鹿沼市立西中学校は,「情熱」「挑戦」「思いやり」のある生徒の育成を図り,楽しい学校づくりに努めます。
日誌
今年もよろしくお願いします
1月8日(金)に3学期始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症防止のため今回も放送での始業式としました。校長から式辞の中で「1年の始めは新たな決意を持ってスタートするのに絶好の機会であること。箱根駅伝に出場したチームは、開催されるかわからない大会に向けて地道に努力し、目標以上の成果をあげたチームがあったこと。医療関係者は、逼迫する状況の中でも患者さんと接し、私たちの健康を守ってくださっていること。」の話がありました。3年生は進路を決定する時期、2年生は立志式、1年生は職業調べがあります。自分の進路や生き方を考える学期にして欲しいと思います。
生徒会役員による進行 校長先生の話 教室の様子(校歌斉唱は、心の中で)
文化祭の様子
10月21日(水)と22日(木)に文化祭を行いました。
今年度は、学校会場で例年とは違う形で実施しました。
準備期間は短かったですが、生徒は各ブースを制作したり、ステージ発表をしたりと頑張ることができました。
文化祭は終わりましたが、スローガン「越 -想像を越えた創造-」はこれからの生活でも目指してほしいと思います。
今年度の文化祭のシンボル
『アンブレラスカイ』 『手形アート』
各ブースの様子
ステージ発表の様子
校庭でのフィナーレ
最近の様子
〇学年運動会
各学年ごとに運動会を実施しました。規模は小さくなりましたが、生徒が考えた運動会で、みんな楽しく学年や学級の絆を深められました。
1年 9/16(水)
2年 9/18(金)
3年 9/30(水)
〇3年生学級旅行 9/18(金)
修学旅行は中止となり、学級ごとに別れての学級旅行となりました。日光・那須方面に旅行しました。
〇県立高校説明会 9/24(木)
近隣の高等学校の先生に来校いただき、学科の説明をしていただきました。実際の高校の先生からの説明で、自分の進路について考えることができたと思います。今回来校していただけなかった学校については、各校ホームページ等で調べていただけるとよいと思います。
〇生徒会役員選挙 9/30(水)
生徒会役員の選挙がありました。例年、生徒全員で立会演説会を行いますが、今年は教室でテレビを通して行いました。
投票は、鹿沼市から実物の投票に使う道具をお借りして実施しました。新しい役員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。また、これまでの役員のみなさんもありがとうございました。文化祭は、新旧役員が中心になって運営します。思い出に残る文化祭を創り上げてください。
〒322-0074
栃木県鹿沼市日吉町527
電話 0289-62-7251
FAX 0289-62-7252
アクセスは下のQRコードをご利用ください。