学校ニュース

2017年12月の記事一覧

おせち作りボランティア~地域の皆様と共に

平成29年12月28日(木)

 南押原地区福祉活動推進協議会主催の、「おせち料理作り・配達サービス事業」に本校の生徒会役員7名がボランティアとして協力しました。この事業は、長年 本地区で行われており、受給者の方にも好評とのことです。
 朝 9時に南押原コミュニティセンターに集合し、1日目の今日は、おせち料理の調理作業に参加しました。地域の皆様に教えていただきながら、おせち料理作りに取り組みました。

  

  
  明日は、詰め合わせ作業および配達への協力を予定しています。

図書室模様替え~正月のお飾り登場

平成29年12月25日(月)
 終業式を迎えた本校ですが、校内に一足早いお正月がやってきました。
 いつもお世話になっている学校図書館ボランティア(KLV)さんが、恒例の図書室模様替えで、ステキなお正月のお飾りをしてくださいました。縁起のよいお飾りや、繊細な水引細工など、華やかな飾りがお正月の雰囲気を醸しだします。
 図書室を利用する生徒は、目当ての本を探したり、読書をしたり、学習に取り組んだり、潤いのある環境の中で、心豊かなひとときを過ごすことができます。
 新年も、たくさんの生徒が利用することでしょう。
 いつもありがとうございます。

 1月31日(水)~2月2日(金)の自由参観日には、保護者の皆様も、是非、図書室も御観覧ください。

  
   



  新年も沢山の本が、沢山の生徒達に読まれることを願います。

2学期終業式

12月25日(月)
 様々な行事を積極的に行った2学期も、本日で終了です。
 4校時に、食堂において、第2学期の終業式を行いました。

 式に先立って、受賞伝達を行い、2学期後半の表彰をしました。

 終業式では、各学年代表生徒から「2学期の反省と冬休みの抱負」の発表があり、それぞれの学年の代表として立派に発表しました。
 校長先生から
〇2学期は、それぞれの学年の目標を達成するために頑張り、一人一人の成長があった。
〇冬休みは
  ① 目標を決める
  ② 手伝いをする
  ③ 感謝の気持ちをもち、次への成長につなげる
 の3点を心に置くの話がありました。
 目標をもってと冬休みを過ごし、新年には元気に登校してくることでしょう。
 
  今日はクリスマスでもあります(昇降口の飾り)

  
   受賞伝達を行いました

  
式の進行をする生徒会役員   各学年代表生徒の発表       校長先生のお話

  
冬休みの過ごし方の呼びかけ  受験期の3年生にエール!  冬休みの生活についての話

人権週間の取組

平成29年12月4日(月)~12月10日(日)  ~12月中

 1950年に国連で定めた「世界人権デー」に合わせて、本校でも上記期間を「人権週間」として人権について考える取組を行いました。
 ・「鹿沼市人権作文集」を読み、中学生の体験や考えに学ぶ。
 ・「人権啓発パンフレットほほえみ」を読み、様々な人権の問題について考える。
 ・一人一点、人権標語を作成する。
等の取組を、全校生徒が行いました。作成した標語のうち、各学年の優秀作品を昇降口に掲示しました。

「人権標語」を昇降口に掲示

  

 この取組は、「すべての人々が互いの人権を尊重し、共に生きる社会の実現を目指し、人権尊重の精神を養い育てよう」 と いうことを ねらいとしています。この機会に、人権尊重の精神を高め、さらに人権教育に力を注いでいきたいと思います。

JOC全国大会参加者激励会

平成29年12月22日(金)
 本日、給食後の時間に、JOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗中学バレーボール大会に栃木選抜チームの一員として参加する、舘野選手、中峯選手、また、指導者として参加する橋本教諭の激励会を行いました。
 この大会では、12月24日日曜日に出発し、12月28日木曜日まで、大阪府を会場に全国から代表チームが集まり、競い合います。選手として、指導者として、練習を重ねてきた成果を発揮してくれることでしょう。あいさつの後、全校生徒から、大きな激励の拍手が沸き上がりました。活躍を、みんなで応援しています!

  

バレーボール栃木選抜チームの練習

平成29年12月19日(火)

 本日19時から21時30分にかけて、本校体育館に県内から多くのバレーボール選手、関係者がいらっしゃいました。
 メンバーは、12月25日から大阪市を会場に開催される、「JOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗中学バレーボール大会」に参加する「栃木選抜女子チーム」の選手、指導者、関係者の皆さんです。
 本校からも、3年生の 舘野選手、中峯選手の2名が選抜され、チームの一員として参加しています。練習や合宿、遠征などに参加し、栃木県選抜の一員として、その力を発揮しています。
 大会が近づき、練習にも熱が入っていました。選手の皆さんの活躍を応援したいと思います。

  

救急救命教室~2年保健体育

平成29年12月15日(金)
 本日3校時、4校時の保健体育の時間に、鹿沼消防署の救急救命士等5名を講師に迎え、「救命入門講習」を実施しました。 「応急手当の意義や方法を理解する」「心肺蘇生法やAEDの取り扱いについて学び、緊急時に考え判断し実行できる力を養う」ことを目的とした学習です。
 講師の説明を聞き、実際に機材を使って心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方などを体験しながら学びました。大切な「命」を守ることを、実践的に学ぶことができました。
 
  

  

租税教室~3年生社会科

平成29年12月14日(木)
 3年生の社会科(公民)の授業で、鹿沼県税事務所の中浦様を講師に迎え、「租税教室」を行いました。
 「税金の仕組み、使われ方などを知ることで、その重要性について理解する」ことをねらいとした学習です。
 事前にとった「意識アンケート」の結果の確認からスタートし、映像を交えながら、社会を支える税の仕組みや役割について説明をいただき、その重要性について学ぶことができました。

   

目標を持って取り組む学習~研究授業実践

平成29年12月13日(水)
 本校では、学力向上を目指し、教員全員が毎月授業を公開し、授業研究会を行っています。
 本日5校時に、ふたば学級の研究授業を行いました。
 内容は、1月24日開催の合同発表会で披露するオペレッタの学習です。
 目標は「前回の練習のビデオを見て、今日の練習で頑張ることは何かを考え、目標をもって練習しよう」でした。前回の合同練習会のビデオを視聴し、生徒がそれぞれ自分の課題を考え、今日の学習課題を設定して、目標をもって取り組むことができました。生徒達は、これからさらに練習を重ね、本番に向けて技術の向上や、協力することの大切さ、自分の役割を行うことの責任感などのついて学んでいきます。

 本校では、「学校課題」について、これまで9回の授業研究会を行ってきました。1月にも研究授業を予定しています。より良い授業、学力向上等を目指して、今後も研究実践を重ねて参ります。

薬物乱用防止教室

平成29年12月12日(火)
 本日6校時、1年生と2年生の合同の学活で、学校薬剤師の山﨑先生を講師に迎え、「薬物乱用防止教室~薬物乱用の危険を断る勇気~」の学習を行いました。
 「薬物乱用とはどのようなことか」「薬物の危険性」「心身の健全な発達や人格形成、家庭に与える影響」について学び、「自分を大切にした意思決定や行動選択」ができるように、映像や講話を通して学習しました。

  
 多目的室で講話を聴きました 映像を見ながら学びました  代表生徒が感想を言いました

【生徒の学びは・・・】
〇薬物には、危険がたくさんあることを改めて確認したり、知らなかったことも知れたので、よかったです。とても勉強になりました。
〇昔から薬物乱用は知っていたけど、改めて乱用の意味を理解することができました。また、危険ドラッグにもたくさんの種類があると知りました。大人になっても、絶対に薬物を乱用しないようにしようと思いました。
〇改めて、危険ドラッグや、薬物乱用の恐ろしさがよくわかりました。勧められても断る勇気と、注意する気持ちを持とうと、強く思いました。