学校ニュース

2018年7月の記事一覧

第1学期終業式

平成30年7月20日(金)

 平成30年度第1学期終業式を行いました。
 各クラス代表生徒が1学期を振り返り、今後の目標について考えを発表しました。
 学校長からは「目標を立て、その目標に向かって、仲間と共に成長する夏休みにしよう」との話がありました。

  
    各クラスの代表生徒が、1学期の振り返りとこれからの目標を発表しました

  




終業式後、生徒会役員からの「夏休みの過ごし方」の呼びかけ

  


◆8/27(月)の第2学期始業式に、成長した姿で登校してくるのを期待しています。
 充実した夏休みを過ごせるよう、御支援・御協力よろしくお願いいたします。

総体大会に向けて・・・

平成30年7月20日(金)

 いよいよ明日に迫った鹿沼地区総合体育大会
 1学期終業式に先立って、選手激励会を行いました。
 各部長が大会にかける思いを発表し、全員で士気を高めました。

   
   校長先生のお話          進行にあたる生徒会役員

   
        野球部           男子テニス部

   
      女子テニス部           バレーボール部

情報モラルについて考える

平成30年7月20日(金)

 現代は様々な情報機器があふれ、中学生にとっても携帯電話・スマートフォン・インターネット等でのトラブルが問題になっています。
 長期の夏休みを前に
「携帯電話やインターネットの利用について考え、
 その危険の実際について知り、
 機器を利用する上で知っておくべき
 知識やトラブル対処法を学ぶ」

をねらいとして「情報モラル講話」を実施しました。
 専門の講師派遣から、約1時間、 映像や動画などを見ながら、安易な使用の危険性や対処法について具体的に学ぶことができました。




  
 映像を見ながら学習       質問に答える場面        生徒代表お礼の言葉

西日本豪雨義援金に協力

平成30年7月19日(木)~20日(金)

 平成最悪の被害と言われる西日本豪雨では、甚大な被害に、心よりお見舞い申し上げます。

 本校生徒が
「西日本豪雨で被害を受けた方々に、少しでも力になりたい」
という思いから、奉仕委員会が呼びかけの中心となり、西日本豪雨災害義援金を集めました。
 二日間で20,000円の義援金が集まりました。
 日本赤十字社を通して、被災された方にお届けします。

 御協力、ありがとうございました。

 給食後の食堂で、奉仕委員が呼びかけや報告をしました

 2日間で 20,000円の義援金が集まりました

1年生道徳出前授業 

平成30年7月17日(火)

 日本赤十字社血液センターの職員2名を講師に迎え、1年生が道徳の時間に
「助け合う社会を支えるひとりになる」という学習をしました。
 この学習では専門の知識をもつ方から話を聞くことで、興味関心をもち考え、助け合う社会について理解をすることができました。
 グループで話し合い、考えます


 「今自分ができること」を一人一人記入します



ねらいの「一人一人が社会を支える一員であることに気づき、他者のために自分ができること」について考え、実践する」ことに近づくことができました。

歯の健康に関する指導

平成30年7月11日(水)

 本日、昼休みを利用して、歯の健康に関する個別指導を行いました。
 
 目的:正しいブラッシングの仕方を身に付ける

 歯の磨き方・ブラッシングの仕方を学ぶ

 よい歯磨きができているか確認

 自分の磨き方を手鏡で確認

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 2-2「技術科」 生物育成の技術(作物の栽培)

  トウモロコシの収穫です

  元気に大きく育ちました。 

    

  

  
 作物を育てる技術を学ぶことができました

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 2-1「理科」  様々な化学変化

  さまざまな化学変化のプリント(宿題)の確認をしました

    わからなかったところは?

    
 友達に聞いたり、教科書を参考にもう一度考えました。

 
 正しい答えのヒントや考え方を学びました

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 3-1「社会
 1学期のまとめを行いました

  今日の学習の説明を受けました

  グループに分かれました。

  問題の答えをグループで考え記入しました。 

  
 どのグループもみんなで考え、答えを出し合いました。
 1学期の復習ができました。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 2-1「音楽」 
   めあて:リズムや音程に気をつけて表現を工夫して歌う

  まず、全員で校歌美しく歌いました

  本日の「めあて」の確認をしました

  

 

  
 合唱コンクールの各パートに分かれ、話し合いながら、練習をしました。 

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月19日(木)
 1-1「保健体育」 水泳

  1学期最後の「水泳」の授業でした

   
 2グループで競争しました

  一生懸命泳いだ仲間を賞賛し合いました

  身体をシャワーでよく洗い、水泳の授業が終了しました

  見学の生徒は暑さに気をつけてテントの中で過ごしました。

是非、授業を御覧ください!

 7月11日(水)
 1-1「英語」 めあて「数を尋ねたり、答えたりできるようにしよう

  前時の確認をしています。

 

  近くの友達と読み合わせ

  このを英語で説明しました

  上手に話せたかな?

是非、授業を御覧ください!

 
 平成30年7月11日(水)
 2-1国語「新しい短歌のために」
 めあて「短歌の定型、句切れについて学ぶ」

 句切れのある短歌はどれ

 自分の考えも大切

 今度は少人数で確かめ

  友達と同じ考えかな
 
  どうしてそう思うの

  句切れのある短歌は?

 


  この句は何句切れ?

 今日は、「短歌」は、何句で区切れるか、どの文字が「切れ字」なのかを学びました。
 しっかり身についているか、ご家族で確かめあってください。

新刊図書の受け入れ作業中です

平成30年7月11日(水)

 生徒から購入希望をとり、楽しみに待っていた新刊図書が納品されました。
 書架に並ぶ前に、データの入力やラベル・バーコードの貼付などの受け入れ作業が必要です。
 作業は、週1回勤務している図書支援員と、KLV(鹿沼図書館ボランティア)さんが協力して進めてくださいます。
 



  


 図書室は本物かと思うほど見事なアサガオの花が壁面や書棚を飾り、夏の季節感たっぷりの、心が潤う環境になりました。
 KLVさん、いつもありがとうございます。  

    

貸し出し冊数も伸びています!

温かい心で・・・

平成30年7月10日(火)

 今日は、が温かくなる出来事がありました。

 本校の近くに、アジサイの名所である「磯山神社」があります。
 今年も多くの方々が訪れています。
 
 先日、県外から来訪したご家族が、「車椅子をお借りしたい」と来校されました。
 お困りの様だったので、学校の車椅子を貸し出しました。

 今日、そのときのご家族が、「おのときはお世話になりました。お陰様で紫陽花を家族で観ることができました。」と、わざわざお礼を伝えてくださいました。
 
 温かい感謝の気持ちを受け取ることができました。

 こちらこそ、「温かい心・感謝の心」をありがとうございました。

特別支援学級合同宿泊学習に参加

平成30年7月5日(木)~7月6日(金)

 板荷にある自然体験交流センターにおいて鹿沼市内中学校9校が参加して、特別支援学級合同宿泊学習が行われました。
 他校生と交流しながら、協力して活動し、様々なことを学び、充実した楽しい2日間を過ごし、成長することができました。

【主な活動内容】
 〇仲間作りゲーム
 〇創作活動
 〇よさこいソーランの練習
 〇キャンドルファイヤー 
 〇野外炊飯          など

    
 よさこいソーランの練習        キャンドルファイヤー

PTA・家庭教育学級共催研修会

平成30年7月4日(水)

 授業参観に引き続き、「PTA・家庭教育学級共催研修会」を実施しました。
 講師に栃木県カウンセリング協会理事長・栃木県カウンセリングセンター代表の丸山隆先生を迎え、

 「反抗期の子どもと、どう向き合うか」

と題した研修会を行いました。

 思春期の子どもと親の関わり方について、表情豊かに、時にユーモアを交えながら、引き込まれるような示唆に富むお話をしてくださいました。

 




《参加した保護者の皆様からの感想~~一部紹介~~》

〇子育て真っ只中で、事例を通して楽しく、良い話を聞かせていただきました。
  「うん うん」と、心の中で思うことがありました。
  今後の子育てに役立てたいです。
〇印象に残る言葉があり、これから子どもに話していきます。
〇我が身を振り返り、深く考えさせられる内容でした。
 自身が成長させられました。

授業参観~校内意見発表会

平成30年7月4日(水)

 本日5校時は、校内意見発表会です。
 広く保護者の皆様に参観いただき、さらに、南押原小学校の6年生や先生方、学校評議員の方にも参観していただきました。
 各クラスから代表として選ばれた9名の生徒が、それぞれの体験や考えを発表しました。表現力を伸ばす取り組の一つとなっています。

      
  受付や進行は生徒が行います    話す生徒も聴く生徒も真剣です
      

   熱心に聴く皆さん


〇生徒からの感想
 「自分とは違う考え方が聞けたり、同じ考えで納得したりしました」
 「発表する声に抑揚があったり、表現のしかたを工夫したりしていて、参考になりました」

〇保護者の方から
 「真剣に取り組む姿勢が良かったです」
 「中学生自身の心の言葉を発表している姿が、どの生徒にも見られて感動しました」
 「このような良い意見発表を毎年行っている南中に、安心して通わせられると思います。参加者も多く、良い時間を過ごしました」

第1回学校評議員会を開催しました

平成30年7月4日(水)

 本日11:15より、第1回学校評議員会を行いました。
 「学校評議員」は、地域に開かれた学校づくりを推進するために、小・中学校に設置されています。
 今年度、鹿沼市より任命された、5名の学校評議員の方と、学校経営や教育課程等について説明・協議しました。
 続いて、全校給食の様子を御覧いただき、授業参観として実施した「校内意見発表会」参観していただきました。


      

  
 
 地域とのかかわりを大切にした本校の教育や、読書の大切さ、コミュニケーション力の育成、自主性を伸ばすような取り組みの推進等の御意見をいただきました。
 本日の御意見を今後の教育活動に生かし、更に地域と共に学校づくりすすめて参ります。

是非、授業を御覧ください!

 平成30年7月3日(火)
 2-1 数学授業「連立方程式」
 

  連立方程式の「解」どれですか?

    グループで考えました

  代表の説明をみんなで確認しました。

  「解」って何だったかな?確認しました

    どうやって説明するかな?

  どうやればいいのかな?どうしてなのかな?

  加減法? 代入法? みんなに説明しました。

 自ら学び、話し合いをして、考えを深める「数学」の学習でした。