学校ニュース

カテゴリ:連絡事項

バレーボール協会長杯地区大会

栃木県協会長杯争奪中学生バレーボール大会鹿沼地区予選が開催されました。
大会では3位に入賞し、県大会出場切符を手に入れました。
県大会は、2/1(土)・2(日)に行われます。

地区大会の結果は以下のとおりです。

1回戦 南押原・北押原 2-0 南摩
2回戦 南押原・北押原 0-2 鹿沼東
3位決定戦 南押原・北押原 2-0 板荷

3位 祝 県大会出場!

懇談時の駐車場について

 本日より1・2年生の個人懇談、来週から3年生の希望懇談が始まります。
 学校では、現在ロータリー周辺で重機を用いた水道工事が行われており、重機や車両が駐車しています。ロータリー周辺を通行する際には十分ご注意ください。

 駐車場は、校門入って右手の職員駐車場をご利用ください。

 なお生徒の下校時刻は、15日(水)を除いて、3年生15:20~15:35、1・2年生16:45~17:00となっております。15日(水)は生徒会役員以外は14:05~14:20です。
 できるだけ、生徒下校と重ならない時間にご来校いただけると幸いです。

制服の選択幅を拡大します

本校ではこれまでの制服や運動着の選択の幅を広げ、様々な要望にお応えできるよう下記のようにいたします。
趣旨を御理解の上、御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
                  
                                            記

1 開始期日  令和元年10月1日(火)
 
2 制 服 
 (1) 男女ともスカート、スラックスを選択できます。
 (2) 男女ともワイシャツ、ブラウス、リボン、ネクタイを自由に選択できます。

3 運動着
  (1) 半袖体育着の襟まわりの青赤の縁取りをなくし、白無地で透けない生地のものに変更します。
  (2) 女子のハーフパンツを男子と同色のものに変更します。
  (3) 現1~3年生は、現行の運動着を引き続き使用できます。現モデルと新モデル(男子と同色のハーフパンツも含む)のどちらも着用できます。

4 室内用上履き
  (1) 現1~3年生は現行モデルを卒業まで使用します。
 (2) 来年度入学生から、新モデルのシューズを使用します。1~3年生が弟妹の関係等で新モデルの購入を希望される場合はご相談ください。

5 その他
  (1) 現1~3年生は、現行の制服・運動着・上履きを引き続きお使いいただけます。半袖運動着やハーフパンツを新調する場合には、新旧どちらかを選択してご購入ください。
 (2) 新商品は10月から購入できるように小売店に準備していただきます。
 (3) 来年度新入生から、運動着、室内用上履きともに新モデルに移行します。

3-2の授業の様子

   3-2社会 マークから見る、日本の文化

 世界に誇れる日本の文化を考えました。
 意見を交換して、最後には、生活の中でどの様な役割を果たしているか振り返りました。

 

 

 

1年生の授業様子

            1-1 英語科
 
 

 一般動詞を使って英文で言ったり、書いたりできるようにする。
 新しい単語の練習

 

 読み合わせ

 

  振り返り
 今日学習したことを、書いて確認しました

  
 空いている四角の中に、何が入るかな?

2年生 技術科

 
 2年生 技術科

 「生物育成の技術」
 ナスの成長を観察、収穫しました。
 病気になっていないか、肥料は足りているか、ナスの育成に挑戦中です。

 

 

 

美術の授業

 美術の時間の様子を紹介します。

 2年生:美術「トリックアート」
      
 めあて:模様を描き混んで白黒をつけよう

  画用紙に描いた動物や植物を様々な模様で隠していました。

    完成が楽しみです。
 今日の作品作りで、工夫したところを振り返ります。

1年家庭科学習

 5月31日(金)
 1年生家庭科「衣服の手入れ」
 めあて:汚れに応じた洗濯(しみぬき)について学ぶ

  
 布についた汚れを工夫して落としています

 
 今日の学習のまとめを聞いています。

 
 今日の授業の「振り返り」を発表し合いました。

2年 数学

 2年生数学
 めあて: 式による説明の形式を身に付けよう

  前の時間を振り返りました

  

  ポイントはここ

  伝え合おう

 
 今日の学習を振り返り、大切なことを確認しました。

3年 体育

 体育の時間、来週実施する新体力テストの確認をしました。

 

 

 

 

 今日の練習の振り返りを行って、来週の本番に備えました。

1年生 家庭科

 家庭科で浴衣の着付けを学びました。

 めあて:浴衣について知る
      浴衣の着方について知る

 ボランティアで毎年来てくださっている講師の方に、和服についてと浴衣の着付けを学びました。

     

 洋服との違いや、男女の着物の違いを振り返ることができました。

教科書展示のご案内

 上都賀地区では、毎年、お子様が学校で使用している教科書や他地区で使用している教科書の展示を行っています。
 これは、学校の先生ばかりでなく、保護者・地域の方々にも様々な教科書についてご理解いただくためです。
 このことについて、本年度も学校に連絡がありました。
 下記の日程で閲覧期間が設けられていますので、ぜひ、閲覧いただき、教科書についてご関心をもっていただければ幸いです。

◇展示期間
 令和元年6月6日(木)~7月3日(水)
◇展示時間
 9:00~16:00(月~金)
◇会場
 鹿沼教科書センター(上都賀教育事務所5階)鹿沼市今宮町1664-1
◇展示教科書
 ○小・中学校教科用図書
 ○高等学校教科用図書
 ○一般図書(特別支援学校・学級用)
◇展示教科書
 ○小・中学校教科用図書
◇問い合わせ先
 ○上都賀教育事務所 0289-62-7167

春季地区大会組合せ

 5月17日(金)、18日(日)に開催される
  春季地区大会の組合せが
   決まりました。
 各部とも練習の成果を生かし、持てる力を十分発揮してくれることを期待しています。
 応援よろしくお願いします。


野球
期日:5/17(金)、18(土)
会場:1日目 鹿沼運動公園野球場(キョクトウベリースタジアム)
   2日目 粟野運動公園野球場
組合せ:1回戦 対西中 A球場第1試合
野球

バレーボール
期日:5/17(金)、18(土)
会場:粟野中学校体育館
組合せ:1回戦 粟野中

バレーボール

ソフトテニス
期日:5/17(金)、18(土)
会場:鹿沼運動公園テニスコート

<男子>
組合せ:総当たり戦
ソフトテニス男子

<女子>
組合せ:東中、北押原中、西中との総当たり戦
ソフトテニス女子

剣道
期日:5/18(土)
会場:鹿沼総合体育館(TKCいちごアリーナ) サブアリーナ
個人戦のみ出場


是非、授業を御覧ください!

 平成31年2月14日(木)

 3年1組 「理科」
 ねらい:結果を予想する。結果から考察する。


 今日の理科は実験です。

  今日のねらいを確認しました

  さあ、実験の始まりです。
 教卓の筒の中には何が入ってる?


  筒の中から取り出します。

   
   破裂したり、膨らんだり???

   筒から出た物は?

  風船になりました。
 筒の中で何があったの?筒から出したら何がどうなったの??


   
 どうしてこの現象が起こったか、考え合いました。

    

  考えあったことを発表しました。

  状態変化が起きた! 状態変化って何?

   液体窒素に入れてみるよ

 液体窒素に入れたゴムのボールを落としたら、粉々に!  

 
 
 ☆ これまでに学習した「融点」「沸点」について復習し、
   実験で確認しました。

学校自由参観期間の御協力ありがとうございました

 平成31年2月4日(月)

 1月30日(水)~2月1日(金)まで実施した
 「学校自由参観」の御協力ありがとうございました

 最終日までに、延べ45人の保護者の方々に御参観いただきました。

 特に、2年生については「立志式」がありましたので、多くの保護者の方々においでいただくことができました。

 ありがとうございました。

 これからも、よろしくお願いします。

学習相談始まる!

 平成31年2月4日(月)
 

 1,2年生の
 3学期期末テストにむけた「学習相談」が始まりました。

 集中して取り組む環境作りと
 授業中以外に「質問」する時間として、設定されています。

 1 期間  2月4日(月)  5日(火)  7日(木)  8日(金)  12日(月)
   1年生   英語     理科     数学    国語     社会
   2年生   社会     国語     理科    英語     数学

 2 方法  各教科担任への
       質問や、ワーク等を使ってテストの勉強に取り組む

 3 時刻  「朝の会」が始まる前の15分間

    

    

 1,2年生のどのクラスも真剣に学習しています。

 3年生も、同じ時刻に、高校入学に向けて、計画的に学習しています。


 
  教科の先生方が「質問」を待っています。
 積極的に活用しましょう。
 昼休み等も、自ら進んでわからない問題を先生方に「質問」していきましょう。

是非、授業を御覧ください!

 平成31年1月31日(木)

 自由参観期間の、2日目です。

 今日は、各学年の6時間目の様子を御紹介します。

 1-1 「音楽科」
 めあて:「箏の音色や奏法に注目して聴く」
      「旋律や速度の変化の特徴を感じることができる」

  箏を知っていますか?

  今日のめあて

  これが、「箏」です。こんな「音色」ですよ

 2年 「立志式に向けて」

 明日の立志式の準備が整いました。リハーサルを真剣に取り組みました。

  
 体育館の様子(サトウヒロコ氏の講演会が予定されています)

   
  立志式会場の準備も整いました。
  リハーサルはしっかりできました。
  明日の素晴らしい姿をご期待ください。

 3-1 「理科」
 めあて:「天体の課題をみんなで考え、解いてみよう」
      「自然の災害と恩恵について考えよう」


     

  天体や自然災害について考えました

   

  自然災害の原因等について考えを深め合いました


 ☆ 明日は、自由参観期間の最終日です。 ☆

学校自由参観期間

 平成31年1月30日(水)
 

 1月30日(水)から2月1日(金)まで、学校自由参観期間です

 生徒たちが学習に取り組む姿に、応援をよろしくお願いします

  
  昇降口からお入りください。

  
  靴箱を御利用ください

  
  受付はこちらです。

  
  名札を着けて御参観をお願いします。

  
  名簿の記入に御協力くださるようお願いします

是非、授業を御覧ください!

 平成31年1月28日(月)
 
 

 3学期が始まり、1月も残り少なくなりました。

 1月30日(水)~2月1日(金)は、「学校自由参観」の期間となっています。
 御都合のつく時間に御参観くださり、お子様たちを励ましてくださいますようお願いいたします。

 事前に、本日は各学年の授業の様子をお知らせします。

 1年生 「数学」
 めあて:「円錐の展開図を考えよう」

   

   側面や底面になる「おうぎ形」と、「円」について考えました。

 2年生 「社会科」
 めあて:「中部地方はどのような特色のある地域なのか」


    

  資料を読み取りながら、グループで調べました

  調べたことを班ごとに発表し、気づいたことがありました。

 2年生「保健体育」
     ソフトボール

    

   

  男女ごとに分かれて、ゲームをしました。

 3年生 レクリエーション

   

   逃げる「かご」を追いかけて、紅白玉入れをしました。

   クラスのみんなで考えた、楽しいゲームでした。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年12月20日(木)
 

 来週は2学期の終了式です。
 その様な時期ですが、真剣に授業に取り組む生徒たちの様子をお知らせします。

 2年1組「英語」
 めあて:2学期までに学んだ文型を使った会話の練習


 

  

 

 1-1「技術科」
 めあて:制作に必要な図を学ぶ (2つの図を書けるようにしよう)

   

   

 2-2「数学」
 めあて:二等辺三角形の頂角の二等分線の性質を考えよう

   

 

 3-1「音楽」
 めあて:正しいリズム運指で演奏できる
      速さ、強弱、スタッカート、レガートなどの表現を工夫できる


   

 

  今日も、授業に真剣に向かい、目標に向かって努力し、
 多くの学びを吸収する姿がありました。

 

  1月末には「学校自由参観期間」が設けられています。
  どうぞ生徒たちの学んでいる姿を御参観ください。

栃木県健康推進学校優秀校を受賞しました

 平成30年12月17日(月)
 平成30年度栃木県健康推進学校表彰式に於いて

 「優秀校」を受賞
しました。

 生徒、家庭・地域社会、教職員がともに健康推進活動を積極的に展開しているとして、表彰されました。

 保護者の皆様、地域の方々の御支援・御協力のお陰です。
 心より感謝いたします。

 
 今後もこの取り組みを継続し、「目標に向かって努力する生徒」の育成に努めて参ります。

 ありがとうございました。


      

感謝状をいただきました

 平成30年12月8日(土)
 人権作文表彰式に於いて、
 南押原中学校に「感謝状」が手渡されました。

 本校の人権に対する生徒会活動や様々な取り組みが評価されました。

 これを機会に、
  なお一層、「人権意識」を生徒たちと共に全職員で高めて参りた
 
考えます。

 ありがとうございました。

      

下野教育書道展で「団体賞」を受賞


 平成30年11月30日(金)
 下野新聞社主催第51回下野教育書道展の表彰式において、
「団体賞」を受賞することができました。

       

 生徒の書道に対する意欲や努力と、保護者の皆様、地域の皆様の御支援の賜物です。
 心より感謝いたします。
 ありがとうございました。

今日は3年生で食育指導を行いました

 平成30年11月29日(木)
 3年生 学級活動 「受験期の食生活について」
 めあて:「バランスのとれた食事や
    規則正しい食生活の大切さを理解しよう」

 南押原小学校の学校栄養士 丸山裕司 主任を講師に迎え、3年生で食育指導を行いました。

    

  40分のランニングで消費されるエネルギーは、食パンでは何枚分に相当するか考えよう

    

 朝食を食べることの大切さも学びました。
 
 

   今日の学習のまとめを記入しました。

 これから本格的になる「受験」に向けて、「食事」「運動」「休養」の大切さを学ぶことができました。

表彰式を行いました

 平成30年11月28日(水) 表彰式を行いました。

 ①上都賀地区英語スピーチコンテスト     ②鹿沼市子連絵画展 
 ③南押原ふるさと祭り実行委員会絵画作品 ④下野教育書道展 
 ⑤よい歯の作文コンクール           ⑥鹿沼市社会科展 
 ⑦きれいなまちづくり標語 ⑧ふれあいのまちづくり事業福祉啓発標語
 ⑨鹿沼地区1年生ソフトテニス大会

     

     

 受賞した生徒全員が、目標に向かって真剣に取り組み、、多くの成果を上げ、受賞することができました。
 おめでとうございました。

今日の給食

 平成30年11月16日(金)
   
    今日の給食のメニューは「さつきランチ」でした。
    県産の食材を使ったメニューの給食になりました。

 

 
         県産小麦バターロール

 
              インド煮

 
           干瓢入りサラダ
 

 
 
        県産の牛乳とヨーグルト

 
          美味しく戴きました

栃木県中学校総合文化祭が開催されました

 平成30年11月9日(金)
 第24回 栃木県中学校総合文化祭 が 
          日光市今市文化会館にて開催されました。
 
 本校からは、
美術(デザイン)と書道(半紙)(条幅)の作品を出品し、
会場に展示されました。

   
              作品展示コーナー

   
               作品展示コーナー

  
  県内各中学校から応募されたシンボルマーク展示コーナー 

  鹿沼市代表:東中学校のオーケストラ演奏  

  鹿沼市代表:加蘇中学校の合唱

 舞台の部、展示の部に分かれ、盛大に開催されました。
 

要請指導訪問(道徳)がありました

 平成30年11月7日(金)
 市教育委員会の指導主事に訪問いただき、「道徳」の授業研究会を行いました。

   

   

 授業後には、先生方と指導主事による研究協議が行われました。
 指導主事からは
 「グループの工夫(ペア・班)や、クラスの中で自分の意見を聞いてもらえる存在感、安心感の見られる授業でした」
 という講評をいただきました。
 次年度に向け、「特別の教科 道徳」について先生方の研修ができました。

小中学校合同音楽会に参加しました

 平成30年11月2日(金) 
 午前9時から行われた
「小中学校合同音楽会」に参加 
しました。

 残念ですが、会場内撮影が許可されないので、今回は出発の様子を掲載します。
 美しいハーモニーを響かせることができました。

  
 出発前の確認をしました      バスに乗って会場へ

鹿沼市小中学校合同音楽会にむけて

 平成30(2018)年11月2日(金) 
 鹿沼市民文化センターにて
 「小中学校合同音楽会」が開催されます。


 選抜合唱部がみんな美しい声をあわせて練習しています。

   

   

 市民文化センターに、どうぞお出かけください。

ハロウィンの日の給食

 10月31日(水)、今日はハロウィンです。

 給食の献立も、ハロウィンにちなんだ献立になりました。

 
  
 セルフフルーツサンド  パンプキンハンバーグ  ワンタンスープ  牛乳

  

   
 みんな、美味しくいただきました

  ハンバーグはカボチャの形をしていました

是非、授業を御覧ください!

 平成30年10月18日(木)
 2-2「音楽」
 めあて:合唱コンクールを振り返り、自分の課題を見つける

  
 本日の学習のめあてと、自分の本時のめあてを記入します。

   
 来週末に実施される「地域ふれあい体験学習」に向けて、ふるさと の練習をしました
 地域の方々と一緒に歌うことを想像して、練習しました。
 

   
 学校祭でクラスのみんなで歌ったVTRを視聴しました。
 沢山の方々から、「美しいハーモニーでした」という感想を戴きました。

 来年に向けて、これからどうするか、より良いコンクールに向けて考えた授業でした。

是非、授業を御覧ください!

平成30年10月18日(木)
1-1「国語」
めあて:これまでの学習の振り返り

 
  
 中間テストに向けて、ワークの使い方の確認をしました。
 ワークのどのページが今回の学習ポイントになるか、確認しました
 

  テスト前の学習相談希望者、沢山手を挙げました。

  
 教科書の本日学習するページを広げて、記入されている文章について、考えました。

   
 この文章は、どんな種類の文章かな、考えよう
 自分と友達は同じ答えかな、どうしてそう考えたの、話をして確認しよう
 次の時間はこの文章について学習しましょう。

是非、授業を御覧ください!

平成30年10月17日(水)
2-1,2-2 「体育」
ねらい:球技・バレーボール


   
   
 ネットを張って、コートを体育館に3面準備しました。
 
 
 

   
 準備運動の開始です。

   
  準備運動をみんなで考え、工夫しました。

   
  班別練習をしました。

是非、授業を御覧ください!

平成30年10月17日(水)
1-1「数学」

 中間テストが間もなく実施されます。
 これまで学んだことの復習に取り組みました

   
 この問題は、どのようにして解くといいか、先生と一緒にやってみましょう
 ① X:12=3:4  ② 12:9=16:X

  どうしてこのような解き方になるのか、考えましょう

   

 他の練習問題を解いてみよう、近くの人とヒントを出しあいながらやってみよう

是非、授業を御覧ください!

平成30年10月17日(水)
1-1「理科」
めあて:「公式を利用して値を求めよう」

 今日はプリントが配布され、クラスの友達と学び・教え合いました

    
  「質量パーセントの濃度とは」について、考えました

   
 「大切な言葉(溶質・溶媒など)、意味を理解して記入することが大切」と助言
 生徒はグループで考え、考えたことを黒板に記入していきました。

  
 基本の公式を思い出す、先生からヒントを与えられ、意見を出し合い、考えました。 

    
 
  
  基本の公式を使って、プリントの別の問題にも取り組みました。

 
  
 答えを出す方法が見つかった生徒が、困っている生徒へ優しく教えました
 クラス全体で今日のめあてに向かって学んだ授業でした。

明日から、地区新人体育大会

 平成30年9月27日(木)

 明日からの地区新人体育大会に向けて、各部が仕上げの練習をしました。

 キョウクトウベリースタジアム、粟野中学校体育館を会場に、野球・テニス・バレーボール部が大会に参加します。
 応援よろしくお願いします。

    バレー部

    テニス部 

    野球部

授業力向上訪問がありました

 平成30年9月26日(水)

 鹿沼市教育委員会の教育長をはじめ、指導主事の方々が本校を訪問されました。

 
 学力向上に向けて、本校で取り組んでいる指導内容について、授業を参観後、研究協議を行い、指導を戴きました。

   先生方が教室を訪問し、授業の様子を参観しました。 

   数学です。方程式や話し合いのキーワード確認しました。

  課題が提示され、グループ協議が始まりました。

  どんな方程式ができるかな、そこはどうしたらいいのかな

  
          こんなプリントが渡されました。

  グループで協議したことを、テープを使って説明しました。

 授業力向上をめざし、「本校に必要な資質・能力は何か」を検証し、課題解決に向けた取り組みを授業の中でどのように展開していくか、全教科で共通理解して取り組んでいきたいと考えます。

英語情報交換


 平成30年9月25日(火)
 市教育委員会の指導主事が訪問し、英語の授業の情報交換が行われました。
 日々、先生方も研修し、授業力の向上に努めています。

    3年生の授業です

  授業の様子(生徒も教師もちょっと緊張しました。)

是非、授業を御覧ください!

 平成30(2018)年9月20日(木)
 2-2 「社会」
 めあて:
  江戸時代の交通路や、主要な都市は、どのように発展したのだろう


  
  ワークシートを使って、五街道や、その出発点(日本橋)について調べました
  交通路が整備されたことで、良くなったことを考えました。

    
    調べた答えを、グループになって話し合い、確認しました。

   話し合って出したグループの答えを発表しました

是非、授業を御覧ください!

 平成30(2018)年9月20日(木)
 
 2-1「英語」
 めあて:「主語・動詞・目的語・目的語」の文型の練習

   宿題の確認をしました

   
         基本文の小テストを頑張りました

  イラストを見て、前時の振り返を行いました

  
   ペアを組んで、読み方や意味の確認をしあいました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年9月4日(火)
 3-1 「音楽」
 めあて:言葉の発音に気をつけて歌う

   
  初めは、クラス全体で校歌の練習です。

   
   パートごとに分かれて練習・どんなふうに表現しようか話し合い中

   
  一度、歌って、改善点を話し合い中

   
  少ないパートですが、みんなで工夫して練習中

是非、授業を御覧ください!

 平成30年9月4日(火)
 1-1「美術」
 めあて:彩色を進めよう
      (明るい色~濃い色へ)(広い表現~狭い表現)

   

  
 下書きを記入したデザインに、彩色をしました。
 色のバランス(明るさ、暗さの変化)、大きさの変化(広がりの変化)を工夫しました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年9月3日(月)
 3年 「修学旅行事前指導」
 めあて:修学旅行のめあてを確認しよう

  話を聞き、、どんな行動をしたらいいか考えます 
  
  それぞれの先生方から注意事項などを聞きました

  実行委員の挨拶

 〈スローガン〉古都の文化と歴史を学ぼう~笑顔はじける修学旅行~

是非、授業を御覧ください!

 平成30年9月3日(月)
 2年「体育ダンス
 めあて:仲間と感じを込めて踊ったり、イメージをとらえて表現するダンスを考える

   
 授業のめあてを聞き、これからダンスを何にするか考え、話し合いました
 リズム、創作、盆踊り、フォークダンスなど、各種ある「ダンス」の中から自分の取り組む学習を決めていきました。

是非、授業を御覧ください!(第2学期)

 2学期が開始して1週間が過ぎました。
 2年生の「マイチャレンジ活動(職場体験活動)」も週末で終了し、各教科の学習も始まっています。

平成30年9月3日(月)
 1-1「理科」 物質の区別
 めあて:見た目が似ている物質を区別する(結果)を考えよう

 
 今日の「めあて」を確認をして、ノートにしっかり記入しました

 
 砂糖と食塩の区別はどのようにするか考えました
 

 
 次は、「鉄・アルミ・プラスチック」の区別する方法と結果について考えました。
 初めは一人ひとり考えました。
 

 
 これまで学んだことを振り返って、ノートを見たりして考えました。

 

 
 次にグループで考えをまとめました

 

 

 

 
 各グループの様々な考えが黒板に張り出されました
 それぞれに考え、沢山の方法が発表されました。

 

 
 水を使ったり、磁石を使ったり、電気を使って確かめました

マイチャレンジ活動が始まります。【2年生】

 平成30年8月28日(火) 
 2年生で、マイチャレンジ活動(職場体験)に向けた指導が行われました。
 8月29日(水)~8月31日(金)の3日間、鹿沼市・栃木市・宇都宮市の各協力事業所に於いて、活動します。
 キャリア教育の一環として、働くことの意義などについて学んできます。

   
   明日からの活動に向けて、全員が真剣に話を聞きました。

西日本豪雨義援金に協力

平成30年7月19日(木)~20日(金)

 平成最悪の被害と言われる西日本豪雨では、甚大な被害に、心よりお見舞い申し上げます。

 本校生徒が
「西日本豪雨で被害を受けた方々に、少しでも力になりたい」
という思いから、奉仕委員会が呼びかけの中心となり、西日本豪雨災害義援金を集めました。
 二日間で20,000円の義援金が集まりました。
 日本赤十字社を通して、被災された方にお届けします。

 御協力、ありがとうございました。

 給食後の食堂で、奉仕委員が呼びかけや報告をしました

 2日間で 20,000円の義援金が集まりました

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 2-2「技術科」 生物育成の技術(作物の栽培)

  トウモロコシの収穫です

  元気に大きく育ちました。 

    

  

  
 作物を育てる技術を学ぶことができました

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 2-1「理科」  様々な化学変化

  さまざまな化学変化のプリント(宿題)の確認をしました

    わからなかったところは?

    
 友達に聞いたり、教科書を参考にもう一度考えました。

 
 正しい答えのヒントや考え方を学びました

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 3-1「社会
 1学期のまとめを行いました

  今日の学習の説明を受けました

  グループに分かれました。

  問題の答えをグループで考え記入しました。 

  
 どのグループもみんなで考え、答えを出し合いました。
 1学期の復習ができました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 2-1「音楽」 
   めあて:リズムや音程に気をつけて表現を工夫して歌う

  まず、全員で校歌美しく歌いました

  本日の「めあて」の確認をしました

  

 

  
 合唱コンクールの各パートに分かれ、話し合いながら、練習をしました。 

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 1-1「保健体育」 水泳

  1学期最後の「水泳」の授業でした

   
 2グループで競争しました

  一生懸命泳いだ仲間を賞賛し合いました

  身体をシャワーでよく洗い、水泳の授業が終了しました

  見学の生徒は暑さに気をつけてテントの中で過ごしました。

是非、授業を御覧ください!

 7月11日(水)
 1-1「英語」 めあて「数を尋ねたり、答えたりできるようにしよう

  前時の確認をしています。

 

  近くの友達と読み合わせ

  このを英語で説明しました

  上手に話せたかな?

是非、授業を御覧ください!

 
 平成30年7月11日(水)
 2-1国語「新しい短歌のために」
 めあて「短歌の定型、句切れについて学ぶ」

 句切れのある短歌はどれ

 自分の考えも大切

 今度は少人数で確かめ

  友達と同じ考えかな
 
  どうしてそう思うの

  句切れのある短歌は?

 


  この句は何句切れ?

 今日は、「短歌」は、何句で区切れるか、どの文字が「切れ字」なのかを学びました。
 しっかり身についているか、ご家族で確かめあってください。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月3日(火)
 2-1 数学授業「連立方程式」
 

  連立方程式の「解」どれですか?

    グループで考えました

  代表の説明をみんなで確認しました。

  「解」って何だったかな?確認しました

    どうやって説明するかな?

  どうやればいいのかな?どうしてなのかな?

  加減法? 代入法? みんなに説明しました。

 自ら学び、話し合いをして、考えを深める「数学」の学習でした。 

是非、授業を御覧ください!

 平成30年6月28日(木)
 3年「美術」
 めあて「友達の良いところを自分の作品に生かす」

 

 

 
 順番に回って、友達の作品の良いところを伝えました
 この後、伝えられた言葉や、伝えた言葉を生かして、更に良い作品を作る作業に取りかかりました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年6月22日(金)
 2年「保健体育」の授業です。

 めあて「ハードル走:一定のリズムで走りタイムを短縮する」です。

   
  校庭をランニングしました。   準備運動の様子です。

   
 今日のめあての確認をしました。  さあ、ハードルの開始です。

   
           まず、練習を繰り返します。
  ハードル走のタイムを計り、50m走の記録と比較します。

   
          タイム測定が始まりました。

   
   タイムが縮まるよう、何度も挑戦しました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年6月22日(金)
 今日は2-1「音楽」の授業です。
 めあて「曲の特徴をとらえて聴き、クラスに合う曲を選ぶ」

   
   今日のめあてを確認し、ファイルのプリントに記入しました。 

    
  選曲のポイント:クラスに合うかな? 人数にあった曲かな?

    
  合唱コンクールに向けて、クラスで歌う曲の候補の曲を聴きました。

   
  一人ひとり考え中         どの曲がいいか決めていきました

   
 自分が選んだ曲名に手を挙げます。 3曲に絞られました

   
 

 今日の学習の振り返りを記入中です。
 合唱コンクールで美しい歌声が響きます。
 楽しみにしていてください。

安全の看板が設置されました

 平成30年6月19日(火)
 交通安全協会南押原支部の方々の御協力で、
生徒の安全を守るための看板が設置されました。

 場所は南門前の国道が大きくカーブするところです。

 

 

 地域の方々のお陰で、安全に登下校ができます。
 ありがとうございました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年6月8日(金)
 今日は、2-2「理科」の授業です。

 まず、これまでの学習の確認のため、小テスト(原子記号・化学式)をしました。
 45問に挑戦しました。

  
 一生懸命考え中

 
 どんな記号だったかな
 

   
 一生懸命考えます。先生からヒントも出ました。

   
            教科書を見て、確認しました。

 
 前時で行った実験結果の考察を考えました。

 
 一行以上記入するので、これまでの学習を思い出さなければ書けません。

 
 記入した考察の内容を発表しました。

   

  学習した原子記号や、化学式を思い出します。

   酸化銅と炭素が加熱したことで、、、、、
 
 

 実験の「考察」を自分の言葉を使って説明する学習でした。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年6月8日(金)
 今日は昨日に続き、1-1「英語」の授業です。
 英語科教諭と教育実習生による授業が続いています。

 今日のめあて 「He is、She is を使って友達を紹介する」

   
 昨日の学習の復習です。「彼は、、、、」「彼女は、、、、」

   
 今日のめあて「He is・・」「She is・・」を使って、情報交換するための文を作りました。

   
 ペアになり、作った文を使って情報交換しました。

  
 グループになり、ペアから得た情報をグループの仲間に紹介しました。

 「He is・・」「She is・・」が使えるようになりました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年6月7日(木)
 今日は、1-1「英語」の授業です。
 
 めあて「He is  She is の使い方を学ぶ」です。

 先週から、本校に英語科の教育実習が始まり、実習生が1名来ています。

 今日は実習生が1年生と実施した授業の紹介です。

  前時の復習

  
 I am ・・・.  You are ・・・. 使い方を覚えていますか?

  新しく学ぶ、単語の確認をしました

   
 今日、学ぶ場所をノートに写します、一生懸命記入しました。

        
 友達と組んで、音読しました。   意味の確認もしました。

 
 今日の学習のまとめ
  「He、She を使って説明する文ができるようになりましたか?」

運動会の予行を行いました

 平成30年6月6日(水)
 今日は6月9日(土)に予定されている運動会の予行を行いました。
 本の一部ですが、紹介します。
 当日、生徒みんなが元気に、赤白団結し、笑顔で取り組む姿を見せることができるよう、今日の予行を生かしていきます。

  
 ラジオ体操練習
   
  応援の練習 白組         応援練習 赤組
   
  全校生徒演技の練習の一部

是非、授業を御覧ください!

 平成30年6月5日(火)
 今日は、2-1「技術」の授業です。

 今日のめあては「エネルギーの変換と利用について復習しよう」です。

 
 これまでの学習を思い出して、まず、自分の力でノートに取り組みました。

 
  
  友達と答えの確認をしました。「これで解答あっているかな?」

 
   
 エネルギーの学習を思い出しました。これで学習したことも思い出しました。
 
 電気用図記号を使った回路図も思いだし、記入しました。

  
 
 水力、風力、火力、原子力、太陽光発電などで生まれた電力を、どのように利用しているかも友達と確認しました。

 
 エネルギーの学習を振り返ることができました。
 次時は、「種まき」になります。
 植物から、次は何を学んでいくのでしょうか。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年5月30日(水)
 今日は、全学年で「運動会に向けての学習」がありました。

 ☆ 1年生
   
  今日の練習の説明を受けました
   
 最初はリレーの走り方の練習をしました
   
  次は、長縄飛びです       飛び方、並び方などを話し合いました
   
 上手に、何回も飛べるには、、、、、、、

☆ 2年生
   
  リレーの練習をしました
   
 障害走の練習をしました

☆ 3年生

   
 これから練習する内容を実行委員(生徒)が説明しました
   
 学年競技の練習です        二人三脚の練習準備
   
 競技内容を確認して、練習開始!

当日までには、どの学年も仲間との団結力が更に高まり、白熱した運動会になりそうです。
応援よろしくお願いします。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年5月22日(火)
 今日は「保健体育」の授業です。
 2年生、めあて「ハードルを跳ぶ技能の習得」です。
 体育は、2年1・2組が同じ時間に授業を受けます。

    
   授業始まりのあいさつ       ハードルを準備しました

     
   右の列と左の列では、ハードルの間隔が違います。
   どのコースが自分にはいいか、走りやすいか、考えて選びました。
   学習ポイントを聞きました

   
  自分の選んだコースをゆっくり試しました。
  何歩でハードルを越えればいいか試しました。

    
  スピードを上げて、ハードルを越えて走りました

    
  ハードルを跳ぶ人と、走る人が一緒にスタートし、速さの差を実感しました

    
  上手に走れる人を見て、真剣に練習しました

    
  授業終了が近づき、後片付け後、学習の振り返りをしました
  ハードルを意識しながら走るのは、思ったように走れないことを実感していました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年5月16日(水)
 今日は「国語」の授業です。
 2-2国語、今日のめあて「全文通読し文章構成をとらえよう」です。

   
 チャイムと同時に授業開始!  前時のワークシートを交換して振り返りと、友達の考えを学びました
    
 友達の考えを聞きました      ワークシートに友達の意見を聴いた後の感想等を記入しました。

    
 今日学習する教科書を開きます。 まず、段落が何段あるか調べました。18段落でした。

   
 今日は説明文の学習です。 次の学習の手順は、序論、本論、結論がどの段落か調べることです。友達と次の作業を確認し、作業に取りかかりました。

   
 次は、この文章のどこに「問題提起」があるか探しました。

   
 文章全体の構成を確認しました。

   
 この文章の結論はどこの段落か、自分の考えを伝え、友達の考えと確認しました。
   
 序論、本論、結論が記入されている段落をみんなで確認して、本日の国語の授業が終了しました。
 2-2の生徒たちは、説明文の学習のポイントを思い出すことができました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年5月16日(水)
 今日は「学校図書館」での図書支援員さんと生徒の様子を報告します。

 昼休みの様子です

   
 昼休みが始まった頃は、まだ、来館者は当番だけでしたが、次第に、本を借りながら、支援員さんとお話しをする生徒が来館し出しました。

   
 返却された本を支援員さんと書架に戻しました。

   
 本を話題に小さな声で、話が弾んでいます。

   
 貸し出すための登録の作業を行いました。 昼休みが終わったので片付けをしました。

 南押原中はこれからも、どんな本があるか、支援員さんとコミュニケーションをとって、沢山本を読む生徒になっていきます。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年5月16日(水)
 今日は「社会」の授業です。
 2-1社会、ねらいは「ヨーロッパ人は世界進出することで、何をしようとしていたのだろう」です。

 チャイムと同時にあいさつをして授業が始まりました。まず、前時の復習をしました。
   

   
 ワークシートを使った学習でした。 ヨーロッパ人が何のために世界へ出ようとしたか考えました。

    
 グループになって自分の考えを発表し、友達の考えも聞きました。

   
 コロンブス、バスコダガマ、マゼランがどこで何をしようとしたか、大航海を支えたものは何か等について、グループで調べ、意見交換をしました。

    
 調べた結果を黒板にグループごとに記入しました。

 ワークシートの「振り返り」を記入する欄は宿題です。
 家庭で、どんな振り返りを記入しているか、どうぞ声をかけて戴き、学習の支援をよろしくお願いします。

是非、授業を御覧ください!

平成30年5月7日(月)
 今日は、「数学」の授業です。
 3-1「数学:公式を使った因数分解」、本日のねらいは、「乗法公式②~④を逆に使って因数分解することができる」

    開始チャイムで授業開始

    前時の確認小テスト開始
 スピードと正確性を目指します。

    前時の復習をしました
 たして(和)◆、かけて(積)になる2つの数をすぐに見つけられるように練習しました。

  色々な場合を考え、発表した答えが並びました。
  ここで、今日の「ねらい」の再確認です。

  公式②~④のきまりを思い出しました。

  例題を使って、公式②~④のどれを使うか考えました。

  みんなで考え、発表します。スピードある展開でした。

 「まとめ」です。
 次の授業には、公式を間違えず、自由に使えるよう、復習することが大切です。
 3年1組の生徒のほとんどがこの授業中に発表することができました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年5月1日(火)
 今日は「音楽」の授業です。
 2-2,今日の音楽のめあては2つ。「①自分のパートの役割を自覚し歌う ②AR(アルトリコーダー)の運指を覚える」です。

    めあてを確認しました

    リズムの復習です
 手をたたいて、リズムを打ちました。

    ピアノの周りで発声練習
 
    パートごとに集まりました
 曲名「翼をください」

   AR(アルトリコーダー)練習

    ♯や♭のついた音
 運指の確認です。良い音が出るよう、しっかり押さえました。

    楽譜を見てグループ練習
 楽譜「ふるさと」
   
 めあてのとおり、パート練習やAR(アルトリコーダー)の運指を学びました。
 次の授業では、ふるさとの曲を演奏することを目指します。

是非、授業を御覧ください!

平成30年4月24日(火)
 今日は理科の授業です。
 3-1、今日の理科のめあては「植物の受精の仕組みを理解すること」です。

 前時に学習した、「動物物の受精の仕組み」と、今日学ぶ「植物の受精の仕組み」を比べました。

  グループ代表の生徒が黒板に記入しました。

   ノートに板書の表を写します。

    
  どこか似ているところはないか、グループで確認中

 
 
    教科書(花粉管を見よう)

    顕微鏡を使って観察

    観察の様子を話し合い中

    観察結果を整理

    
  わかったことをまとめる      顕微鏡の片付け

 

 授業のおまけ
  2年生の学習の振り返りの実験を見学しました
  「塩化コバルト紙とリトマス紙(赤)の区別の仕方」

 2年生の授業を振り返ったり、話し合ったり、顕微鏡を観察したり、盛りだくさんの理科の授業でした。
 今日のめあて、「植物の受精の仕組み」を観察を通して学びました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年4月20日(金)
 1年1組の「英語」の授業です。
 今年度、本校のALTとなった、ソル先生との最初の学習です。

 
 
  今日は何日か、お天気の具合は?という会話からスタート

  さあ、ソル先生を知る授業の始まりです。

  Where is Mr.Sol from?

  地図を見ながら話し合って答えを探します。

  How many homes does Mr.Sole have?

   
  what color does Mr.Sole like? 

   
   How many family members does Mr.Sole have?

  
  Any other questions?
  

  ソル先生との授業でわかったことを確認しました

  最後は、礼儀正しく感謝の挨拶をしました。

 第1回のALTとの授業でした。
 生徒たちは、どんな印象を持ったのでしょうか。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年度が始まり、9日の始業式から約2週間が過ぎました。
 新しい教室にも慣れ、落ち着いて授業に臨む姿が見られます。
 学校の主力は授業です。
 私も、毎日授業を参観しています。

 今日は3年1組の授業「美術」を参観しました。
 
   ねらいは「キュビズムの手を描こう」です
 

   ねらいの説明を受けています。

   どのように描くか思案中、、、

    

    

    
    様々な「手」が描かれました。
   今日の授業のまとめを聞いています

  最後は礼儀正しく「礼」をして終了しました

 プリントに自分の片方の手を2度描きました。
 最初は手の好きなポーズ、次は手のポーズを変えず角度を変えて記入しました。
 陰の付け方、重なり具合、微妙な部分に気をつけて描きました。

給食週間特別献立

 1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。
 本校では、この時期、学校給食の意義や、役割について考え、生産者や、食事を作ってくださる方々に感謝の気持ちを持つ取り組みを行いました。
 また、この期間中の給食献立は、特別献立が提供され、全国の郷土料理や、県産等の食材を使った献立が登場しました。

   北海道の料理(スープカレーなど)

   韓国の料理(ビビンバなど)

   栃木県産食材の料理(県産小麦使用のパンなど)

   大分県の郷土料理(鶏飯など)

   鹿沼市食材の料理(鳩麦雑炊、苺など)

3学期が始まりました

 平成30年1月10日(水)、3学期2日目の授業の様子をお知らせします。
 心配したインフルエンザも、冬休み中は流行することなく新学期を迎え、落ち着いて学習に取り組んでいます。

○1年生、社会「鎌倉時代の歴史」
 これから、中世について学びます。沢山の武士が登場してくることを、先生から聞きました。

  
   

○2年生 英語「What did you do during the winter vacation?」
 自分が過ごした「冬休み」について、英語で伝え合いました。

  
   

○3年生 体育「陸上競技(長距離走)」
 自分に合ったピッチとストライドで、設定された距離を走りました。
 白い息を吐きながら、ペースを考えて走れました。

   

目標を持って取り組む学習~研究授業実践

平成29年12月13日(水)
 本校では、学力向上を目指し、教員全員が毎月授業を公開し、授業研究会を行っています。
 本日5校時に、ふたば学級の研究授業を行いました。
 内容は、1月24日開催の合同発表会で披露するオペレッタの学習です。
 目標は「前回の練習のビデオを見て、今日の練習で頑張ることは何かを考え、目標をもって練習しよう」でした。前回の合同練習会のビデオを視聴し、生徒がそれぞれ自分の課題を考え、今日の学習課題を設定して、目標をもって取り組むことができました。生徒達は、これからさらに練習を重ね、本番に向けて技術の向上や、協力することの大切さ、自分の役割を行うことの責任感などのついて学んでいきます。

 本校では、「学校課題」について、これまで9回の授業研究会を行ってきました。1月にも研究授業を予定しています。より良い授業、学力向上等を目指して、今後も研究実践を重ねて参ります。

地域の食文化を学ぶ(家庭科)~鹿沼南高出前授業

平成29年12月11日(月)
 本日、3・4校時の2年生の家庭科の授業で、鹿沼南高校の食料生産科の生徒の皆さん、先生方をお迎えし、「出前授業~鹿沼コンニャクを作ろう~」で地域の食文化を学びました。
 「地域の食材を使った特産品の作り方を知ることで、地域の食文化に興味をもち、その意義について理解する」ことをねらいとした学習です。
 コンニャク芋やコンニャクの粉から、鹿沼の特産品である「鹿沼コンニャク」を作る体験をしました。6班に分かれてコンニャク作りを体験し、試食も行いました。2年生はこの学習を通して、地域の食文化への興味・関心・知識を高めることができました。

  
  説明を聞き・・・          作業を進め・・・   こんにゃくが芋から!  出来上がり!

環境教育の取組

平成29年12月9日(土)
 自然に恵まれた環境に位置する本校は、環境教育にも力を入れています。
 本日、市民文化センターで行われた「環境講演会」の会場で、本校の取組の様子を、掲示物で紹介しました。

 

学力向上の取り組み

平成29年11月22日(水)、「数学科」の研究授業及び、授業研究を行いました。

 題材名:「平行線と角」
 研究視点の「概念・法則・意図などを解釈し、説明したり活用したりする活動」に焦点をあてて行いました。

   
 

   

 

 先生方の授業研究会では、記録した内容について発表し合い、研修を深めました。

給食メニュー紹介

 今日の給食メニューを紹介します。
 11月の給食だよりで、作り方が紹介された「ハンバーグきのこソ-スかけ」でした。
 その他、「県産小麦ドックパン」「牛乳」「粉ふきいも」「ワンタンスープ」「巨峰ゼリー」でした。

   
 今日のメニューです        ハンバーグきのこソースかけ

  
 みんなでおいしく頂きました。
 秋の味覚、きのこを取り入れた料理です。御家庭でも作り方を参考にして、メニューに加えてはいかがでしょうか。

期末テスト前 学習強化期間

平成29年11月13日(月)~11月29日(水)
 上記の期間は、11月29日・30日に行われる2学期末テストに向けた「学習強化期間」です。
朝の会の前の時間を活用して、朝の学習に取り組んだり、放課後の時間を活用して、国語・社会・数学・理科・英語の5教科の補充学習をしたりしています。
 一例として、11月27日(月)の放課後の「学習相談」の時間の内容を御紹介します。
 1年生:国語 古典の学習~歴史的仮名遣いなど
 2年生:社会 地理分野の復習・確認
 3年生:数学 関数のポイントや間違いやすい箇所の確認

 
1年生:学習室1で補充学習   教室で自習をする生徒もいます

 
  2年生:教室で学習中     3年生:学習室2で学習


 教室近くの「学力向上コーナー」での呼びかけ

教員研修(音楽部会)の会場校として

平成29年11月28日(火)
 本日は、上都賀地区の音楽部会研修会の会場校として、30名以上の先生方をお迎えして、1年1組の音楽の研究授業が行われました。
 「絵からのイメージをもとに、構成を工夫して音楽を作ろう」を目標に、創作活動に取り組みました。
 本校の学校課題「言語活動」を多く取り入れ、1年生らしく、活発に、各グループで話し合い、協力して、意見やアイディアを出し合い、様々な楽器を使った音楽作りに取り組みました。

  

 研究授業のあと、別室で参加された先生方全員で授業研究を行い、講師から指導助言を受けました。
 また、「創作における『教師の生徒への働きかけ・指導のポイント』」と題して、講話をいただきました。
 本校での音楽教育の充実につなげていきたいと思います。

教室をおじゃまします⑫

 平成29年11月7日(火)
 1年1組の英語の授業の様子です。

 「Lets Talk ⑦ 電話をしよう」
 今日のポイントは「Can you help me ?」

 本を見たり、黒板を見たりして会話を練習しました。
 英語で話す学習を行いました。

  先生からの質問の答えを調べて発表します。

  グループで意味を調べました。協力しています。

  こんな教科書を使ってます。

  みんなで何度も会話の練習をして身に付けました。

教室をおじゃまします⑪

 平成29年10月27日(金)
 3年1組の体育の授業の様子です。
 球技運動(ソフトボール)を実施しました。
 めあて「学習した技能を発揮できるよう、お互いに協力してゲームをする」

   キャッチボールをしてボールの扱いを思い出します。

 ゲームの準備をします。

  
  女子チームの様子です。打つ、投げる、頑張ってます。

  男子チームの様子です。校庭の隅までボールが飛びます。

 
 チームのみんなが協力してゲームをすることができました。



 
  

教室をおじゃまします⑩

 平成29年10月27日(金)

 1年1組の理科の授業の様子です。
 今日のめあては、「水に物質が溶ける様子を観察し、解けた物質を取り出す」でした。

    
 試験管に入れた物質を溶かしています。 上澄みを別な試験管に移しています。

   
 
   
  移した溶液を冷やしています。  試験管内の変化について話し合いました。

  試験管内の物質を取り出しました。

 次の時間、この物質が何なのか答えを導いていきます。お楽しみに。 

教室をおじゃまします⑨

平成29年10月27日(金)
2年1組の英語の授業の様子です。
今日のめあては「there is(are) の使い方(会話の確認)」でした。

  
 今日はALTとの学習です     これまでに学習したことを英語で質問されています。

 近くの友達とどのような答え方が良いか確認しあいました。

 この後、一人ずつ、ALTとの会話に挑戦しました。

教室をおじゃまします⑧

 平成29年10月20日(金)
 3年生の家庭科「保育」の時間の様子です。
 今日は県立鹿沼南高等学校の生徒の皆さんが、中学校に来て、先生と一緒に授業をしてくださいました。
 高校生と一緒に、小さな子どもとの接し方や、赤ちゃんの世話の仕方について学習しました。

   
 赤ちゃんの世話について学んでいます。
 (抱き方、おむつ交換の仕方など)

 
  
  小さな子どもに紙芝居を見せる練習で、子どもとの接し方を学びました。
 (声の出し方、紙芝居の紙を抜くスピードなど)

 
 みんなで高校先生の説明を聞きました。

教室をおじゃまします⑦

 10月20日(金)
 1年生の総合的な学習の時間の様子です。
 「生きる支え」、副題~生活を支えている地域の人~という学習テーマで取り組んでいます。
 今日は、各自のテーマを設定するため、アンケートしてきたことをまとめる作業をしました。

           
 まとめの仕方について説明を聞いています  プリントにまとめました
  
 10月28日予定の「地域ふれあい体験活動」のメッセージカードも記入しました。

 「生きていることを、支えてくれる人へ感謝の気持ち」を学んでいます。
 また、地域ふれあいでは、「高齢者へ自分ができること」を学びます。

「教室をおじゃまします」⑥

 10月19日(木)
 2年生の総合的な学習の時間の様子です。
 本校では、3M(見つける・学ぶ・まとめるの頭文字)の時間と呼んでいます。
 「福祉」について考えました。
 1年生で学んだことを振り返り、10月29日に予定されている「地域ふれあい体験学習」の活動の確認と目標を決めました。

   
 1年生で学んだことを話し合い、発表し合いました。

   
 「福祉」の「ふ」「く」「し」とはを考えています。
 例: 「ふ」・・・不自由なく
    「く」・・・暮らす
    「し」・・・幸せ

 当日お渡しする「メッセージカード」を心を込めて記入する活動も行いました。