2016年12月の記事一覧

2学期終了


 終業式が行われ、長かった2学期も終わりを告げました。冬休みは体調管理をしっかりして、交通事故等に気を付けて生活してください。また、3年生は受験、1,2年生は今年の学習の総復習の時期です。規則正しい生活を心がけ、時間を有効に使うようにしましょう。

   

研究授業(理科)


 5時間目に、2年生を対象として、理科の研究授業が行われました。これまで学習した『静電気』を生活に生かすために、身近な『繊維』との関わりを調べました。日常生活の中で、静電気ショックが起きる理由を、実験を通して一生懸命考えていました。学校で学習した内容が生活に結びつき、生きていく上で、身のまわりにあるたくさんの不思議に気づき、理科を楽しいと思えるようになってほしいです。

   

校内スポーツ大会


 生徒会主催の、学年対抗スポーツ大会が行われました。種目はサッカー、ソフトバレーボール、ドッジボール、そして学年全員で参加する大縄跳びの4種目です。どの競技も、安全に気を付けて、チームで一致団結して最後まであきらめない、すばらしいプレーをし、スポーツの爽快感を味わっていました。


~スポーツ大会実行委員長からのコメント~

 私たちスポーツ大会実行委員は、スポーツを通して、クラスや学校全体の団結力の強化を目標とし、今大会を行いました。
 実行委員は約1か月前から準備を行ってきました。大変なこともたくさんありましたが、大会当日はそれぞれの役割をしっかりと果たし、とても有意義な大会となりました。この大会で培った団結力を、今後の生活に生かしていけたらよいと思います。

                                     スポーツ大会実行委員長   3年 駒場総一

 結果は以下のようになりました。

 

☆サッカー

1位 2年生  2位 3年生  3位 1年生

 

☆ソフトバレーボール

1位 3年生  2位 2年生  3位 1年生  4位 1年生

 

☆ドッジボール

1位 2年生  2位 3年生  3位 1年生  4位 2年生

 

☆大縄跳び

1位 2年生  2位 3年生  3位 1年生


開会式
          

サッカー
          

          

ソフトバレーボール
          

          


☆ドッジボール
          

          

☆大縄跳び
          

          

大根収穫


 昼ごろに、特別支援学級の生徒たちが育てた大根を、収穫しました。大根は生徒たちの愛情を受けて、とても大きく、立派に育っていました。収穫した大根は、南摩地区小中学校給食の食材として、4回使われます。


   

   

ダンス発表会(2年)


 以前行われた3年生に引き続き、2年生もダンスの発表会を行いました。どのグループも個性のある、かっこいいダンスに仕上がっていました。

   

   

   

   

ふれあい宅急弁


 

 今回のふれあい宅急弁は、バドミントン部に所属する生徒が、協力して行いました。おかずをお弁当箱に詰める作業を丁寧に行い、地域の高齢者の方々に届けました。お弁当を受け取ったときの高齢者の方の笑顔が、とても印象に残ったようです。

   

   

   

授業参観(総合的な学習の時間)


 

【1班】

 各グループともパワーポイントを使い、写真等を効果的に載せながらまとめていました。福祉や地域「なんま」というテーマのもと、それぞれが課題を設定することは難しく思いましたが、自分たちで課題を設定し、考え行動する力、またそれを伝える力が身に付いたように感じました。

   

   

   

【2班】

 1年生から3年生まで、他のグループの発表を真剣に聞き、質疑応答を行うことで、より理解を深めることができました。今回の発表を聞き、以前よりも身近なことに目を向け、興味・関心をもちながら生活できることと思います。

   

   

   

【3班】

 パワーポイントのアニメーションを上手く使用したとても見応えのある発表を、各グループが行っていました。

   

   

   

 

【学年懇談】

   

 

手話・点訳教室


 1年生の手話・点訳教室も9回目を迎え、残すところ1回となりました。
手話教室では今、手の形で一つの文字を表す指文字について学んでいます。
点訳教室では点字のトランプを作り始めました。次回方トランプゲームを通して楽しく点字についての理解を深めていきます。

手話教室
   

   

点字教室
   

   

人権講話


 

 人権擁護委員さんより、絵本「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました」を題材とした人権講話をしていただきました。生徒たちは、主人公や母親、父親の立場になり、それぞれが何を考え、誰を思って行動したか等について考えました。今回学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。そして、正しい人権感覚や知識をもった人間へと成長してほしいと思います。

 また、今月4日(日)~10日(土)は人権週間となっています。法務省のホームページに今回の人権週間における強調事項などが詳しく記載されていますので、一度は家族で御覧になっていただけるとありがたいです。「思いやりの心」や「かけがえのない命」について、もう一度考えてみませんか?