2023年6月の記事一覧

5年 道徳

 6月5日(月)、5年生の教室に行くと、道徳の授業を行っていました。「助け合い傘」という教材文を読んで、主人公の気持ちを考えていました。じっくりと自分自身で考えたり、友達と意見を交換しながら考えたりしている様子が見られました。

  

中央小やわらか王者決定戦

 6月2日(金)、体育委員会のイベント「中央小やわらか王者決定戦」が行われました。休み時間には、子供たちが次々と集まって、測定していました。

  

  

4学年PTA「福祉体験」

 6月2日(金)、4年生は学年PTAで福祉体験を行いました。鹿沼市社会福祉協議会の皆様、ボランティアさん、学年委員さんが中心となって、子供たちに素晴らしい学びの場を整えてくださいました。車いすに乗る体験や車いすを押す体験をしたり、ガイドヘルプ体験をしたりしました。自分で体験することを通して、普段では気づかなかったことに、たくさん気づくことができたようです。

  

  

3年 書写 毛筆の腕をあげています。

 6月1日(木)3年生は、書写ボランティアの皆さんにご協力をいただき、毛筆に挑戦しました。今日の課題は、「土」です。縦画の書き方を練習し、いよいよ「土」の文字を書きます。一画一画丁寧に筆を動かし、のびのびとした文字を書いていました。皆、満足そうな表情を見せていました。

  

1年生 タブレットを使って学習をしました。

 6月1日(木)、今日は、ICT支援員さんを招いて、1年生がタブレットを使った学習をしました。操作の仕方を教えてもらいながら、簡単なプログラミングに挑戦しました。真剣に話を聞き、楽しそうに取り組んでいました。

  

2年生 体育

 校庭から、楽しそうな声が聞こえてきたので、行ってみると、2年生が体育で「ボール運び鬼」をしていました。玉入れの玉を、鬼に捕まらないように、ゴールまで運びます。鬼がいる場所をどのようにして通り抜けるか、鬼の動きを見ながら、それぞれが考えて動いていました。ゴールまで、無事に玉を運ぶたびに歓声が上がっていました。