技に移りました。学年ごとに学年種目の練習はすすめてきましたが、各競技ごとの全体の係の動きを行いました。途中で雷の危険があるため、予行を一時中止し、明日、残りを行うことになります。

 

 

6月16日 かわいいひまわりを植えました。

 先日,園芸ボランティアの活動に参加された方には、お世話になりました。

 花壇の方は、園芸委員会の生徒を中心に毎日水やり当番、草むしり当番の活動を通して毎日きれいに整備されています。

 

 園芸委員会では、生徒から季節の花を育てたいと提案があり「季節の花を植えよう」第一弾として、ひまわりを植えました。種から育てているものもあります。定期的に成長記録をアップしたと思っていますので、HPをチェックしていただくとありがたいです。

 

 6月17日には運動会、7月5日からは学校公開もありますので、来校された際は、是非昇降口前のひまわりも見ていただければと思います。

 

第1回 PTA奉仕作業が実施されました。

 6月13日(日)午前6:30の早朝より167名の保護者の方に参加していいただき、PTA奉仕作業を実施しました。今回は、コロナ禍の中で作業を配慮し、生徒の参加はありませんでした。校舎付近の通学路、校庭内、女子テニスコートの除草などを中心に、安全に配慮しながら、熱心に取り組んでいただきました。

 刈り払い機や剪定用具などをお持ちいただいたり、パッカー車やトラックなどを出していただいたお陰で、作業がスムーズに行えました。

 今回の作業をするにあたって、PTAの本部役員や厚生部員の方には、事前に十分な準備と打ち合わせをしていただきました。刈り取った草の捨て場所やパッカー車の手配など大変助かりました。

 8月に2回目の奉仕作業を予定しています。今後もご協力をお願いいたします。

  

  

第1回学校評議員会が開催されました。

 6月11日金曜日の午後に、学校評議員会を開催しました。

 校舎内を見学しながら授業の様子を参観し、その後、北中学校の学校経営の概要、教育課程、生徒の様子などを説明しました。

 評議員の皆様から、「落ち着いて授業に取り組んでいる。」、「個別対応授業が充実している」、「大型モニターやタブレットを使った授業をはじめて見ることができた。」、「オールイングリッシュの授業に驚いた。」、「コロナに負けずに、対策をとって取り組んでいる。」、「スマホ等を使った想像のつかない世界とどう向き合うか苦労がうかがえる。」などの感想や意見やをいただきました。

  

1年生運動会学年練習&学級旗作製

 6月7日(月)5時間目に運動会学年練習を実施しました。6月17日(木)に実施予定の運動会に向けて、応援席の確認や開・閉会式の整列の仕方、ラジオ体操などを行いました。気温が高い中の練習でしたが、1年生は一生懸命に取り組んでおり、中学校で初めてとなる運動会をとても楽しみにしている様子が見られました。各学級の応援団代表の生徒も一人一人運動会に向けての決意を発表しました。今後の学年練習、全体練習などにも真剣に取り組んでほしいと思います。

 

 また、5月中旬から作製を始めた学級旗が完成しました。学級旗作製委員(各学級代表)を中心に、朝早く登校したり、放課後の時間をつかったりしながら作製を続けてきました。各学級とも工夫を凝らした素晴らしい学級旗となりました。運動会でも応援の際に使用しますので、是非、注目してみてください。(画像の生徒は各学級の学級旗作製委員です。)

家庭教育学級 第1回学習会

 第1回学習会は、「自分でできる腸のセルフマッサージ」と題して、川久保先生をお迎えして、『腸活』について実践を交えて学びました。

 「腸が変われば、体変わる」を合い言葉に、皆さん、熱心に指導を受けていました。

 はじめは、内蔵である腸の簡単なつくりの説明から入り、硬くなってしまったり、血流が悪くなってしまっている「腸」をやさしくもみほぐしました。リラックスして、血流を良くすることで本来の腸の動きを取り戻すマッサージを学んでいました。1時間半たっぷりと時間を使い有意義な時間を過ごしていました。

  10月には「ハーバリウム教室」を予定しています。保護者の皆様には2学期にご案内をしたいと思います。 

  

家庭教育学級開級式

 6月3日木曜日、家庭教育学級の開級式が行われました。

 鹿沼市教育委員会 生涯学習課 高橋様、家庭教育オピニオンリーダー せせらぎ会 秋山様をお迎えし、委嘱状を授与していただきました。

 校長先生のあいさつでは「教育の出発点は家庭である。地域がそれを支える。家庭と地域と連携を図っていきたい。」と話されていました。また、家庭教育学級リーダーの佐藤さんからは、「保護者同士の親睦を深めながら、ためになる活動ができるようにしたい」と述べていました。

 

  

 

 

1年生地域貢献活動『通学路クリーン大作戦』

 6月1日(火)6校時に地域貢献活動として『通学路クリーン大作戦』を実施しました。北中学校北側の道路(歩道内)を各学級生活班ごとに分担し、除草や落ち葉拾いを行いました。予想以上に草や落ち葉があり、1時間の活動では拾いきれませんでしたが、生徒は汗を流しながら一生懸命に活動していました。4クラスで45Lゴミ袋で約30袋の草と落ち葉を拾いました。

 今後もこのような貢献活動を通して、集団の一員としての自覚を高めていくとともに、その集団での活動に一生懸命に取り組むことの大切さや、活動のルールやマナーを守ることの重要性を感じてほしいと思います。