2021年7月の記事一覧

7月15日(木) 1年生校外学習

 1年生が御殿山公園に出かけました。生活科の「夏を感じよう」の活動として、御殿山球場の周りを探検してきました。木々や草花、昆虫など、夏の自然を大いに親しんでいる様子が伝わってきました。また、約束を守って、仲良く楽しく活動している姿に成長を感じました。

 

 

 

7月15日(木) ハッピーあいさつ運動

 今週に入って、計画委員会の児童が、昇降口の前に立ってあいさつ運動をしています。

 委員会活動の際に、何か自分たちにできることはないかと考え、「朝のあいさつがもう一歩」という課題から「あいさつ運動をしよう!」ということになったそうです。

 黄色いはっぴを身にまとい、登校してくる児童に「おはようございます!」の元気なあいさつをしてみんなを迎えていました。朝からみんながハッピーな気持ちになれるように、そして、はっぴを着てのあいさつなので「ハッピーあいさつ運動」だそうです。

 

7月14日(水) 5年生 臨海自然教室で頑張りました!

 臨海自然教室の2日目、予定通りに活動を行って、全員元気に帰ってきました。

 午前中の塩づくりでは、暑さに耐えながら班で協力して取り組み、どの班も貴重な塩を作ることができました。

 この2日間で、学校ではできないたくさんの学びをしてきたことでしょう。5年生にとって、あっという間の2日間だったかと思います。学校に戻ってきた子どもたちの表情は、満足感と充実感に満たされているように見えました。

 

2日目の朝食です。

 

 

 

 

塩作り第一弾 教員が気合で海水を汲み、子どもたちが根性で運びます!

 

塩作り第2弾 うまく火が付くでしょうか?

 

 

 

時間差はありますが、すべての班が塩を作ることができました。

退所式もしっかり行いました。

7月14日(水) 運動会に向けて

 9月の運動会に向けて、今週は、学年ごとに駆け足のタイムを計っています。

 運動会と同じ距離を走り、タイムをとりました。どの児童も、一秒でも速くゴールしようと真剣に走っていました。

 今回のタイムで、紅白を決めたりリレーの選手を選抜したりしていきます。

 

 

 

  

7月13日(火) 粟野中学校おすすめ献立

 今日は、粟野中学校のおすすめ献立でした。

 みんなが喜ぶ人気のメニューを考えてくれました。わかめご飯、鶏肉のから揚げ、コロコロ漬け、けんちん汁、レモンタルトといった全部嬉しい献立でした。鶏肉のたんぱく質とけんちん汁の野菜をたくさん摂り、免疫をあげて、暑さに負けず元気に毎日を過ごして欲しいという願いが込められたメニューでした。とっても美味しくいただきました。