令和6年度 日誌

3年生 書写

 5月27日(月)、3年生の教室では、書写ボランティアさんの協力をいただきながら、書写の授業が行われていました。準備の仕方や筆の持ち方など、アドバイスをいただきながら学習することができ、子どもたちも安心して授業に取り組んでいました。本当にありがたいことです。ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

  

6年生 理科

 5月24日(金)、理科室の方に行き、静かなのでだれもいないのかなと思いましたが、覗いてみると6年生が真剣に学習に取り組んでいました。実験が終わり結果をまとめているところでした。すごい集中力で、誰も話している人はいません。さすが6年生ともなると、学習に向かう姿勢や態度も立派になるのだなと感心しました。

  

 

5年生 家庭科

 5月24日(金)、5年生の教室では、家庭科の学習で玉結びの練習をしていました。映像をスローモーションで見ながら、方法やコツを見つけて、自分たちで挑戦していました。繰り返すうちに少しずつコツをつかんできた様子でした。

  

4年生 算数

 5月24日(金)、4年生の教室では、算数で割り算のひっ算の学習をしていました。ひっ算の方法を子供たちが自分の言葉で説明していました。とても分かりやすく説明していたので感心しました。

  

3年生 理科

 5月24日(金)、3年生の教室では、理科の学習をしていました。モンシロチョウの成長の様子についての学習です。観察したことを発表したり、肉眼で観察しきれば買ったことを映像で確認した発表を聞いていると、皆、細かいところまでよく観察していたようで、感心しました。