2021年9月の記事一覧

9月9日(木) えんジョイランチ

 今日は、月に1度の「えんジョイランチ」でした。毎日の食事で、自分でも気が付かないうちに塩分を摂り過ぎていることがあります。塩分の摂り過ぎは、生活習慣病を招くんことにもつながりますので、塩分の摂り過ぎに気を付けていけるよう、この献立を取り入れてくれています。

9月9日(木) 授業風景

 6年生の教室をのぞくと、真剣な表情で学習に取り組む姿が見られました。

6年1組では、国語「イーハトーヴの夢」で「宮沢賢治の人物像を考えよう。」をめあてに学習していました。宮沢賢治の生き方や考え方を、2つの段落にして書きまとめるという課題に真剣に向かっていました。

 

6年2組では、理科で「月の形がどのようなときにどう変わるのか説明しよう。」をめあてに学習していました。月の動きによって、どのような形に見えるのか、教師の問いに対して真剣に考え、答えを出す意欲的な姿が輝いて見えました。

9月7日(火) 旬のお魚ランチ

今日の給食は、旬のお魚ランチで鰯(いわし)が出ました。鰯は漢字で「魚へんに弱い」と書きます。海から陸に上がるとすぐ弱ってしまうことから、「よわし」と言われ、その言葉が「いわし」へと変化したと言われています。昔はたくさんとれましたが、数年前から取れる量が少なくなってしまいました。血液や癌予防によい栄養がたくさん入っていて、カルシウムもたっぷりな鰯を、美味しくいただきました。

9月6日(月) 家庭学習強化週間

 短縮日課で早く帰宅する時間をいかし、今週一週間を家庭学習強化週間(うちがくレベルアップウィーク)としました。日頃の家庭学習の仕方を確認し、自ら進んで取り組むことができるよう力を入れて指導していきます。

 

 

9月6日(月) 授業風景

2年1組では、国語「あったらいいな こんなもの」の発表会をしていました。発表者の発想豊かな「あったらいい物」を聞いて、「なるほど!」「いいね!」という声があちらことらにあがっていました。

 

3年1組では、音楽で「ゆかいな木きん」を鍵盤ハーモニカで練習していました。一人一人が真剣な表情で練習に向かっていました。

 

4年2組では、外国語活動で一週間の予定を書き出し、その予定の曜日を隣同士で当てるクイズを行いました。

 

5年1組では、体育でマット運動を行いました。「できる技、できそうな技」を確認しながら、ワークシートを参考にして、新しい技にも果敢に挑戦していました。

9月6日(月) 夏休みの作品

 2学期が始まって10日ほど経ちますが、各博貫スペースには、夏休みに作った作品が展示されています。今年は保護者の方にはご覧いただけませんが、児童同士で作品を鑑賞しています。習字や工作、理科研究など、一生懸命に仕上げた努力の証が作品に込められています。

 

 

 

9月3日(金) 豊作です!

 2年生の廊下前に行くと、黄色い実を付けたポップコーンの種が干してありました。農園で育て、収穫したそうです。1カ月ほど干しておいて、家に持ち帰るとのこと。火にかけて「パンパン」という音をみんなで楽しみながらポップコーンを完成させたいところですが、感染症対策として家で楽しんでもらうということです。

 

9月3日(金) 「防災救食」

 今日の給食は、防災意識を高めるための「防災救食」でした。近年、どこで災害が起きてもおかしくない状況です。この「防災救食」をとおして、「生き抜く力」や「防災への備え」について考える機会になったと思います。今日は、ナンとヒートレスカレーでした。常温でも美味しく食べられるカレーです。子どもたちは、普段と違った給食をじっくりと味わっていました。

 

 

9月3日(金) 授業風景

 今日も、いくつかのクラスの授業の様子を紹介します。頑張って取り組む子どもたちから、「できた!」「分かった!」「もっとやってみたい!」というつぶやきが、こちらまで聞こえてくるようです。

 

3年2組では、外国語活動で「Do  you  like~?」「Yes,I do」の会話を、ビンゴゲームを使って行っていました。担任とALTに子どもたちが質問し、「Yes,I do」と答えが返ってきたらビンゴカードを裏返せるといった活動です。積極的に質問し、「Yes」の答えが返ってくると、子どもたちは大喜びでした。

 

 

4年1組では、外国語活動で「What  time  is  it?」の問い方、答え方を学習していました。腕時計を付けて、隣同士で質問したり答えたりしながら、だんだんとスムーズにやり取りができるようになっていきました。

 

 

 

5年2組では、学級活動で「5の2のよいところ よくしていくところ」について、話し合っていました。2種類の付箋紙を使って、友達のよいところやクラスで気になるところを一人一人が書き出していきました。友達のよいところは、たくさん集まりました。それが紹介されると、クラスみんなが心からの拍手をおくっていました。

 

9月2日(木) 授業風景

 教室を回ると、夢中になって学習している子どもたちの姿に、心がほっこりしてきます。

 そういった授業の様子を、これから少しずつ紹介していきたいと思います。

 

2年生は、国語「あったらいいな こんなもの」で、あったらいいなぁと思うものを、発想豊かに考え出していました。「ノートにやりたいことを書くと書いたとおりになる。」「移動が大変な時に、すぐその場所に行ける。」「買い物をするときに、動物にのって行ける。」など、実に子どもらしく発想豊かで感心しました。

 

 

3年生は社会科で「鹿沼市の自慢 鹿沼ブランド」について学習していました。工芸品やお菓子、お酒など、自慢できるブランドが鹿沼にはたくさんあることが分かったようです。

 

 

1年生が図工で絵の具を初めて使いました。用具の置き方や筆の使い方、そして片付け方まで丁寧に習い、上手に作品を作りました。