令和5年度 日誌

2年生 生活科

 3月13日(水)、2年生の教室では、生活科「あしたへつなぐ、じぶんたんけん」の学習をしていました。自分の成長を振り返りまとめたものを仕上げていました。一生懸命取り組んで作ってきたものが仕上がって、皆うれしそうでした。2年生、よく頑張りました。

  

5年生 バトンは受け取りました。

 3月13日(水)、今朝は、5年生が国旗を掲揚していました。6年生から教えてもらったことを早速実践していました。5年生、これからよろしくお願いします。

 

3年生 音楽

 3月12日(火)、音楽室では、3年生がリコーダーで曲作りをしていました。音を組み合わせて、メロディーをつくります。実際に音を出しながら、音を決めていました。出来上がったメロディーは、とても素敵なものでした。完成した児童は、自分が作ったメロディーと友だちの作ったメロディーを交互につなげて、演奏しながら楽しんでいました。

  

1・2年生 教室をきれいに

 3月12日(火)、今日は1・2年生の教室にワックスをかける日です。1年生と2年生は、ワックスをかける前に、教室をきれいに片づけたり、机やいすを運び出したりしていました。1年間過ごした教室とも、もうすぐお別れです。子どもたちは、一生懸命働いていました。

  

  

6年生から5年生へ

 3月12日(火)朝、国旗を掲揚する仕事を6年生から5年生に引き継ぎました。6年生が丁寧に国旗の取り付け方を説明し、5年生も真剣に聞いていました。これで、引継ぎは終了です。最上級生としての仕事は、すべて5年生に引き継がれました。