学校ニュース

2017年10月の記事一覧

敬老会参加(地域ふれあい体験学習)に向けて

平成29年10月27日(金)

 南押原地区コミュニティ敬老会が、10月29日(日)に、本校体育館を会場に開催されます。台風22号の進路が心配されましたが、事務局からも「予定どおり実施します」と連絡をいただきました。
 今日は、当日の発表に向けて、全校生徒が通し練習を行いました。全校合唱では、「With you smile」を通して歌い、選抜合唱では、当日のステージでの動きを確認しました。
 29日の発表では、招待者の方に届くよう、精一杯歌いたいと思います。

全校生徒が集合


  
  自席の位置確認             選抜合唱              全校合唱

教室をおじゃまします⑪

 平成29年10月27日(金)
 3年1組の体育の授業の様子です。
 球技運動(ソフトボール)を実施しました。
 めあて「学習した技能を発揮できるよう、お互いに協力してゲームをする」

   キャッチボールをしてボールの扱いを思い出します。

 ゲームの準備をします。

  
  女子チームの様子です。打つ、投げる、頑張ってます。

  男子チームの様子です。校庭の隅までボールが飛びます。

 
 チームのみんなが協力してゲームをすることができました。



 
  

教室をおじゃまします⑩

 平成29年10月27日(金)

 1年1組の理科の授業の様子です。
 今日のめあては、「水に物質が溶ける様子を観察し、解けた物質を取り出す」でした。

    
 試験管に入れた物質を溶かしています。 上澄みを別な試験管に移しています。

   
 
   
  移した溶液を冷やしています。  試験管内の変化について話し合いました。

  試験管内の物質を取り出しました。

 次の時間、この物質が何なのか答えを導いていきます。お楽しみに。 

教室をおじゃまします⑨

平成29年10月27日(金)
2年1組の英語の授業の様子です。
今日のめあては「there is(are) の使い方(会話の確認)」でした。

  
 今日はALTとの学習です     これまでに学習したことを英語で質問されています。

 近くの友達とどのような答え方が良いか確認しあいました。

 この後、一人ずつ、ALTとの会話に挑戦しました。

家庭教育学級第4回学習会~ステキなデコ巻き寿司

平成29年10月26日(木)
 家庭教育学級の第4回学習会では、「親子で楽しむ・カンタン・ステキな料理教室~デコ巻き寿司を作ろう~」と題して、おいしくて見た目もステキなデコ巻き寿司(デコレーション巻き寿司)を作りました。
 宇都宮で料理講師をしていらっしゃる 齋藤里美先生 をお迎えして、参加者全員で楽しく調理しました。
 楽しい家庭教育学級でしたが、今年度は、12月6日(水)の閉級式を持って終了となります。
 皆様の御参加ありがとうございました。
 次年度も、多くの皆様の御参加をいただき、学び合う場を持ちたいと思います。

 【メニュー】 飾り巻き寿司(ジャックオランタン)
         牛肉の裏巻き寿司
         白菜と卵の和え物、サンラータン

出来上がった飾り巻き寿司

  
              ~みんなで協力し、楽しく調理を進めました~
  

ユーモラスな表情?のお寿司

鹿沼地区駅伝競走大会

平成29年10月21日(土)

 今日は「鹿沼地区駅伝競走大会」です。
  本校は男子1チームと、女子1チームが参加しました。
 あいにくの雨となってしまい、会場の南摩中学校周辺道路は雨に濡れ、校庭も水浸しでした。こんな厳しい条件の中でしたが、男女とも襷をつなぎ、昨年度よりも順位を上げて完走することができました。付き添いや応援の生徒も、全員一日頑張りました。
 駅伝部は、次は11月18日(土)の鹿沼市駅伝競走大会目指して頑張ります。

女子の部   



男子の部   

校外奉仕活動(第3回)

平成29年10月25日(水)
 今日は、今年度3回目の、地域内の各施設を訪問して奉仕活動を行う日です。
 今回は、2年生が、南保育園、南押原デイサービスセンター、楡木駅、旧児童館周辺、の4箇所に分かれて奉仕作業を行いました。除草や掃き掃除など、美化作業を中心に活動しました。デイサービスセンターでは、清掃が終わってから利用者の皆さんとお話をする場を設けていただき、地域の方と交流をすることもできました。
  

地域ふれあい体験学習に向けて~ふれあい学習

平成29年10月24日(火)

 今週末に南押原地区コミュニティ敬老会が予定されています。本校では「地域ふれあい体験学習」という名称の行事として、生徒全員が参加します。生徒一人一人が地域の一員として、地域の方と交流し、豊かな人間性や社会性を育てることを目的としています。
 お年寄りと接する上で心がけることや、案内するときにどのように心配りをするか、など、事前に学ぶ場を設けました。本日10月24日(火)6校時に、鹿沼市社会福祉協議会から講師3名をお呼びし、各学年に分かれて学習しました。

   1年生の学習

  2年生の学習

  3年生の学習

 講話を聞いたり、体験をしたりして、「高齢の方と接するときに気をつけたいことを考えた」「当日、相手のことを考えて気遣いをしたい」など、それぞれに学ぶことができました。

教室をおじゃまします⑧

 平成29年10月20日(金)
 3年生の家庭科「保育」の時間の様子です。
 今日は県立鹿沼南高等学校の生徒の皆さんが、中学校に来て、先生と一緒に授業をしてくださいました。
 高校生と一緒に、小さな子どもとの接し方や、赤ちゃんの世話の仕方について学習しました。

   
 赤ちゃんの世話について学んでいます。
 (抱き方、おむつ交換の仕方など)

 
  
  小さな子どもに紙芝居を見せる練習で、子どもとの接し方を学びました。
 (声の出し方、紙芝居の紙を抜くスピードなど)

 
 みんなで高校先生の説明を聞きました。

教室をおじゃまします⑦

 10月20日(金)
 1年生の総合的な学習の時間の様子です。
 「生きる支え」、副題~生活を支えている地域の人~という学習テーマで取り組んでいます。
 今日は、各自のテーマを設定するため、アンケートしてきたことをまとめる作業をしました。

           
 まとめの仕方について説明を聞いています  プリントにまとめました
  
 10月28日予定の「地域ふれあい体験活動」のメッセージカードも記入しました。

 「生きていることを、支えてくれる人へ感謝の気持ち」を学んでいます。
 また、地域ふれあいでは、「高齢者へ自分ができること」を学びます。

「教室をおじゃまします」⑥

 10月19日(木)
 2年生の総合的な学習の時間の様子です。
 本校では、3M(見つける・学ぶ・まとめるの頭文字)の時間と呼んでいます。
 「福祉」について考えました。
 1年生で学んだことを振り返り、10月29日に予定されている「地域ふれあい体験学習」の活動の確認と目標を決めました。

   
 1年生で学んだことを話し合い、発表し合いました。

   
 「福祉」の「ふ」「く」「し」とはを考えています。
 例: 「ふ」・・・不自由なく
    「く」・・・暮らす
    「し」・・・幸せ

 当日お渡しする「メッセージカード」を心を込めて記入する活動も行いました。

学力向上への取り組み

 10月18日(水)、ふたば学級の研究授業及び、授業研究を行いました。
 社会科:題材名「権利の熱気球」
 研究視点のうち、「体験から感じ取ったことを表現する」に焦点を当てて行いました。

  

 全職員が視点について授業で観察したことを付箋に記入しました。
 その後、ワークショップで意見交換を行い研修しました。

教室をおじゃましまーす

 平成29年10月13日(金)
 2年生の数学の授業の様子です。
 テストの返却でした。
 今回のテストのポイントとなる、グラフを記入することの大切さ、記入の仕方、記入忘れをなくすための工夫などの指導がありました。
 友達同士で、わからないところを教えあったり、確認しあったり、先生に質問をしたりして正しい解答方法を考えました。

   
  教えあう①            教えあう②  
  
  教えあう③             先生へ質問

教室をおじゃましまーす

 平成29年10月12日(水)
 1年生の社会の授業の様子です。
 テストの返却でした。
 記入した解答の間違いやすいところ、記入するのが難しい歴史上の人物名の漢字の確認などを行いました。
 正しい答えを記入しながら、もう一度考え、覚えることを取組ました。

  

教室をおじゃましまーす

 平成29年10月12日(水)
 3年生の美術の時間を紹介します。
 今日のめあては、「様々な表現技法を使って色紙をつくろう」です。
 宿題だった画像のプリント提出もありました。
 5枚以上の色紙作成を目標に取り組みました。

   
 今日のめあての説明       先生の話を聞く様子       使用する画材を準備

  
  筆もいろいろ           色を作りました
  
 色紙をつくりました①       色紙をつくりました②

  色紙をつくりました③

教室をおじゃましまーす

 平成29年10月12日(水)
 2年生の音楽の授業の取組を紹介します。

 今日のめあては、「各自の今後の課題を見つける」でした。
 南爽祭(学校祭)の合唱の様子を鑑賞した後、各自で振り返りを行いました。
 「表情」や、「声量」、「緊張感」などについて発表したり、プリントに記入したりしました。

    
  ビデオ鑑賞中            感想を発表しました 
   
                      プリントに感想を記入しました。

大成功の“南爽祭” 

平成29年10月9日(月)
 今日は、生徒達が実行委員を中心に創り上げ、南中生の多彩な力を発揮する、“南爽祭” が盛大に行われました。
 今回の南爽祭のテーマは「つなぐ~102人それぞれの想い~」です。
 オープニングセレモニー、学習発表、合唱コンクール、展示見学の時間、特技発表、フィナーレと、盛りだくさんな内容でした。すべての発表、作品等が、一人一人の目標を叶えるための、想いのこもった素晴らしい内容でした。
 特技発表では、今年度初めての試みであった、「お囃子」の競演が行われ、地域の伝統を「つなぐ」中学生の姿が見られ、地域と共にある 南押原中 ならではの発表でした。事前の打ち合わせ、当日のサポートなど支えてくださった地域の皆様に感謝いたします。
 保護者の皆様にも多数の御参加をいただきました。心強い応援や、温かく見守っていただき、ありがとうございました。
全校合唱を披露

  【学習発表の部】
  
     意見発表            英語スピーチ          総合的な学習の発表

広島平和記念式典参加報告

  【合唱コンクール】
  
     1年生合唱             2年生合唱            3年生合唱


  【展示の部】
       
                 展示見学                     書道作品

  
  地域の方の作品           食堂の展示            美術作品

  【特技発表の部】
  
    寿町お囃子            日の出町お囃子         開運町お囃子

  
                         ダンス
  
  音楽《合奏》              空手の発表              ダンス

【全校生の想いを “つなぐ” 展示 をしました】                  
 南爽祭への想いをつないで・・・
  

十五夜のお月見

平成29年10月4日(水)
 今日は十五夜です。良く晴れたので、きれいな満月が期待できます。
 お月見を楽しまれる御家庭はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。

 南押原中の玄関には、きれいなお月様と、たなびくススキの飾りが登場しました。
 地域の文化や、日本の伝統を大切にする心を身につけてもらいたい、と願い、毎年飾っています。



  

「幸せの四つ葉のクローバー」が変身!

平成29年10月5日(木)
 9月に御紹介した「幸せの四つ葉のクローバー」が、ステキなしおりに変身しました。
 ふたば学級の生徒と職員が協力して、作業学習の一環として「しおり」を作成しました。



   
 たくさんの四つ葉があったので、こんなにたくさん出来ました!

新任者着任

平成29年10月4日(水)
 本日、柴田先生(美術科)が着任しました。
 給食の前に食堂にて、全校生徒と対面し、紹介、新任あいさつ、代表生徒歓迎の言葉を行いました。
 早速、美術の授業が始まりました。10月2日に続き、新たな先生をお迎えしましたが、前任者の指導を引き継ぎ、本校職員全職員で生徒を指導し、生徒それぞれが目標目指し、学習に取り組み、力を伸ばしていけるよう支援し続けたいと思います。

  代表生徒の歓迎の言葉

南爽祭に向けて~リハーサル

平成29年10月2日(月)
 今週は、間近に迫った南爽祭に向けて毎日、リハーサルが続きます。
 初日の今日は「学習発表部門」のリハーサルです。アナウンスや舞台上の動きを確認しました。
 明日から、「合唱コンクールの進行」や、「特技発表」のリハーサルなど、各部門のリハーサルを重ね、それぞれの目標を目指し、頑張っています。

   
   進行の確認              舞台上の動き確認

新任者着任

平成29年10月2日(月)
 本日、牛久先生(2年1組担任、社会科担当)が着任しました。給食で全校生徒が集まった食堂で、先生の紹介、着任あいさつ、生徒代表から歓迎の言葉があり、新たなスタートとなりました。

   
 新任の先生のあいさつ        生徒代表歓迎の言葉