2021年12月の記事一覧

12月17日(金) 6学年PTA

 6年生が学年PTAを行い、親子一緒にコサージュを作りました。ピンを付けるのに苦労したようですが、その分、親子で作り方を確認しながら力を合わせて仕上げることができました。

 作ったコサージュは、6年生の晴れの舞台である卒業式で胸につける予定です。

 

 

12月16日(木) 5年生校外学習

 5年生は、総合的な学習の時間に「昔の鹿沼にタイムトラベル」をテーマに地域学習をしています。今日は、御殿山、御殿跡、中央小学校の3つのグループが校外学習に出掛けました。

 まずは、本校の資料室に展示してある「鹿沼城」の模型を観て説明をいただきました。その後、中央小の校庭、そして、鹿沼城があった御殿山に行って話をお聞きしました。鹿沼のルーツが少しずつ分かってきたのではないでしょうか。

 

 

 

 

12月16日(木) 通学路スマイル反省

 2学期の登下校を振り返り、一人一人が安全な登下校への意識を高めるために、「通学路スマイル反省」を行いました。班長を中心に、それぞれの班に分かれて振り返りをしました。また、「安全」と「思いやり」のある登下校をするためにどんなことをすればよいかを話し合いました。みんなが安全に登下校し、スマイル広がる通学路にしていきたいですね。

 

 

12月15日(火) 永野小学校おすすめ献立

 今日は、永野小学校おすすめ献立でした。栄養のバランスを考えて、みんなに人気のあるメニューを集め、寒い冬でも心温まる献立を考えてくれました。待ちに待ったみんなの大好きなココアパン、ハンバーグケチャップソース掛け、レモンタルトと、どれも大人気の料理で、美味しくいただきました。

12月15日(火) 4年生 宿泊体験学習を終えて帰校

 4年生が、予定通りの活動を終えて帰校しました。バスから降りる子どもたちは、やや疲れた様子が見られましたが、帰校式では、背筋を伸ばして聴く姿勢を正していました。

 1泊2日の宿泊学習を通して、学校ではできない貴重な学びがたくさんできたことと思います。

 

ウォークラリーを終えて、感動のゴールです。

退所式では、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。

帰校式でも気持ちをひきしめてのぞみました。代表児童のあいさつも、はきはきと述べることができました。

 

1日目の創作活動で作った作品です。