2022年3月の記事一覧

3月24日 令和3年度 修了式

  本日、修了式を実施しました。新型コロナウイルス感染対策のため各教室で、校長式辞を動画で配信するという方法で行いました。
  校長式辞では、写真を見ながらこの1年間の活動や行事について振り返り、1,2年生に対して、後輩から尊敬される先輩を目指して、『誰もが安心して楽しく生活できる学校』のために、『少しの我慢、少しの気配り、少しの努力』をのメッセージが送られました。
  各教室では姿勢を正して真剣に話を聴く生徒の姿が見られ、この1年間の生徒の成長を感じることができました。各教室での実施でしたが、今年度の生徒の成長を感じることができ、非常に良い修了式になったと思います。来年度も生徒の皆さんが竹のように強くしなやかに、そしてまっすぐに成長し、様々な場面で活躍することを期待します。

 

 

 

第1学年『やまね祭』を実施しました

 3月22日(火)、雪の降る寒い日となりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で学年別の開催となった『やまね祭』を実施しました。実行委員の生徒により企画、運営されたやまね祭。1年生にとっては本番を迎えるまでに大きな苦労があったと思いますが、本日開催することができ、1学年の最後の思い出になったことと思います。

 第1部の合唱コンクールでは、まん延防止等重点措置期間が続いたため、音楽の授業や各クラスでの合唱練習もできない状況がづづいたため、合唱曲のピアノ伴奏のみの発表となりました。しかし1年生は、ステージにクラス全員で上がることに意義があるとし、合唱はできませんが全員が登壇しました。学級や曲を工夫して紹介する生徒、堂々とした態度でみんなをまとめる指揮者、そして一番緊張したであろう伴奏者の心のこもったピアノ。各クラスの団結力と意気込みが伝わるものになりました。

 第2部では『Blue Stars Festival』という名称(3年間使います)で、学年レクリエーションを行いました。学級や実行委員会での話し合いにより決定した種目を、選択型と全員参加型に分け実施しました。どの種目も実行委員が考えた独自のルールで工夫されており、参加している生徒も、応援している生徒も楽しんでいる様子がありました。

 選択型種目の『ドッチボール』は、各クラス総当たりのリーグ戦で試合が行われました。男女混合チームでしたが、白熱した試合が展開されました。

 同じく選択型種目の『気配切り』は、参加者が全員目隠しをし、相手の気配だけを感じ取りながら刀(棒状にした新聞紙)で相手を切るゲームでした。空振りや転倒、審判の生徒を切ってしまうなど、珍プレー続出で見ているほうが楽しかったです。

 選択型種目の『クイズ大会』では、実行委員の工夫ある問題が出題され、参加していた生徒も各クラスで協力しながらクイズにチャレンジしていました。普段なかなか目にしないものからの出題もあり、とても面白かったです。

 全員参加型の『学級対抗全員リレー』と『大繩』は、本来であれば校庭で行う予定でしたが、降雪があったため体育館での実施となりました。突然の場所の変更、ルールの変更があったのにも関わらず、実行委員を中心に臨機応変に対応することができ、本気で走り、本気で跳び、本気で応援する姿が見られました。

 この他にも3学期の表彰伝達、参加できなかった卒業式の『送辞』『答辞』の動画視聴、各クラス代表生徒による1年間のふり返り発表、クラスの生徒全員に1年間の感謝を込めたメッセージを書くThank you letterなどの活動を行いました。先日実施した職業講話、そして今回の第1学年やまね祭が、まもなく中学1年生が終わろうとしているこの時期に実施できたことは、1年生にとっても大きなステップとなったことでしょう。もうすぐ2年生。誰からも頼られる2年生を目指して頑張ろう!!

聖火リレートーチの展示~目指せ世界に羽ばたくアスリート!~

 オリンピック・パラリンピックの聖火リレーで使用されたトーチ及びユニフォームが北中学校玄関に展示されています。この展示は、市内の各小中学校に決められた期間で、鹿沼市国体推進室の方によりリレー形式で展示することになっています。
 北中学校の展示期間は、3月17日木曜から3月24日木曜までの5日間です。この展示を見て、オリンピアンになれるよう希望をふくらませてほしいと思います。

本日、志を立てる日。「日進月歩~挑戦し続けよう、一つ先の未来へ~」

 今日は、保護者の方をお迎えして、2年生の立志式を行いました。当初は2月の上旬に行う予定でしたが、まん延防止等重点措置の延長から、合唱コンクールや校外学習等の記念行事の内容の検討を余儀なくされることとなりました。
 内容を精選し、感染対策を十分にとって実施することになりましたが、実行委員を中心に、短い時間を利用して準備を進めてきました。

 立志式では、校長式辞、立志式メッセージ、決意の言葉、立志の作文代表発表を行いました。
校長先生からは、「人に優しく、自分に厳しく」という言葉をいただきました。簡単そうだけれでも、実践することは難しいことです。ややもするとこの言葉の逆になりがちです。多くの人とよりよい関係を築き、互いに高め合い、自分を律して成長してほしいとお話がありました。この言葉は、生徒達に短冊の記念品として配られました。
 決意の言葉では、クラスごとに壇上に立ち、1人1人決意の言葉を述べました。緊張な面持ちの中、堂々と誓いを述べることができました。自分の今までを見つめ直し、今後どのように生活するのかを言葉にしていました。

 立志式の後は、「やまね祭」2学年の部を実施しました。内容は、新年の抱負、英語スピーチコンテスト、少年の主張、マイチャレンジ体験発表、総合学習の発表「鹿沼の未来」、合唱コンクールのピアノ伴奏発表です。本来は、全校で行うやまね祭の中で発表されるものですが、今までの成果をこの場で発表しました。

 計画や準備、本番、式の片付けまで、この立志式を通して、自分たちで考え、判断し、行動しているところが、随所に見られました。2年生の大きく成長した姿に、保護者の皆様も、感慨深いものとなったのではないでしょうか。今後の活躍に大いに期待したいと思います。

 

3月7日 各小学校で中学校説明会を行いました

 1月から延期していました中学校説明会ですが、各小学校先生方のご協力により3月7日から、さつきが丘小、菊沢西小、北小、菊沢東小と4つの小学校で実施いたしました。どの小学校でも、子どもたちは私たち中学校の教員を大きなあいさつで迎えてくださり、とても気持ちよく説明会を始めることができました。
 小学校6年生は生徒会役員が作成した中学校紹介動画を見たり、中学校職員による説明を聞いたりしました。熱心に話を聞く態度や姿勢から、小学校の先生が6年間積み重ねたご支援、ご指導を実感することができました。
 6年生は今週末に小学校を卒業し、来月11日(月)には本校の入学式を迎えるわけですが、コロナ禍の中、健康に留意し、明るく元気に中学校の門をくぐってくれることを期待しています。

立志式の準備を行いました。

 明日、2年生は立志式を迎えます。2月上旬に予定していましたが、まん延防止等重点措置が発令されたことで、延期をしていました。しかし、記念式典も含め規模を縮小し実施します。

 今日は、準備と練習を行い、最終確認を行いました。立式を迎える2年生の意識は高く、明日の式典や記念行事が楽しみです。

  

  

  

 

1年生『職業講話』

 新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で延期とした『職業講話』を実施しました。栃木県経済同友会の講師派遣事業により紹介をいただいた栃木県内8事業所より講師をお招きして、生徒一人につき二つの講話を聞くスタイルでの実施としました。働くことの意義や大切さ、そのために中学校生活の中で育てていかなければならない力などについてそれぞれの講話から学び、2年生での職場体験学習や中学校卒業後の進路決定に役立てていくことをねらいとしました。いつもの授業と同様、それ以上に真剣な眼差しで講話を聞く姿が見られ、講話後には「簡単にあきらめてはいけないことが分かった」や「コミュニケーションの大切さを改めて感じた」、「第一印象がとても大切であることを知った」などの感想がありました。また、講師の先生にお茶をお出ししたり、教室へ案内したり、司会進行を務めたりするなど、決められた役割に責任をもって取り組むことができました。1年生が終わるこの時期に貴重な体験ができ、今後の活躍や成長が楽しみとなりました。

 

第75回卒業式

卒業式が実施されました。今年度は、155名が卒業です。
担任の呼名にしっかり答え、校長先生から卒業証書をひとりひとり授与されるその姿は、とても凜々しく感じられました。

校長先生からの式辞では、コロナ禍の中、色々と生活が制限されて思うような活動ができない中、逆風でも進むヨットの話をしていただきました。風の向きを利用して推進力得るように、知恵を出し合い、力強く生きていく大切さを語っていただきました。

送辞では、「3年生の姿から多くのことを学んだと同時に、自分たちに託されたことをしっかり実現するよう努力したい」と話していました。また、それを受けて答辞では、「コロナ禍の中、活動が自粛や中止になって、いろいろなことが十分に取り組めない中、いろいろな面で私たち3年生を支えてくださった保護者の方や先生方に感謝しています。」と伝えていますした。

今後の卒業生の活躍に期待しています。

 

  

  

  

  

 

卒業式準備

1,2年生が、明日迎える卒業式の会場づくりを熱心に行いました。
卒業式に参加できませんが、立派に卒業できるようにこころを込めて準備を行うことができました。

  

  

 

 

 

「同窓会入会式」と「新調した校旗の贈呈」

 3月8日火曜日に同窓会入会式を実施しました。役員の方を3名お迎えし、同窓会についてお話を聞きいたり、今年度の新規の役員の紹介を行ったりしました。 

 また、同窓会入会式にて、新調した校旗の贈呈が行われました。これは、今まで使っていた校旗が古くなり、色あせやほころびが目立つようになったため、同窓会の役員の方にご相談したところ、ご厚意で快く、新調していただいたものです。生徒たちに披露するのがはじめてとなります。