学校ニュース

令和4年度以前 日誌

みんなでswingしました!

6月20日(火)移動音楽教室が行われました。

お越しいただいたのは、「ブラックボトムブラスバンド」のみなさんで、swing JAZZを体感しました。

始めのうちは恥ずかしがっていた生徒たちも、プログラムが進むにつれて、声が大きくなり、体が動き出し、完全にswingしてました。ステージに上がり踊り出す生徒も多く、大変盛り上がりました。音楽を聞いて、心も身体も解放することができました。

練習の成果を発揮して…

6月14日(水)総体大会に向けての壮行会が行われました。

各部の部長から、大会に向けての決意が発表されました。どの部も気合が入っていて、大会が楽しみになりました。その後、応援団がエールを送りました。

校長先生からは、安全でマナーよく、緊張と友達になり、緊張した場面でも楽しいなと思えプラス思考でがんばろうと、話がありました。

3年生にとっては最後の大会です。悔いの残らないように、頑張ってほしいです。

保護者の皆様も、マナーを守った応援をよろしくお願いします。

 

修学旅行に向けて


6月1日(木)のLタイムに旅行会社の方による京都講座が行われました。

班別行動を楽しむためのポイントとして、京都や奈良の名所について詳しく教えていただきました。

これから班別・クラス別のコースを決めていく中で、今回学んだことを活かしていってもらいたいです。

 

4年ぶりに校庭に歓声が戻ってきました

5月30日(火)体育祭が行われました。

4年ぶりの体育祭ということで、生徒のみんなが、以前の運動会を知らない中での体育祭となりました。今回は、生徒が自ら種目を考え、生徒の手で運営することを目標に実施しました。

前日まで雨が降っていたので天気が心配でしたが、よい天気の中、種目が始まりました。

てるてる坊主のおかげですかね…

 

 

 

 

 

 

どの種目も生徒の楽しそうな笑顔と、大きな声援が校庭に響き渡りました。

自分たちの学校のために

5月24日(水)生徒会総会が行われました。

校長先生から、「生徒会総会は、学校生活を送るためにも大切な会です。各委員会がどのようなことをしているのかを知って、自分は何ができるのかを考えてほしい。」と話がありました。

その後、生徒会会長から「楽しい、来たくなる学校にしていきたい。そのためにあいさつ運動を活発にしたい、生徒の意見を取り入れた行事を行なっていきたい。」と所信表明がありました。その中で、今年度の生徒会スローガンが、「燃えろ西中 No limit」と発表になりました。

そして、各委員会からの活動報告や活動計画の発表が行われました。活発な質疑応答も行われました。

今年度も活発な生徒会活動が行われることでしょう。

熱い戦いが始まります

5月22日(月)運動会に向けての応援練習が始まりました。

今日は、各色に分かれて、応援団の自己紹介と、応援の流れの説明がありました。

応援団長が大きな声で指示を出して生徒たちを動かす姿は立派でした。太鼓や笛が鳴ると、体育祭が近づいたなと思います。

これからの生徒たちの頑張りに期待したいと思います。

命を守る大切なこと

4月26日(水)交通安全教室を行いました。

雨だったので、体育館でのプログラムに変更しておこないました。

鹿沼警察署の柳田さんからは、栃木県の条例についての説明、特にヘルメット着用の努力義務についての話がありました。また、乗る前には必ず点検をしてから乗ろう、車道の左側を気をつけて走行しよう、夜間はライトを点灯させようと、話がありました。

その後、鹿沼市交通対策課の鈴木さんから、点検する時の合言葉「ブタハシャベル」の説明、左側からまたいで、右足から漕ぎ出すきまりがあること、ながら運転はダメ、並進ダメと具体的な話がありました。

そして、駐停車中の車を追い越すというシュチュエーションで、学年から1人ずつ実際の自転車の乗り方のデモンストレーションを行いました。

大切な命を守ること、加害者になることもあるということをしっかり考えて、毎日安全に過ごしてほしいと思います。

 

わかくさ学級新入生歓迎会

わかくさ学級にて新入生歓迎会を行いました。

新入生が喜ぶようにと、2・3年生が教室のお花作り・飾り付けを頑張ってくれました。  

新入生・在校生・教員みんなで改めて自己紹介し、和気あいあいとした歓迎会となりました。

新入生歓迎会を行いました

4月12日(水)生徒会主催で、新入生歓迎会が行われました。

そこで、部活動紹介が行われました。各部工夫を凝らした内容で、新入生も楽しそうに見学していました。

13日は、担任の先生との部活動見学、14日〜28日が仮入部期間となります。

入部届の締切は、28日(金)です。

充実した学校生活を送るためにも、ぜひ部活動への加入をご検討ください。

1年生の身体計測を行いました

4月12日(水)1年生の身体計測が行われました。

緊張しながら、身長、体重、視力の検査を行いました。これからの学校生活での成長を楽しみにしています。

身体計測を行いました

4月11日(火)に、2、3年生の身体計測が行われました。

身長が伸びた生徒で、10cm以上伸びた生徒もいました。中学校生活で、心も身体も成長してほしいと思います。

入学式が行われました

4月11日(火)令和5年度の入学式が行われ、115名の生徒が入学しました。保護者の皆様、おめでとうございます。

校長式辞では、学校の教育目標である、「情熱 挑戦 思いやり」についての話がありました。

PTA会長さんからは、「学校は、人間関係を学ぶところ。笑顔を忘れず生活しよう。」と、学校生活のアドバイスもいただきました。

これからの西中学校での中学校生活を、充実したものにしてほしいと思います。

新年度のスタートです

4月10日(月)新任式、始業式が行われました。

新任式では、11名の先生方をお迎えしました。先生方との新しい生活が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式では、校長先生から、今年度どんなことを学ぶかが大切だ。1、2年生は200日後、3年生は190日後、こんなことを学んだと言えるようにしよう、という話がありました。また、自分の将来の夢、毎日の目標をもって生活してほしいという話もありました。また、WBCの大谷選手の「憧れるのはやめましょう。勝つことだけを考えて試合をしよう。」いう言葉を引用して、思っているだけで終わらないで、一歩踏み出してほしい。。先生方はそれをサポートします。という話もありました。この3年間での成長を楽しみにしています。

その後、学級担任の発表がありました。楽しい学校生活がスタートしました。

分校との対面式

4月4日(火)栃木県立富屋養護学校鹿沼分校の先生方と、鹿沼西中学校の先生方との対面式が行われました。

コロナウイルス感染対策のために、交流学習が途絶えていましたが、今年度から少しずつ交流が増えていけるといいなと思います。

これからもよろしくお願いします。

離任式が行われました

3月30日(木)離任式が行われました。

今年度は、8名の先生方とお別れすることになりました。先生方ひとりひとりから西中での思い出や、励ましのお言葉をいただきました。

転退職される先生方の、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

表彰式、修了式が行われました

3月24日(金)表彰式、修了式が行われました。

今年度最後の表彰式となりました。今年度もたくさんの生徒の活躍がありました。来年度もたくさんの表彰ができることを楽しみにしています。

修了式では、校長先生から、修了式の意味について、「修」は修めるという意味で、「了」は終わるという意味で、今日は、学問を身につけて終える日という説明がありました。その後、「ふさわしい」ということを、来年度も考えながら生活して、「ふさわしさ」や「当たり前」とはなんだろうと感じて生活してほしいと呼びかけていました。最後に、来年度の変更点の4つについて話がありました。

①通信表が年2回になります。

②定期テスト前の休みが3日になる。

③運動会の名称を体育祭にします。

4月10日の始業式に元気な笑顔と再会できることを、楽しみにしています。

④4月1日からマスクの着用は個人判断で。

卒業式が行われました

3月13日(月)卒業式が行われました。

今年度の卒業式は、3年ぶりに在校生も参列する卒業式になりました。

3年生の堂々とした姿は、在校生にも眩しく映ったことでしょう。また新しい西中の伝統が受け継がれました。

あいにくの雨模様となり、お見送りは室内になりました。先生方や保護者の間を恥ずかしそうに歩く卒業生の姿は、かわいらしい部分と逞しい部分を見られました

卒業生のこれからの活躍を期待しております。

保護者の皆様、お子様のご卒業、まことにおめでとうございます。これまで様々な場面でご協力をいただき、ありがとうございました。

表彰式が行われました

卒業式予行の後、3年生への最後の表彰式が行われました。

1、2年生の前で、3年生の活躍を披露することができました。在校生は、3年生の活躍をお手本に、西中学校の新たな歴史を紡いでほしいと思います。3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

3年生を送る会が開かれました

生徒会主催の3年生を送る会が開かれました。

まず、教室でカフートクイズで楽しみました。大いに盛り上がりました。

続いて、体育館に移動して、在校生からのメッセージビデオと思い出のスライドショーを観ました。懐かしい写真に、笑い声が絶えませんでした。

そして、応援団から卒業生へのエールが送られました。また、卒業生の応援団から、在校生へのエールも送られました。暖かい雰囲気の送る会になりました。3年生の笑顔が印象的でした。

 

卒業式予行を行いました。

3月10日(金)卒業式予行を行いました。

在校生、卒業生ともに立派な態度で参加することができました。

来週の卒業式本番が楽しみです。

 

2学期終業式、表彰伝達が行われました

12月23日(金)終業式行われました。今回もzoom による式になりました。

 校長先生からは、始業式に話をした、「ふさわしさ」「さわやかな挨拶を」「自分から考えて動くこと(主体性)」「自分でできることは自分で(自主性)」について振り返ってみようと話がありました。また、自分の「心」の通信票をつけて、3学期にはもっと自分自身を高めてほしいという話もありました。

 表彰伝達では、新人戦をはじめ、各種コンクールの表彰が行われました。多くの生徒が表彰されました。おめでとうございました。

 17日間の冬休みを有意義に過ごして、始業式にはまた元気に会いたいと思います。

良い年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3学期始業式について】

  8:05  朝の会開始   13:35  下校完了   部活動なし

身だしなみを整えて、忘れ物がないようにしましょう。

修学旅行に行ってきます③

2日目の今日は、タクシーでの班別学習です。

朝ご飯もしっかり食べました。

 

 

 

 

 

 

元気に行ってきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出とお土産をいっぱいもって帰ってきました。

今日はぐっすり眠れそうです。

修学旅行に行ってきます②

京都に着きました。

 

 

 

 

 

 

バスで奈良に向かいます

 

 

 

 

 

 

大仏の大きさに感動!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿と戯れました!

 

 

 

 

 


無事にホテルに着いて、ご飯も食べました。

修学旅行に行ってきます①

今日から修学旅行です。不定期ですが旅行の様子を更新していきます。

新鹿沼駅に集合して、スペーシアに乗車して、修学旅行がスタートしました。

出発式

 

 

 

 

 

 

スペーシアに乗りました

 

 

 

 

 

 

 

東海道新幹線が東京駅を出ました

クリーン活動を行いました。

11月15日(火)中央ロータリークラブ主催の御殿山球場クリーン活動が行われました。

当日は直前まで雨が降っていましたが、雨も上がり、曇り空の下で作業を行いました。

作業は、3年生が行いました。大量の落ち葉に悪戦苦闘しながらも、楽しく活動することができました。

落ち葉を集めたたくさんのゴミ袋を満足そうに眺めていました。

 

表彰式を行いました。

11月9日(水)地区新人大会や英語スピーチコンテスト、県学校音楽祭などの表彰式を行いました。校長先生のお話では、「ふさわしい努力でふさわしい結果が出る。結果はすぐに出るものではないので長く努力できるように頑張ろう。」とエールが送られました。

点字の点訳、鹿沼の観光についての学習を行いました。

11月9日(水)3年生の総合学習の時間に、『かぬま観光ボランティア「鹿の会」』様、点訳ボランティア「桐」様をお迎えして、授業を行いました。

点字の学習では、自分の名刺を点字で作成しました。また、鹿沼の観光については、日頃目にしている場所に歴史があることに驚いている様子でした。

生徒たちからは、「新しい鹿沼が発見できた。」「点字の仕組みが分かって、街の中にある点字も見つけてみたい。」と感想を話してくれました。

任命式が行われました

11月2日(水)に、生徒会役員、後期生徒会各種委員会委員長、後期学級委員長の任命式を行いました。今回もzoomを使って各教室に配信しました。任命書を受け取った生徒の顔は、とても誇らしく自信に満ちていました。

教頭先生からは、「点と点を繋いで線にする。一本の線のように繋がった生活を送れるようにしてほしい。また、先輩からのバトンをしっかり握り締め、西中の伝統を繋いでほしい。」と話がありました。新しい西中の今後に期待したいです。

文化祭が行われました

10月27日(木)文化祭が行われました。

 午前中は、鹿沼市民文化センター大ホールで合唱コンクールを行いました。午後は、学校に戻ってきて、体育館で、管弦楽の発表、英語スピーチ発表、少年の主張発表、広島平和記念式典参加報告、生徒会企画の有志発表が行われました。

 生徒ひとりひとりが輝く素敵な文化祭になりました。文化センターに足をお運びいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

9月29日(木)生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

今年度は、2年生役員候補者6名、1年生役員候補者4名、計10名の候補者が自分の考えを話しました。zoom による実施となりましたが、「こんな西中にしたい。」「こんなことをがんばりたい。」と、熱心に話しかける姿が印象的でした。

立会演説会の後に、formsを使っての投票が行われました。どの候補者が当選するのか、結果が楽しみです。

夏休み作品展

9月12日(月)〜9月12日(金)中学校の昇降口で、分校さんと合同の「夏休み作品展」が行われます。

国語では書道の作品、理科では自由研究、美術では絵画の作品が展示されています。

分校さんの作品は、小学部の1年生〜中学部までの力作が並びました。

作品を見た生徒からは、

「分校さんの作品もすごいですね!」

「すごい上手にできてる!」

なんて声が聞こえてきました。コロナ禍もあるので、直接的な交流はできませんが、このような交流が続くといいですね。

駅伝部の活動が始まりました

いよいよ駅伝の季節がやってきました。

今年度も、希望制で部員を募ったところ、部活動を引退した3年生も含めて、男子20人、女子13人の部員が集まりました。

9月5日から朝練や放課後練が始まりました。10月20日に行われる地区駅伝大会でいい成績が残せるように頑張ってほしいです。

車椅子体験を実施しました

9月7日(水)3年生が、総合的な学習の時間に、車椅子体験をしました。

教室前の廊下を出発して、不安定なマットの上を通ったり、多目的トイレに入ったりしました。

生徒のみんなの感想を聞いてみると、

「思ったより疲れた。」「手が痛い。」

「思った方向に進むことが難しかった。」

「ちょっとした段差でも進みにくかったので、街中ではもっと大変だろうなと思った。」

と話してくれました。また別の生徒は、「私たちは疲れたって言って車椅子を降りられるけど、実際に車椅子を使っている人は、疲れても降りられないんだよな。」と呟いていました。

今回の体験を大切にして、思いやりをもった生活を送ってほしいと思います。

 

 

2学期のスタート

8月29日(月)始業式が行われ、2学期が始まりました。

表彰伝達や始業式は、ZOOMで行いました。表彰式では、総体大会の表彰でした。多くの部活動で多くの生徒の活躍を改めて感じられました。始業式では、校長先生から、次のような話がありました。

終業式には、「鍛えよう」ということ次の3つの話をしました。

部活動を通して、心と体を鍛えよう。学習に取り組んで、頭を鍛えよう。進路に向けて真剣に向き合おう。できなかった人は、2学期も引き続き取り組んでほしい。

2学期は、様々な学校行事があり、行事を通して成長できるよい機会です。

2学期のテーマは、「ふさわしい」です。生活の様々な場面で、「ふさわしさ」を考え、習慣化してほしいと思います。西中生として「ふさわしい」行動としては、

自分から相手に伝わる爽やかなあいさつができることだと考えます。

中学生として「ふさわしい」こととは、

自分でできることを自分で進んで行うです。

自分から行動する「自主」、自分で行動する「自立」の気持ちを育ててほしい。

「ふさわしい」取り組みを本気で頑張ってほしい。

学校全体で取り組み、情熱 挑戦 思いやりを実践する「ふさわしい」西中生を目指していきましょう!

【表彰伝達 始業式の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【登校の様子】

 

 

 

 

 

 

【清掃の様子】

運動会を行いました。


6月9日(木)運動会を行いました。今年度の運動会は、昨年同様に学年別で行ないました。

昨年と大きく違うところは、応援団を組織したこと、保護者の方々に参観していただいたことでした。3年生を中心に、どの色も工夫を凝らしたパフォーマンスで、運動会がスタートしました。どの学年の競技も、熱のこもった熱い戦いが行われていました。一生懸命に走る友達に、たくさんの声援が響いていました。保護者の皆様のご声援ありがとうございました。来年度は、全校での運動会ができることを願っています。

【応援の様子】

 

 

 

 

 

 

 【1年生の様子】

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【2年生の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生の様子】

 


 

 

 

表彰式が行われました。

6月8日(水)に、先日行われた春季大会の表彰式を行いました。今回の表彰式もzoom で行われました。表彰された生徒たち横顔は、とても誇らしく見えました。表彰式の後、校長先生からは、「今の成績に悔しさを感じている人もいるでしょう。その悔しい気持ちは大切だけど、気持ちだけでなく、何かを変えないと変わらない。3年先生にとっては総体が最後の大会なので、残り1ヶ月、何かを変えてしっかり練習して、悔いのないように頑張ってください。1、2年生は、そんな3年生の姿を見て、しっかり練習してください。」と話がありました。ぜひ、総体もたくさんの表彰ができることを期待しています。

生徒総会が行われました

5月25日(水)生徒総会が行われました。まず初めに、校長先生から、「生徒会活動とは、自治的活動である。自治的とは、自分たちで決めて自分たちで実行するということ。」と説明がありました。また、一年間で唯一の話し合いの場なので、有意義な時間にしてほしいと話がありました。

その後、生徒会会長からの所信表明がありました。「1つ目、1日一瞬を大切にする、それは、無駄をなくして迅速に活動すること、2つ目は、委員会同士の結びつきを強める。」と熱い思いを発表しました。それから今年度の生徒会スローガンが発表されました。今年度のスローガンは、

「瞬(シュン)一瞬一瞬を大切に 巻き起こせ西中革命」となりました。

そして各種委員会の委員長から、生徒への呼びかけがありました。

今年度も、コロナウイルス対策として、zoomによる生徒総会になりました。

 

体力テストを行いました

5月17日(火)体力テストを行いました。天気が心配されましたが、雨は降らず、涼しい気温の中で中行うことができました 。どの生徒も、全力で種目に取り組んでいました。「去年より記録がよくなってうれしい!」や、「明日の筋肉痛が心配です。」なんて言う話も聞こえてきました。たくさんの笑顔や励ます声が聞こえた行事でした。

新入生歓迎会が行われました

4月12日(火)生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。通常ならば全学年参加で行われるのですが、コロナウイルス感染予防として1年生のみの参加でした。まず始めに、生徒会から学校生活の仕方についてのアドバイスがありました。興味深そうに話を聞いていました。そしてその後、部活動紹介が行われました。各部工夫を凝らしたパフォーマンスで、多くの生徒の入部を呼びかけていました。多くの生徒の部活動入部を期待しています。

身体計測を行いました

4月11日(月)は2、3年生が、12日(火)は1年生が身体計測を行いました。上級生は男子も女子も体重が気になるようで、「やばい!」と話していました。中学生になって初めての身体計測だった1年生は、緊張した雰囲気で、ひとつひとつの測定を行っていました。自分自身の成長を確認しながら、健康な学校生活を送ってほしいです。

 

入学式が行われました

4月11日(月)令和4年度の入学式が行われました。天気もよく、新入生の入学をお祝いしているようでした。校長先生からは、学校生活を全力で頑張ってほしい、夢に向かって挑戦してほしい、思いやりを行動や言葉であらわせる人になってほしいと話がありました。また、PTA会長さんからは、コロナ禍ではあるが、ものの見方を変えるだけで、大変に見えることもチャンスになるとエールをいただきました。保護者の皆さま、お子様のご入学、大変おめでとうございます。

新年度がスタートしました

4月8日(金)新任式、始業式が行われました。この日は、朝昇降口で新しいクラスの発表がありました。名簿を指差しながら、大きな歓声が上がりました。自分のクラスを確認して、新しい友達と教室に入る姿が見られました。新任式では、12人の新しい先生方をお迎えして、令和4年度がスタートしました。始業式では、校長先生から、「教育目標を意識して生活しよう」と話がありました。「情熱」やる気をもって、「挑戦」選択する時は、少し難しいと思う方に進もう、「思いやり」あいさつを積極的に交わそうと具体的な話もいただきました。この「情熱」「挑戦」「思いやり」を実現できるように頑張って生活していきましょう。

 

 

 

 

 

 

午後は、来週月曜日に行われる入学式の準備を行いました。2年生も3年生もとても一生懸命に仕事をしました。新入生をお迎えする準備は万端です。入学式での新しい出会いを楽しみにしています。

 

 

離任式が行われました。

春は別れの季節と言いますが、3月30日(水)離任式が行われました。今年度は13名の先生方とのお別れでした。先生方ひとりひとりから、西中での思い出や、生徒たちへの励ましの言葉をいただきました。その後、生徒代表の挨拶があり、先生方の新天地での活躍を願いました。そして、生徒たちが花道を作り、先生方とのお別れとなりました。13名の先生方、大変お世話になりました。会場の体育館の外にも、多くの卒業生が先生方との別れを惜しんで駆けつけていました。

1年間の締めくくりです。

3月24日(木)本日は修了式でした。コロナウイルス感染拡大予防の観点から、今日もリモートで行いました。まずは表彰式が行われました。100名を超える受賞者がいました。一人ひとりに賞状を送りたかったのですが、代表者が大会議室に集まり行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございました。引き続き修了式が行われました。校長先生から修了式の意味が話されました。そして、「塞翁が馬」の故事をもとに、幸不幸はとらえ方次第。前向きにものごとをとらえて頑張ろうというお話をいただきました。その後、学習指導から春休みの学習について、生徒指導から春休みの生活についての話がありました。有意義な春休みを過ごして、始業式には元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

感謝と期待の気持ちを込めて

3月18日(金)生徒会主催の「クリーン活動」が行われました。1年間お世話になった教室や校舎に感謝を込めて、隅々まで清掃しました。また、学習の足跡である教室の掲示物も外しました。いよいよ新学期を迎えます。新しい学年への期待、新入生への期待を込めて活動しました。新年度に向けて、心の準備も進みました。

大人の仲間入りです

3月16日(水)立志式が行われました。体育館に集合し、初めに校長先生から、立志の意味や、「夢」と「目標」について、キング牧師の言葉も交えてお祝いの言葉をいただきました。その後、記念品の短冊が贈呈されました。今年の言葉は、「明日はいつも新しい」でした。校長先生の手書きのメッセージです。そして、各クラスの代表生徒が、「立志に思うこと」を題にして、作文を発表しました。どの生徒も力強い決意を発表しました。最後に、「キャンドルセレモニー」を行いました。火を灯したキャンドルを手に、ひとりひとりが立志の言葉を発表しました。幻想的な空間で、心も解放されて、友だちの言葉が胸に刻まれたことでしょう。このあと、生徒たちは真剣に手紙を書きました。記念行事のスキー教室は、残念ながら中止となりましたが、温かい立志式が学校で行うことができてよかったです。保護者の皆さまもご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご卒業おめでとうございます

3月10日(木)卒業式が行われました。好天に恵まれ、卒業生を祝福しているかのようでした。卒業証書を手にした生徒の顔は、少し大人に見えました。答辞では1年間を振り返り涙ぐむ生徒もいました。見送りの後も、担任の先生や友達と写真を撮る姿が見られました。卒業生のみなさん、保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。

卒業式を明日に控えて

今日は3月9日。明日は卒業式です。そんな今日は、様々な行事が行われました。まず、3年生は卒業式予行を行いました。入場から退場まで、本番と同じ流れで行いました。緊張しながらも、しっかりと動きの確認をしていました。その後、最後の表彰式も行われました。たくさんの生徒が賞状をもらう姿を見て、3年生の活躍を改めて感じました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 
3時間目は生徒会主催の予餞会が行われました。新型コロナウイルス感染症対策として、リモートでの開催としました。「西中学校ウルトラクイズ」と名付けられたクイズ大会をして、教室から笑い声が響き、楽しい時間を過ごしました。クイズの成績上位を占めたのはやはり3年生でした。その後、3年生に向けて各クラスからのメッセージビデオが流され、応援団からもエールが送られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は1・2年生の出番でした。明日の卒業式に向けての準備をしました。それぞれの分担場所で進んで仕事をする姿が見られました。しっかり準備も整い、明日を迎えるだけになりました。

 

 

本日は県立高校一般選抜の日です

3月7日(月)本日は県立高校一般選抜の日です。1・2年生は実力テストに取り組みました。2年生にとっては、まさに1年後の今日県立入試に臨みます。そんな緊張感をもちながらテストを受けていました。

 

 

 

 

 

 

進学先が決まっている3年生は、いくつかの作業班に分かれて、学校の様々な場所で、作業を行いました。おかげで学校がきれいになりました。3年生のみなさん、本当にありがとうございました。

「心の健康」は大切です

3月4日(金)6時間目に、スクールカウンセラーさんを講師にお迎えして講話を聴きました。題目は、「ネット依存・ゲーム依存について」でした。ストレスを軽くすためにゲームをするが、次第にゲームにはまり、学校生活や学習、人間関係に問題が起こってしまうことが依存であると話がありました。なぜ依存してしまうのか、もし病気になってしまったらどうしたらいいのか、スライドで説明を受けました。生徒たちも依存の怖さを自覚し、ネットやゲームの時間に気をつけようと話していました。スマートフォンでオンラインゲームをする生徒もいるようです。スマートフォンの使い方やゲームの時間などについて、もう一度ご家庭でも話し合うきっかけにしてみてください。

  

いよいよ県立高校受検です

3月3日(木)5時間目に、県立高校一般受検に向けての事前指導が行われました。学年主任から全体的な説明があった後、各高校別に分かれて、受検票を受け取りました。説明を聞く生徒たちの顔も真剣で、受検に対しての覚悟が感じられました。受検票を手にした生徒は、「緊張する!」「よし、頑張るぞ!」と話していました。コロナウイルス対策をしっかりして、万全の体調で力を発揮してほしいです。


3学期のスタートです

1月11日(火)始業式が行われ、3学期がスタートしました。3学期の始業式もzoom で行われました。校長先生からは、3学期は短い学期、新たな目標に向かって頑張ってほしいと話がありました。それに続いて、校長先生から、「頭の体操」が2問出題されました。一方的な話ではなく、生徒にも参加してもらいたいという、校長先生の狙いもあったようです。問題は、「発想の転換」をテーマにしたものでした。生徒は、あっという間に答えていました。校長先生からは、「発想を変えて考える、友達と相談する、そうすることで多面的・多角的なもの見方ができる。そうやって授業も進めてほしい。」と話がありました。さらに、コロナウイルス、オミクロン株の感染が増えているが、「コロナは避ける。でも、心は避けない。」ということを忘れずに、有意義な3学期にしましょうということでした。今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

先生方も大掃除

12月24日(金)終業式の後、生徒下校後、職員作業を行いました。男性教員は、主に外回り、水道の凍結防止、側溝の砂取り、西中号の洗車を行いました。女性教員は、主に校舎内、水道やトイレの水回りの清掃を行いました。これで気持ちよく新しい年を迎えられそうです。

終業式です

12月24日(金)終業式が行われました。今回も、コロナウイルス感染予防の観点から、zoom による式となりました。校長先生からは、マザーテレサの言葉が紹介されました。「思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい それはいつか運命になるから。」その後、各学年の生徒たちへ、1年生には、「よい先輩になろう。」2年生には、「よいと思ったことは行動に移そう。」3年生には、「進学先で何を学ぶかが大切だ。」というメッセージが送られました。始業式には元気な笑顔が見られることを期待しています。終業式に先立って、受賞伝達も行われました。

 

 

出張授業「介護から豊かさを学ぶ」を行いました

12月22日(水)5時間目、総合的な学習の時間に、出張授業「介護から豊かさを学ぶ」を行いました。講師として、未来をつくるkaigoカフェ代表、ゲスト講師として、介護施設「はいこんちょ」の方と一緒に働く職員の方2名をお迎えしました。

授業では、まず、介護の基本的な概要のレクチャーを受けました。その後、介護の実際の仕事について、やりがいを含めてお話をいただきました。そしてその後、「地域で知り合い、つながりをつくるためには何をすればいいでしょうか?」と、「自分がもし100歳まで生きた時、長生きしてよかったと思える社会つくるには何が必要でしょう?」をテーマに、グループディスカッションを行いました。笑顔を交えながら、活発な意見交換が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後各クラスから代表生徒が意見を発表し、つながりを作るために、お菓子作り、ラジオ体操、しりとり大会、カラオケなどの意見が出ました。長生きしてよかった社会を作るためにいてほしい人とあったら安心するものについて意見を出しました。友達や話し相手、介護してくれる人。安心するものではお金、犬、強力な入れ歯などの意見が出て、講師の先生方からも参考になると感想をいただきました。充実した意見交換ができました。

歓喜の瞬間!

12月7日(火)お昼の放送で、先日行われた合唱コンクールの結果発表が行われ、昼休みに校長室で表彰式が行われました。

各学年の優秀賞、最優秀賞の発表の度に、教室からは大きな歓声と拍手が巻き起こりました。

【結果発表】

1年生 最優秀賞 2組  優秀賞 4組

 

 

 

 

 

 

2年生 最優秀賞 1組  優秀賞 2組

 

 

 

 

 

 

3年生 最優秀賞 1組

 

 

 

 

大ホールに歌声が響きました

12月3(金)に合唱コンクールを開催しました。

コロナウイルス感染拡大予防として、合唱のみ、学年ごとに保護者の入れ替えなどの対策をとりました。

1、2年生は中学校生活で初めての合唱コンクールでした。3年生は最後の学校行事ということで、最優秀賞獲得に向けて、練習から力が入ってました。

開会式では、校長先生から、「練習期間が短かったけれど、様々な課題を乗り越えて今日を迎えたことでしょう。オンリーワンの歌声を響かせてください。」と挨拶をいただきました。実行委員長からは、「今日の開催のために、先生方には大変お世話になりました。先生方や文化センターの方々に感謝の気持ちを込めて歌いましょう。」という話がありました。

 

 

 

 

 

 

1年生は、初めての合唱コンクールということで、とても緊張している様子でしたが、元気に歌うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生にとっても初めての合唱コンクールでした。声の大きさもハーモニーも2年生らしいまとまりのあるものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生にとっては、1年生の時以来のステージでした。また、中学校生活最後の合唱コンクールでした。練習の時から着合いが入っていて、どのクラスも最優秀賞を獲るぞと意気込んでいました。本番も、さすが3年生という素晴らしいハーモニーでした。西中学校の伝統も後輩たちに繋がったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 多くの保護者の皆さまに参観いただきまして、ありがとうございました。また、コロナウイルス感染拡大予防にもご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

租税教室を実施しました

12月1日(水)3年生を対象に、租税教室を行いました。

税金は「どのように集められているか」「どのような使われ方をしているのか」「なぜ税金を納めなければならないか」の3つに視点を当てて授業が進みました。

とても分かりやすいパワーポイントの資料や、税金がなくなった世界をアニメで観て、税金の大切さを学びました。

鹿沼市人権教育講演会を実施しました

11月24日(水)に、2年生を対象に、人権講演会を実施しました。

S-PEC(栃木県LGBT支援団体)から、お二人の講師をお迎えしました。ご自分のお子さんが体験したこと、お子さんを通して親として考えたこと、葛藤したことなど、経験したからこそ話せる貴重なお話でした。

生徒達は、「今までLGBTについて考えたことはなく知らないことだらけでしたが、生活することの大変さ、他人からの理解が少ないなどの差別が多いことを知りました。」「やっぱり人は偏見や見た目だけで決めつけて差別が起こると思います。そんな人たちを守るために私たちが世界には色々な人がいることを知ることと、理解していくことが重要だと思います。」「このような多様な性について不自由さをなくすためには、社会の常識を変える必要があると思います。男だから、女だからというものが悲しい現実を生んでしまうと思いました。誰もが生きやすい社会になった時、男女という単語の意味が変わっていくと思いました。」と感想を述べていました。

このような話を聞く機会をいただけたことで、多くの生徒が知識としてのLGBTQだけでなく、どう関わるべきか、どのような考え方が必要なのか、1人1人が自分なりに思いをもつことができたと思います。

修学旅行3日目その2

修学旅行が終了しました。実施にあたり支えてくれた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

修学旅行3日目その1

朝の天気は雨。クラス別研修に出発しました。どのクラスも最初は北野天満宮でした。雨が上がり、この後は、クラス別に行動します。

修学旅行2日目その2

タクシーでの班別研修が終了しました。天候にも恵まれ、お土産を手にホテルへ戻ってきました。

修学旅行1日目その4

今日は奈良県です。どのクラスも東大寺を見学しました。天気は晴れ。紅葉が夕日に映えていました。

修学旅行1日目その3

名古屋です。新幹線の中で昼食をとりました。朝が早かったためか美味しそうでした。黙食です。

修学旅行1日目その2

新幹線のぞみ号に乗りました。天気は薄曇り。窓からの景色を見ながらおやつタイムです。富士山が見えた時には歓声が上がりました。

修学旅行1日目その1

新鹿沼駅に集合し、スペーシアに乗り、修学旅行に出発しました。いよいよ関西方面の旅が始まります。

 

文化祭開催

10月29日(金)に文化祭を実施しました。昨年度に引き続き、コロナウイルス感染拡大予防の観点から、今年度も学校開催になりました。

今年度のスローガンは

『繋 〜無限の可能性を未来へ「人と人を繋ぐ」「思いを繋ぐ」「伝統を繋ぐ」』です。

 

 

 

 

 

 

体育館での発表では、合唱部が、県学校音楽祭でも披露した「信じる」を歌いました。そこでサプライズ!何と、教頭先生が指揮台に登場し、指揮をしてくださいました。生徒たちの素敵なハーモニーが、体育館に響きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いての登場は、管弦楽部でした。定期演奏会が開催できなかった鬱憤を晴らすかのような、素敵な演奏でした。サポートメンバーとして、久保先生や宇賀神先生、フェルナンド先生、教育実習生も参加しました。生演奏が体育館に響き、生徒や保護者の方々も聴き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その後、有志によるステージ発表が行われました。今年度も、歌ありダンスありコントありの楽しいステージが続きました。生徒たちも大盛り上がりでした。ここでもサプライズとして、校長先生、福田先生、安達先生の出演がありました。先生方の授業では見られない一面も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 感染症防止のため、体育館に入るのは、1学年に限定し、ローテーションを組みました。他の学年は、教室で生徒会主催のゲームや各クラスで作成した映像を披露する「映像フェス」を視聴しました。各クラスでは、絵コンテを作成し、撮影、編集とタブレットを使って「繋」をテーマに5分の映像を作成しました。アイディア満載の作品ばかりでした。

壮行会が行われました

10月19日(火)壮行会が行われました。

今回の壮行会は、21日(木)に行われる地区駅伝大会に出場する駅伝部、25日(月)に行われる県学校音楽祭合唱の部に出場する合唱部にエールを送るということで、応援団を中心にして、zoom で行われました。

まず、応援団が、予め録画しておいた映像にて、エールを送りました。その後、各部の今までの活動を紹介する「モチベーション映像」が流れました。教室の生徒たちも、興味深そうに映像を観ていました。その後、駅伝部長、合唱部長から決意が述べられました。駅伝部長は、「今までの練習の成果を出せるように頑張りたい!」と力強く話していました。合唱部長は、「夏休みから練習してきました。今まで支えてくれた人たちへの感謝を忘れず頑張りたい!」と話していました。そして最後に校長先生からま、「今までの練習の成果が発揮できるように、頑張ってきてください!」と、力強いエールをいただきました。

 

任命式が行われました

10月13日(水)話し合いタイムに、後期学級委員長、後期各種委員会委員長、部活動新部長の任命式が行われました。今回もzoom によるリモート形式で行いました。

校長先生から、ひとりひとり名前を呼ばれて、任命書を手渡されました。そして、校長先生から、「学級委員長の皆さんは、今月末に予定されている文化祭に向けて、クラスをまとめて思い出に残る文化祭にしてください。」「各種委員会委員長のみなさんは、より良い西中を目指して、課題を見つけてそれを解決する活動をしてください。」「部活動の部長さんは、みんなで力を合わせて、心を一つにして活動してください。」とお言葉をいただきました。

どの生徒の顔にもやる気がみなぎり、目が輝いていました。

任命された生徒たちと力を合わせて、生徒みんなでより良い西中を作っていきましょう!

赤ちゃんふれあい体験を行いました

10月5日(火)7日(木)に、家庭科の授業の一環として、NPO法人レインボー様をお迎えして、3年生が赤ちゃんふれあい体験を行いました。

生徒たちは、赤ちゃんをお腹に入れたベストを身につけて、お腹に赤ちゃんがいる擬似体験をしました。重たくて、立ったり座ったりすることが大変なことが分かったようです。

さらに、タブレットから信号を送ると、赤ちゃんが動く人形を使って、胎動を体験しました。赤ちゃんが動くたびに生徒たちは、「すごい!」「何か変な感じ。」「本当に動いてる!」と感動していました。

生徒たちは、「自分もこうやってお母さんのお腹の中にいたんだなあ。」「お母さんの大変さが分かった。少し感謝を伝えよう。」「これから妊婦さんを見たら、気遣ってあげようと思った。」と感想を聞かせてくれました。

命の大切さや思いやりの気持ちを感じた体験になりました。

中間テストが行われました

10月4日(月)中間テストが行われました。

一生懸命にテストに向かう生徒たちの姿が見られました。

生徒に感想を聞くと、「勉強の成果が出せた。テストが返されるのが楽しみ。」「早く結果が知りたい!」という前向きな意見もあれば、「難しかった!返されるのが怖い。」という満足いかなかった意見も聞かれました。

テストが返ってきたらしっかり復習をして、期末テストにも備えてほしいです。

中学校で習った基礎は、社会に出たときにきっと役立つ日が来ます。

「鹿沼の歴史」出前講座を行いました

9月29日(水)

1年生の総合学習の時間に、「鹿沼の歴史」と題して、出前講座を行いました。

鹿沼市教育委員会事務局文化課 堀野 様・福田 様を講師としてお迎えし、実際の歴史資料を見せてもらいながら、今まで知らなかった地域の歴史を知ることができました。

授業の後、生徒は、「こんな歴史が西中地区にあるなんて知らなかった。」「これからも地域の歴史を大切にしていきたい。」などの感想が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

新生徒会役員任命式を行いました

先日行われた生徒会役員選挙の結果、新しい生徒会役員が決まり、任命式を行いました。今回の任命式も新型コロナウイルス感染防止対策としてZoomによる配信で実施しました。校長先生からは「“失敗は成功のもと”失敗も改善していけば成功につながる。中学校は社会に出るための準備期間、失敗を恐れずにチャレンジして欲しい。」という言葉がありました。

任命書を手にした新役員一人一人から、あいさつがありました。どの生徒も、「みんなの期待に応えられるようにがんばります。」と力強く話していました。

今後の活躍に期待しています。

また、今まで西中学校を引っ張って来てくれた旧役員の皆さんには、感謝の意を表します。ありがとうございました。

  

  

 

 

 

 

 

生徒会役員選挙立会演説会、選挙が行われました

9月22日(水)に立会演説会と選挙が行われました。

今年度は、コロナウイルス感染拡大予防の観点から、Zoom による立会演説会が行われました。また、今年度は、初めての試みとして、選挙管理委員が考えた質問に答える場面を設定しました。

選挙管理委員長から「SDGsとして取り組みたいことは?」「学校に必要なルール、必要のないルールは?」「西中愛とは何だと考えていますか?」などの質問に立候補者は、2分間の中で次々に挙手し、自分の考えを述べました。

また、投票では、タブレットを活用し、Web投票を行いました。

全てにおいて初めての試みでしたが、真剣に参加することができました。

10月29日の文化祭が、初めての大仕事になります。活躍を期待します。 

Web配信の様子1

Web配信の様子2教室での様子

 

 

 

 

教室での様子

 

 

    

 

 

  

 

絵手紙教室(1年)

9月13日~16日、1年生がクラス単位で絵手紙教室を行いました。秋を感じさせる草花や果実などの絵を筆先で描き、淡い色合いをつけて、一言添えます。講師の先生の「へたでいい へたがいい」の言葉に励まされて、生徒たちは個性を素直に表現していました。先生の慌ただしい日々の中にも季節感や感受性を大切に生活していきたいものです。1年生は、とても集中して素敵な作品を創りました。

車椅子・アイマスク体験(3年)


9月15日、3年生の総合的な学習の時間に車椅子・アイマスク体験学習を行いました。この体験は、共に生きる隣人として、その理解を深めるとともに地域のバリアフリーを考えることを目的としています。

講師の方から「車椅子生活になる事実と直面したときの気持ちやこうして多くの人と関われる喜び」などを伺いました。生徒たちは、真剣な表情で話を聴いていました。3年生はこの体験からたくさんのことを学びました。

 

臨時休業中の学習について

保護者の皆様へ

 新型コロナウイルス感染症の件では、ご心配をおかけしております。臨時休業が続いていますので、お子様の学習課題を学校からお示しいたします。こちらをご覧になり、学校再開までご家庭での学習をしていただきたいと思います。引き続き体調確認をしながら、お過ごしください。よろしくお願いいたします。

 

生徒のみなさんへ

 臨時休業が続いていますが、いかがお過ごしですか。体調の変化はありませんか?こういう時には、生活のリズムが崩れがちになります。規則正しい生活を心がけましょう。生活のリズムを作る上でも、学習時間を確保することは大切です。各教科の課題がありますので、しっかり取り組みましょう。

 

臨時休業中の学習一覧.pdf

部活動紹介

4月12日(月)

生徒会主催の部活動紹介が行われました。

2・3年生の先輩たちが、時には楽しく、時には真剣に工夫を凝らして部活動をアピールしました。

1年生もあこがれの眼差しで見つめていました。

その後、生徒会から、学校生活の過ごし方について、楽しく説明がありました。

早く中学校生活にも慣れて、楽しい学校生活が送れるといいですね。

入学式が行われました

4月9日(金)入学式が行われ、123名の新入生を迎えることができました。

校長先生から、学校教育目標である「情熱・挑戦・思いやり」についての話がありました。

また、PTA会長さんからは、中学校3年間は進路を決める大切な3年間になるので、一日一日を大切に過ごしてくださいと、エールが送られました。

保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学おめでとうございます。式に際しましては、コロナウイルス感染症予防対策にも御協力いただきまして、誠にありがとうございました。

今後も学校教育に御支援、御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

       

 

予餞会

卒業式の前日の3月10日に予餞会が行われました。

卒業式に出られない1・2年生がキャストとして、3年生を楽しませようとアイディアを出し合ってブースを運営しました。体育館では、お別れのビデオが映されました。3年生も、卒業式予行が終わってほっとした雰囲気の中、各学級のブースを回って別れを惜しみました。

ワードウルフ          気配斬り            お別れの映像   

1年生マイ・リサーチ

2月10日(水)1年生でマイ・リサーチを行いました。

鹿沼東ロータリークラブのご協力で毎年行っているものです。

次年度のマイ・チャレンジをめざして、まずは仕事についての体験談やご苦労、そして、やりがいなどを話していただきました。2年生でのマイ・チャレンジが楽しみになったようです。

2年生立志式

2月3日(水)に立志式を行いました。今年は、学校体育館での実施です。

それぞれ、立志についての作文を書くなど、立志式を迎える心構えをもって臨みました。

その中で、代表者3名の作文発表は、立志の決意にあふれるものでした。

この後立志記念行事も予定しています。実行委員のみなさんも頑張っています。

 

校長先生からお祝いの言葉     立志式記念品の授与       代表者「立志に思う」発表

      

 

みんなで作ったスローガン

 『MAKE OUR DREAMS COMETRUE』

  私たちで彩る未来 希望に満ちる道へ

            

今年もよろしくお願いします

1月8日(金)に3学期始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症防止のため今回も放送での始業式としました。校長から式辞の中で「1年の始めは新たな決意を持ってスタートするのに絶好の機会であること。箱根駅伝に出場したチームは、開催されるかわからない大会に向けて地道に努力し、目標以上の成果をあげたチームがあったこと。医療関係者は、逼迫する状況の中でも患者さんと接し、私たちの健康を守ってくださっていること。」の話がありました。3年生は進路を決定する時期、2年生は立志式、1年生は職業調べがあります。自分の進路や生き方を考える学期にして欲しいと思います。

          

生徒会役員による進行   校長先生の話      教室の様子(校歌斉唱は、心の中で)

文化祭の様子

10月21日(水)と22日(木)に文化祭を行いました。
今年度は、学校会場で例年とは違う形で実施しました。
準備期間は短かったですが、生徒は各ブースを制作したり、ステージ発表をしたりと頑張ることができました。
文化祭は終わりましたが、スローガン「越  -想像を越えた創造-」はこれからの生活でも目指してほしいと思います。

今年度の文化祭のシンボル
『アンブレラスカイ』  『手形アート』
    

各ブースの様子
  

ステージ発表の様子
  

 

校庭でのフィナーレ
  

最近の様子

〇学年運動会
 各学年ごとに運動会を実施しました。規模は小さくなりましたが、生徒が考えた運動会で、みんな楽しく学年や学級の絆を深められました。

1年 9/16(水)
   

2年 9/18(金)
   

3年 9/30(水)
   

〇3年生学級旅行 9/18(金)
 修学旅行は中止となり、学級ごとに別れての学級旅行となりました。日光・那須方面に旅行しました。
  

  

 

〇県立高校説明会 9/24(木)
 近隣の高等学校の先生に来校いただき、学科の説明をしていただきました。実際の高校の先生からの説明で、自分の進路について考えることができたと思います。今回来校していただけなかった学校については、各校ホームページ等で調べていただけるとよいと思います。
 

〇生徒会役員選挙 9/30(水)
 生徒会役員の選挙がありました。例年、生徒全員で立会演説会を行いますが、今年は教室でテレビを通して行いました。
投票は、鹿沼市から実物の投票に使う道具をお借りして実施しました。新しい役員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。また、これまでの役員のみなさんもありがとうございました。文化祭は、新旧役員が中心になって運営します。思い出に残る文化祭を創り上げてください。
   

最近の様子

 2学期スタートから1か月となりました。
 様々な行事の中止などがありましたが、「新しい発想」で、例年とは形を変えて活動を始めました。
〇交流学習
 例年通りの交流は難しそうですが、情報機器を駆使し、思いやりの気持ちを伝える交流を模索中です。準備も始まりました。
1年生              2年生
  
富屋特別支援学校鹿沼分校の先生         学級で、小学生との交流のガイダンス
から、交流のレクチャー

〇学年運動会
 全校生徒による運動会はできませんが、各学年ごとに運動会を行います。
 1年生9/16(水) 2年生9/18(金) 3年生9/30(水)
 昼休みや、Lタイムに練習をして学級の団結を高めています。
 2年生学級対抗リレーの練習

〇3年生 学級旅行
 各学級で話し合い、行き先と活動を計画してきました。9/18(金)実施です。

1学期終業式

 新型コロナウィルス感染防止のための臨時休業があり、6月1日から再開した1学期でしたが、今日1学期の終業式を行いました。式は、密を避けるために生徒は各学級で放送を聴く形で行いました。校長先生の式辞、校歌を聴き、その後、生徒指導、学習指導の先生からの話がありました。
 いよいよ明日から16日間の夏休みです。生徒のみなさんには、体調管理をしっかりして、計画的に有意義な生活を心がけてほしいと思います。

   
校長先生の式辞          教室の様子3年生         教室の様子2年生

  
教室の様子1年生         生徒会役員の放送

最近の様子

学校生活の最近の様子をお伝えします。

7/18(金) 体力テストを行いました。
もともと7/1(水)に予定していましたが、雨のために延期になっていました。
生徒の明るい笑顔や声が、学校のあちこちに響きました。
  
☆長座体前屈          ☆握力             ☆50m走

  
☆ハンドボール投げ       ☆反復横跳び          ☆立ち幅跳び

7/22(水)歯科検診
こちらも、延期されていた検診ですがいよいよ実施となりました。
 
もし、むし歯などが発見されたら、早めの治療をお願いします。

聴力検査

1・3年生が聴力検査を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止にともない健康診断関係は延期になっていましたが、順次実施していきます。
 
音が聞こえたら手を挙げて。    1人終わったら、器具を消毒します。

部活動見学

 昨日と今日、1年生が部活動見学をしました。4月に予定していた部活動紹介はできませんでしたが、代わりに各部活動の活動先で見学しました。部長を中心にどの部も1年生に一生懸命説明をしました。そして、11日(木)から仮入部です。1年生には、ぜひ、3年間続けて頑張れる、やりがいのある部活動を見つけて欲しいと思います。
  

  

学校再開

 学校が再開しました。今日は朝の会の前に、校長先生から放送で「学校再開」の話がありました。「これまでとはいろいろと変わることがありますが、新しい発想で乗り越えて進んで行きましょう。」という内容でした。
 感染症の予防のために、いろいろな制約の中で生活することがありますが、やはり、生徒の笑顔、元気な声がする学校は、活気があって嬉しくなります。
 鹿沼西中のみなさんが、困難を乗り越えて、元気で前向きに行動していく姿が楽しみです。みんなで力を合わせていきましょう。

”新しい生活様式”での生活のスタートです。


            
三時間目の休み時間、給食ワゴンの消毒  配膳の順番を廊下で待ってます

    
消毒は食器用洗剤を薄めた物       昼休みに、机の消毒です

手作りフェイスガードの作り方

 鹿沼市学習支援サイトに、手作りフェイスガードの作り方を載せました。作りたいと思っていた方は、参考にしてみてください。

分散登校2日目

 昨日から、学年を2つに分けての分散登校で、オリエンテーションや、教科のガイダンスなど、学校の再開に向けて動き出しました。明日からは2回目の分散登校です。
     

     

臨時休業中の学習とメッセージについて

 平日はメニューの「臨時休業中の学習とメッセージ」に、教員からのメッセージや学習のアドバイスを載せていきます。本日は、先生からのメッセージと1年美術の課題解答例がカラーで掲載されていますのでご覧ください。

学習支援サイトについて

鹿沼市で「鹿沼市小中学校学習支援サイト」を開設しました。西中の先生方が作成したオリジナル動画やおすすめ動画を掲載していますので、ぜひご覧ください。なお、サイトを見るためには、西中のID・パスワードが必要となります。5月12日(火)の登校日のプリントに記載されていますのでご確認ください。西中ID・パスワードは、西中生と西中生の御家族以外には教えないようお願いいたします。

本日は、西中学校の校歌を動画でアップしました。ドローンを使った上空からの映像は圧巻です!1年生は、これを見て校歌を覚えてください。また、2,3年生や保護者の皆様もぜひご覧ください。

「鹿沼市小中学校学習支援サイト」はここをクリック
  ↓
https://sptc.xsrv.jp/k-class/

臨時休業中の学習とメッセージ

メニューに「臨時休業中の学習とメッセージ」を作りました。西中の先生方から学習に関する情報やアドバイス、生徒の皆さんへのメッセージを掲載していきますのでご覧ください。臨時休業中の平日は、毎日更新していく予定です。

また、「学習支援サイトへのリンク」も「臨時休業中の学習とメッセージ」に移動しましたので、引き続き活用してください。

5/12(火)の登校日について

 先日メールでお知らせしましたとおり、5月31日(日)まで臨時休業が再延長となりました。西中学校といたしましては、5月12日(火)を登校日といたします。ソーシャルディスタンスなど感染症対策に十分配慮した上で、提出物回収やプリント類の配布、学習計画のことや今後の予定について等の説明をいたします。

登校時刻や集合場所は次の通りです。 

1年生登校8:30・下校9:40

3年生・わかくさ学級登校10:00・下校11:10

2年生・SB通生登校14:00・下校15:10

密集回避のため、あまり早く来ないよう注意してください。

SB 下原山発13:15(いつもの6時間遅れ)

   学校発 15:10

登校時の各バス停の乗車時刻は、前回同様いつもの6時間遅れとなります。

 

各学年1組集合場所   体育館

各学年2組集合場所   新世代1F

各学年3組集合場所   新世代2F

1・3年4組集合場所  武道場

わかくさ2年生集合場所 わかくさ3組

わかくさ3年生集合場所 わかくさ4組

わかくさ1年生は各クラスの集合場所

SB3年生は、3の3教室

SB1年生は、1の1教室

SB2年生は、各クラスの集合場所。

 

服装は体育着で登校

持ち物は、かばん(持ち帰る荷物が多いため)、休業中の課題(できているところまででかまいません)、ひよし(学習の記録をした物)、筆記用具、健康観察カード

 

登校の際は事前に検温を行ってください。

発熱やかぜの症状がある場合は、学校にご連絡の上、登校を見合わせてください。

またお子さんを登校させたくない家庭は、事前に学校に連絡をください。

よろしくお願いいたします。

なお、5月18日の週は、担任と生徒の教育相談、5月25日の週は登校日を2回予定しています。日時等の詳細は、5月12日の登校日に通知にてお知らせいたします。