学校ニュース

2020年11月の記事一覧

畑作業を通した地域交流~3年生

令和2年11月24日(火)

 本日の3年生の総合的な学習の時間は、学校を出て、地域の畑での作業を行いました。主な作業内容は、「学校給食用の玉ねぎの定植作業」です。南摩地区の「なんま夢やさい」プロジェクトの一環で、地域で育てた野菜が子どもたちの学校給食の食材として提供されるものです。プロジェクトを推進している方々が、作業の指導や支援をしてくださいました。
 今日は、中学3年生と、南摩小学校、上南摩小学校の児童の皆さんとが一緒に作業をしました。中学生が小学生に教えてあげたり、仲良く作業して、交流も深まった様子でした。


 ◆玉ねぎ苗の定植作業  ~来年収穫し、給食の食材に・・・   

 

 


◆玉ねぎの皮むき作業 ~来週はこの皮で、草木染めを・・・

 

菊栽培の片付けをしました

令和2年11月24日(火)

 本日の2年生技術科の時間に、菊栽培の振り返りと、片付け作業を行いました。片付けの際には、学校支援ボランティアの方が御来校くださり、指導していただきました。
 生徒の振り返り、感想を御紹介します。充実した学びができたことがうかがえる内容です。

◆とても楽しかったです。難しいことや大変なこともあったけれど、達成感を大きく感じることができました。
◆自分の努力が、菊の花として見えたのがうれしかったです!
◆分かりやすく丁寧に教えてくださったので、美しい菊を育てることができました。
◆一人ではできない作業も、数人で行えばできることを学びました。



 

保健給食委員会から「コロナウイルス感染症」について呼びかける

令和2年11月19日(木)

 本日朝、受賞伝達の後、生徒会集会において、保健給食委員から寸劇を用いた啓発を行いました。
 その内容は「新型コロナウイルス感染症について、気持ちの緩みはありませんか?感染症にかかった人に対して、偏見や心ない対応をしていませんか?~~今こそ、全員で対策をとりましょう!差別や偏見のない、思いやりのある心をもち、行動をしましょう!」というものでした。
 全国的に感染の拡大が懸念されている今だからこそ、意識を高め、実践することが必要です。全校生徒が同じ場で確認することができ、意識を高めることができたと思います。今後もしっかりと実践していきたいと思います。




 

全校集会にて受賞伝達

令和2年11月19日(木)

 本日朝、全校集会で受賞伝達を行いました。意見発表コンクールや菊花展、書道展などの表彰がありました。

 

 

県産食材が給食に登場

令和2年11月20日(金)

 本日の給食は、栃木県産の食材を多く使った献立でした。特に、先月御紹介した栃木県特産の「ヤシオマス」が「ヤシオマスフライ」に調理され、また違った味わいになって登場しました。

給食時に生徒に発表する「一口メモ」の内容を借りて御紹介します。

**今日の献立には、たくさんの栃木県産の食材が使われています。その中でもヤシオマスフライに使われている「ヤシオマス」は、栃木県で誕生した淡水魚です。名前の由来は、サーモンピンクの肉の色合いから、県花である「ヤシオツツジ」にあやかり名付けられました。しっとりした食感とうまみたっぷりの身を味わって食べてみてください**

 

◆◆メニュー◆◆

◆県産小麦コッペパン・牛乳・ヤシオマスフライ・カリコリサラダ・ゆば入り和風シチュー

職業人講話~林業を学ぶ

令和2年11月19日(木)

 本日6校時に、講師をお招きして「職業人講話」を行いました。講師は、鹿沼市で林業を経営している齋藤様です。
 講話のテーマは、「私の林業経営と中山間地域の振興について」です。自らの経営理念や森林管理、地域社会の現状や目指すべき社会の夢、さらに「SDG's」への取り組みなど、多岐にわたる内容でした。生徒は真剣に耳を傾け、職業だけでなく、地域振興や環境問題についても学ぶことができました。

 

 

小中交流授業を行いました

令和2年11月18日(水)

 本日5校時に、南摩地区内の小学校6年生を中学校にお迎えして、小中交流授業を行いました。交流したのは、中学1年生です。「密」にならないよう、全体を二つのグループに分けて、国語や理科の授業を小学生が中学生と一緒に体験しました。最後の全体会では、お互いに交流の感想を述べ合い、気持ちがより近づいた様子でした。
 特に、交流授業では、小中学生がグループになって、百人一首対抗戦を行ったり、実験器具の扱い方について学んだりして、仲良く学習を進めていました。

 全体会からスタート

 国語の授業体験


 理科の授業体験

 全体会

 

菊の花を地域にお届けしました

令和2年11月17日(火)

 本日の委員会活動中に、JRC委員の2年生が、自分たちで栽培した菊の花を地域にお届けしました。コミュニティセンターや、駐在所など、日頃お世話になっている地域内の施設にお届けし、飾っていただきました。



一日カフェⅡ おもてなしの心で・・・

令和2年11月17日(火)

 3年生が地域の中で学んでいる総合的な学習で、中学生がつくる一日カフェの、本日は、第2回目です。カフェの名前は「Suriento miento」というイタリア語で、響きが素敵なので付けた名前とのことです。コロナ禍の中、外食等の機会も減った中で、ちょっぴりおしゃれな雰囲気を味わってほしいという思いで命名しました。
 丁寧な接客や、おもてなしを実践するために、事前に準備や練習をしてきました。「来店」した地域の皆様に、お出迎えや消毒、サービスからお見送りで、心配りをしながら過ごしていただきました。


 ◆お客様をお迎えします
 


 ◆席にお伺いします
 

 
 ◆本日のラテアートは「ハート」です
 

 
 ◆お礼のメッセージや、なんまんのコースターを添えました
 

国語科研究授業~2年国語

令和2年11月16日(月)

 本日3校時に、2年生の国語の授業において、研究授業を行いました。教育事務所や市教育委員会から指導の先生方がお見えになったので、生徒たちはやや緊張気味な様子でしたが、いつものように真剣に学習に取り組みました。
 グループで話し合う場面では、マウスシールドを着用し、机の感覚を広めにとって、「密」にならないよう、感染症対策に注意しながら、学習を進めました。

 

 

職員研修

令和2年11月11日(水) 

 毎週水曜日には、職員会議や職員研修等を行っています。今週の職員研修では、鹿沼市教育委員会より指導主事の先生をお招きして、中学校においては、令和3年度より実施される、新しい学習指導要領における学習指導について研修しました。

 
 

下校時刻変更のお知らせ

来週より、下校時刻が変更になります。日没が早い時期になりますので、特に下校時の安全について保護者の皆様や地域の皆様のお見守りをよろしくお願いいたします。

 令和2年11月16日(月)~11月27日(金)

 部活動完了16:30  下校完了16:45

職場でのインタビュー&体験学習

令和2年11月12日(木)

 本日午前中、2年生が主に南摩地区内、鹿沼市内の事業所にお伺いして、インタビュー活動や職場体験学習を行いました。
 例年は、3日間の「マイチャレンジ」として職場体験学習を行っていましたが、今年度は短縮した形での実施としました。生徒は、インタビューや体験活動を通して「働く」との意義や大変さ、またやりがいなど、さまざまなことを学ぶことができました。
 御協力いただいた事業所の皆様に、感謝申し上げます。

  








菊の花が見頃です~2年技術

令和2年11月10日(火)

 鹿沼市花木センターで開催されていた菊花展に出品していた2年生が栽培した菊の花が学校に戻ってきました。出品しなかった菊も合わせて、玄関前に並べました。ちょうど満開の花が多く、まさに見頃です。
 ボランティアの方々との学習の様子をまとめた掲示物も、玄関前に張り出しました。ここに至るまでの、数ヶ月の学習の様子を御覧いただけます。本校に御来校の折は、ぜひ御覧ください。






一日カフェ「ブーケ」開店!

令和2年11月10日(月)

 3年生が総合的な学習の時間に、地域のカフェ経営をしている福田さんの御協力を得て、「一日カフェ」を「開店」しました。クラスを4つの班に分け、それぞれにテーマを決めてカフェを設営し、地域の方をおもてなしします。
 第1回の今日は「カフェ   ブーケ」です。「ブーケ=花束」をおもてなしのメインにして、準備をしてきました。本日のお客さまは、学校支援ボランティアとして南摩中学校の学習を支えてくださっている方々が多くいらっしゃいました。

 
 *テーブルをセッティングします     *手製の「ブーケ」です


  
*お客様をお迎えました


 
  *「なんまん」や「ネコ」のラテアートです


   


緊張し、慣れない面もありましたが、生徒は一生懸命におもてなしをし、お客さまは温かく見守ってくださいました。生徒たちの感謝の思いが伝われば幸いです。

次回は、来週11月17日に2組目の班が「カフェ」を開店する予定です。

家庭教育学級学習会・閉級式

令和2年11月9日(月)

 今年度最後の家庭教育学級学習会を、本校体育館にて行いました。今日は、「親子ヨガ教室・大人のヨガ教室」の二本立ての内容でした。

 音楽を聴きながら、先生の指示に合わせて体を伸ばしたり、呼吸の仕方を学んだり、ゆったりと自分の体と向き合ったひとときでした。


 〇親子ヨガ教室

 

 


 〇保護者対象ヨガ教室
 



 〇 閉級式

 


◆学習会の最後には、令和2年度家庭教育学級の閉級式を行いました。コロナ禍の中、中止等を余儀なくされた学習会もありましたが、工夫した内容で行うことができました。
 運営委員の皆様、学級生の皆様、大変お疲れ様でした。

教育実習終了

令和2年11月9日(月)

 この秋は、本校卒業生が2名教育実習に来ました。Sさんは10月30日まで、Yさんは11月9日まで実習を行いました。最終日には、それぞれに、後輩である本校生徒にお別れの挨拶をし、実習を終了しました。

 学校に戻って、さらに学習に励み、頑張ってほしいと思います。

 
 〇  Sさん  研究授業~英語の学習



 
 〇  Yさん 実習最後にオペラ独唱を披露

生徒会集会(図書委員会)

令和2年11月6日(金)

 本日朝、生徒会集会を行いました。本日の担当委員会は、図書委員会で、おすすめの本を、図書委員の生徒が紹介しました。
 
 図書室にある本を、図書委員一人一人が1冊ずつ選び、「POP(ポップ)=本の内容や魅力を短い文章やイラストで紹介するカード」を作成ました。POPを示しながら、選んだ本の魅力を紹介する発表でした。
 



 


◆この後、図書室前のスペースに、図書委員が作成した「POP」を展示する予定です。生徒の皆さんは、間近に見て、本への理解と興味を高めていくことでしょう。

薬物乱用防止教室

令和2年11月4日(水)

 鹿沼警察署生活安全課の職員を講師にお招きして、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 講話の途中には、「薬物の危険が、若者たちの身近にあること」に警鐘を鳴らす内容のVTRを視聴しました。この講話を通して、薬物の恐ろしさや、身近に潜む誘惑や危険について、学ぶことができました。




道徳科研究授業~ゲストティーチャーを招いて

令和2年11月4日(水)

 本日4校時には、本校の学校課題である「特別の教科道徳」の研究授業を行いました。今日、3年生が考えたテーマは、「郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度」についてです。総合的な学習でもお世話になっている、南摩地区在住の福田さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。生まれ育った地域の中で活動している方の思いをお話しいただき、生徒は「地域との関わり」について真剣に考えることができました。
 
 ←担任と協力した授業

 

3年生総合的な学習~校外活動

令和2年11月2日(月)
 
 本日の3年生の総合的な学習の時間は、学校から出て、南摩コミセン近くの畑に行き、地域の方々とともに活動しました。この学習には、南摩小学校、上南摩小学校の子どもたちも参加しました。
 テーマは、「価値の循環を農から感じる」です。一見すると不要にも見えるものが、角度を変えると価値を見つけたり、大きな循環をつくったり、ということを考える内容です。地域で農業を営んでいる方や、堆肥化センターの所長さんなどが講師として参加してくださり、農業を通した「循環」について教えてくださいました。
 畑に肥料をまき、土作りをする作業も予定していたのですが、途中で雨が降ってきてしまい、残りは「夢やさいチーム」の皆さんにお願いすることになりました。

 畑での様子

菊花展に出品~2年技術科菊作り

令和2年10月31日(土)

 鹿沼市花木センターにて開催されている「菊花展」に、本校2年生の作品20点が出品されました。学校支援ボランティアの方々にお世話になって、全員が、一人一鉢の菊を出品することができました。


 

 
 
 


 

 見事に咲きそろい、会場は、菊の香りと鮮やかな彩りにあふれていました。
 
 また、出品していない菊の鉢は、昇降口付近に飾ってあります。御来校の折には、ぜひ御覧ください。