2018年6月の記事一覧

平成30年度 第1回学校評議員会を行いました

 6月28日(木)午後に、評議員会を開催しました。
5校時の授業参観のあと、校長室において、今年度の学校経営の方針や努力点について、学校課題への取組、特色ある学校づくりについての説明を行いました。その後、評議員の皆さんから以下のような貴重な御意見をたくさんいただくことができました。
・地域ボランティアの方々が、年々増えていることは、とてもよい。特に、学習支援の登録が、予想以上に多く、すごいと思う。
・ベースアップテストやベースアップタイムによる、学習の積み重ねは、とてもよい。今後も充実させて欲しい。
・「わかった」という達成感を、より多くもたせて欲しい。そのことが、次へのやる気につながると思う。
・学力向上に対する取組が、よく分かった。学習ガイドなどの活用が図られ、素晴らしい。
・笑顔でのあいさつ、無言清掃、下駄箱のくつの入れ方など、落ち着いた学校生活の表れだと思う。ぜひ、子どもたちのよさを、伸ばして欲しい。
・やることがたくさんある子どもたちの生活の実態を把握して、ゆとりある生活もさせられるように家庭と連携を図るとよいと感じる。
・競争心に欠ける面が感じられる。そこをいかに刺激し、切磋琢磨させていけるかの方策を、共に考えていきたいと思う。
・家庭でのメディア利用について、必ずルールを決めるように、保護者に呼びかけるとよいと思う。
・安全面の確保については、地域全体で取り組めるように、各種団体や組織と協力し、行って欲しい。

 これらの御意見や御指摘について、全職員で共通理解を図り、学校教育活動に取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

      

生徒会ペットボトルキャップ集め大会を行いました

 生徒会活動の一環として、5月下旬から6月18日までの期間で、実施しました。多くの御家庭での御協力により、予想以上の量のペットボトルキャップが集まりました。結果は、下記のとおりとなりました。今回の回収量で計算すると、約35人分のワクチンに充てることができます。皆さまの温かい御協力を、ありがとうございました。次回は、2学期に行う予定です。 

ペットボトルキャップ集め大会 結果


3年 28.45キログラム

2年 15.25キログラム

1年 25.40キログラム


期末テストが終わりました

 6月20日(水)、22日(金)の2日間に分けて、一学期末テストを実施しました。生徒たちは、部活休止期間中を中心に、自ら計画を立てて、自主学習に取り組んでいた様子が伺えました。その成果が、各自、目標とした点数となって表れているか、生徒各自、保護者の皆様には、よく確認してほしいと思います。定期テストは、生徒一人一人の生徒の学習の習得状況を、生徒各自や保護者の方々、また、教員も確認し、それぞれが、終了後にどう生かすかということが一番大切なことです。できなかった内容の復習をしっかりと行い、学び直しをすることが何よりも重要です。学校では、そのように助言、指導を行いますので、保護者の方からも、お子さんの実態に応じた、次につながるアドバイス等を、行っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 テストは、終わった後どう対応するかが、大切です!!

各種総会等を実施しています

 6月21日(木)に、今年度の「学校支援ボランティア会議」を実施いたしました。今年度の登録をいただいた皆様の顔合わせのための自己紹介を行い、その後、本会の趣旨の説明や、実践の際の留意点などについて、確認しました。併せて、昨年度の主な活動の様子を、映像を基にして御覧いただき、校舎西側にあるボランティア掲示板やホームページの利活用についてのお願いをしました。
 6月22日(金)には、南摩地区PTA連絡協議会の総会・懇親会が行われました。今年度の会員の皆様の自己紹介のあと、昨年度までの報告や、今年度の事業計画などについての共通理解を図り、その後、懇親を深めることができました。
 6月28日(木)には、今年度の第1回目の学校評議員会を開催いたします。地域の様々な組織の会員の方々には、それぞれの立場での引き続きの御理解・御協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 

春季大会表彰・生徒集会(生活委員会)

 6月14日に、春季地区大会の表彰を行い、野球部とバドミントン部が表彰されました。
 次の総合体育大会でも、よい成績が残せるようにがんばってほしいです。

 その後、生活委員会による服装等についての発表がありました。
 この先も、正しい身だしなみを心がけて、落ち着いた学校生活を送ってほしいです。

    

  

地域貢献活動

 今年度も、JRC委員会の生徒たちが、「緑の募金」を活用し、地域花いっぱい運動の一環として、ベゴニア・ミランポジウム・ユリウスを植えたプランターを、地域内の主な施設に届けました。南摩地区が、花と笑顔でいっぱいになればと思います。立ち寄った際には、ぜひ御覧ください。

今回、プランターを設置してくださった施設一覧
・かぬま四季の里 様
・南摩コミュニティーセンター 様
・南摩駐在所 様
・南摩郵便局 様


   

   

地域ボランティアの方々と協力して芝生植えを行いました

 地域ボランティアの方々に指導をいただき、JRC委員会の生徒が、学校北側道路の路肩に芝生植えを行いました。この活動は、「南摩をきれいにする会」の活動協力として行ったものです。生徒たちは、一生懸命、活動に取り組むことができました。

  

運動会

 天候に恵まれ、今年度も無事に運動会を実施することができました。紅白ともにベストを尽くし、とても見応えのある演技が多く、また、今年度から行われた『部活動対抗リレー』では、南摩中の新しい伝統を作り出すことができました。

 本校の運動会では、一つの演技に、多くの生徒が選手としてだけでなく、係としても関わります。3年生を中心に演技内容を考えていますが、物事を考える難しさ、そして限られた時間の中でも物事を確実に成し遂げるための計画立案の大切さなどを感じ取れたのではないかと思います。今回の経験を生かし、これからの学校生活を更に充実したものにしてほしいと思います。

 保護者や地域の皆様には、早朝からの御協力・御声援をいただき、大変ありがとうございました。今後とも本校の活動に対しましての御理解・御協力を、よろしくお願いいたします。

  

  

  

  

本校生徒、がんばってます!


 先日、地域内の保護者の方から、うれしい情報が学校に寄せられました。本校生徒が、「毎日、1年生の男子が、元気なあいさつをしてくれるので、朝からとてもよい気分になれ、清々しい1日を過ごせている」という御連絡でした。さっそく、今週の生徒会集会で、係の教員が全生徒にそのことを伝え、みんなで賞賛しました。御連絡をしてくださった地域住民の方には、感謝いたします。
 今、学校では、「開かれた学校づくり」から、「学校を核とした地域作り」、「地域と共にある学校」への転換が図られています。本校でも、様々な観点から、その推進に努めています。保護者、地域の皆様には、今後も,生徒に関する情報提供や、お気づきのことがある際の御連絡をいただけますよう、よろしくお願いいたします。             
                                              

学校支援ボランティア連携推進


 毎週、水曜日の午後に実施している「ベースアップタイム」での個別学習支援では、学習支援ボランティアの方にも御協力をいただき、年度をとおして、生徒の学力向上を目指しています。
 地域の皆様の御理解・御協力を、ありがとうございます。