2021年6月の記事一覧

6月8日(火) 中央小学校の誕生日!

 「校長先生、今日は中央小学校の誕生日ですよ!148歳になるんです!!」
登校途中の児童が、話しかけてきてくれました。

 また、朝の読書の時間に、次のような校内放送が入りました。
 『計画委員からのお知らせです。みなさん、今日は何の日か知っていますか?今日6月8日は、中央小の誕生日「創立記念日」です。今回が148回目の創立記念日です。計画委員会では、ポスターを作り、校舎内に掲示しました。また、皆さんにお願いしたアンケートの結果を昇降口に掲示しました。休み時間などを利用してご覧ください。それでは、148年目の「チーム中央」の一員として、よりよい学校にしていきましょう。これで、計画委員会からのお知らせを終わりにします。』
 素敵なメッセージですね。148歳の誕生日を迎えた中央小学校に対し、誇りと感謝の思いがさらに高まりました。

 

 

 

6月7日(月) 身近な教育資源を使って

 教室をまわると、身近な教育資源を使っての学習が展開されていました。
 2年生は、今週の金曜日に実施する「町たんけん」の準備をしていました。班をつくって、行く場所の確認や質問を考えたり、探検の約束やインタビューの仕方について話し合ったりしていました。

 

 


 3年1組では、総合的な学習の時間において、「生き物博士になろう」のテーマのもと、先日、御殿山に行って写真を撮ってきた春の生き物について、名前や特徴をタブレットや図鑑で調べ、それをカードにまとめていました。

 6年1組では、総合的な学習の時間において、「ふるさと鹿沼 新鹿沼宿提案」のテーマのもと、鹿沼のいいところについて、各自がタブレットで調べ学習を進めていました。

 

 中央小学校の強みの一つが、豊かな教育資源に恵まれていることです。その強みを大いに生かして、より充実した学習が進められるよう努めています。

6月4日(金) カミカミ献立

 今日の給食は「カミカミ献立」でした。昔の人が1回の食事で噛んだ回数は3990回になると言われています。それに対して、現代人の食事はたった620回ほどであるそうです。よく噛んで食べると、唾液がたくさん出たり、食べ物が細かくなって消化がよくなったりすることはもちろん、味がよく分かるようになったり、言葉の発音がきれいになったりするなど、私たちの体にとっていいことがたくさんあります。

6月4日(金) 外国語科の授業参観

 鹿沼市教育委員会の外国語科アドバイザーの先生に、5,6年生の授業を参観していただきました。
 5年生は、「誕生日のプレゼントに欲しいものを聞き合おう。」をテーマに、「What do you want for your birthday?」とグループのメンバーに尋ね、それに答える活動を行いました。
 6年生は、「3つのヒントを出して自分の宝物クイズをしよう。」をテーマに、「What is my treasure? Can you guess?」と問いかけ、3つのヒントから宝物を当てる活動を行いました。
 子どもたちは、担任やALTの質問に反応よく応え、友達と協力しながら課題を解決していました。アドバイザーの先生からも、「どのクラスも、意欲的に活動に取り組んでいて素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

6月3日(木) 発想豊かでおもしろい作品が!

 1年1組の教室をのぞくと、子どもたちが、図工「なが~いかみから」をテーマに、夢中になって絵を描いていました。「長い紙にかきたいものを考えてかこう。」をめあてに、50㎝程もある細長い画用紙を使って、自分の描きたい作品を作っていました。すでに出来上がった作品が黒板に飾られていましたが、アイスがいくつものっていたり、長いザリガニが浮かんでいたり、海の中のにぎやかな生き物の様子が描かれていたりして、実に発想豊かで、楽しい作品がたくさんありました。自分の作った作品を、得意げに満面の笑みで見せてくれる子どもたちの姿が、輝いて見えました。

 

 

6月3日(木) 盲導犬体験

 4年生が総合的な学習の時間に「福祉について学ぼう。」をテーマに、盲導犬体験を行いました。
 東日本盲導犬協会の方が2頭の盲導犬を連れて来校くださり、子どもたちは、お話を聞いた後、実際にアイマスクをして盲導犬と歩く体験をしました。まずは、「盲導犬がどんな人のお手伝いをするのか。」や「盲導犬の一生について」などプレゼンを通してお話を聞き、最後に、20名ほどが盲導犬の体験をしました。

 盲導犬協会の方から直接お話を聞き、また、普段はなかなかできない貴重な体験をさせていただいて、子どもたちは、福祉についての関心をさらに高め、より理解を深めることができたことと思います。

 

 

 

 

6月2日(水) 「人権の花」を植えました。

 宇都宮人権擁護委員協議会鹿沼部会の皆様より「人権の花運動」として綺麗な花とプランターをいただきました。子どもたちが協力して花を育てることにより、協力、感謝することの大切さを実感し、優しさと思いやりの心を育んでいくことを目的とした取組です。
 6年生が、プランターに花を植えかえ、児童昇降口と職員玄関に飾ってくれました。チームで互いに声を掛け合い、協力して作業に取り組む6年生。さすが最上級生です。その姿に頼もしくすがすがしく感じました。
 明日の登校からは、プランターに咲く綺麗な「人権の花」に迎えられ、心和ませながら温かな気持ちで一日のスタートがきれるのではないでしょうか。

 

 

 

 

6月2日(水) 道徳の授業公開

 6年2組が道徳の授業を公開してくれました。「難しい問題に直面したときに大切なこと」について、「きみの声がききたい」というお話を通して、じっくりと考えていきました。
 諦めずに取り組んでいった主人公の思いについて考える際には、子どもたちからいろいろな意見が出され、中には、相手のことを思う気持ちが、諦めないでやり続けることにつながったと考える児童もいて、より深まりのある話し合いになりました。
 先生の問いに対して、反応よく応える子どもたち。また、自分たちの経験をもとにしながら真剣に考え、友達の意見にも耳を傾ける子どもたち。さすが6年生だなと感心しました。

 

 

 

6月1日(火) けん玉大会

 2年生が図工で紙けん玉を作製しました。2年1組の教室をのぞくと、「紙けん玉を完成させて、楽しく遊ぶ。」をねらいに活動していました。思い思いに作った紙けん玉の仕上げをし、出来上がった児童から、さっそく練習開始。後半は、紙けん玉大会を行い、先生の「1回目どうぞ!」のかけ声とともに、やや緊張した面もちで挑戦!子どもたちは、「頑張れ~!」の応援に励まされ、見事に成功させていました。自分で作ったけん玉で遊ぶ楽しさを大いに味わったようです。

 

 

 

6月1日(火) 教科書展示のご案内

 上都賀教育事務所から案内がありました。

 上都賀地区では、毎年、お子様が学校で使用している教科書や地区で使用している教科書の展示を行っています。
 下記の日程で閲覧期間を設けていますので、保護者・地域の方々にもご来場いただき、様々な教科書についてご理解いただければ幸いです。
 なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用、手洗い、また、展示会場での密集・密接を避けていただくようご協力お願いします。
◇展示期間 令和3年6月2日(水)~7月1日(木)
◇展示時間 午前9時~午後5時(土日は除く)
◇会  場 鹿沼教科書センター:上都賀教育事務所(上都賀庁舎5階) 鹿沼市今宮町1664-1
◇展示教科書 小学校教科用図書、中学校教科用図書、高等学校教科用図書、一般図書(特別支援学校・学級用)
※問い合わせ:上都賀教育事務所 0289-62-7167