学校ニュース

2020年9月の記事一覧

放課後学習相談

 今週金曜日10月2日は2学期の中間テストです。テストを前に今日から部活動は休止です。さらに、本日と明後日の放課後は「学習相談日」として食堂を開放しています。すぐに下校して自宅で学習に励む生徒もいれば、学習相談を利用して学校に残って自主学習をする生徒もいます。いずれにしても努力した成果が結果につながるように、あと3日間はテスト勉強に集中してほしいと思います。

今日の放課後学習相談には、約50名の生徒が参加していました。
   

第1回宿題コンテスト表彰

 本校では毎週火曜日、登校直後の朝8:00~8:10に宿題コンテスト(基礎基本テスト)を実施しています。今年度は臨時休業等の影響で、開始が大幅に遅れた宿題コンテストですが、2学期より再開されました。結果については、今年度は学年別に職員が校内放送にて受賞者を伝えているところです。
<校内放送による第1回宿題コンテストのパーフェクト賞と準パーフェクト賞生徒の紹介>

☆パーフェクト賞  1年生20名 2年生16名 3年生15名
☆準パーフェクト賞 1年生16名 2年生18名 3年生18名

本年度の松葉祭(学校祭)の実施について(お知らせ)

~令和2年度の松葉祭は、内容を変更して実施します~

 今年度の生徒会主催の松葉祭は、感染症対策を踏まえ以下のように実施することにしました。保護者の皆様には生徒を通じて配布した文書を御覧ください。

☆松葉祭パート1(合唱コンクール)
〇期日: 10月28日(水)午前9:30~11:00頃
〇場所: 北押原中学校体育館
 ※ 密閉、密集回避のため市民文化センターから体育館に会場を変更いたしました。
〇参加者:全校生徒
 護者の方はお子様の在籍する学年の合唱コンクールを参観することができます。申しありませんが1家庭1名の参観とさせていただきます。参観できる時間は約30分程度とわずかな時間となりますが、もし御都合がつきましたらどうぞ会場にお越しください。おおよその時間と駐車場については通知文書を御覧ください。なお、感染拡大防止対策のために事前に参観者のお名前を御報告いただきます。
〇実施方法:
・学年別の合唱コンクールとする。(審査及び表彰あり)
・9時30分に開始し、1年生の部、2年生の部、3年生の部と順番に行い、午前中に終了します。
各学年の合唱の合間に吹奏楽部の演奏があります。

〇その他:当日までの合唱の練習は感染症防止対策に十分留意してまいります。各クラス週2回、決められた時間に決められた場所(体育館と食堂の2カ所)に限って練習を行います。教室等の狭い空間や密閉された場所での練習、決められた時間外の練習は行わないようにします。マスク等着用で練習をします。コンクール当日もマスクを着用したい生徒はマスクをしていてかまいません。合唱する隊形にも留意します。

・当日の合唱はDVDに収録し、後日、生徒達が他学年の合唱も聴くことができるようにします。

 限られた練習場所、限られた練習時間、限られた練習方法となります。可能な中での練習ですので、合唱の完成度は例年のようにいかないと思います。クラス間で競い合うことより、「クラスの思い出の歌」として、良き思い出づくりが主たる目的になります。みんなで心を一つにして、感染症対策を踏まえて互いに思いやって頑張ったという、かけがえのない中学時代の思い出を残してほしいです。


☆松葉祭パート2(学年別SPORTS FESTIVAL)
〇期日 :10月30日(金)午前8:30~15:30頃
     1年生の部・・・8:30~(1,2時間目)
     2年生の部・・・10:20~(3,4時間目)
     3年生の部・・・13:20~(5,6時間目)
     全校選抜リレー   
〇場所 :北押原中学校校庭  
〇参加者:全校生徒。
 ※ 3密回避のため、保護者の方の参観は御遠慮いただきます。
〇実施方法:
・各学年3種目ずつ行う。種目は各学年で話し合って決定する。
・競技種目や競技方法は感染症拡大防止を踏まえたものに限る。選抜リレーの応援時のルールも徹底する。

 生徒会で企画した運動会の代替のスポーツ大会です。過日各クラスの生徒達が作製した学級旗を掲げ、合唱コンクールとスポーツフェスティバルの2つの行事を通して、クラスの絆を深めてほしいと思います。


今後の、感染状況により内容の変更や中止、延期の可能性もありますことを御了解ください。


生徒会選挙実施

 前日の生徒会立候補者立会演説会に続き,本日生徒会選挙が本物の投票箱・記載台をお借りして実施されました。私語一つない厳粛な中で投票が行われました。
 
  
 

生徒会役員選挙立会演説会

 9月17日(木)の6時間目に「生徒会役員選挙立会演説会」を行いました。今年度は18名の1,2年の生徒が立候補しました。
 今年の立会演説会は、感染症拡大防止対策を踏まえ実施方法を工夫して行いました。まず、立候補者と推薦者の演説をあらかじめ録画し、1年生は食堂で、2年生は体育館で、3年生は各教室で録画された演説を視聴しました。ただし、1年生と2年生に限っては当該学年の立候補者と推薦者の演説を生徒の目の前で行いました。
 立候補した生徒は、明るく笑顔あふれる学校、あいさつができる学校、有意義な生徒会活動にしたいという熱意にあふれており、心打たれました。
 なお、感染症対策を講じながらの立会演説会は、企画から実施まで大変な苦労がありました。選挙管理委員会の生徒のみなさんにも感謝したいと思います。
 投票は明日です。

☆演説前の選挙管理委員長あいさつ(校内放送にて)



☆各会場の様子
・3年生は各教室でVTR視聴
 
・2年生は体育館で
  
 
・1年生は食堂で
 

3年生修学旅行

 今年は新型コロナウイルスの影響で、方面変更となり東北方面へ1泊2日の修学旅行となりました。こまめに手指消毒を行い、定期的に健康観察、検温をするなど対策を行ったうえで、無事に2日間を終えることができました。
 子供たちにとって今年初めての学校行事となり、制限のある中でも仲間とともに過ごせる時間は有意義なものになったようです。
  声を掛け合いながら山寺を登り切ったり、閖上地区で震災学習を行ったりと学ぶことも多い貴重な時間となりました。

   

     

    

   


   


2年生の職業調べ学習

 本校では、例年この時期に2年生のマイチャレンジ事業を実施しています。しかし、今年度はコロナウイルス感染症のため中止としました。マイチャレンジを1年生の時から楽しみにしていた生徒もたくさんいたと思うと残念でなりません。また、「体験に勝る学びなし」とも言われるように大切な行事だったのですが、現況ではしかたないところです。しかし、あと半年で進路選択を行う3年生に進級となるこの時期、進路学習はとても大切です。そこで、2年生ではこれまで「職業調べ」の活動を行ってきました。今週から各クラスで発表会を実施しています。

 
 

県産和牛のセルフ焼き肉ビビンバ給食

 今日の給食は,県産和牛のセルフ焼き肉ビビンバ給食でした。
 栃木県が行う「コロナに負けるな!とちぎの地産地消元気アップ運動」の取り組みの一つとして学校給食に和牛を提供してくれました。

宿題コンテスト

 本校では毎週火曜日、登校直後の朝8:00~8:10に宿題コンテスト(基礎基本テスト)を実施しています。年度当初は5教科をそれぞれ7回ずつ計35日実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症等の影響による教育課程の変更から、今年度はこれまで数回しか実施できていませんでした。今後は可能な限り実施していきたいと考えています。
 生徒は、前週までに配布されたプリントを学習し、コンテストに臨みます。事前に配布したプリントの中から出題されるので、努力次第でだれもが良い点数をとることができます。生徒の学習の励みになるよう、パーフェクト賞や準パーフェクト賞の表彰も行っています。とはいえ、教員も家庭の方も賞や点数だけにこだわらず、努力やがんばりを認めていくことが大切かと思います。

 
 

生徒会立候補者あいさつ運動

 9月18日に行われる生徒会役員選挙があります。その役員選挙に立候補する生徒が,今週から朝の登校時間にあいさつ運動を行っています。
 どの立候補者もさわやかなあいさつを全校生徒にしています。
  

鹿沼市授業力向上事業(特別活動)モデル校としての取組

 本校は昨年度から鹿沼市の授業力向上事業モデル校として、特別活動(特に学級活動)の指導充実に取り組んでいます。
 「集団」を通して必要な資質・能力を身につけていく特別活動ですので、感染症をふまえ、これまでは話合い活動は極力控えてきました。2学期から、感染症対策をしながら、少しずつ研究推進を再開したというのが現在の状況です。以下は、本日の1年生の学級活動の様子です。感染症対策を施すことを最低条件として、学級生活の向上のためにクラスみんなでやりたいことを話し合っています。

 
 
 
 

学級旗づくり

 各学級で自分たちのクラスのシンボル「学級旗」を作製しています。生徒会が考えた活動です。例年は5月末の運動会までに完成させ、運動会当日に各学級のテントに掲げる旗です。しかし、今年度は運動会が中止となってしまいました。そこで、生徒会から、「せめて自分たちのクラスの旗は作って教室に掲げ、今後、学校行事等が開催できる状況になれば使っていきたい」という提案があり、製作に至りました。1学期末に生徒それぞれが図案を考え、各クラスで選考会を行って学級旗を決定しました。
 学級旗の作製作業は密を回避し、クラスの代表が少人数で取り組んでいます。すでに完成したクラスもあり、もうすぐ全クラス出揃います。
 
 

防災給食実施

 9月1日は防災の日です。
防災の日に合わせて,鹿沼市で防災給食が提供されました。
  
メニューは,ご飯・牛乳・非常食シチュー・ミニフィッシュ・アロエヨーグルトです。
ご飯にシチューをかけておいしく食べることができました。

小児生活習慣病予防検診(2年生)

 9月1日(火)2年生(原則として希望者)対象の小児生活習慣病予防検診を行いました。血圧測定と採血をしました。検診の結果から、これまでの食生活や運動量を振り返ったりして、生活習慣に対する意識を高めることを目的としています。

 

毎月の給食献立表の掲載について

<保護者の皆様へ>
 食育の推進においては学校と家庭の連携が大切です。その連携の一環として、今月から給食の献立表をホームページに掲載いたします。献立表は毎月生徒を通じて配布していますが、保護者の方がお仕事やお出かけの際も確認できるようにとの思いからです。メニューの「給食献立表」の欄に載っていますので、参考にしていただければ幸いです。

新型コロナウイルスにかかわる人権問題について(お願い)

 この度、教職員、生徒、保護者や地域の皆様に対して、文部科学大臣からメッセージが出されましたので、以下に掲載いたします。
 本校では、以前から新型コロナウイルス感染症によって起こりうる人権問題について生徒に指導をしてまいりましたが、最近、感染者に対する差別、偏見、誹謗中傷等の事例の報道等も増えています。そこで、学校ではこれまでの各学年や学級の指導を踏まえ、生徒に再度指導を行ったところですので、御家庭においても御協力いただけますようお願いいたします。

文部科学大臣から保護者や地域の皆様へ.pdf

文部科学大臣から生徒のみなさんへ.pdf