2023年11月の記事一覧

3年生 算数

 11月20日(月)、3年生の教室では、算数「小数の計算」の学習をしていました。計算の仕方を考えた後、練習問題に取り組んでいました。集中して問題を解いている姿や丁寧にまとめられたノートを見て、成長を感じました。

  

 

2年 生活科

 11月20日(月)、2年生は、生活科の学習で「おもちゃランド」の準備をしていました。自分たちで作ったおもちゃで1年生を楽しませようと張り切っています。今日は、1年生に「おもちゃランド」の招待状を届けました。2年生は、急ピッチで準備を進めていました。

  

1年 国語

 11月20日(月)、1年生の教室では、国語の「じどう車くらべ」の学習をしていました。写真や文から、自動車の特徴やはたらきを読み取ります。子どもたちは、写真から、自動車のいろいろな特徴を探して発表していました。  

中央地区青少年育成市民会議 昔遊び

 11月18日(土)、今日は、中央地区青少年育成市民会議の家庭の日推進事業として、「昔遊び」を行いました。中央地区青少年育成市民会議の皆さんがお手伝いをしてくださり、子供たちが凧づくりや風車づくりに挑戦しました。完成した後は、校庭で昔遊びに挑戦です。凧あげをしたり、風車を回したり、こまや、めんこ、けん玉、羽子板などで遊んだりしました。笑顔がはじける楽しいイベントとなりました。このような機会を作ってくださった中央地区青少年育成市民会議の皆様に心から感謝申し上げます。

  

  

  

4年生 算数

 11月17日(木)、4年生の教室でも研究授業を行いました。4年生は、ドットの数を、様々な方法で求め、式を立て、自分が考えた方法を友達に説明していました。様々な解決方法を考えて求めたり、友達の立てた式から、友達がどんなことを考えて解いたのかを推測したりしていました。集中して学習に取り組み、よく考えて学習している姿に、とても感心しました。