2023年5月の記事一覧

6年生 租税教室

 5月10日(火)、6年生は、鹿沼税務署の方をお招きし、税について学びました。DVDやプリントなどを使って、税金がどのように使われているのかをわかりやすく教えていただきました。6年生は、税金の必要性を強く感じていたようでした。

  

  

3年生 毛筆に挑戦!

 5月10日(水)、3年生は毛筆の授業を行いました。今日は、4名の書写ボランティアの皆様にご協力をいただき、初めて墨汁をつけて、筆の運び方を学びました。筆の持ち方に気を付けて、丁寧に書いていました。子供たちは、ワクワクドキドキ。子供たちの目は、きらきら輝いていました。ボランティアの皆様の存在は、子供たちにも、とても心強かったようです。

  

KLV読み聞かせ

 5月9日(火)、今日は、KLVの皆さんが、1年生に読み聞かせをしてくださったり、図書室の装飾をしてくださったりしました。1年生は、読み聞かせに夢中です。紙芝居を見つめながら、お話を最後までよく聞いていました。本の楽しさを味わうことができたようです。KLVの皆様ありがとうございました。

  

5年生 エキスパートティーチャーとの体育の授業

 今日(5月9日)は、エキスパートティーチャーをお招きし、体育の授業を行いました。短距離を走る時の体の動かし方を教えていただき、早速練習をしていました。練習後タイムを計ると、自分の記録を伸ばすことができた児童が多く、とても嬉しそうでした。

  

 

栽培活動 その後

 5月9日(火)、今日の栽培活動の様子を見てみると、4年生は、発芽の様子を観察し、さらに成長を促進させるための作戦を考えていました。グループごとに、日光の当たりやすい場所を考え、置く場所を変えていました。

  

 一方2年生は、自分が選んだ野菜の苗を植木鉢に植えていました。「私はね、黄色いトマトを育てます。」「僕は、オクラを育てます。」など、うれしそうに、自分の育てる野菜について話していました。