学校ニュース

2018年11月の記事一覧

今日は3年生で食育指導を行いました

 平成30年11月29日(木)
 3年生 学級活動 「受験期の食生活について」
 めあて:「バランスのとれた食事や
    規則正しい食生活の大切さを理解しよう」

 南押原小学校の学校栄養士 丸山裕司 主任を講師に迎え、3年生で食育指導を行いました。

    

  40分のランニングで消費されるエネルギーは、食パンでは何枚分に相当するか考えよう

    

 朝食を食べることの大切さも学びました。
 
 

   今日の学習のまとめを記入しました。

 これから本格的になる「受験」に向けて、「食事」「運動」「休養」の大切さを学ぶことができました。

表彰式を行いました

 平成30年11月28日(水) 表彰式を行いました。

 ①上都賀地区英語スピーチコンテスト     ②鹿沼市子連絵画展 
 ③南押原ふるさと祭り実行委員会絵画作品 ④下野教育書道展 
 ⑤よい歯の作文コンクール           ⑥鹿沼市社会科展 
 ⑦きれいなまちづくり標語 ⑧ふれあいのまちづくり事業福祉啓発標語
 ⑨鹿沼地区1年生ソフトテニス大会

     

     

 受賞した生徒全員が、目標に向かって真剣に取り組み、、多くの成果を上げ、受賞することができました。
 おめでとうございました。

「ハート型のクローバー」も登場です!

平成30年11月22日(金)

 数日前に「四つ葉のクローバー」をたくさんいただきましたが、今日もまた珍しいクローバーを持ってきていただきました。

 なんと、 葉が「ハート型」をしているクローバーが本校に登場しました!

 
  葉が「ハート」の形です

  ハート型の四つ葉も!!

  
  
  ~すてきなプレゼントを、ありがとうございます!!

保育実習に行きました~3年生家庭科

平成30年11月19日(月)

 3年生の家庭科では「保育」について学んでいます。今日は、3年生が、地区内にある南保育園に行き、「保育実習」を行いました

 自作のおもちゃで遊びます

 紙芝居を読みます

 外遊びをしました

 仲良く交流しました

 事前学習として、鹿沼南高校の生徒さんから学んだ「紙芝居の読み方」を生かして、幼児に楽しんでもらえるように読んだり、事前に作って持参した遊び道具・おもちゃで交流したり、生徒たちは工夫していました。
 園児の皆さんのかわいい姿に触れながら、楽しく保育について学習することができ、充実した時間となりました。

校外奉仕活動を行いました

平成30年11月21日(水)

 本校では、毎年、地域の施設にお伺いして、清掃などの奉仕活動を行っています。この活動を通して、福祉やボランティアに対する理解を深め、豊かな心をもって、進んで実践する力を身につけ、地域の一員としての意識を高めることができます。
 


 今日は、2年1組の生徒が、南押原デイサービスセンター・南保育園・楡木駅の、3施設で活動しました。清掃の後に、デイサービスを利用している方々とお話をする時間も作っていただき、温かい交流ができました。



施設の皆様にもたいへんお世話になり、地域に学ぶ貴重な機会となりました。ありがとうございました。

「幸せの四つ葉のクローバー」をいただきました

平成30年11月19日(月)

 「四つ葉のクローバーで、中学生の皆さんに、幸運が訪れるように」

と、たくさんの四つ葉のクローバーの寄せ植えを、いただきました。
 学校にもってきてくださったのは、学校支援ボランティアとして、環境整備に協力してくださっている地域の方です。3つのプランターのあちこちに「四つ葉」や、なかには珍しい「五つ葉」のクローバーもありました。生徒は早速クローバーを見つけて歓声を上げていました。
 昨年もいただき、今年もすてきなプレゼントをいただきました。ありがとうございます!


 プランターにこんもりと・・・

   四つ葉発見!!

 心が温かくなります

赤い羽根共同募金に協力

平成30年11月14日(水)~16日(金)

 「赤い羽根共同募金」は、児童養護施設・障害者施設・東日本大震災関係などの社会福祉に役立てるために、支援助成に当てられるものです。
 本校では、さまざまな募金活動を、奉仕委員を中心に行っています。赤い羽根共同募金にも協力し、全校生徒から募金が集まりました。学校祭受付にて御協力いただいた募金も含め、送金する予定です。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。


   奉仕委員からの呼びかけ

「地域の人」に学ぶ~1年総合的な学習

平成30年11月15日(木)

 1年生の総合的な学習のテーマは、「生きるを支える~私たちの生活を支えている地域の人~」です。今日は、地域の生活を支える「自治会」の活動について、鈴木自治会長さんにお話しいただきました。
 鈴木会長さんから、
〇自治会は、生活に根ざした互助の組織であること
〇「安全・安心なまち」「きれいなまち」「ふれあいのあるまち」「こどもを育むまち」をつくる活動をしていること
〇広報活動や防災活動などに取り組んでいること
〇南押原地区の「地域支え合いの仕組み」
などを教えていただきました。

 この講話を通して、地域が支え合う大切さ、地域を支える「人の力」について学ぶことができました。ありがとうございました。



鹿沼南高出前授業~1年技術科

平成30年11月15日(木)

 本校では、鹿沼南高等学校の、「出前授業」の協力を得ています。家庭科に関しては、数年来の交流の積み重ねがあります。さらに、今年度は、技術科でも鹿沼南高環境緑地科3年生12名と、引率の先生をお迎えして、「出前授業」を行いました。
 1年生の技術科の「木工」の学習の導入として
今後の木材加工の学習に向けて、木材の加工を体験し、木材の特徴と加工方法を学び、理解する
 
というねらいの学習で、木のコースター作りに挑戦しました。

 高校生が来校

  道具を手にとって・・・

  加工に挑戦!

 
 初めて手にする木材や、道具に、生徒はとても興味をもち、意欲的に活動することができました。これから、学んだことを生かし、木工作品の制作に取り組みます。

小中連携研修会

平成30年11月14日(水)

 本校では、南押原地区内の、楡木小学校、南押原小学校と、「小中連携研修会」を、年間3回行っています。6月には楡木小学校を会場に、8月には南押原小学校を会場に、ここまで2回実施しました。
 今日は、本校を会場に、全クラスの授業を公開しました。さらに、公開授業の後に、3つの部会に分かれて、南押原地区の児童生徒のより良い成長のために、3校の教職員が話し合い、研修を深めました。

 
 《公開授業の様子》

   

   

   

学習強化期間が始まりました

平成30年11月19日(月)

 本日から、朝の15分間を活用して、2学期期末テストに向けた「学習相談」が始まりました。1年生は国語、2年生は理科、3年生は社会の学習の用意を準備し、教科担当の教員は各教室に行き、質問に対応できるようにしました。
 初日の今日は、真剣に、集中して各教科の学習に取り組む姿が見られました。

  
    1年生:国語             2年生:理科          3年生:社会

今日の給食

 平成30年11月16日(金)
   
    今日の給食のメニューは「さつきランチ」でした。
    県産の食材を使ったメニューの給食になりました。

 

 
         県産小麦バターロール

 
              インド煮

 
           干瓢入りサラダ
 

 
 
        県産の牛乳とヨーグルト

 
          美味しく戴きました

竜巻から身を守る

平成30年11月13日(火)

 今日は、竜巻の接近を想定した、避難訓練を行いました。生徒は、先週「気象災害から身を守る」の学習をしました。
 今回は、予告無しの実施でしたが、生徒は放送をよく聞き、身を守る姿勢(シェイクアウト=だんごむしの姿勢)をとることができました。
 今後さらに、全員が状況を判断し、しゃがむだけでなく、ガラスの飛んでこない所に素早く移動する、大切な頭や首をしっかり守る等の行動が確実にできるよう、「自ら判断し、自らの身を守ることができる生徒」を育成していきたいと考えます。

 ガラスが飛んでこない所へ

 窓のカーテンで飛散を防ぐ

 窓から遠い所でシェイクアウト


【生徒の反省】

〇窓から離れた所に行き、だんごむしの姿勢をとりました。頭を守るためです。
〇外にいたが、ものが飛んでくるかもしれないので、走って校舎に入りました。
〇よく放送を聞くようにしました。
〇最近竜巻の授業で習ったので、シェイクアウトの姿勢をとりました。

栃木県中学校総合文化祭が開催されました

 平成30年11月9日(金)
 第24回 栃木県中学校総合文化祭 が 
          日光市今市文化会館にて開催されました。
 
 本校からは、
美術(デザイン)と書道(半紙)(条幅)の作品を出品し、
会場に展示されました。

   
              作品展示コーナー

   
               作品展示コーナー

  
  県内各中学校から応募されたシンボルマーク展示コーナー 

  鹿沼市代表:東中学校のオーケストラ演奏  

  鹿沼市代表:加蘇中学校の合唱

 舞台の部、展示の部に分かれ、盛大に開催されました。
 

資源物回収

平成30年11月10日(土)

 今日は、朝8時から、各地区ごとに「資源物回収」を行いました。保護者の皆様の力を借りながら、生徒達も、一生懸命作業に取り組みました。
 資源物の回収に御協力いただきました地域の皆様に、感謝申し上げます。回収益金は、生徒の諸活動に役立てさせていただきます。ありがとうございました。


 アルミ缶を回収

 新聞紙や雑誌を回収

 段ボールを回収

 作業後の役員挨拶

花壇に花を植えました

平成30年11月9日(金)

 先週、全校生徒が分担して除草し、耕した花壇に、今日は、花の苗や球根を植えました。色とりどりのパンジーやチューリップ・スイセンの球根を、花壇やプランターに植えました。冬の寒さを越えて、春に咲きそろうのを楽しみに待ちたいと思います。

 プランターに植えます



 一株ずつ丁寧に植えます

 きれいに植えられました

 国道沿いにも花を植えます



*プランターの花は、「花いっぱい運動」として、後日 地域にお届けする予定です。

1年生が、「食」について学びました

平成30年11月8日(木)

 本校は、全生徒が運動部に所属しています。そこで、今日は「スポーツと栄養」のテーマで、「スポーツのための効果的な食事」について1年生が学習しました。

 成長が著しいこの時期にどんな食事をとればいいのか、「一日3回の正しい食事」と、「アスリート間食(スポーツに効果的な間食)」について学びました。










〇学習後の生徒は

*できるだけ残さずに、一つ一つがたいせつな栄養なので、すべてとれるようにしたいです。
*今日の講話をもとに、これからは間食も考えていきたいです。


などの感想をもち、食や栄養について考えました。

要請指導訪問(道徳)がありました

 平成30年11月7日(金)
 市教育委員会の指導主事に訪問いただき、「道徳」の授業研究会を行いました。

   

   

 授業後には、先生方と指導主事による研究協議が行われました。
 指導主事からは
 「グループの工夫(ペア・班)や、クラスの中で自分の意見を聞いてもらえる存在感、安心感の見られる授業でした」
 という講評をいただきました。
 次年度に向け、「特別の教科 道徳」について先生方の研修ができました。

赤い羽根募金に協力

平成30年11月7日(水)

 本校では、奉仕委員を中心に、全校生徒がさまざまな募金活動に協力しています。今日は、赤い羽根共同募金への協力を昇降口で呼びかけ、多くの生徒が協力していました。



  

「食」について考える授業~2年家庭科

平成30年11月6日(火)

 2年生の家庭科では、「食生活」について学習しています。
 本日の授業では、講師として、南押原小学校の丸山栄養職員をお迎えして学習を進めました。成長期に必要な栄養や、望ましい献立の立て方について、講話をもとに話し合い、グループごとに考えました。


 丸山先生からお話を聞きます


 グループになって話し合います

 グループで考えた献立を発表


★今回考えた献立の中から、2月に、給食メニューとして採用されます。

菊花薫る頃

平成30年11月5日(月)

 秋晴れの日が続き、周辺の木々も色づいてきました。季節は、秋から冬に向かってどんどん進んでいます。
 今朝、近所にお住まいの方から、今を盛りに咲いている菊の花束をいただきました。早速 花瓶に生けて玄関に飾り、鮮やかな色と、豊かな菊の香りとで、秋の深まりを実感しました。生徒にも、季節を感じる豊かな心を育てていきたいと思います。
 ありがとうございました。



 ~ 玄関に菊の香りが漂います

小中学校合同音楽会に参加しました

 平成30年11月2日(金) 
 午前9時から行われた
「小中学校合同音楽会」に参加 
しました。

 残念ですが、会場内撮影が許可されないので、今回は出発の様子を掲載します。
 美しいハーモニーを響かせることができました。

  
 出発前の確認をしました      バスに乗って会場へ

鹿沼市小中学校合同音楽会にむけて

 平成30(2018)年11月2日(金) 
 鹿沼市民文化センターにて
 「小中学校合同音楽会」が開催されます。


 選抜合唱部がみんな美しい声をあわせて練習しています。

   

   

 市民文化センターに、どうぞお出かけください。