ごあいさつ

ようこそ! 鹿沼市立中央小学校 公式ホームページへ

 令和6年度3学期が、スタートしました。

 令和6年度3学期も、‶チーム中央″を旗印に、教職員、保護者・地域の皆様と力を合わせ、「一人一人が輝く楽しい学校」を目指して邁進していきます!

    令和6年度3学期も、学校ニュース(日誌)で、児童の日々の活躍の姿や、PTA活動、学校支援ボランティアの皆様の活動の様子などをご紹介してまいります。

 ぜひ、児童たちの成長の様子や学校の様子をホームページでご覧ください。

      

(花壇に咲いている花は、地域ボランティアの方が、毎日手入れをしてくださっています。)

 

新着情報
学校ニュース

令和6年度 日誌

長い休み時間

 今日は水曜日。子どもたちは長い昼休みが大好きです。昼休みは、少し雲が出てきてしまいましたが、子どもたちは今日も元気に遊んでいました。6年生は、どちらのクラスもクラス全員でドッジボールをしていました。卒業までの日々を大切に過ごしているようです。

  

  

  

6年 国語

 6年生の教室では、国語の学習をしていました。たくさんの詩の中から自分が好きな詩を選んで、選んだ理由を紹介し合っていました。それぞれ選んだ詩も理由もちがいましたが、友達の意見に耳を傾け、友達の考えの良さを認め合っていました。

  

5年生 理科

 5年生は理科で「ものの溶け方」の学習をしていました。皆で実験の結果を確認した後、分かったことや考察をグループでどのようにまとめるかを話し合っていました。それぞれが自分の意見をしっかりと友達に伝えていました。

  

  

4年生 体育の後に帰りの会

 4年生は、体育館で体育を終えた後、その場で帰りの会を行っていました。マイクを使っての授業だったので、そのままマイクを使って、今日の振り返りを発表していました。いつもとは違った発表に、子どもたちもニヤニヤ。今日一日頑張ったことや頑張っていた友達を次々に発表していました。

  

3年生 体育

 3年生は、体育でボール運動をしていました。グループに分かれて練習をしたり、広い場所でルールを変えてゲームをしたりしていました。子どもたちは、友達と声を掛け合いながら、工夫して運動していました。ゴールを決めた時には、チームみんなで大喜びでした。

  

 

2年生 算数

 2年生は、算数の時間に大きな数の学習をしていました。位取り表を使って大きな数を示し、数の構成を説明していました。図をタブレットで撮影して学びの跡も残していました。次の時間に続きの学習をするそうです。

  

 

1年生 生活科

 1月15日(水)、1年生は、朝から氷が気になっていました。氷を見に行くと、残念ながら水のまま。明日に期待を膨らませます。子どもたちは、教室に戻り、秋と冬の違いを見つけました。教科書の挿絵や写真、自分の体験からたくさんの冬を見つけて進んで発表していました。明日は、凍りますように。

  

 

6年生ありがとう

 今日は委員会の時間に、6年生が4・5年生とは違う活動をしました。みんなのために頑張る6年生、ありがとうございます。

  

  

図書室は、雪景色

 1月14日(火)、今日はKLVの皆さんが、図書室の模様替えをしてくださいました。クリスマスらしい飾りだった図書室が、一変して雪景色になりました。節分にちなんで鬼も登場しました。いつも素敵な飾りで図書室を彩っていただき、本当にありがとうございます。

  

清掃場所が今日から変わりました。

 1月14日(火)、今日から新しい清掃場所になりました。6年生は1年生が迷わないように教室まで迎えに行ったり、仲良く清掃分担を決めたり、縦割り班のメンバー同士の心のつながりができている様子がうかがえました。