令和5年度 日誌

1年生 図工

 3月8日(金)、1年生の教室では、図工で、今年1年間を振り返り、楽しかったことを思い出しながら作品バッグに絵を描いていました。学年末に、これまで完成させた作品を入れ、持ち帰る予定です。どうぞお楽しみに。

  

1年生 体育

 3月7日(木)、体育館では、1年生が体育で、跳び箱運動をしていました。踏切の仕方や手のつき方、着地の仕方などを習得するために、しっかりと手をついて、跳び箱の上に乗る運動や跳び箱の上から飛び降りて、しっかりと着地する運動などに取り組んでいました。

  

6年生 学校をきれいに

 3月7日(木)、今日は6年生が卒業を前に、6年間過ごした学校をきれいにしようと奉仕活動を行いました。配膳室やトイレ、校庭や昇降口など、様々な場所をきれいにしてくれました。黙々と掃除に取り組む6年生の姿を見て、ずいぶんたくましく、頼もしくなったなと改めて思いました。6年生ありがとうございました。

  

3年生 教室をきれいに

 3月6日(水)、3年生の教室は、放課後ワックスを塗る予定でした。子どもたちは、ワックスを塗る前に教室や廊下をきれいにしようと、一生懸命掃除をしていました。特に分担を決めなくても、自分でやることを見つけて、進んで掃除に取り組む3年生の姿を見て成長を感じました。3年生の頑張りで、教室も廊下もとてもきれいになりました。

  

2年生 算数

 2年生の教室では、算数の学習をしていました。昨日写し取った面を切り取り、どのように並べたら箱ができるかを考えながら組み立てていました。実際に自分で作りながら箱の面の特徴にも気づいていたようです。箱を完成させて、とてもうれしそうでした。