2022年6月の記事一覧

6月24日(金) 教育実習生とのお別れ会

 5年1組に教育実習生が来ていましたが、今日で4週間の実習が無事に終えました。この期間に、児童との関係も築かれ、6時間目のお別れ会では、その先生のためにと自分たちで計画や準備をして楽しい時間を過ごしました。最後は、実習生も児童も涙、涙のお別れになったようです。実習生からは「絶対に先生になります!」という力強い言葉をいただきました。

 

 

6月24日(金) 1学年PTA part2

 昨日に引き続き、今日は1年2組が学年PTAを実施しました。

 「なんでも食べよう!」をテーマに、栄養教諭から3つの栄養素についてのお話を聞き、バランスよく食べることの大切さを紙芝居などを通して学びました。お家の方と一緒に食べた給食の味は格別だったと思います。

 

 

 

 

 

6月24日(金) 2年生まち探検

 2年生が生活科で「まち探検」に出掛けました。本校は、学校周辺にたくさんの商業施設や公共施設があります。また、地域で子供を育てていこうとする愛情あふれる学校です。

 全部で16班を編成し、ひとつの班が3か所ずつ見学に行きました。見学場所は、以前全員で周回した時に気になった施設を挙げて、自分たちで選んで決めました。24名ものボランティアの方が、各班の安全の見守りに付いてくださいましたが、2年生は、自分たちの計画のもとに見学場所へと移動していきました。

 事前に考えておいた質問をしたり、施設の中に何があるかを見たりして、目や頭をフルに使ってメモを取っている様子が見られました。学校に到着した児童は、満足感に満ちたキラキラ輝く目をしているように見えました。学びの多い充実した体験学習になったようです。

 お忙しい中、快く見学させてくださり、子供たちに分かりやすくお話くださった各事業所の皆様に、心から感謝申し上げます。また、ボランティアの皆様のお陰で、このような実のある体験学習ができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

6月23日(木) 1学年PTAを開催

 1年生が、学年PTAを行いました。今日が1組、明日は2組です。給食センターの栄養教諭に来校いただき、今日の給食の献立をもとに、栄養について親子でお話を聞きました。紙芝居を見たりクイズに答えたりして、1年生にもよく分かったようです。

 栄養について学んだあとは、親子給食となりました。おうちの方と一緒に食べる給食は、いつもより美味しく感じたのではないでしょうか。栄養のことも考えながら、しっかり食べて笑顔のこぼれる素敵な時間になったようです。

 

 

 

 

6月22日(水) 道徳科研究授業

 6年1組が道徳科の研究授業を行いました。本校は、鹿沼市指定の道徳科モデル校となって4年目になります。今日は、今年度初めての研究授業でした。「いらなくなったきまり」の話をもとに、発問に対して一人一人が真剣に考え、互いに意見を出し合って、考えを深める様子が見られました。みんなが居心地の良い生活を送るためには「心のきまり」をもって生活することが大切なんだという意見にまとまりました。自分たちの生活を振り返り、これまでやってきたことが、人のためになっていることを見つめ直す機会になったようです。

 

 

 

    

 

 

 

 

 

6月22日(水) いちご一会国体・大会応援ランチ

 今日の給食は、「いちご一会国体・大会応援ランチ」でした。国民体育大会は、国内最大のスポーツの祭典です。今年は、10月1日から「いちご一会とちぎ国体」が開催されます。栃木県で国体が行われるのは、42年ぶりです。明日は開催100日前となります。そこで、勝利を目指すアスリートにもおすすめのインド煮や、栃木県の美味しいものを食べて、カウントダウンで「いちご一会とちぎ国体」をみんなで盛り上げていこうと、応援ランチを楽しみました。

6月22日(水) 社会科研究授業

 5年1組の社会の時間に、教育実習生が指導者となって研究授業を行いました。「食料はどこで作られているか調べよう。」をめあてに、産地と自然環境の関係を調べていきました。山形県で生産量が多いさくらんぼと、新潟県で多く穫れる米について、地図やグラフの資料から気候や地形の条件を読み取りました。そして、その関係性を調べる中で、それぞれの産地が自然環境と深いかかわりをもっていることを自分たちで見つけ出すことができました。

 

 

 

 

6月21日(火) 学校保健委員会を開催

 「女子力集結~誰もが幸せな社会にしよう~」をテーマに、6年生女子、そして保護者の皆様も参加いただき、学校保健委員会を開催しました。また、校医さんにもご参加いただきました。

 まずは、校長が学校からの提案をし、事前に児童にとったアンケートを紹介して、それをもとに、グループになって話し合いを行いました。各班から意見が発表され、今後、それらを採用して実践していきます。最後に校医さんからご指導いただきました。短い時間でしたが、司会進行から話し合い、発表まで、児童主体で進めることができ、まさに女子力集結の学校保健委員会になりました。

 

 

 

 

 

6月21日(火) 国語科の研究授業

 2年1組が研究授業を行いました。「同じ部分をもつ漢字をさがして、なかまみっけクイズをしよう」をめあてに学習しました。「なかまみっけクイズ」のやり方をよく聞いて、出題するためにたくさんの漢字を探しました。クイズ大会では、「同じ部分をもつ漢字はどれでしょう?」と出題し、グループのメンバーが進んで漢字を見つけて答えていました。授業終了時には、「もっとやりたい!」「楽しかった!」という声が聞こえてきました。

 

 

 

6月20日(月) 5年生 各国の文化を学ぶ

 5年生が総合的な学習「外国の人と友達になろう」をテーマに、各国の方から暮らしや文化についてお聞きました。アメリカ、中国、韓国、ブラジル、ベトナム、日本(鹿沼)の6つのブースに分かれ、時間を決めて順に話を聞いていきました。講師の皆さんは、写真などを用意して、分かりやすく説明してくださり、5年生は、身を乗り出して興味津々に話を聞いていました。これから、今日の話をもとに、自分たちができることは何かを課題探究していきます。