令和5年度 日誌

6年生 図工

 2月29日(木)、6年生の教室では、図工で卒業制作に取り組んでいました。思い出に残る図案にしようと、一生懸命図案を考え、丁寧に描いていました。小学校で作る最後の作品です。この作品に小学校での思い出を詰め込み、大切にしてほしいと思います。

  

5年生 図工

 2月29日(木)、5年生の教室では、図工で、自分の名前の文字をデザイン化して紙に描いていました。ひらがなの丸みを活用してデザイン化したり、カタカナの直線を活用したデザインを考えたりしていました。紙に描かれたデザインを見て、児童の発想の豊かさに驚くばかりでした。

  

 

4年生 図工

 2月29日(木)、4年生の教室では、図工で「飛び出すカード」を作っていました。自分が気持ちを伝えたい人を決め、伝えたい気持ちが伝わるようなカードをつくるそうです。どのようにしたら飛び出す形になるのか、自分で考えたり、つくって確かめたりしながら、思うような形になるように試行錯誤していました。どんなカードが完成するのか楽しみです。

  

  

3年生 体育

 2月29日(木)、3年生は体育館で、なわとび大会を開催していました。時間跳びに挑戦したり、自分がチャレンジしたい種目に挑戦したり、自分がこれまで練習してきた成果を発揮していました。

  

2年生 音楽

 2月29日(木)、音楽室では、2年生が「こぐまの2月」の合奏練習をしていました。ピアニカや木琴、鉄琴など、いろいろな楽器を使って合奏する予定だそうです。3月にはクラス発表会を予定しているそうです。今から演奏が楽しみです。