2019年11月の記事一覧

自転車点検

(保護者の皆様)自転車点検の結果を御確認ください。
 11月20日(水)に、自転車・軽自動車商業組合の御協力により、通学用自転車の安全点検を実施しました。徒歩通学者も、部活動等で使用する自転車に乗って登校しましたので、校庭には300台以上の自転車が並べられました。
 自転車店の方には、ライト、ブレーキ、タイヤ、チェーンをはじめ、細部にわたり点検をしていただきました。点検の結果、「整備が必要」となった自転車については、早急に修理をお願いいたします。

 

点検証のシールが貼られた自転車は整備良好です⇓  黄色の札が掛けられた自転車は整備をお願いします⇓
 

2学期末テストに向けての「学習相談」が先週から行われています。

期末テストまで、あと10日! テスト勉強は順調にスタートしていますか?

 2学期の期末テストは、11月27日(水)に行われます。定期テスト前の恒例「昼休み学習相談」も先週から始まっています。テストまであと10日ですが、悪い意味での「テスト慣れ」を起こしていないでしょうか?これまでの失敗を繰り返すことのないように、頑張ってほしいと思います。先生にわからないところを教えてもらえる「昼休み学習相談」も大いに利用してほしいものです。

食堂給食

生徒会の提案で、「食堂給食(11/18~22)」を実施!

 生徒会希望により、全校生による食堂給食週間が始まりました。すなわち、今週の食堂給食は、生徒会活動の一環です!
 生徒会からの提案による実施ですから、今回は、事前に生徒会役員が各学級委員長を集めて実施目的と実施上の共通ルールを確認し、学級委員長はそれを各学級で伝えるということをしました。全校生が目的とルールを自覚し、協力し合って給食の準備や片付けをスピーディーに行うことや、課題にあげられている「騒がしくならず、落ち着いた雰囲気の中で給食を楽しむこと」ができるよう願っています。メリットとデメリットのある食堂給食ですが、生徒会活動として、生徒自らでデメリットを解消してほしいと思うところです。
  
  

3年生保育交流②

 本校では、「命」をテーマとした体験活動の一環として、3年生が2学期に2回、保育園での交流活動を行っています。11月12日(火)と14日(木)に、2回目の保育園訪問があり、生徒達は自分たちで作ったおもちゃを持参して、園児たちと交流を図りました。2回目の訪問なので、前回よりスムーズに、そして親しみをもってお互いにかかわり合うことができました。生徒たちは、園児の屈託のないかわいらしい笑顔にふれ、命の大切さや、自分たちの成長をあらためて感じることができたのではないかと思います。
 
 
 
  2回にわたる交流活動に御協力をいただきました、村井保育園、まなぶ保育園、沖保育園、茂呂保育園、さつきが丘保育園、青い鳥幼児園の皆様に再度厚く御礼申し上げます。

本校で上都賀地区中学校美術科教員研修会が開かれました。

 11月8日(金)に本校を会場として、上都賀地区の中学校美術科の先生方の研修会が行われ、中村教諭による2年1組の授業を公開しました。授業内容は「鑑賞」分野で、本地区で活躍されている田中茂先生を講師としてお招きし、田中先生が作製された彫刻作品を鑑賞するというものでした。生徒達は、彫刻作品の造形的なよさや美しさを感じたり、どんな思いが作品に込められているかを作者自身から聴いたりすることを通して、作品に対する見方や感じ方を深めることができました。
 お忙しい中、御指導いただいた田中先生と、御来校いただいた美術の先生方に御礼と感謝を申し上げます。

体力づくりの時間

 友達や先生と一緒に走る楽しさを味わう!?

 毎週水曜日の下校前に設けられている「体力づくり」の時間。2学期は、多くの生徒が「苦手」で「嫌い」(???)な持久走を行ってます。10分間で何周走れるか、前回よりどれくらい長く走れたか、自分自身との戦いです。さらに、個々の周回数を合計してのクラス対抗戦も行っています。でも、一番の目的は、走る楽しさを少しでも味わうことです。だから、互いに声を掛け合ったり、ちょっとしたおしゃべりもしながら走ってます。この時間はこれもOKです!
 将来、健康で豊かな人生を送るためには、この時期の基礎体力づくりはとても大切です。そして何より、『継続こそ力なり』です!
 

第1学年「人権講話」

 11月6日(水)5時間目に、講師として大島 功様をお招きし、第1学年の生徒を対象にした「人権教育講演会」を実施しました。大島様からは、主に「同和問題」についての話をお聞きしました。生徒達は、結婚差別やネット上での誹謗中傷等が現存することを理解したり、なぜ差別が起きてしまうのかを考えたりすることができました。
 本校では、各教科等や様々な教育活動を行う中で、一人一人の人権が尊重される社会の実現を目指そうとする生徒の育成を図っているところですが、今後も、人権尊重の精神の涵養を目的とする教育活動のさらなる充実に努めてまいりたいと思います。
 お忙しい中講話をしていただきました大島様に、心より感謝申し上げます。
  

大門宿の花壇整備

 国道293号歩道にある花壇に花を植えました!

 11月2日(土)北押原地区青少年育成市民会議の事業の一環として、大門宿の花壇整備活動が行われました。北押原中では、生徒会の
ボランティア委員会を中心とする生徒達が大勢参加しました。
 中学生は、鹿沼南高校の先生や生徒さん達に教えていただきながら、パンジー、ビオラや葉ボタンの苗を丁寧に植えていきました。鹿沼南高校で育ててくれた丈夫な苗が、来年の梅雨入り前まで立派に生長し続け、多くの市民の目を楽しませてくれることを心から願っています。