令和5年度 日誌

1年生 読書カード

 3月6日(水)1年生の教室の前に行ってみると、1年生が読書カードを自分で張っていました。1年間書きためてきた読書の記録です。見返してみると、文字も上手になり、文章も長く書けるようになっていました。絵も細かいところまで丁寧に書けるようになっていました。自分で張ることができるくらい背ものびました。1年間の成長は大きいなと感じました。

  

5年生 6年生のために

 3月5日(火)、5年生の教室では、卒業式に6年生の教室を飾ろうと、その準備をしていました。6年生が喜ぶようにと思いを込めて作っている様子が伝わてきました。5年生の思いが伝わりますように。

  

4年生 総合的な学習の時間

 3月5日(火)、4年生の教室では、総合的な学習の時間で、これまで自分が調べてきて感じたことについて、発表していました。すごいと思ったことや、守っていきたいと思ったこと、自分ができることなどを考え、発表していました。一人一人自分の考えをしっかりと発表していて、とても感心しました。「立派に成長したな。」とつくづく感じました。

  

 

3年生 算数

 3月5日(火)、3年生の教室では、「表とグラフ」の学習をしていました。表とグラフを比較し、グラフの良さを探していました。子どもたちは、グラフの良さについて、自分で気づいたことを積極的に発言していました。また、3年生の授業を他の学年の先生が参観し、互いに授業研究を行っていました。

   

2年生 算数

 3月5日(火)、2年生の教室では、算数で箱の形の学習をしていました。いろいろな箱の形の特徴を調べるために、面の形を紙に写し取っていました。写してみると、見ているだけでは気付かなかったことに、たくさん気付くことができた様子でした。