令和6年度 日誌
離任式
3月28日(金)
今年度も先生方とのお別れの日がやってきてしまいました。
4名の離任される先生方に生徒会代表生徒からのお礼の言葉、花束贈呈、そして最後のお話を頂きました。全生徒で花道を作ってお見送りをしました。
新天地でのご活躍をお祈りしております。
令和6年度 修了式
3月24日(月)
修了式及び受賞伝達が行われました。修了式は一年間の学業の課程を終えたという大切な式です。
1年生の代表生徒による「1年間の反省と来年度の抱負」と校長先生のお話がありました。
令和7年度の良いスタートを切る為に、2年生は最上級生になる準備を、1年生は後輩を迎える準備を、春休み中にしておくことが大切である、というお話を頂きました。
式中の生徒の様子は、すでに来年度への準備は万端と言わんばかりの背筋がのびた立派な態度でした。
卒業式
3月11日(火)
本日、卒業式が挙行され、74名の生徒が本校を巣立って行きました。
14年前の今日、東日本大震災に見舞われたということもあり、関連するお話をたくさん頂戴しました。それぞれに色々な思いで受け止めた事と思います。
来賓の方々、保護者の方々、ありがとうございました。
そして、今後の卒業生の活躍をお祈り致します。
3年受賞伝達
3月10日(月)
明日は卒業式ということで、卒業式の予行と準備、3年生の受賞伝達を行いました。
儀式の際の姿勢や、お辞儀のタイミングなどを何度も確認した成果が発揮されていたように感じます。明日の卒業式に向けて準備万端です。
卒業アルバム配布(3年生)
3月7日(金)
本日、栃木県立高校一般入試の日程を終えて、午後は3年生にとっての最後の学年活動を行いました。卒業アルバムと記念品の印鑑が配布されました。みんな互いにメッセージを書き合い、級友との残りわずかの時を楽しく過ごしていました。
タブレット活用のルールについて
栃木県鹿沼市上石川 1573
電話 0289-76-2014
FAX 0289-76-2784
290,163人の
アクセスを頂きました。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。