2022年3月の記事一覧

3月15日(火) 堂々とした態度で発表

 国語の授業では、調べたり話し合ったりしたことをまとめ、それを発表する単元があります。

 3年2組では「わたしたちの学校じまん発表会」を行っていました。「新しい校舎」「木でできた建物」などハード面の自慢だけでなく、「みんなが温かい」「行事で盛り上がる」「私たちの地域」「自分たちのクラス」など、ソフト面も多く挙げられました。モニターに写真を写し、声の大きさや間、抑揚などに付けながら上手に発表することができました。

 

 

 4年1組では、国語「調べて話そう、生活調査隊」で発表会を行っていました。学級でとったアンケートを表やグラフにまとめ、どうしていったらよいかをグループで考えて、それをみんなに伝えました。説明に関するところを指しながら分かり易く丁寧に発表していました。聴く態度も素晴らしく、自分たちで生活改善に努めていこうとする意識の高さを感じました。

 

3月14日(月) 西中説明会を実施

 6年生が、今日の5時間目に卒業式の練習をしました。先週の金曜日の予行練習の反省を踏まえ、真剣にのぞんでいました。そして、そのまま体育館で西中説明会を行いました。2名の先生が来校くださり、大型モニターに中学校の様子を映しながら、説明してくださいました。説明をよく聞く6年生の姿に、中学校への希望と期待に胸膨らませていることが分かりました。

 

 

3月11日(金) 旬のお魚ランチ

 今日は「旬のお魚ランチ」でした。ぶりは、全長1メートルほどになる大型の回遊魚で、切り身の形で日本人にはおなじみの魚の一つです。大きさによって呼び名が変わる出世魚としても知られています。そのため縁起のよい魚として西日本ではお正月に欠かせない食材でもあります。ぶりの脂には、記憶力や学習能力に効果があるドコサヘキサエン酸が多く含まています。今日も美味しくいただきました。

3月10日(木) 学校評議員会開催

 第3回学校評議員会を開催し、今回は、学校評価委員会も兼ねて行いました。

 2学期の教育活動を映したプレゼンテーションを観ていただいたり、児童、保護者、職員にとったアンケートの結果分析をもとに説明を行ったりしました。学校評議員の皆様からは、日頃の児童の様子や教員の指導についてのご意見や感想、質問があり、それに答えるなどして活発な話し合いができました。いただいた貴重なご意見は、今後の教育活動に生かしていきます。これまで、大変お世話になりました。

 

 

3月10日(木) 6年生道徳授業

 6年生は、卒業まで残すところあと6日。卒業という一つの節目を迎えるにあたって、「生きる喜びって何だろう」をテーマに、各クラスで道徳の授業を行いました。

 東京オリンピック・パラリンピックの招致運動でプレゼンテーターとして活躍した佐藤真海さんのお話をもとに、生きる喜びについてじっくり考え、話し合いました。「自分の目標をもって、それに向かって精一杯頑張っていくこと」「自分らしさを出しながら前向きに生きていくこと」「辛いことがあってもそれを乗り越えることで楽しさがうまれる」など、これまでの生活を振り返りながら「生きる喜び」についてそれぞれがじっくりと考えることができました。

 

 

 

 

3月10日(木) 新しい班編成で登校

 今朝の登校の様子はいつもと違っていました。昨日「スマイル登校班編成」が行われ、卒業する6年生を除いた新しい登校班をつくり、今日からそれで並んできました。5年生や4年生が先頭に立って、「安全に登校しよう」といつにも増して気を引き締めながら歩いている様子が見られました。

 変わらないのが、地域の方による安全の見守りです。「おはよう!」「いってらっしゃい!」の明るい挨拶をいただき、元気が出てきます。本当にありがとうございます。

 学校に到着すると、梅の花が青空にとてもきれいに映えて、私たちを迎えてくれています。

 

 

 

 

 

3月9日(水) タブレットで提案!

 5年1組の教室をのぞくと、大型モニターを使って発表会をしていました。国語「提案しよう、言葉とわたしたち」の単元で、一人一人が「言葉」に関する提案をし、その理由や現状、具体策などを考えて、オクリンクで発表しました。提案理由を明確にしたり、学級の友達にアンケートを取って現状分析をしたりして、説得力のある提案がなされていました。発表の内容や態度の素晴らしいところを互いに紹介するなど活発に学び合いが展開され、さすが高学年だなと感心しました。

 

 

3月9日(水) 6年生人権講演会

 講師の方をお迎えし、6年生が人権についての講話をいただきました。感染症対策のために、パソコン室から各教室に配信して進めました。同和問題を中心に、様々な人権問題について触れ、正しく理解することの必要性や無関心は人権侵害につながることなど、例を挙げながらお話くださいました。

 一人一人が日頃の生活を振り返りながら、人権についてじっくり考える時間になったことと思います。

 

 

3月8日(火) KLVによる図書室の模様替え

 KLVさんが来校し、図書室の環境を整備してくださいました。今年度、最後の活動でした。

 図書室は、あっという間に冬から春へと衣替え!活動後には、1年生が図書室を利用しましたが、春らしさを感じて心が弾んでいるように見えました。

 KLVの皆様、一年間大変お世話におなりました。お陰で子どもたちは図書室に行くのがとても楽しみのようでした。益々本好きの児童が増え、心豊かに育ってくれることと思います。 

 

 

 

3月8日(火) 昔の遊びでけん玉作り 

 1年生の教室をのぞくと、けん玉に思い思いの模様を描いていました。虹色にしたり、水玉模様にしたり、中には恐竜などの絵を描いている子もいました。みな真剣に夢中になって色を染めていました。仕上がると、さっそく博貫スペースでけん玉をして楽しみました。「乗った~!」と喜ぶ姿に、こちらまでわくわくしてきました。