学校ニュース

2月2日(水)  授業風景

 各教室では、落ち着いて精一杯学習に取り組む子どもたちのきらきら輝く姿があちらこちらで見られます。

 ここでほんの少しご紹介します。

1年1組では、国語「どうぶつのあかちゃん」で、自分が紹介する動物を決めるために本を見て調べていました。どんな動物の紹介をしてくれるのか楽しみです。

1年2組 では、算数「100より大きい数」の学習をしていました。10のまとまりから考えを出し、数のしくみについてみんなで話し合っていました。

2年1組では、生活科で「幼稚園、保育園の頃のことをインタビューをもとにまとめよう」をめあてに、夢中になってまとめていました。小さい頃の写真が、とても可愛く写っていました。 

2年2組では、学級活動で「卒業式のかざりを作ろう」を課題に、6年生へ感謝の気持ちをもちながら、自分の似顔絵や名前を心を込めてかいていました。 

 3年1組では、国語で「伝えたいことを表すために言葉を選ぼう」をめあてに、「冬休みの思い出」の日記を読み返し、それをバージョンアップさせようと、言葉を加えたり文章の組み立てを見直したりしていました。

 3年2組では、算数で「ひっ算の仕方を説明しよう」をめあてに、各自が考えた計算の仕方をオクリンクで送って、話し合いに生かしていました。

4年1組では、総合「成人式ってなあに?」を課題に何のために成人式をしているのかを話し合い、「二分の一成人式 」を進めるための見通しを立てていました。

4年2組では、国語「ウナギのなぞを追って」で、うなぎが卵を産む場所をみつけるまでの調査について、積極的に話し合いながらまとめていました。 

5年1組では、図工「だんボールで試して、つくって」で、段ボールを切ったり、曲げたり、はがしたりしていろいろ試しながら、思いついたものを楽しそうに作っていました。 

5年2組では、理科で「ミョウバンをもっと溶かしたいときはどうしたらよいか」の課題のもとに、担任が実験している様子をモニターで見ながら、予想し結果について話し合っていました。 

6年1組では、6年間のまとめとなる算数の学習をしていました。身近にあるものの大きさや長さがどんな単位になるかを考え、答え合わせをしていました。

6年2組では、お習字で「感謝」という文字を練習していました。一字一字真剣に丁寧に筆を運ばせ、整った文字を書くことができていました。